- 1 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:21:00.81 ID:dCoAidHba.net
-
車が海に転落、男性死亡 「運転中に落ちた」と自ら110番(徳島新聞)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c69d09fc0634dd8d369038ec3018149192f822c8
- 2 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:22:37.62 ID:ktRG/g9s0.net
-
割るやつ車にいれとかないと
- 4 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:23:05.34 ID:mF6YmEeE0.net
-
絶望感やばそう
- 3 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:22:49.61 ID:90kixfVza.net
-
なんでドア開けて脱出しないの?
- 5 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:23:24.20 ID:YdSQTpAB0.net
-
>>3
水圧で開かない
- 174 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:48:21.91 ID:BVdPUSJed.net
-
>>5
窓開けて水入れろよ
- 178 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:49:01.95 ID:8cBqrOuGM.net
-
>>174
窓開けるならそこから出ろよ
- 38 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:29:15.57 ID:1yH6Py8dM.net
-
いや開くやろ
車内の空気がほぼ全部なくなったら余裕や
- 100 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:38:13.93 ID:zzt79SDAr.net
-
>>38
真冬に身体全体が埋まるほど水に使ってる状態なんて身体ほとんど動かんぞ
- 101 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:38:37.43 ID:gtT/9LLXa.net
-
>>100
しかも厚着だろうしな
- 11 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:24:59.16 ID:2IRkDZNC0.net
-
足元までなら、ドアは開かなくても窓は開かんのか?
- 68 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:34:06.33 ID:s0U6cAG50.net
-
>>11
電気系統が海水でダメになったらアウトちゃうか
昔ながらの手で空ける機構を付けるべきか?
- 9 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:23:48.83 ID:dJGbSCyr0.net
-
割れなかったら息止めて中と外が水圧同じになるまで待つしかない
仮に外に出れたとしても身体動かんやろな
- 8 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:23:43.44 ID:exb3jqCF0.net
-
そら間に合わんやろ…
- 16 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:25:34.15 ID:ouTAPS9P0.net
-
110番以外にする事あったやろ
- 13 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:25:20.83 ID:j/QCbknyM.net
-
コイン詰めた袋で割ればええんやで?
なお時代はキャッシュレス
- 12 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:25:12.82 ID:JHYok16B0.net
-
リアルに死ぬ可能性を突き付けられるしワイも正しい行動取れる気がしないわ
- 7 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:23:30.80 ID:miufx3pS0.net
-
ゆっくり溺死はいやだんs
- 10 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:24:24.47 ID:DWzDg1Twr.net
-
どうやったら落ちんねん
- 15 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:25:29.81 ID:8N7LvoqWd.net
-
夏なら助かったんか?
- 14 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:25:24.31 ID:OGxmGAtz0.net
-
パワーウィンドウじゃなければ
- 17 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:25:42.38 ID:zS8/VmmR0.net
-
窓は開かんのか?
- 19 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:25:56.29 ID:P6WhBibu0.net
-
最近コナンでFBIが同じ感じになってたけど脱出してた
- 406 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 08:20:07.57 ID:sIClavHl0.net
-
>>19
あのごっついFBIでも混乱してたのに一般人やったらそら無理やろ
- 21 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:25:58.12 ID:F3BQ/oPed.net
-
クルクル回す奴なら窓空いたのにな
- 20 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:25:57.84 ID:4FXOzTlYp.net
-
運転席の下にハンマー入れとけよ
- 22 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:26:10.06 ID:exb3jqCF0.net
-
どんなドアでも30cmの水位で開かんらしいで
成人男性でも
- 99 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:38:04.75 ID:k4DkhdzX0.net
-
>>22
まぁせやろや
分かるわ
- 24 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:26:30.91 ID:Kpy1iWZ00.net
-
スマホの角とか腕時計とかで窓って割れないものなん?
