- 1 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:12:38.44 ID:moUXWltS0.net
-
世界のどこ探してもないやろ…こいつらどうなれば死ぬんや
- 13 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:16:13.86 ID:6f/P/ECLp.net
-
テスラがおるやん
- 27 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:18:59.51 ID:2BC5iUnH0.net
-
Zホールディングスやぞ
- 4 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:14:18.64 ID:iCiEwtd20.net
-
アリババみたいな会社
- 7 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:15:26.40 ID:moUXWltS0.net
-
>>4
いや無理やろ
ほぼ中国国内にしか影響力ないやんけ
世界中の人間の生活に影響を及ぼすレベルの会社やないとこいつらには勝てん
- 5 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:15:08.42 ID:cxDDVen/0.net
-
NASA
- 6 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:15:13.00 ID:2/syvack0.net
-
ニンテンドー
グリー
- 8 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:15:48.24 ID:F0Q+AANG0.net
-
マイクロソフト
- 16 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:16:34.71 ID:moUXWltS0.net
-
>>8
社会人になくてはならない会社ではあるけど全人類に必要かと言うとそうやないやろ
- 22 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:17:43.80 ID:6f/P/ECLp.net
-
>>16
そんなんGAFA全部同じやん
- 30 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:19:22.95 ID:moUXWltS0.net
-
>>22
じゃあ今からこいつらのサービスなしの生活想像できるか?
山奥で自給自足でもしてないならこいつらに何かしたら頼ることになるぞ
- 40 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:21:07.62 ID:Xidtt3QUM.net
-
>>30
でもお前インスタもフェイスブックもやってないじゃん
- 33 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:20:06.76 ID:6f/P/ECLp.net
-
>>30
山奥で自給自足してるやつには必要ないやん
- 45 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:21:58.60 ID:UNB8Rv8c0.net
-
>>30
なくなったとこで似たようなサービスが主流になるだけ
Googleの検索精度はたしかにすごいけど
- 9 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:15:55.40 ID:moUXWltS0.net
-
何故日本からこういう会社は生まれなかったんや…
- 19 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:17:21.62 ID:T/TOxG9Yd.net
-
>>9
GAFAは全部アメリカやろ?
なぜ日本は?の前に、なぜアメリカだけが?じゃないかなぁ
- 25 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:18:15.29 ID:moUXWltS0.net
-
>>19
アメリカは覇権国家で人も金も集まるからやろ
- 83 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:27:19.28 ID:vB6J3XTe0.net
-
>>25
自分で答え持ってて草
- 10 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:15:57.06 ID:S3971O97M.net
-
日本企業やとソニーがワンチャンあるかどうか
- 59 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:24:59.03 ID:dko77lCFp.net
-
>>10
ハード屋やぞ
- 12 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:16:03.13 ID:nXtuv9RI0.net
-
倒す必要ある?
- 18 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:17:07.06 ID:moUXWltS0.net
-
>>12
競合になりそうなとこM&Aで潰すからどんどんこいつらに独占されとるやん
- 14 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:16:18.52 ID:GLiaVx3O0.net
-
なんかテスラってのが凄いらしいで!
- 15 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:16:20.67 ID:md6P8tBY0.net
-
bathが倒すらしい
- 17 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:16:56.93 ID:0lTWrG+p0.net
-
何が起こそうとしても買収されるし拒否すれば潰されるしもうないじゃん…
- 21 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:17:39.53 ID:moUXWltS0.net
-
こいつらのM&A禁止にでもしないとマジで世のサービス全部こいつらに握られるで
- 26 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:18:19.50 ID:m3vyf9C6M.net
-
日本やと楽天ソフトバンクNTTが候補やな
- 31 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:19:38.16 ID:PinUzRbd0.net
-
>>26
ソフトバンクは投資会社定期
- 37 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:20:47.06 ID:m3vyf9C6M.net
-
>>31
そうなんか…
じゃあ楽天とNTT
- 49 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:22:34.19 ID:kEheawyd0.net
-
>>26
NTTが富士通NECトヨタあたりの国内組と組んでGAFAに対抗するらしい(勝つとは言ってない)
- 119 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:31:11.48 ID:3llTHhns0.net
-
>>26
NTTなんて半分国営やし論外やろ
- 28 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:19:04.61 ID:TIQJYE3G0.net
-
倒す必要あるか?
