- 1 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:18:51.77 ID:FJNmJTYwM.net
-
リフト4000円
ウェア4000円
板4000円
こんなん初心者やらんわな
- 2 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:19:10.94 ID:niYpszIm0.net
-
バブル時代の趣味やからな
- 9 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:21:57.46 ID:MDaxRuRHH.net
-
今年はコロナの影響で客足ヤバそう
- 3 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:19:46.67 ID:6bdsZjY90.net
-
用具は買った方が安い
なおキャリアや置き場
- 6 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:21:07.42 ID:MpqLWI9M0.net
-
ウェアは買え
4回行けば元取れる
- 4 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:20:30.30 ID:FJNmJTYwM.net
-
誘われて二つ返事でいいよっていったけど後悔してるわ
楽しいんだろうが高すぎる
- 5 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:20:57.30 ID:FJNmJTYwM.net
-
これならカラオケとかスポッチャとかディズニーいったほうがましやんけ
- 7 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:21:30.99 ID:snZkOQ8h0.net
-
レンタルあるやろ?割高かもしれんが
- 8 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:21:53.11 ID:FJNmJTYwM.net
-
>>7
レンタルでこれや
- 10 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:22:17.43 ID:FJNmJTYwM.net
-
ウェアと板のレンタルとか3000円くらいでええやろまじで高すぎんじゃ
- 15 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:23:13.72 ID:GKihdtf30.net
-
>>10
板レンタルする場合もあんまり安すぎるのだと全然しならないクソ板貸し出されるぞ
そうなると初心者は滑れないし面白くない
- 17 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:23:46.27 ID:FJNmJTYwM.net
-
>>15
ほえー
- 11 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:22:21.60 ID:GKihdtf30.net
-
ウェアは買え
最初はボードはレンタルでいい
- 12 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:22:56.44 ID:Co9/afC3d.net
-
ハードオフで買えよ
俺は板とビンディングセットで2160円で買ったぞ
ブーツも8000円だったし
- 13 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:23:00.17 ID:FJNmJTYwM.net
-
ウェアって代用できんのか?
防水性はわからんけど汚れてもいい服はあある
- 20 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:23:59.36 ID:GKihdtf30.net
-
>>13
寒くて死ぬぞ
- 14 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:23:02.52 ID:MDaxRuRHH.net
-
モーグル極めてみたいンゴねぇ
- 16 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:23:30.90 ID:FJNmJTYwM.net
-
あとゴーグルも必須ってまじ?
まあたしかに雪山だとメガネないとやばそうやな
- 24 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:24:43.66 ID:GKihdtf30.net
-
>>16
ゴーグルは必須ではない
- 27 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:25:01.76 ID:FJNmJTYwM.net
-
>>24
ないとこまることはない?
- 47 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:30:54.43 ID:s+9r7wRP0.net
-
>>27
天気悪く吹雪いてたら困るかも
晴れてたらほぼいらない
- 49 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:31:21.92 ID:FJNmJTYwM.net
-
>>47
目やられんか?
- 54 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:32:11.10 ID:MDaxRuRHH.net
-
>>47
晴れてても照り返しで眩しくない?
