- 1 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 08:55:50.95 ID:TSGtleU90.net
-
intel「i7-2700K、4コア8スレッドで3.9GHzです」ワイ「ええやん」
intel「i7-3770K、4コア8スレッドで3.9GHzです」ワイ「ん?」
intel「i7-4790K、4コア8スレッドで4.4GHzです」ワイ「ええやん」
intel「i7-6700K、4コア8スレッドで4.2GHzです」ワイ「ん?」
intel「i7-7700K、4コア8スレッドで4.5GHzです」ワイ「ちょっと待てぇい!」
- 2 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 08:56:18.76 ID:p+IMmimYM.net
-
ツッコミおそくない?
- 5 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 08:57:50.08 ID:lXrfGV0JM.net
-
6700あたりで6コアにしておけばな・・・
- 3 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 08:56:33.20 ID:QlJElHJq0.net
-
7700kは泣いてええやろ
ワイは泣いた
- 6 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 08:57:50.34 ID:KO/HACJe0.net
-
ワイi7-7700民、スリーセブンに騙される
- 7 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 08:58:24.55 ID:AKapknafa.net
-
今は独占じゃないからそら必死よ
- 8 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 08:58:57.32 ID:2YVd2CZLa.net
-
ツケって回ってくるんやなって
- 9 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 08:59:04.49 ID:eYbPoJRL0.net
-
やっぱりライバルって必要なんやな
- 10 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 08:59:14.83 ID:RP/U8jWnM.net
-
なお当時のAMD
「8コアやで!(嘘ンゴ本当は4コアンゴw)」
- 12 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 08:59:38.12 ID:xzdEJVMrr.net
-
SkyLakeもプロセス微細化しとるし進化しとるんだよなぁ
- 13 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 08:59:42.67 ID:JLStkSmEr.net
-
ivyおじさん、ようやくzen3への移行を決意するもCPUが流通していない
- 103 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:17:24.61 ID:tRYHXHz1M.net
-
>>13
ワイ4790k、zen3発売日に5900xを確保
- 11 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 08:59:25.84 ID:2fLnrZ9dx.net
-
やっぱ2700Kって美しいわ
- 14 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:00:01.78 ID:8pDAVuxC0.net
-
i9も4コアやったんか?
- 17 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:00:44.02 ID:TSGtleU90.net
-
>>14
i9はなかった
- 15 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:00:22.87 ID:SLo5ek0qM.net
-
Haswellあたりで本気だしてれば・・・
- 16 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:00:36.58 ID:TI0L9PMA0.net
-
sandyはちょうど時期的にもゴリゴリ円高の時期だったからただでさえ良いコスパに拍車をかける形になって
そのうえでsandy以降の停滞が長かったから大量のsandyおじさんを生むことになった
- 23 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:02:19.61 ID:ppf1NicA0.net
-
>>16
これより時期がいい日が来ることは2度とないやろな
- 136 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:22:30.86 ID:5Rk6pH5VM.net
-
>>16
sandyは前世代より圧倒的に性能が良く
前世代より安い、これだけで天下取れる材料だったのにその後停滞して後発が大して性能上がらないって言うね、そら難民になるよね
初期はバグありだったけど使い方次第では気にならん物やし
- 18 :ライドキル :2021/01/28(木) 09:00:48.89 ID:Y2qgIdrl0.net
-
今や2万ぐらいのi5に負ける敗北者
- 19 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:00:58.83 ID:IIvmSVeVa.net
-
いつまで14nmなんだクソ会社
- 33 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:04:49.64 ID:Jaw03uEj0.net
-
>>19
TSMC「1年待って」
- 20 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:01:00.57 ID:Jaw03uEj0.net
-
2020
◆ソフマップ
市場は完全に逆転し、問い合わせはRyzenばかりです
在庫があればもっと売れるので、早く供給が安定して欲しいです
◆ツクモeX
AMDはCPUの在庫があれば売れるのに…
Intelのシェアがこんなに落ちるとは思わなかったなぁ
◆パソコン工房
Ryzen 5000シリーズが大フィーバー
AMDの在庫が無い
◆アーク
やはりRyzen3000/5000シリーズですね
年間通じてRyzenはよく売れました
- 44 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:08:18.54 ID:mbnuOE5+M.net
-
>>20
AMDはいつもチャンスをこうやって潰してくな