中国やロシアが上回ったら戦争利用されて終わりやで
日本でやるには国の投資も必要になるから増税待ったなしやし
- 34 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:20:17.08 ID:iLts36KJ0.net
-
Yahoo
FUJITSU
LINE
楽天
言うほど負けてるか?
- 64 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:25:22.03 ID:p25oerjc0.net
-
>>34
質落ちるけどこいつらでいいかってなる
通販はヨドバシのほうがいいわ
- 35 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:20:36.39 ID:TIQJYE3G0.net
-
GAFAを含む大企業やシンクタンクは米政府の協力の元で動いてる現実を忘れたらあかんで
GDPは日本の4倍以上あるのに貧富の差が酷いのには訳があるんや
- 36 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:20:45.34 ID:Kn7pey8n0.net
-
アメリカ以外の企業ならここまで大きくなる前にアメリカに潰されてるわ
- 38 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:20:58.37 ID:Vjgt/hDpd.net
-
Alibaba
Tencent
Xiaomi
Huawei
こいつらやろ
- 46 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:22:14.36 ID:9m9QC+cpp.net
-
大丈夫大丈夫アメリカは政府が強制で分社化させるからなすでにGAFAもマークされとる
これがアメリカの歴史よ
- 51 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:23:20.88 ID:TIQJYE3G0.net
-
日本でGAFAに匹敵する会社が現れたらそれこそアメリカに買ってもらえばええやん
向こうは法人税クッソ安いし動きやすい、その代わり国民の福祉厚生はゴミクズやけどな
こっちは甘汁だけ吸ってたらええわ
- 85 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:27:27.36 ID:IM+uq8Mqd.net
-
>>51
アメリカって別に法人税安くないぞ
- 52 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:23:29.04 ID:xves0hL/a.net
-
シャープ以外の大手電機7社を日立とソニーを中心に再編してM&Aでさらに巨大化させていく
- 53 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:23:33.63 ID:7R/cKRLW0.net
-
Google好きだから倒さんでええ
一生覇権握れ
- 57 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:24:31.71 ID:nX+tWIxyd.net
-
GoogleもAmazonもええサービスなんやけど問題はM&Aよ
これのせいで対抗しようとする企業すら現れない
- 61 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:25:02.75 ID:md6P8tBY0.net
-
中国は規制規制であれなイメージあるけどだからこそバイドゥアリババみたいなアメリカに対抗しうる企業が育ったらしいな
- 60 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:25:00.97 ID:f4XRIAqpd.net
-
テンセントの時価総額ならFacebook越えてるやん
- 63 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:25:15.97 ID:xF4j7A9Aa.net
-
ITの次に来るものを予見して早いうちに取り掛かった企業が倒すやろ
- 73 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:26:06.25 ID:p25oerjc0.net
-
>>63
それもほとんどGAFAにやられつくされてるという
どっかがやっても買収するだけ
- 130 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:32:12.40 ID:xF4j7A9Aa.net
-
>>73
例えばGoogleは広告業以外はことごとく失敗してるんや
バイオベンチャー買収したところで活かし方が分からんやろ
- 65 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:25:36.07 ID:3SFVVPyVM.net
-
中国って凄い凄い言われてる割には感あるよな
- 80 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:26:57.16 ID:8avU2mm6d.net
-
>>65
中国人が多すぎるから国内だけで馬鹿みたいな数字出るだけや
最近はTikTokみたいなの生まれてきたからこの調子で行くと第2のアメリカになるかもしれんけど
- 87 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:27:38.55 ID:wKiGpNGP0.net
-
>>65
所詮自画自賛や
- 66 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:25:37.73 ID:RjZdQt+D0.net
-
もう巨大化しすぎてここからは成長より自爆するリスクの方が高いやろ
- 67 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:25:47.33 ID:9m9QC+cpp.net
-
やりすぎると独禁法抵触で
解体やからな