ワイは晴れててもゴーグルしてた方が目疲れないわ
- 59 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:33:46.45 ID:WvF8C3JP0.net
-
>>47
晴れの時はサングラスやな
- 26 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:24:47.67 ID:FJNmJTYwM.net
-
なんかいきたくなくなってきた
レンタルだとイビられるんやろ
- 28 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:26:25.52 ID:FJNmJTYwM.net
-
まじで断りたくなってきた
- 29 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:26:27.92 ID:aIQdnB/v0.net
-
ワイ、マイボードを買う
- 30 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:26:32.98 ID:+3l0h4Jn0.net
-
金払って上のぼってすべったらまた上のぼってってなんかすげえ無駄なことしてる気がする
- 31 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:27:06.36 ID:FJNmJTYwM.net
-
>>30
冷静に考えたらこれやん
家でまったりしてたほうがええやん
- 32 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:27:21.38 ID:VKmp2IWHd.net
-
ガチ勢以外はたまにやるくらいやし
- 33 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:27:55.06 ID:MDaxRuRHH.net
-
正直グループで駄弁って滑るより一人でハイペースで滑ってたいわ
飯もウィダーとかで済ませて朝から夕方まで休憩なく滑りたい
- 35 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:28:14.68 ID:MVpg/AzBd.net
-
>>33
最高やぞ
- 44 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:29:47.46 ID:jM+IsQbv0.net
-
>>33
わかる。そういうタイプだと、結局ドロミテとかがいいんだよな。
ツェルマットも綺麗だけど。
- 51 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:31:34.18 ID:gBmF4ysz0.net
-
>>33
スキー場のなんてことないカレーがくっそうまく感じるのにもったいない
雪山のロケーションは飯もありきよ
- 34 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:28:04.50 ID:FJNmJTYwM.net
-
なんかまじで憂鬱になってきた
- 36 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:28:18.50 ID:W3Ux4HiKM.net
-
やっぱゲレンデでもマスクせなあかんの
- 40 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:29:40.32 ID:MDaxRuRHH.net
-
>>36
鼻まで覆うタイプのネックウォーマーでええんやで🤗
- 37 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:28:35.23 ID:FJNmJTYwM.net
-
ウェアけちりたいな
- 38 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:29:13.04 ID:jJDflmqZd.net
-
ゲレンデが溶けるほど糞したい
- 41 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:29:40.59 ID:gH+kPtkT0.net
-
レンタルだといびられるかもってそんな連中と一緒に行く意味がわからん
- 45 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:30:17.64 ID:FJNmJTYwM.net
-
>>41
なんかネットで回りのやつらにバカにされるらしいで
ブログでもかいてあったわ
- 83 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:37:58.45 ID:gH+kPtkT0.net
-
>>45
やってみて面白くなかったら無駄だし最初はレンタルがええと思うけどな
わい小学生の頃からスキーやってたが板は買ったこと無くて毎回レンタルや
- 42 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:29:43.39 ID:gBmF4ysz0.net
-
スポーツは冬のほうが装備が大きくなるから金かかる
- 43 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:29:47.29 ID:s+9r7wRP0.net
-
スキー行ったけど周りがスノボーばっかで泣く
ワイもスノボーやっとけば良かった😵
- 46 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:30:48.98 ID:SenvBnch0.net
-
ワイ元スキーレーシング部、整地斜面を全力で飛ばす快感が忘れられず咽び泣く
- 50 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:31:29.97 ID:WvF8C3JP0.net
-
>>46
ほんこれ
何事にも替えられん
- 48 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:31:04.42 ID:FJNmJTYwM.net
-
高すぎるのやばいよな
若者には無理やろ
- 52 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:31:55.28 ID:5ShhrvDGa.net
-
ゴルフと比べたら安いもんやで
バスツアーとかならコミコミ1万とかでいけるやん
- 56 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:32:34.69 ID:gBmF4ysz0.net
-
>>52
機材ありきのスポーツは高えよなあ
あとはハードル高いのはロードバイクとか?
- 53 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:32:05.77 ID:WvF8C3JP0.net
-
リフト代と移動代だけで躊躇する
- 55 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:32:24.29 ID:7xv2Beox0.net
-
わいスノボ3シーズンを板レンタルで済ます
なおそろそろ板買おうと促される
- 57 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:33:12.02 ID:oNuYjuUM0.net
-
>>55
さすがに中古でええから板買え
- 62 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:34:15.03 ID:gBmF4ysz0.net
-
>>55
わいも似たような状況やな
中古でいいのないか探してるけど目利きができんから迷ってるわ
ハードオフやらメルカリやらスノボの中古市場は賑わっとるんやがな
- 60 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:34:07.05 ID:wgIb1hKX0.net
-
ボードウェア合わせて6500円 リフトが4000円とかやったな
- 68 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:35:38.33 ID:gBmF4ysz0.net
-
>>60
スポーツ機材そろえたらあとは自由みたいにいかんのがね
現地への交通費とさらに利用費とかランニングコストがかかりすぎるのがな
- 63 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:34:32.52 ID:oNel6yg50.net
-
ワイ5歳からやってスキー歴17年やけど質問ある?
