- 1 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:42:17.28 ID:mNLwsxJm0.net
-
まじ?
- 4 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:43:19.65 ID:D872keT70.net
-
5年も住んだらそりゃ変わるだろ
- 2 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:42:49.91 ID:ZzW8Xde+0.net
-
むしろそれで変わらないやつなんなんだよ
- 6 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:43:26.26 ID:WFIDBiGX0.net
-
まあ実は変える必要が無いんだけどな
- 7 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:43:52.02 ID:XdonIDBZd.net
-
人生観じゃなくて人生が変わるぞ
- 9 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:44:30.44 ID:CCLVcdoM0.net
-
田舎に5年住むだけでも変わるだろ
- 11 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:45:07.42 ID:obofyncja.net
-
5年も住んだら普通に屋台でメシ食ってそう
水は無理だろうけど
- 3 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:43:03.52 ID:gtUKRWwO0.net
-
多少汚いものでも平気で食えるようになるからガチ
- 12 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:45:19.20 ID:z2GlkHN/0.net
-
良い方に変わればいいけどね
- 13 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:45:29.67 ID:KfXdNHW5p.net
-
別にその環境に適応するだけやで住んでたからわかるけど
- 14 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:45:36.13 ID:TDdA02CA0.net
-
半年ぐらいで十分やろ
- 15 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:45:49.93 ID:IPMszeTMM.net
-
アメリカでも変わるよ
- 16 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:45:53.53 ID:u07FcAUa0.net
-
当たり前やw
- 17 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:45:58.37 ID:5xP7wCHmM.net
-
港区に5年住むだけでも人生観変わるで
- 18 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:46:15.67 ID:P7yQA2Kh0.net
-
5年も生きたらどこに住んでも変わるだろ
- 19 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:46:29.16 ID:9DAcOGRJa.net
-
ただの「慣れ」を「人生観」ってなあ
- 25 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:47:31.27 ID:AyNUBs3F0.net
-
>>19
なら人生観とは?
- 20 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:46:37.65 ID:KfXdNHW5p.net
-
いちいちインドにこだわる意味が分からん
- 21 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:46:41.94 ID:Almq1xzZ0.net
-
人生観ってなんやねん
環境や文化に慣れるだけやないの
- 24 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:47:28.54 ID:eeV/00wR0.net
-
四国とかでも充分変わるやろ
- 26 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:48:12.85 ID:9YdwTlE0p.net
-
有吉「インドで人生変わる奴は五反田でも変わる」
- 30 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:49:11.83 ID:eitxKrQf0.net
-
>>26
変わるやろ
違う場所に住んだら今までと違う事感じるわ
- 28 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:48:47.03 ID:a8NPSrv80.net
-
日本の田舎→都会やその逆でも人生観変わるやろ
- 31 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:49:13.32 ID:r6zZiZgH0.net
-
インドじゃなくてもどこ引っ越しても生活変われば人生観変わるやろ
- 32 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:49:14.22 ID:eNJ4RmwHa.net
-
自分なんてものはないってお釈迦様は言ってるのに😢
- 33 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:49:17.16 ID:JnO2uPzJ0.net
-
カレーが嫌いになると聞いた
- 34 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:49:23.82 ID:oEHXU+sGM.net
-
なんで「人生変わった」って感想に批判的なやつ多いんやろ
- 35 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:49:27.03 ID:U8GFMSMW0.net
-
胃腸がくっそ強くなりそう
- 38 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:49:47.28 ID:sJ/EiEQb0.net
-
5年もかかるのか…
- 41 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:50:07.70 ID:BXNJOGfK0.net
-
生まれてからずっと沖縄住んでたやつが北海道住みになったら変わるのと何が違うのか
- 46 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:50:38.07 ID:eitxKrQf0.net
-
>>41
これな
変わるに決まってるのになんで必死に否定しようとするのか
- 45 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:50:34.64 ID:M/ZP7rs00.net
-
インドに5年住むとか気でもふれないと無理
- 43 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:50:30.95 ID:laBqMV7o0.net
-
ガンジス川で体洗ってそう
- 47 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:50:47.00 ID:rLp4+nQA0.net
-
インドはその辺で人が死んでるから生死観が変わるんやろ?
