- 1 : :2021/02/21(日) 01:45:06.69 ID:7X/MELr00.net BE:501636691-BRZ(11001)
-
- 12 : :2021/02/21(日) 01:48:09.25 ID:IKLzVVVK0.net
-
絶対嘘だろと思ったらマジだった
- 14 : :2021/02/21(日) 01:48:50.05 ID:1kDPZCzu0.net
-
いいじゃん
- 2 : :2021/02/21(日) 01:45:31.21 ID:l7QGbVkS0.net
-
うわぁ…
- 8 : :2021/02/21(日) 01:47:24.50 ID:OOlqzeBp0.net
-
車でゲームとか意味わからん
売る気あるの?
- 6 : :2021/02/21(日) 01:46:57.77 ID:BJfCL05O0.net
-
ゲーマーはもはや鴨
- 3 : :2021/02/21(日) 01:46:16.90 ID:M0atuzOY0.net
-
ヒカキンはよ買え
- 4 : :2021/02/21(日) 01:46:48.25 ID:YyJf3IO80.net
-
999の機関室かよ
- 9 : :2021/02/21(日) 01:47:30.61 ID:M0atuzOY0.net
-
>>4
松本零士感はあるな
- 7 : :2021/02/21(日) 01:47:20.82 ID:69UIbEFY0.net
-
モニターこれはない
- 11 : :2021/02/21(日) 01:47:43.29 ID:sm2x0T3p0.net
-
トランク使えないとかゴミじゃん
- 13 : :2021/02/21(日) 01:48:34.34 ID:65NXpNRx0.net
-
助手席の人しかできないじゃん
- 15 : :2021/02/21(日) 01:48:56.18 ID:KD5U7Qh40.net
-
せめてフロントガラス全面を使ってゲームできるとかさぁ・・・
- 61 : :2021/02/21(日) 03:20:07.87 ID:2kHMDNRO0.net
-
>>15
そういうのを予想してたのにな…
- 17 : :2021/02/21(日) 01:49:39.73 ID:82Qet0US0.net
-
フロントガラスにゲーム画面映しハンドルにコントローラーつけて運転しながら遊べるようにすればいいのに
- 16 : :2021/02/21(日) 01:49:32.73 ID:7EoVF3PO0.net
-
グランツーリスモはよ
- 21 : :2021/02/21(日) 01:50:56.44 ID:aav/5mHS0.net
-
揶揄かとおもったらホントにゲーミング
- 20 : :2021/02/21(日) 01:50:28.50 ID:Sx2cdQEF0.net
-
モニターがでかすぎて走行許可降りないだろ
- 22 : :2021/02/21(日) 01:51:01.70 ID:OOlqzeBp0.net
-
コクピット型なら戦場の絆みたいなのでいいのに
- 23 : :2021/02/21(日) 01:51:09.58 ID:FkG8jabJ0.net
-
リアルロケットリーグができる車作って
- 24 : :2021/02/21(日) 01:51:26.38 ID:ZczUd9W40.net
-
販売するのこれ?
- 25 : :2021/02/21(日) 01:51:29.57 ID:jt5Osq9D0.net
-
運転しながらハンドルでマリオカートとか操作すんの?
- 26 : :2021/02/21(日) 01:51:52.58 ID:i1ylmBE00.net
-
振動でぶっ壊れるだろ
- 27 : :2021/02/21(日) 01:52:26.70 ID:vVgRG8g30.net
-
こういう馬鹿なの好き
最近日本企業はこういうの全然やらんからな
- 28 : :2021/02/21(日) 01:52:47.67 ID:X2/eYezW0.net
-
ハイエースでやれ
- 29 : :2021/02/21(日) 01:53:04.13 ID:W31vK6/H0.net
-
ゲーマー名乗るなら回線は有線で当然だよなぁ?
- 30 : :2021/02/21(日) 01:53:15.95 ID:eQudLRaD0.net
-
これ絶対事故るやつや
- 31 : :2021/02/21(日) 01:54:18.64 ID:s7feh2SL0.net
-
>ワンオフモデルだ。
売る気はないから
- 48 : :2021/02/21(日) 02:20:04.66 ID:Sx2cdQEF0.net
-
>>31
売る気ないと言っても車の適正みたいしてないのは論外だろ
- 33 : :2021/02/21(日) 01:55:09.75 ID:FE9CrnUT0.net
-
配信者向けだなこれwww
- 34 : :2021/02/21(日) 01:55:40.25 ID:sHtBtQPJ0.net
-
目がチカチカする!