- 66 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:35:20.42 ID:FJNmJTYwM.net
-
>>63
サングラスいる?
- 78 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:37:07.42 ID:gBmF4ysz0.net
-
>>66
あれば楽だけど必須ではない
必須はグローブ
ワークマンの1500円のやつかテムレスがコスパいい
- 82 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:37:40.40 ID:FJNmJTYwM.net
-
>>78
防寒のでええかな
家にある
- 92 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:39:24.83 ID:gBmF4ysz0.net
-
>>82
まあええんちゃうおまえの指が凍傷になって落ちようが別にどうでもええし
- 85 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:38:21.32 ID:oNel6yg50.net
-
>>66
サングラスは天気いい時だけ使える
吹雪いたら隙間から目に雪入るからゴーグルが無難
- 91 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:39:24.25 ID:FJNmJTYwM.net
-
>>85
借りれるんかな
- 101 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:40:42.62 ID:oNel6yg50.net
-
>>91
ゴーグルは借りれないとこが多いで
スキー場に3000円くらいで売ってるから買えばいい
- 106 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:41:09.88 ID:FJNmJTYwM.net
-
>>101
たっか
- 64 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:34:52.54 ID:9LSbV3/wr.net
-
ガキの頃親に連れて行ってもらってたけどいざ大人になって行くと帰りがつらすぎる
明け方にスキー場まで連れて行ってもらって夕方家まで安全に帰って
ワイのパッパは偉大やったな
ガキは寝てればいいしな
- 70 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:35:53.99 ID:WvF8C3JP0.net
-
>>64
20万以上のセット買ってくれたん凄いんやなって
- 76 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:36:45.60 ID:s+9r7wRP0.net
-
ワイも子供出来たら一緒にスキーやりたいンゴねぇ
- 69 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:35:40.73 ID:OR2fhGLk0.net
-
貴族のお遊びよな
- 72 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:36:24.23 ID:49TEpsC90.net
-
スノーハイクはいいぞ😉
- 74 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:36:34.22 ID:wE4C+eBy0.net
-
ネックウォーマーに雪こびりついて逆効果になる現象嫌い
- 77 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:36:45.94 ID:qMKxv8HT0.net
-
昔は金あったんやな
子供のウェアと板だけで5万くらいかかる
- 80 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:37:38.19 ID:K2pM6Xnr0.net
-
日本が金持ちだったころの遊び
クルマすら買えない今の時代に流行るわけがない
- 84 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:38:12.41 ID:vIsnOyUna.net
-
金払って寒い思いしたくないンゴ
- 88 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:39:06.02 ID:wgIb1hKX0.net
-
>>84
滑ってたら暑なるで
- 87 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:38:51.95 ID:ZVyuI/FI0.net
-
昔リフトが高かったからわざわざ上まで歩いて行ったわ
- 93 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:39:35.56 ID:WvF8C3JP0.net
-
>>87
昔おったガイジはお前か
みんな見てたぞ
- 99 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:40:37.59 ID:ZVyuI/FI0.net
-
>>93
そうや、ハの字でノコノコ歩いていただろ
- 89 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:39:06.94 ID:WvF8C3JP0.net
-
私をスキーに連れてって
- 96 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:40:17.33 ID:wTScBeLPr.net
-
好きな人はホンマ好きよな冬バイトとかしにいくんやろ?