- 32 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:28:17.89 ID:hOwICaAI0.net
-
>>24
映画とかやとアイスピックみたいなんでよく割っとるし尖ったもんじゃないとあかんのちゃうか
- 36 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:28:48.23 ID:4ssLimvea.net
-
>>24
シートベルトで割れる
- 39 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:29:15.63 ID:fSYvRHMQ0.net
-
>>24
ヘッドレストで割れる
- 105 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:38:49.98 ID:or5+RpGHa.net
-
>>39
はぇー
- 69 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:34:07.25 ID:AW+rru9gM.net
-
>>39
いいこと聞いたわ 運転せんけど
- 109 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:39:03.48 ID:HUKbmwruM.net
-
>>24
身近なものやと小銭を袋に入れて叩く
- 369 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 08:12:08.88 ID:ICIjsuOMa.net
-
>>109
あんまり小銭なかったときの絶望感やばいやろ
- 377 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 08:14:10.34 ID:neKLYoxn0.net
-
>>369
入れる小銭は少ない方がええんやぞ
速さと衝撃面の狭さで破壊するから
- 398 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 08:19:03.96 ID:go2JrOHv0.net
-
>>109
俺将、1円玉が5枚しか入ってなくて無事死亡
- 43 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:29:48.61 ID:8ZeMFqoUd.net
-
ヘッドレストが抜けるのはこのため
- 64 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:33:21.06 ID:lIf3G8E7r.net
-
>>43
はえ〜今度やってみるわ
- 25 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:27:12.00 ID:S6PxkIePM.net
-
ゆっくり沈んでいくなら早めに窓開けることもできるかな
水入るの怖くてなかなかできんか
- 26 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:27:16.18 ID:jey5CSwGH.net
-
パワーウィンドウも電気系統水没したら動かんのだろうな
運転席側のだけでも耐水性にするなり緊急時はボタンひとつで破壊できるようにするなりできないのかね
- 380 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 08:15:03.87 ID:yy65IVofd.net
-
>>26
誤作動していきなり弾ける事故が見える見える
- 385 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 08:16:37.99 ID:alk0fjQB0.net
-
>>380
赤いボタンにドクロマーク描いておけば緊急時以外は絶対に押さないぞ
- 28 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:27:25.04 ID:Po0/GsClM.net
-
ハンマー積んでないから...
- 29 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:27:54.88 ID:Fc3n4Lq70.net
-
車の中が水で満たされたらドア開くってどっかで聞いたけどどうなん?
- 35 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:28:42.26 ID:fSYvRHMQ0.net
-
>>29
満たされたら開くで
それまで我慢できるかどうかが問題
- 45 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:30:08.59 ID:Fc3n4Lq70.net
-
>>35
やっぱ開くんやな
パニックにならないのが大事そうやね
- 33 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:28:21.48 ID:Pi/nZxBor.net
-
車内に水完全に入ればドア開くようになるよな
- 44 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:29:58.60 ID:oshX6YPkd.net
-
沈みきったらドア開くやん
なんで黙って水死してんの?
- 46 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:30:20.16 ID:fSYvRHMQ0.net
-
>>44
パニックになったんやろ
- 31 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:28:08.35 ID:21VnefDs0.net
-
中も完全に水没したらドア開くっていうけど冷静になれんわ
- 49 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:30:56.66 ID:SY4Usnhj0.net
-
パワースライドドアも無理?
- 61 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:33:11.26 ID:oh1XsmVOd.net
-
>>49
スライドドアもドアが車体の外側に出てからスライドする仕組みやから無理や
- 50 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:31:33.89 ID:KkF1XXmd0.net
-
ワイ水中で目開けられんし車内に水溜まるまで待ってられんわ
- 37 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:29:01.65 ID:KkF1XXmd0.net
-
映画のようにはいかんのやな
- 41 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:29:39.16 ID:Pi/nZxBor.net
-
防潮堤から落下って何してたんだ
- 56 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:32:31.72 ID:hu3Use9OM.net
-
電話の音声は本人か?
- 60 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:33:01.18 ID:fUq75KtDp.net
-
>>56
ヒエッ……
- 75 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:34:39.33 ID:lIf3G8E7r.net
-
>>56
水中で電話通じるんかな
- 51 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:31:39.10 ID:oh1XsmVOd.net
-
ワイはヘッドレストで割れるのは嘘で実際は割れないってどっかで見たけど実際どうなん?