- 51 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:09:41.10 ID:oyXXqjP30.net
-
>>44
そらいきなりIntelクラスの生産能力は持ち合わせてないやろ
- 21 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:01:19.42 ID:G0V5p4y6M.net
-
2600K「簡単に4.5GOCできます。3万円以下です」
- 22 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:01:33.08 ID:sLihiKlH0.net
-
1世代で10%も性能上がらんのにマザボも買い替えという狂気
- 25 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:02:59.09 ID:FzPhGfPYd.net
-
CPUはsandyでも十分でオンボだけ最新なら普通に使えるやろまだ
- 26 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:03:49.06 ID:zifBL6kQM.net
-
>>25
なにいってだこいつ
- 27 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:04:00.06 ID:xRDQIXe30.net
-
sandyだのivyだのCPUは性能的にまだ使えるけどマザボがこわるる〜
- 29 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:04:25.48 ID:WVnup1Yi0.net
-
ワイ第10世代の末尾Uのやつ使っとるが、これが2600kのOCとほぼ同じならそら2600kおじさんは減らんわな
なんせサクサクやし当時かてSATASSDあるやろからここにちょっとしたグラボでも挿せばワイの最新ノパソ負けるわ
- 30 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:04:30.68 ID:6CR/FvkW0.net
-
ワイはivyからZen3に飛ぶで
- 32 :ライドキル :2021/01/28(木) 09:04:49.01 ID:Y2qgIdrl0.net
-
今初心者がintelでpc組むならi5以外考えられんわ、それより上の性能組むならAMDでいいし
i7はマジでコスパ悪すぎ
- 46 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:08:40.60 ID:FzPhGfPYd.net
-
>>32
もうi3でも4コアやしえんちゃう
- 34 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:05:14.04 ID:ppf1NicA0.net
-
ワイの2600kまだまだ現役やわ
4.5GHzにして10年間Skyrimしとる
- 35 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:06:16.06 ID:WVnup1Yi0.net
-
>>34
そら現役やろなあ
未だにハイエンドノートくらいの性能はあるし電気代除いたらコスパ良すぎなんや
- 36 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:06:35.18 ID:NxNpkcCYp.net
-
Sandyはアイドリングで結構電力食うんだよなぁ
- 37 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:06:49.32 ID:jOWpMfcsa.net
-
僕はIvyおじさん
- 38 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:06:49.89 ID:/ldRxEA6a.net
-
TITANとか数十万出して買ったやつはまだ息してるんやろか
- 39 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:07:24.05 ID:PoZH2empM.net
-
>>38
20万出して3090買ってるやろ
- 42 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:07:59.78 ID:6CR/FvkW0.net
-
>>38
TITAN買う奴は毎回新しいの買うやろ
- 43 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:08:06.97 ID:NTOO4a/tM.net
-
>>38
あれは毎回そういうもんやし
- 40 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:07:26.21 ID:qhehbubL0.net
-
Sandyおじさん
- 54 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:10:10.96 ID:WVnup1Yi0.net
-
i7-2600k 5GHz 862
i7-6700k 定格 871
i5-10210U 定格 567
i7-10710U(6コア12スレッド) 定格 1060
i7-2600k ってどんだけ強いんや…?
- 41 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:07:42.34 ID:NTOO4a/tM.net
-
今ガチでi3ぐらいやろ7700Kとか
- 60 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:10:59.45 ID:TSGtleU90.net
-
>>41
せやな
- 47 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:08:49.93 ID:2nMSRV7r0.net
-
でも今はintelのほうが安いしコスパいいよね
- 62 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:11:06.57 ID:qhehbubL0.net
-
>>47
ミドルまでならIntelでええな
- 58 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:10:53.88 ID:FzPhGfPYd.net
-
>>47
tigerlakeとかGPUも性能悪くないけど値段も高いわ
何考えとるんやインテルは
- 66 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:12:02.18 ID:qUsK1S2vM.net
-
>>47
ハイエンドは論外やしミドルも安いだけでコスパ良いわけではないんだよなぁ
- 48 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:08:52.94 ID:ppf1NicA0.net
-
cpuの消費電力でそんなに電気代変わるんか?
