- 1 :水星虫 ★ :2021/02/27(土) 17:44:48.11 ID:KEhSNNXQ9.net
-
25日午前9時半ころ、大津市木戸にあるJR湖西線の志賀駅で、駅の係員が母親に代わって子どもを乗せたベビーカーを、2階のホームから階段を使って下ろそうとした際、誤ってベビーカーから子どもが転落しました。
26日、母親が子どもを病院に連れて行ったところ、頭の骨が折れていたほか、脳内出血も見つかったということです。
JR西日本では、乗客のベビーカーの移動を手伝う際は、マニュアルで、安全確保のために子どもを下ろした状態で移動させることになっていますが、担当した係員はマニュアルを忘れていたということです。
全文は以下
http://www3.nhk.or.jp/lnews/osaka/20210227/2000041848.html
- 11 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 17:47:12.57 ID:KQ76F/VH0.net
-
すげー悲しいな
- 2 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 17:45:32.28 ID:3YRgPn990.net
-
え?ベルトは?
- 4 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 17:45:58.66 ID:+1iYiVkz0.net
-
善意がこうなると助けようって人が減るな
- 209 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 18:01:22.28 ID:pB6IAHYO0.net
-
>>4
駅員の業務だよ
- 256 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 18:03:18.09 ID:W+bUQdCG0.net
-
>>209
業務として手伝う場合にはマニュアル通りにやるかマニュアル通りじゃない自覚がある
今ちょうど手が空いてるからお手伝いしますよ、って本当に善意だったんじゃなかろうか
- 404 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 18:12:44.65 ID:vijItPvD0.net
-
>>4
仕事で手伝うのも業務内
そのマニュアルの手違いだから関係ない
- 496 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 18:18:41.91 ID:gfks6MQk0.net
-
>>4
そういう問題じゃなく、マニュアルを守らず子供を入れたまま運んだ駅員が悪い
- 7 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 17:46:26.75 ID:0wjAXsDt0.net
-
駅員さん親切にありがとうからの転落カナシス
- 6 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 17:46:21.53 ID:ALQc9+1h0.net
-
手伝おうとする人々がまた減るな
- 15 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 17:47:45.50 ID:2JMUfLgL0.net
-
まさかとは思うが、前向きで降りようとしたのか
- 23 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 17:48:08.08 ID:ElOent7D0.net
-
エレベーターなかったの?
- 738 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 18:32:34.56 ID:AH9Eku8o0.net
-
>>23
なさそうだな
ベビーカーで階段登るのもあり得ん
- 35 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 17:49:22.69 ID:Hw0EUPgg0.net
-
まだエレベータのない駅なんてあるのか
- 77 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 17:53:15.52 ID:Fy/SGLVF0.net
-
>>35
同じこと思った
どんなに田舎でもJRの駅ならエレベーターは設置されてるもんだと思ってた
- 90 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 17:54:51.48 ID:+PAR8Ob80.net
-
>>77
ないない
改札が上り側にしかないから下りに乗りたいときはエレベーターのある数駅先まで行って
折り返してきてくださいって言われるなんて普通のことだよ
- 92 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 17:55:01.23 ID:DJH+6t7s0.net
-
>>77
うちの田舎駅の話だが、エレベーター設置の工事中だわ
まだないところがあってもおかしくはないんでは
- 42 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 17:50:01.16 ID:mLkLjuCs0.net
-
ベルト装着していなかったんだろうから、過失割合が争点になるだろうね
- 40 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 17:49:58.08 ID:YA3OE1LB0.net
-
固定するベルトとかあるんじゃないの?
- 43 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 17:50:03.09 ID:RX40qZe60.net
-
いちいちベイビーカー来るたびに
駅員が持ち上げてんの?w
- 810 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 18:36:33.79 ID:AH9Eku8o0.net
-
>>43
普通はカートを畳んで階段も
母ちゃんが子どもをおんぶして持ち上げる
見かねた周りが親切にカートを持つのがセオリー
- 935 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 18:43:37.82 ID:s+mmpRKB0.net
-
>>43
障碍者の乗車の補助したり、傍目で見てるとかなり忙しい
- 72 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 17:52:56.72 ID:KqzPTZ9m0.net
-
駅員から 運びますよー って言ったんかね
- 49 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 17:50:24.47 ID:SA4Xhx2j0.net
-
なんかなぁ、母親の過失もかなりあるような気がするけどな
公共交通機関とはいえ過失を問いすぎると社会回らなくなる気がしてしょうがない
- 59 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 17:51:45.70 ID:Hw0EUPgg0.net
-
こういう場合はJRが保証しそうだけど
個人が良かれと思ってやった場合は個人賠償保険でなんとかなるのか?