- 57 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:32:52.01 ID:fSYvRHMQ0.net
-
>>51
ガラスと扉の隙間にヘッドレストの棒を差し込んでテコの原理や
- 71 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:34:24.73 ID:fSYvRHMQ0.net
-
>>51
03:00くらい
- 91 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:36:29.32 ID:+RHh1NTH0.net
-
>>71
はえー勉強になったわ
- 102 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:38:39.14 ID:s4+Dr04Cd.net
-
>>71
Jで役立つ情報久々やわ
- 94 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:37:06.53 ID:Pi/nZxBor.net
-
>>71
結構失敗してて草
命かかった状況でやれるんかなワイ
- 131 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:42:34.86 ID:j1jfCZNq0.net
-
>>71
車内で同じように出来る自信ないわ
冷静じゃないやろし
- 81 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:35:33.72 ID:oh1XsmVOd.net
-
>>71
これ水中でも同じように割れるんか?
- 115 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:40:06.18 ID:fSYvRHMQ0.net
-
>>81
いけるで
- 142 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:44:43.51 ID:gGRyY2DZ0.net
-
>>115
これは大事やん
外せるか試さないけど
- 160 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:46:25.11 ID:ts1c2/79M.net
-
>>115
やり方の問題か
しかし難しそうやな
いざというときにできるかといわれると
- 270 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:59:18.69 ID:rCCBgRf1a.net
-
>>115
ホンマに割れるんかいな
試してみよ
- 287 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 08:01:15.00 ID:XmYEShR70.net
-
>>115
最悪完全に沈むまで落ち着いて待てばええんやな
勉強になる
- 366 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 08:11:29.56 ID:qCeMtmuO0.net
-
>>115
教習所の項目に必要やろ
- 374 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 08:13:51.86 ID:0xh8MYGu0.net
-
>>115
ゾッとするな
これ見たらカー用品店にハンマー買いに行くわ
- 52 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:31:57.41 ID:Rw/Sq8CB0.net
-
運転席窓は硬い
フロントガラスを割るんやで
- 74 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:34:34.72 ID:gtT/9LLXa.net
-
>>52
いまって飛散防止フィルムがあるからフニャーってなるやん???
- 65 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:33:21.82 ID:Kpy1iWZ00.net
-
フロントガラスならあのパワー系ガイジみたいにガンガンやれば確かに開きそうやな
- 59 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:32:56.14 ID:rEZg+7vor.net
-
この寒さだともしドアが開いても海底から上がってくる前に心臓麻痺起こしそうだな
- 72 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:34:26.64 ID:fbCU57jb0.net
-
車内が水に満たされる頃には上がってこれない水深まで沈んでるで
昔テレビで見たわ
- 77 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:34:55.21 ID:/GxPfYPx0.net
-
落ちてすぐなら足で思い切りドア押せば開くやろ
- 78 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:35:16.25 ID:H3Twh6A70.net
-
そう言う時のためのハンマーみたいなやつ車に載せとけや
- 67 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:33:36.48 ID:GDMl3ZRdM.net
-
カッターとハンマーが一体になったアレをちゃんと備え付けとけってことか
- 89 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:36:16.44 ID:Y9kgPP+Y0.net
-
>>67
あれなんで標準装備にせんのやろ
- 82 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:35:34.51 ID:HYrYH3Z8d.net
-
やっぱり手回しで窓開ける奴がええんやね