年間万単位で変わるなら最新のcpu買った方が良いな
- 61 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:11:02.01 ID:NTOO4a/tM.net
-
>>48
CPUはいうほど影響度は少ないやろ
4コアないとガクッと落ちるとかは聞いた事あるけど
結局下位グレードの話やし
- 49 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:09:24.34 ID:8wxS5K7Nr.net
-
Q6600でも性能的にまだ戦えるで
- 50 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:09:34.33 ID:Jaw03uEj0.net
-
・セレおじ…「最近PCが重い」希によくいる
・ペン4おじ…脳筋伝説爺
・ペンDおじ…爆熱似非コア。絶滅種
・C2Dおじ…非効率コア。絶滅危惧種
・Sandyおじ…「まだ使える」貧困最下層
・Ivyおじ…「Sandyおじさんじゃない」だが同族
・Haswellおじ…そろそろSanおじ族の仲間入り
・Broadwellおじ…常時「買い替え検討中」
・Skylakeおじ…常時「買い替え検討中」
・Kabyおじ…「まだ大丈夫かな」
・Coffeeおじ…「Ryzenいいの?」
・Cometおじ…Intel信者
- 52 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:10:00.55 ID:O7vEt+Ger.net
-
インテルはミドルエンドのコスパがいいから……
- 77 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:13:49.98 ID:PoZH2empM.net
-
>>52
ミドル"エンド"・・・?
- 55 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:10:49.07 ID:9Azq5HvlM.net
-
ワイHasおじ
スペックに不満ない
- 56 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:10:51.58 ID:sLihiKlH0.net
-
AMDzen3でガッツリ値段上げてきた上にそもそも売ってないんよな
向こう数年intel死んでるからそれでも大丈夫やろうがワイが買い換えるタイミングで値上げしよってからに
- 59 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:10:56.93 ID:i8UpCZ3PM.net
-
既存命令のIPCsandyからほとんど変わってないからな
まだOCsandyで十分や
- 63 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:11:35.35 ID:gRUNAoPP0.net
-
ちなみに後継のロケットレイクは今のところのリーク情報だとなぜか劣化する模様
- 70 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:12:48.05 ID:FzPhGfPYd.net
-
>>63
GPUはRenoirにも負けてないから…
- 73 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:13:04.53 ID:5kEQBx5u0.net
-
>>63
i9 10900k 10コア20スレ
i9 11900k 8コア16スレ
に減るのは草
- 81 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:14:15.35 ID:WVnup1Yi0.net
-
>>73
マルチ性能下がっとるしほんまデスクトップインテルのハイエンドはクソや
それこそi3最強コスパ時代になってもうた
- 88 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:15:14.91 ID:FzPhGfPYd.net
-
>>81
i3のxe搭載は相当コスパええと思うんや
- 95 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:16:09.55 ID:WVnup1Yi0.net
-
>>88
もうでたんか?
- 106 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:17:47.40 ID:FzPhGfPYd.net
-
>>95
いやまだ
つかrocket lakeはi3なしか…?