今もその辺で死んでるかはわからわんけど
- 48 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:51:13.69 ID:7U9gJFHS0.net
-
木星行けば更に変わるぞ
- 49 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:51:14.31 ID:9YdwTlE0p.net
-
千葉と茨城でも充分変わる
- 52 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:51:41.24 ID:4LYsECt30.net
-
昔は寺院でハシシ貰えたんやろ?
- 53 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:51:44.97 ID:wtlIJtnfa.net
-
これインド行って未体験の出来事を経験して視野が広がるんじゃなくて不衛生な環境、くっせぇ川、治安の悪さを感じて日本の素晴らしさを再確認するって意味なんだよな
- 189 :風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:13:27.77 ID:LfhpdrF80.net
-
>>53
基本それやろな
ワイは中国で味わったわ
- 186 :風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:12:59.36 ID:OT25Qy6c0.net
-
>>53
それはちゃうで
日本がいかに下らないことで騒いでるかわかる
- 58 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:52:29.05 ID:wf6eRbQH0.net
-
意識たかいのって東南アジアとかインドすきよね
海外行くならリゾートの方が良くね?って思うけど
- 66 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:53:40.48 ID:eitxKrQf0.net
-
>>58
休暇にはええんちゃう?
でもリゾートは快適だから人生観はかわらんだけやろ
- 73 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:54:25.89 ID:8AuPis7Ir.net
-
>>58
そこは一人旅かカップル旅行か家族旅行かによりそうやな
一人旅でリゾート行ってもつまらんで
- 97 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:57:31.73 ID:qTMw2lkJ0.net
-
>>58
違うのよ
インドとかタイのいいところは意識低いのの極致なのよ
国民全員偏差値30みたいな居心地のよさがアジアのいいところなんや
- 118 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:59:58.68 ID:W2d4z4cU0.net
-
>>58
意識高いというか
多少の冒険がしたいんや
- 59 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:52:34.13 ID:11W4pyu00.net
-
インドじゃなくても海外に五年も住んだら変わらんやつおらんやろ
- 62 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:53:10.20 ID:IEnDvErg0.net
-
5年も住んだらどこに行ったって変わるやろ
- 63 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:53:11.24 ID:mchBjuOMM.net
-
なんか○○でも変わるって見当外れなレスするやつ多いけどそらなんでも変わるやろ
人生なんてコロコロ変わるもんや
- 65 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:53:35.54 ID:tq6tnNrD0.net
-
変えてどうすんの?
- 64 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:53:27.95 ID:FzO6lucO0.net
-
それ意識下がってんだよ
- 69 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:54:01.05 ID:zzS8lGdt0.net
-
インドはめっちゃ人気あるからな
インドに旅行にいったひとが帰りたくないってそのまま移住するレベル
- 72 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:54:23.77 ID:TG20RUTW0.net
-
アフリカならもっと変わるぞ
なんなら南極でも行っとけや
- 84 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:55:41.51 ID:eitxKrQf0.net
-
>>72
でもインドでも変わるよね?
インドで良いって言ってんだから余計なお世話だよ
- 91 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:56:50.64 ID:tq6tnNrD0.net
-
>>84
どこに行くかで変わりようも異なるだろ
- 87 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:56:18.24 ID:c9Rs7eJ20.net
-
>>72
南極ってどうやっていくの?
純粋に興味ある
- 199 :風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:14:52.55 ID:1k0x3BWG0.net
-
>>87
オーストラリアから南極に向かうツアーがある
- 76 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:55:02.23 ID:09C5BHXS0.net
-
三か月住めるとこすりゃ稀やけどな
- 77 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:55:03.09 ID:c9Rs7eJ20.net
-
昔出向で3年くらい行ってたけど地獄だった
- 78 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:55:15.85 ID:0Ezfeltqr.net
-
まず普通の日本人はインドなんて不衛生すぎて5年も住めない
- 79 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:55:16.71 ID:jhp3bu490.net
-
ガンジスて普通に死体が流れてるんやろ
- 85 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:55:58.61 ID:HbNsKS/t0.net
-
行ったことないけど死生観は変わりそうやな
- 83 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:55:41.50 ID:8jqCFIsk0.net
-
日本ってマジで異常に清潔な国やなって思う
- 98 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:57:33.35 ID:mchBjuOMM.net
-
>>83
先進国の高めのホテルでさえ日本の適当なビジネスホテルのが綺麗やったりするからなあ
なんでなんやろ
- 111 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:59:01.23 ID:qTMw2lkJ0.net
-
>>98
アパホテルすごいわね
狭いけどな
- 119 :風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:00:09.28 ID:B96IvdUt0.net
-
>>98
綺麗かもしれんけど日本の適当なビジネスホテルは死ぬほど狭いやんけ
綺麗じゃなくていいから広い方がええわ
- 121 :風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:00:40.81 ID:HlIJKbI5M.net
-
>>119
そらそうよ
あくまで清潔さについての話
- 82 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:55:30.51 ID:cKcwifYeM.net
-
ワイも四国に転勤してきて2週間やけど人生変わったで
- 75 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:54:59.20 ID:VUYKNLTU0.net
-
飲み屋で声かけられたりとか
- 94 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:57:15.96 ID:4gxX7Spy0.net
-
ワア彼女「インドに留学してたことあるよ!」
1アウトか?