- 87 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:36:06.67 ID:wR2Ypm2w0.net
-
ドア空いても冬の水温で死にそうやな
- 83 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:35:38.01 ID:DIYgBjixM.net
-
こういうのに備えて水陸両用の開発せんとな
- 112 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:39:29.21 ID:Y9V4RLOt0.net
-
ダイバーが水流に巻き込まれて海底に沈んでいく動画思い出した
- 114 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:40:01.90 ID:Pi/nZxBor.net
-
どうせ最後に電話するんなら嫁さんとか電話したら良かったのに
- 119 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:40:59.06 ID:/59GpcWp0.net
-
足元までしか来てない時点で窓から逃げれただろ
- 125 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:41:44.59 ID:oe4Fjoo/0.net
-
落ちた時点で終わりやね
- 132 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:42:45.06 ID:T/MSxPCZ0.net
-
なんで海に落ちるのか
- 137 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:43:41.61 ID:alk0fjQB0.net
-
夏ならまだしも外出られても冬の海に放り出されたら死ぬやろ
- 143 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:44:48.71 ID:NP4BA8n10.net
-
完全に水没すればドアは開くけどその頃にはしんどるよね
- 177 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:48:54.40 ID:alk0fjQB0.net
-
>>143
低体温症で意識飛んで完全に水没する頃にはジワジワ溺死中やろな
- 144 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:44:53.49 ID:pzztkbwP0.net
-
その前に服着てたら泳げねえわ
- 156 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:45:57.06 ID:CgInHDaEp.net
-
ワイはそんな時に備えてハンマーをトランクに積んで有るから安心や
- 154 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:45:37.99 ID:mdSxxaFc0.net
-
100均の先尖ったハンマーがええんやろうけど実際海落ちたらそれどころじゃなくなるやろ
- 158 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:46:11.21 ID:UMTiGtYup.net
-
ボタン押すと座席射出する機能必要やろ
- 159 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:46:24.32 ID:2vTFJz6OM.net
-
ワイの知り合いは手のひらで真空作ってその圧力で割ってた
- 333 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 08:06:14.16 ID:qpIOOyBEd.net
-
>>159
死刑囚おるやん
- 162 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:46:36.34 ID:v76F5WVvM.net
-
水がじわじわ上がってきたら腹あたりでもう恐怖でパニックになりそう
- 175 :風吹けば名無し :2021/01/22(金) 07:48:26.12 ID:ucJc0l4Y0.net
-
こっわ
免許取るのやめるわ
※連投、荒らし、宣伝、不適切と判断されたコメントは「非公開、規制」の対象になります
コメント一覧 (71)
もし窓割れて脱出しても助かったんだろうか
足が挟まってたら通報しかすることが無い。
外に出ても上も下も分からないのがキツいな
>>ワイはそんな時に備えてハンマーをトランクに積んで有るから安心や
ダメみたいですね…
あいつらは用途なんて関係なく「これ振り下ろしたら人を怪我させられるよね?」で押し通すから
ソースは俺と福●の粕●警察署
エクスペンダブルズでステイサムがクルマで海に落ちる事故を起こしたけど無事脱出できてたな。
飛び込みの選手で水に慣れてたとは言え、よく冷静に行動できたもんだ。
貸本屋、買い物カゴと昔文化を復活させる流れの現代においてくるくる窓は必須となるだろう
今度もまた5年も経つと忘れてるんだろう
一生に1回、それも100万人に1人未満しか体験しない場合のことをずっと覚えておくようにはできてないのかもしれん
シャワーで出し始めの水がちょっとかかっただけで震えるのに想像したら死にそう
やっぱウェットスーツに酸素ボンベを常備しておくべきだな
1,000円くらいやろ
あれは外からだし力も入れやすい状況だから車の中からは厳しいか
この季節に水に浸かるヤバさがわかる。
誰かに状況把握して冷静に指示してもらった方が動けるかも
実際に車上荒らしの友だし
ガラケーか?
閉所で逃げ場もなく確実に窒息するのをただ待つだけの完全に詰んだ状態、夢に出そうだわ
冷静に判断すればいける、というけど
その光景を想像すると無理があるような気がする
乗った状態でやれ
消費者庁の調査で窓ガラスが割れないハンマーが発見されとる
金をケチるのは良いけどその数百円〜数千円を惜しんで死ぬのは自分やからよく考えや
こういう時はある程度水が溜まるまで息を整えながら待つんだ
まあ車内に真冬の海水が満ちる中平静でいられる奴の方が少ないとは思うけど