- 97 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:40:24.44 ID:jA1A/f9ha.net
-
1年保管してシーズンなったメルカリで売ろうや
- 100 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:40:38.84 ID:QTDbk6zS0.net
-
まず車をスノータイヤにして〜の段階で既にダルい
バブルの嗜みが残った感じ何かもしれんけど
- 98 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:40:24.97 ID:8Va+4B870.net
-
JRが新幹線とリフト券付きで往復1万円のパック出してるんだからそれで行けばええやん
- 103 :風吹けば名無し :2021/02/18(木) 13:40:55.75 ID:hXM4MMfC0.net
-
スキーは裏切りのスポーツや
昔滑れるやつと一緒に行ったけど
滑れないワイは置いていかれてコース外れて
埋もれて鼻毛まで凍ったのを忘れん
※連投、荒らし、宣伝、不適切と判断されたコメントは「非公開、規制」の対象になります
コメント一覧 (46)
同じく車が必須でシーズンがかぶらないゴルフとの相性がとてもいい
ウェアですらそこそこするし
昼くらいに行って遠くからから来てる人から一日券1000円くらいで買って夕方までやってたな
泊りとかで着てる人は午前でさっさと買えるし、みんな喜んで売ってくれた
ほぼ手ぶらで行って帰るのが楽
ゴーグルは必須や
くもりにくいレンズが二重になってるやつな
ショートスキーがオススメ
バカにされるかもしれんが
スキー場の雰囲気は十分楽しめる
ツアーのようにセットになればいいが、このままでは減る一方よ
クソ楽しかったから文句はないけど
返却された板一本一本ワックスかけたりしてるんだから
ウェアやブーツはレンタル代高いかなあって思ったけど板は人件費かかってるからしゃあないって思ったわ
だからウェアとか最初は中古で十分や
それこそヤフオクやメルカリで溢れてるんちゃうか?
こんな興行廃れてくれて構わん、スケートは可
機材がある趣味を始めようとしたら大体その程度が普通
ただ雪山が近くに無い奴は相当好きじゃないと向かない
内陸地住が海釣りを趣味にしにくいのと同じ
10万が出せない奴が機材使う趣味なんてほとんど出来ない
どうしても金を使いたくないのなら小説か無料アプリで将棋や麻雀でも趣味にしとくんだな
1回も滑ったことないド初心者のチームのくせに板だけ履いて棒?なしで滑らされてコケたら起き上がれないし最悪だった
中学の時は後ろから追突されるしいい思い出なんかひとつもない
だらだら喋りながらココア飲んでる時間の方が長くて笑う
そのうちスキーもそこそに地元のおいしいインドカレー屋いくのが目的になってたりwスキーそっちのけで観光が始まる
男といくと全コース何回回れるかの強行軍になるからしんどい
5分〜10分程度だったけどすぐ横5mの距離の人も見えなくなって座り込むしかなかった
あれに恐怖して以来行ってないな
遭難事故動画とか見てるとちょっとそっと慣れていても太刀打ち出来んのがわかる
小学生くらいでは私服で滑ってたぞ
まあ他のスポーツもそうだが
曇ってても紫外線で目やられるぞ、ある意味一番実害あるのにクソもクソ
ウェアと板は直ぐに気づけるけど、ゴーグルは遊んでるときには気づかんから怖い
毎週来るんじゃ無かったと思ってるが、雪上にでた瞬間スイッチ入るわ
コケても痛くないスポーツとか最高や
ただ滑るだけじゃおもんないとパークにも入り始めたけどあれはヤバいね
いくら練習してメイクできるようになっても完成度とか更に上があって奥が深すぎる
踏ん張り効かなかって午後の部が怖い
ぜひそれをやってほしい!
1回いくだけに1万とかシティボーイでそれやってるやつ尊敬するわ。
友人とかと車で行って現地の窓口で借りると中々に高いけど
一人でいかないと満足に練習も出来ないだろ
見事に若者しかおらんで
時間も金もかかる、何度か通わないと楽しめるレベルにならない
滑れるようになれば楽しいんだけどなあ
26年の五輪もその辺りだったな