- 60 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 17:51:49.90 ID:L5SotIxH0.net
-
乗せたままだと重いだろうから抱いてやるべきだったね
つか階段危ないべそもそも
- 63 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 17:52:10.16 ID:wn2cNpEI0.net
-
>マニュアルで安全確保のために子どもを下ろした状態で移動させることになっていますが
なんか洪水で孤立した家の屋上から救助されたお年寄りを落下させた事件が以前有ったな
- 173 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 17:59:36.87 ID:EATHrIv30.net
-
>>63
あれはひどかった…
- 98 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 17:55:33.25 ID:bEUO5nwC0.net
-
やべえ
ってかバリアフリーじゃない階段しかない駅あるよな
- 73 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 17:53:00.11 ID:T5WAdjkF0.net
-
気の毒としか言いようがないな。
エレベータってついてないんだ
よね?
- 89 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 17:54:51.28 ID:agvf4WUD0.net
-
せめて後ろ向きに降りればいいのに…
- 99 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 17:55:37.35 ID:uoEOwR6O0.net
-
母親は何故子どもだけおろして抱いていなかったのか?
- 133 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 17:57:44.45 ID:QeJo54q80.net
-
>>99
駅員の責任。
駅員は善意でやったのではなく、業務としてやった。
- 105 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 17:55:58.34 ID:SKWjR/980.net
-
電車の乗り降りぐらいやったらええけど、階段は止めといた方がええな
- 106 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 17:55:59.26 ID:KqzPTZ9m0.net
-
エスカレーター無いといちいち抱っこひもにしてって面倒臭いんだよ
ベルト外して付けてって
- 275 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 18:04:39.35 ID:nssqvIqk0.net
-
>>106
子どもを危険に晒すくらいなら、面倒くさくてもやるよ
- 111 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 17:56:12.32 ID:rRMHr0vt0.net
-
駅員さんも人間だから間違えてしまうことはある、と思う……
ベビーカーのベルトしてなかったのかね
エレベーターがある駅ならエレベーターを使うべきだけど
- 126 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 17:57:25.28 ID:6nbhbUbN0.net
-
乗せたままはあかんわ…
親はなんで降ろして抱っこせんかったん?
泥沼裁判になりそうな案件
- 136 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 17:57:49.35 ID:p/7Wc3gh0.net
-
親切でもこうなると怖いわなぁ
- 108 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 17:56:02.14 ID:GL6gD5ED0.net
-
ベビーカーに乗せてる子供以外にも上の子達がいてお母さん抱っこ出来なかったのかもね
- 119 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 17:56:49.31 ID:B/XgK1Ij0.net
-
エレベーター無かったんやろな。ベビーカー+大荷物とか、1人で歩けるはずの上の子が寝てしもて抱っこしてる状態でエレベーター無かったら詰むんやで
- 168 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 17:59:14.86 ID:SDy9mq5g0.net
-
>>119
お出かけ赤ちゃん用品入れてるバッグだけでも恐ろしい重さだからな
- 138 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 17:57:59.32 ID:9AQkCje/0.net
-
どーやっても階段使わないと出られないだろって駅あるよなぁ。駅員も知ってるから手を貸すんだろうけど、コレはキツいなぁ。
- 139 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 17:58:00.28 ID:sX7MALa+0.net
-
自立歩行型ベビーカーの開発が急がれるな
- 150 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 17:58:40.38 ID:2aNYd2a20.net
-
これは全員事故の事ずっと引きずるね
- 149 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 17:58:38.30 ID:KqzPTZ9m0.net
-
抱っこしようとしてベルト外したら駅員が来てやりますよーって持ってっちゃったとか?