- 68 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:25:52.60 ID:8avU2mm6d.net
-
アメリカのネット広告市場の半分以上がGoogleとFacebookが占めてるのヤバすぎでしょ
- 71 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:25:59.48 ID:rvNhJThO0.net
-
中国企業さん、世界に乗り出そうとしたらアメリカに規制されまくりなもよう
- 72 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:26:01.34 ID:R3e9Tm9w0.net
-
最近は殿様商売が目に付くようになってきとるし意外と崩壊は近いんちゃうか
- 86 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:27:30.64 ID:4bexIJXw0.net
-
中国ITは贔屓目なしに見てGAFAと並んでるやろ
- 107 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:29:52.25 ID:hM5b4WlB0.net
-
>>86
ゆーて中国ローカルやろ
中国が巨大市場すぎて資本規模的に並び立つってだけで
- 88 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:27:39.85 ID:l8sw6din0.net
-
facebookは最近格落ち感あるよな
- 97 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:28:43.72 ID:moUXWltS0.net
-
>>88
こいつらは世界中の人間の個人情報掴んどるから強いんやで
- 133 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:32:17.03 ID:IM+uq8Mqd.net
-
>>97
プライバシーとサービスを天秤にかけた場合人間はサービスを取るんや
誰もが不便より便利がええんやからな
- 90 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:27:49.11 ID:TIQJYE3G0.net
-
そんなことよりアメリカの内部分裂の方がよっぽど怖いわ
そうなったら日本も共倒れで今度は中国の尻の穴舐めなきゃいけなくなる
- 102 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:29:20.83 ID:DnpIRCuNr.net
-
>>90
これはある
アメリカ自壊が一番現実的なストーリー
ワイが中国なら自力で追い越すより分断煽る
- 99 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:29:07.86 ID:8aR/jrkm0.net
-
>>90
内部分裂いうなら中国の方がはるかにヤバい爆弾かかえてるやろ
今も綱渡りちゃうの
- 92 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:28:01.47 ID:DnpIRCuNr.net
-
BRICsはいつ勝つんですかね
- 98 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:28:55.97 ID:md6P8tBY0.net
-
>>92
それもう死語やろ
- 93 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:28:15.23 ID:ASgdipHd0.net
-
アメリカ企業じゃないとアメリカ政府に潰されるからなぁ
- 96 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:28:42.79 ID:io/ackUS0.net
-
デカくなりすぎた会社は政府に分割されるのが落ち
- 104 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:29:29.39 ID:moUXWltS0.net
-
>>96
十分デカすぎるやろ
- 118 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:31:10.77 ID:RIi3vPI50.net
-
今のGAFAの代わりになるとこなんてないし、それこそスマホ並みの発明しないと倒せんやろ
- 121 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:31:23.38 ID:B7i0VFi+d.net
-
F以外なしは考えられん
- 152 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:34:53.70 ID:KFkllQm+0.net
-
そいつらいつも訴えられてるしアメリカ政府が解体しかない
- 191 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:38:23.54 ID:gNMu7Lpoa.net
-
時代はマイクロソフトとテスラを含めたGAFAMT(ガファムート)やぞ
- 195 :風吹けば名無し :2021/02/24(水) 20:38:40.45 ID:Q2j8WcFgM.net
-
>>191
バハムートみたいやな
※連投、荒らし、宣伝、不適切と判断されたコメントは「非公開、規制」の対象になります
コメント一覧 (34)
そのうち勝手に落ちぶれていくだろ
ただ倒せはしないと思う
ネトフリの方が今は勢いあるしなぁ
amazon ⇔ 楽天
Facebook ⇔ mixi
Apple ⇔ Sony
どや!
なんか無難に泥の後追いして機能追加してる感があるし
ゲームはテンセントがトップだし、
クラウドは、4位がAlibaba Cloud(1位はAWS, 2位はMS Azure、3位は GCP)で、
いい勝負しているように思う。
日本企業も頑張ってほしいけど。
ipadも含めてこれからタブレット端末は有機ELディスプレイに移行するけどもそれがS社製 倒すのは無理でも肩を並べられるとは思うよ
これからの時代必須になるだろうトランスフォーニズムなんてITと距離近すぎるレベルやし