- 105 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:58:34.69 ID:YbZLcI4z0.net
-
あっちは女の扱い酷すぎて5年も居たら色々えぐい展開を見て心もカサカサになりそう
- 106 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:58:39.75 ID:5DeF/eOE0.net
-
紛争地帯で傭兵やるとかが一番人生観変わりそう
- 112 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:59:14.14 ID:DYenhztQ0.net
-
>>106
人生観変わる前に死んでそう
- 95 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:57:21.90 ID:r3dSqFwna.net
-
意識高い系とはまたちょっと違う奴だろそれは
- 114 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:59:27.80 ID:tq6tnNrD0.net
-
インドに行って人生観変えてそれでどうするの?
- 120 :風吹けば名無し :2021/01/14(木) 00:00:16.41 ID:HlIJKbI5M.net
-
>>114
目的じゃなくてただの結果だからどうするもこうするもないのでは?
- 22 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:46:50.50 ID:liX2PWBQ0.net
-
日本はええなってなるんやろな
- 54 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:51:47.15 ID:ytwOBAMMr.net
-
インド人を右にできるようになる
- 109 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:58:49.95 ID:qdnjtaTN0.net
-
インドはおもろいで
- 88 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 23:56:19.80 ID:y2+8X6E+0.net
-
文字通り別人が帰国しそう
※連投、荒らし、宣伝、不適切と判断されたコメントは「非公開、規制」の対象になります
コメント一覧 (62)
他の刺激でも変わるし元の生活に浸ってれば戻る程度
「あいつらより自分のほうが上だ」
「あいつらより自分のほうが知っている」
そんなこと――単なる精神安定剤のために海外に行く人って元々病んでるんだと思う。
海外旅行なんて行きたい所へ行ったり、結婚式で行ったり、それでいいんですよ。だってレジャーなんだから。
マジで日本最高って帰ってきたぞ
ひたすら「日本の素晴らしさを再認識した」としか言ってなかったな
インドとか海外一人旅勢って。
今の人生充足してる人からしたら、別にそんなコロコロ人生観変えたくないわな。
インド生活で『どんなところでも生きていける根性と順応性』が鍛えられた人はすごい
「こんな所に居られるか!!」ってすぐ日本に帰った人は、まあそれはそれでOK
インドの衛生観念や風紀の悪さをそのまま日本に持ち込んで「このくらいいいじゃーん!インドでは大丈夫だったよ」ってやっちゃう人が一番駄目
そりゃ人生観変わるやろ
変わったとか、意識低いとかどうでもよくて、そいつは5年経た上での実体験の話が出来る。
五反田で十分って言われて、マジで信じて笑ってるんだから。不幸だと思う。
「人生観」はそんな軽いものじゃない!なんて言われたらまあ何も言わんが
若ければ何してもすぐ変わるよ
「あんな不衛生なモノ、私だって食べない!」って
なんなら北海道や沖縄に住んでも変わるぞ
企業には遊んでただけのアホとしか思われない模様
人によっては隣町に住むだけでも人生変わるって事もあるんだし
逆に何も変わらん奴はどこへ行っても変わらん
外面だけ気にするのが日本人
インド人は全部汚い
旅行→娯楽
絶対行きたくないけど
それが何か良い事になったか?
「そんなにおもろかったんか?良かったなー。お土産よこせ」
これで済む話なのになぜにマウントがどーたらこーたらになるのかサッパリわからん
考え方や意識が変わったとかと違うんか?
アスペ 「インド旅行すればマウント取れる!」