- 115 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:19:00.86 ID:WVnup1Yi0.net
-
>>106
ワイインテル信者、Ryzenのページを見始めたくなってきたンゴ
- 101 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:17:14.75 ID:TSGtleU90.net
-
>>88
なおi3はcomet refreshなのでXeGraphicsは乗らない模様
- 107 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:17:54.35 ID:PoZH2empM.net
-
>>101
これほんとひで
- 67 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:12:26.51 ID:8wxS5K7Nr.net
-
インテルは脆弱性の件で買いにくいわ
- 68 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:12:32.17 ID:WVnup1Yi0.net
-
i3-10100fは10000円切っとるぞ今
7700k民泣きたいやろ…
- 71 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:13:00.98 ID:TI0L9PMA0.net
-
ワイはハズウェルおじさんやけどグラボだけ買い替えて数年延命の予定
マザボさえ壊れなきゃ特に買い換える理由もない
- 76 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:13:20.81 ID:Tz1H2wxw0.net
-
i7 2700使ってたsandyおじさんやったけどRyzen 5 5600Xに乗り換えたわ
感動できるレベルで性能上がってるな
次はこれで10年は使えるわ!
- 99 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:17:00.46 ID:x24OarpXM.net
-
>>76
ワイ2600kおじやけどそろそろしんどいから悩む
DDR4に移行するのがダルすぎる
- 78 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:13:50.62 ID:NTOO4a/tM.net
-
CPU交換すんのがめんどくせえから上位グレードのもん買うのもわかるし
めんどくせえわ😟
- 100 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:17:07.93 ID:ppf1NicA0.net
-
ネットサーフィンくらいしかしない大多数の人間は10年くらい前のCeleronで十分よな
pcの性能が上がってもやる事が増えん
- 84 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:14:27.59 ID:C9ryTVa90.net
-
ノーパソi5なんて7000番台まで2コアやぞ
- 104 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:17:28.59 ID:HKb9eBUk0.net
-
AMDも何を勘違いしたのか
コスパ良いから売れてただけなのに覇権取ったとか思ってんのか値上げしてるしアホや
- 118 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:19:17.34 ID:6Hpst/PIr.net
-
>>104
そらintelがこの状況やしな
ちょっとぐらい値上げしてもバレへんかの精神や
- 108 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:18:12.76 ID:U5vBYushp.net
-
ワイもSanおじやったが一昨年3700X買ってZen2おじに転生したわ
これでまた10年は戦えるはずや
- 109 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:18:18.18 ID:F9+gb8CAd.net
-
今i5 8400使ってるんやが、ゲームしてたらすぐ使用率100%いくんや
平均でも80、90くらい
今買い換えるなら何がおすすめ?
- 111 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:18:49.34 ID:tRYHXHz1M.net
-
>>109
もう少し待って5990
- 114 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:18:57.35 ID:PoZH2empM.net
-
>>109
5600X(あれば)
5700(出れば)
- 110 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:18:48.13 ID:QlJElHJq0.net
-
7のゾロ目でええやんと思って買ったワイ、8700kに殺される
そして次に組んだPCがzen2や
intelくん酷いよ…
- 113 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:18:57.21 ID:gyS2Xaya0.net
-
4930Kのワイが来たで、ゲーム用途やから大して困ってない
- 116 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:19:06.63 ID:ZK1/l17K0.net
-
AMDがピン折れますすっぽんしますコア欠けします焼けます
これが天下取れた理由
- 122 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:20:24.36 ID:YzmcrUCRM.net
-
i9-10850k「定格で10900kと同等です。5万前半で買えます」←こいつは?
- 141 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:23:02.06 ID:jEA6qR4Pa.net
-
>>122
10900の失敗作やけど
オーバークロックせんのやったら
コスパええで
- 123 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:20:27.13 ID:s/NZtT4ra.net
-
iシリーズが開発されて10年くらいか?
いまだにこんだけしか進化してないって派手にヤバイよな
- 125 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:21:02.44 ID:FzPhGfPYd.net
-
なんでAMDちゃんはDDR5までAM4一途やったのにintelちゃんはすぐ新しいソケットに浮気してまうん?
- 134 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:22:23.96 ID:PoZH2empM.net
-
>>125
チップセットを売ったら儲かるやろなあ
- 126 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:21:06.70 ID:l/wkC54O0.net
-
わいivyおじ、もうこのままでいいのでは?と思い始める
問題あるの?