- 35 : :2021/02/21(日) 01:57:29.24 ID:kpusEKNL0.net
-
レリクスかとおもて来たわ
- 36 : :2021/02/21(日) 01:57:45.30 ID:yYUX7cg20.net
-
振動でマザボや
グラボの端子部分がぶっ壊れる
- 37 : :2021/02/21(日) 01:57:57.26 ID:tUwBZM6v0.net
-
すっげぇ馬鹿だw
でも面白いw
- 38 : :2021/02/21(日) 01:59:03.39 ID:kbMSwG0T0.net
-
嫌いじゃないけどこのご時世にやったらダメ
- 39 : :2021/02/21(日) 01:59:46.62 ID:4AZeb29n0.net
-
動かなくてもいいから遮音でこういう空間でゲームに浸りながらやってみたい
- 40 : :2021/02/21(日) 02:01:00.74 ID:TQ8j6vd10.net
-
でもレースゲーのトップ連中って金持ちのボンボン多いから相性はいいんじゃないかな
- 42 : :2021/02/21(日) 02:01:46.61 ID:UUZmIY0j0.net
-
wifiとか糞雑魚環境じゃねえか草
- 43 : :2021/02/21(日) 02:03:09.24 ID:FD57e1D/0.net
-
もう車自体もモニターで操縦すりゃいい
- 52 : :2021/02/21(日) 02:38:03.06 ID:giFQyD/K0.net
-
これで自動運転が完璧ならなぁ...
- 54 : :2021/02/21(日) 02:41:27.19 ID:1TYVJL5b0.net
-
ゲーミングにはアルファードが向いてる
- 46 : :2021/02/21(日) 02:16:27.69 ID:04xmTWAs0.net
-
ゲーマーならこんな無駄なもんに金出さないでソフトメーカーに貢げや
- 55 : :2021/02/21(日) 02:43:52.15 ID:ndnC7Ky20.net
-
スティックの配置はPS方式なのか
- 57 : :2021/02/21(日) 02:57:40.70 ID:rkIcnm9L0.net
-
運転中ゲームして
自動運転で到着ならいいけど
- 58 : :2021/02/21(日) 03:10:53.23 ID:FE9CrnUT0.net
-
むしろ拡張現実でレーシングゲーミングだねwww
- 59 : :2021/02/21(日) 03:12:32.26 ID:0hy4qlKE0.net
-
ゲーミングとかいう鴨鍋
- 60 : :2021/02/21(日) 03:19:52.34 ID:MgXfT+y20.net
-
マジだった
- 63 : :2021/02/21(日) 03:38:13.96 ID:Ol9CuRk10.net
-
かっけーな
- 65 : :2021/02/21(日) 03:55:54.83 ID:OTyo2DY5O.net
-
需要あるのか?
- 66 : :2021/02/21(日) 04:44:27.09 ID:yjBAKdY00.net
-
ゲームしながら運転できるの?
違法だろこんなの
- 67 : :2021/02/21(日) 04:53:56.02 ID:VT8A+J4b0.net
-
俺これはいらない
- 74 : :2021/02/21(日) 05:49:27.35 ID:ml/uX8fZ0.net
-
くだらなくて好き
- 76 : :2021/02/21(日) 05:52:53.71 ID:VLo0XEum0.net
-
>>74
せめてフロントガラスの上部からフロントガラスと同サイズのモニターがスライドして出てこないとな〜
- 72 : :2021/02/21(日) 05:42:10.33 ID:8F3rUJVt0.net
-
次はゲーミングハウス
- 75 : :2021/02/21(日) 05:50:04.01 ID:90bCJ5+P0.net
-
ゲーミングというなら全窓をモニタにして現実世界をゲームの世界にリアルタイムで変換して異世界をドライブしてるような気分にさせてみろ
- 77 : :2021/02/21(日) 05:59:27.17 ID:CZddYK5n0.net
-
モンスターエナジーとか好きそう
- 79 : :2021/02/21(日) 06:08:29.85 ID:SAfpsk030.net
-
炎天下の屋外駐車場に停めたら一発でアウトになりそう
- 81 : :2021/02/21(日) 06:18:27.66 ID:qxwCBSaB0.net
-
長時間ゲームやってると眠くなってそのままベッドで寝たいんだが
車のシートでは寝られん
- 85 : :2021/02/21(日) 06:29:40.89 ID:7/bcglpc0.net
-
この用途こそBEVだろ
しかもトヨタ車ってステアリングをバイワイアで前輪と切り離すこと不可能じゃね?