- 153 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 17:58:47.73 ID:gym4+v4E0.net
-
優しさが裏目に出たか……… どっちもカワイソス (´・ω・`)
- 169 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 17:59:16.01 ID:hSTHJRLy0.net
-
駅員も母親もおかしい
母親が赤ん坊抱いて駅員はベビーカーだけを運ぶのが普通の判断じゃないの
- 183 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 18:00:14.01 ID:DJH+6t7s0.net
-
>>169
妊娠中とか上の子と手つないでるとか、ベビーカーの中の子供を抱っこできなかった事情があるのかもしれない
- 171 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 17:59:17.93 ID:Lbp+3XqH0.net
-
なんか大津って悲惨な事件多いな
- 216 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 18:01:40.36 ID:UcwAU86Y0.net
-
エレベーターのない駅なんてあるんだ
足の不自由な人とか不便じゃん
- 281 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 18:05:12.23 ID:1F5qCMUl0.net
-
>>216
湖西線って、田舎のクセに全駅高架だから、なかなか改修進まないんだろうね
- 218 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 18:01:49.18 ID:1xThc12r0.net
-
まぁ普通に考えりゃ
母親にベビーカーから赤ん坊を出して抱っこしてもらって
空のベビーカーを職員が担げばいいだけだろ
- 237 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 18:02:40.57 ID:LBOOlPjp0.net
-
どちらも悪くないぞ
こういう時のための保険や
- 280 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 18:05:11.48 ID:G1F+0OQS0.net
-
こういう時用のエレベーターが設置されていればいいのだけど、どこにでも
設置出来るわけではないからなあ。お母さんにとっては本当に気の毒だよ。
- 244 :ニューノーマルの名無しさん :2021/02/27(土) 18:03:02.51 ID:SgJta7DK0.net
-
不幸すぎる
この子が無事に元の生活に戻れますように
※連投、荒らし、宣伝、不適切と判断されたコメントは「非公開、規制」の対象になります
コメント一覧 (43)
ベビーカーのベルトをせずに赤ちゃんが落ちるような角度で持つっていう2点が重ならん限りこんなことならんよな
この分だとこの母親のせいで子供の先は長くなさそう
小さい子がいたらベビーカー抱えて階段登るのはNGって知ってそうなものなのになあ
駅員も悪いけど母親も頭悪いやろ
なんで翌日やねん
それか想像力皆無。
子供を大事にしているからこそ肌身から放すことはしない
人間は文明というゆりかごの中で生物としての根幹的なものを見失っているのではないか?
我々ゴリラはもしかしたら人間よりも高みに立っているのかもしれない…
ベビーカー後ろ向きで降りなんなら落ちんと思うんやが、その場に居らんから分からんわ
駅員の仕事の一環であり、その上で駅員が仕事を遂行してる最中の事故なのだから母親に非は無い
駅員が「やる」と言わなければエレベーターを使った訳だしな
母親は両手ふさがってたって擁護してる人いるけど
そもそも駅員が子供ごとベビーカー降ろそうとしてるの見たら
ちょちょちょちょ待てよ!って止めないといかんかったんとちゃうか?
ちなみに東京の渋谷駅とか新宿駅とかは大都会の駅だが、JR線から他の会社の路線へ乗り換えようとする移動の際に近くにエレベーターがないエリアがいくつかある。
相当に遠回りをしないとエレベーターに辿り着けなかったり、渋谷なんかは、どうやっても階段移動しかないエリアも存在する。歴史的に古い大都会の駅は改修工事がしにくいんだよね。
独身の頃はほとんど気にもかけずに歩いてたけど、子どもを持ってベビーカー目線になって初めてわかった。
抱えるべきだったとか言うが駅員がどんな運び方するかはわからんし抱えてもらう必要あるなら指示しなきゃいけないし
そういう指示がこないなら駅員は固定するなりで載せたままで安全に運ぶ手段が用意されていると解釈するわ
それも全部マニュアルにあるだろうに無視したなら擁護できない
調べても見つからん
聞いた事ないしガキ使か水曜日あたりのネタか?
乳児を連れてたり身体が不自由だったりする人の視点であらためて公共施設を見ると、危険だったり不便だったりするところがかなり残ってる。
なんJ民や嫌儲民も真っ青だな