- 129 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:21:50.18 ID:WVnup1Yi0.net
-
>>126
グラボつけてメモリ16GBにしてSSDにすればあと5年はいけるやろ
- 127 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:21:26.94 ID:JgW0vmdX0.net
-
流石に最近のCPUとじゃ力の差を感じるようになったわ
- 128 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:21:30.99 ID:Fl4QFykB0.net
-
2600kから3600に変えたらビルド時間1/3になったわ
- 138 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:22:48.83 ID:qZMwPVD+0.net
-
同じコア数でも世代でだいぶ違う表をみたことある
- 143 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 09:23:02.66 ID:cCN1MY0W0.net
-
2700kで戦い続けたけど電源がcpuと1060道連れに死んだからRyzen5 3500とgtx980tiで組んだで、最近のgpu高杉で中古以外選択肢に入らんかった
- 4 :風吹けば名無し :2021/01/28(木) 08:56:51.27 ID:4IGs2sR1M.net
-
やっぱりsandybridgeってすごいわ
※連投、荒らし、宣伝、不適切と判断されたコメントは「非公開、規制」の対象になります
コメント一覧 (78)
更に上にRyzen3居るから、ゴミ使ってるなら買い換えろ
問題はノートやのに3kgあって物理的に重くて出すのが面倒
Lenovoや
でも、今は品薄で値段跳ね上がってるから冗談抜きで時期が悪い
10年前くらいにそこそこハイスペックなゲーミングPC買ったんやが
今とどれくらいの性能差あるんや
今の10万くらいのでも余裕で勝てたりするんか?
サイズのkabutoみたいな馬鹿でかいCPUクーラー突き刺してる人多いよね
あれ重すぎて地味にマザボに変な負荷かかってんだよなー
地震で壊れた時、あの自重が揺さぶられたのが原因じゃないかと思ってる
相場が上がってる上に品不足でそもそも買えない
cpuだけ確保してもgpuとかメモリとか他のパーツが足りないとかある
まあまた半年とか一年もすれば仮想通貨もパーツも相場が落ち着くだろ
【主にやること】
・ネットサーフィン、動画鑑賞、動画編集
【時々やること】
・3Dプログラムを使ったレンダリング作業、オンラインゲーム(FF14辺り)
とりあえずこれぐらいが前提で、「それするなら最低でもこのぐらいは・・・」ってのが知りたい。頭のいい人、教えてクレオパトラ。
20年以上AMDは相性不具合連発だから絶対に買わない
AMDは売り切ったら中古市場から消滅するイメージ強い
だから、10年後にマザボ買いなおしとかは不可能
問題はその場しのぎのグラボがもう限界になりかけてるのに高騰してるから買い替えられん...
今のノートセレロンがC2Dと同じくらいだけど、SSDにすれば何も問題ない
当時4万円
4年くらい使ってるけどそろそろ買い替えたいなーと思っている
M/BとCPUが同時にぶっ壊れない限り騙し騙し使い続ける
Sandyおじさんはアレやな、一昔前のC2Dおじさんや大昔のPen4じいさんくらいの感覚や
intelのリテールクーラーは動作確認用の付録だから使い物にならない
結局、別のクーラーが必要になる
Ryzenのリテールなら重い作業をしない人なら十分使える
ちなi7 4702の2.20GHzの8GBでネットサーフィンと動画見る、たまにofficeやエロゲするくらいなんやがNECのお姉ちゃんはintelでもRyzenでも正直好みの範疇って言われた
頭ネットバーストかよ
i7-8750H、6コア12スレッドで 4.1GHzやて
Intelは食えればいいやの雑食な感じのCPU。
FF14やるために3770にGTX680にメモリ16GB積んだけど、数ヶ月でやらなくなった
けど普通に使う分には未だに困らん、HDDぶっ壊れてSSDにしたくらいか
まだ5年は使えそう
ミドルで10世代i5か3600かだけど、3600は高いし在庫ないんだよな
今のi3は4コア8スレッド、i5は6コア12スレッドで価格も安くて在庫も安定してるからryzenより入手しやすい
スレでも言われてるとおりハイエンドじゃなければintelは普通に採用レベルだよ
ほぼネットサーフィンしかしないからどうでもいいが