せっかくのステアリングをゲームに使えないなら笑える
- 86 : :2021/02/21(日) 06:34:06.81 ID:ilqBo+gN0.net
-
>>85
なんで
- 87 : :2021/02/21(日) 06:38:35.35 ID:7/bcglpc0.net
-
>>86
静止時のBEVは究極の無音だから
- 88 : :2021/02/21(日) 06:44:10.67 ID:Ns7M5rFP0.net
-
ワイヤレスでゲーミングて・・・(´・ω・`)
- 89 : :2021/02/21(日) 07:35:08.60 ID:4eHnS6zW0.net
-
今のゲームは金で強さを買うんだろ?
昔のように1日25時間できるニートが強い時代じゃないらしいな
- 90 : :2021/02/21(日) 07:37:22.28 ID:7vvT/gSf0.net
-
ソシャゲ以外で金で強くなれるゲームどんだけあんだよ
よく知らねーけど
- 91 : :2021/02/21(日) 07:44:13.61 ID:zEh5uuk90.net
-
ゲーマーって頭おかしいのか?
- 96 : :2021/02/21(日) 08:06:35.96 ID:PkGCHPEn0.net
-
>>91
違う
ゲーミングと付くと何でも光らせようと勘違いしてるメーカーが頭おかしい
光って強くなったり性能が上がる訳じゃないから正直そんなもん無くて良い
- 100 : :2021/02/21(日) 08:15:01.28 ID:WSQ8hqT60.net
-
>>96
キーボード光ってるのはゲームによってはわからんでもないかな
ホットキー大量に使うゲームなら左手の手癖だけで覚えられる範囲越えてくるし
色分けでこの色はこのスキル的な使い方はできるのかも
- 92 : :2021/02/21(日) 07:45:25.42 ID:YvCkYIaL0.net
-
フロントガラスがモニターかと思ったのに
- 93 : :2021/02/21(日) 07:48:48.82 ID:RFapKIoj0.net
-
エンジン切った状態でGRAN TURISMOが
実車で操作できたら、リースしても良いかな。
- 98 : :2021/02/21(日) 08:11:13.18 ID:WSQ8hqT60.net
-
どうせワンオフのおふざけなら
ギアチェンジすると段階的にLEDが光りはじめて6速になると全身が虹色グラデーションに輝き始めるとか
アクセル踏むとでカメラ感度が加速度的に上がっていってトップスピードでは90度振り向こうとすると360度回るとか
レースゲーでトヨタ車しか選べなくなるとかにして
- 99 : :2021/02/21(日) 08:13:21.33 ID:4zMSCyaP0.net
-
次のワイルドスピードに出演させる車ですか
- 102 : :2021/02/21(日) 08:21:03.44 ID:4od4v1+k0.net
-
ゲーミング高速バスはよ
- 111 : :2021/02/21(日) 09:23:56.19 ID:eaMTuAl40.net
-
>>102
バッテリ上がるだろ
- 110 : :2021/02/21(日) 09:21:05.70 ID:wA6fj/HC0.net
-
なんか一周回ってきた感があるな
ゲーミングの元ネタってこういう近未来のSFカーじゃね
- 104 : :2021/02/21(日) 08:24:32.35 ID:pfgwZ4U10.net
-
よし、光ってるな!
※連投、荒らし、宣伝、不適切と判断されたコメントは「非公開、規制」の対象になります
コメント一覧 (11)
余裕ないかもしれんけどやっぱ笑っちゃうもん
あるいは、フロントガラスがモニターになるとか。
駄菓子屋でお菓子買うくらいの感覚で買いそう
通勤時間がただの娯楽になる