- 8 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:00:32.24 ID:pEHEY68Q0.net
-
21年前やんけ
- 16 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:03:24.18 ID:F8ixCgAq0.net
-
マトリックスのDVDが大量に置いてあった気がする
- 19 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:03:55.25 ID:3GEfwiRx0.net
-
ゲーム機として買った人どれくらいなんだろう
- 2 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 10:59:35.71 ID:I9hr8SQB0.net
-
DVDプレイヤー買うよりお得やん
- 7 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:00:25.84 ID:K6tHEgxAp.net
-
DVDって何や?て層が山ほどいた
- 9 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:00:33.37 ID:et4qsK9gp.net
-
当時のDVDプレーヤー全滅してたな
- 12 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:02:22.48 ID:kxJCF+fid.net
-
DVDプレーヤーが5万円の時代やからな
- 17 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:03:25.76 ID:8aqvdmkk0.net
-
>>12
なんでこんな低価格で利用できたんやろ
- 45 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:06:32.99 ID:hqzwtsm60.net
-
>>17
ソフトのロイヤリティで稼ぐ方針やったんやろ
- 20 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:03:57.70 ID:WTlDCgER0.net
-
初期のディスクって青くてめちゃくちゃうるさかった
- 28 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:05:12.80 ID:KhWNG0Sd0.net
-
>>20
青いのはCDだから高速で回ってうるさい
- 22 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:04:06.68 ID:iCLdPHw30.net
-
中学生くらいの男の子が帰ってきて部屋でコッソリ開封してるcm思い出すわ
- 29 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:05:20.70 ID:F77EI5HUF.net
-
小学生の時に友人と予約券取るために並んだのくっそ懐かしい
- 30 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:05:25.81 ID:jp60QtLR0.net
-
物売
- 40 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:06:11.09 ID:2Jxtehha0.net
-
>>30
それはもうちょい後
- 56 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:08:02.36 ID:jp60QtLR0.net
-
>>40
ほんとだ3なんだね
- 32 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:05:29.88 ID:t39t5lt3M.net
-
DVD観れるのはええな
もののけ姫のDVD版を見たい
- 36 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:05:55.28 ID:2Jxtehha0.net
-
なおDVDでゲーム!DVDでゲーム!と新時代感を煽ってたバウンサーの出来
- 51 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:07:31.02 ID:k/Jwqh5T0.net
-
PS3でBD需要を見込んだけど
全然アカンかったな
- 71 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:09:29.87 ID:OQffYY2v0.net
-
>>51
PS2が出た頃は既にVHSが限界って言われてた時やからドンピシャだったけど、PS3が発売された頃はまだBlu-rayは早いって言われてからなあ
- 110 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:12:36.43 ID:2Jxtehha0.net
-
>>71
しかも次世代メディアはDVDにほぼ確定してた頃と違って、PS3出す頃はHD-DVDとblu-rayでまだ雌雄決してなかったからな
結局今に至るまでblu-rayの敵はHD-DVDどころか普通のDVDに満足してる層やし
色々時期尚早や
- 54 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:07:38.72 ID:Zjb5BOCha.net
-
PS2の売上台数自体はすごいけど収益的にはそうでもなかったんよね
ps plus収入がある今の方が商業的には成功してる
- 66 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:08:50.84 ID:F8ixCgAq0.net
-
>>54
それこそPS2本体を買ってもゲームソフトではなく
DVD再生に使っていた人も多かっただろうからね
- 77 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:10:03.72 ID:t39t5lt3M.net
-
>>54
DVD普及への効果をプラスしたら今より上じゃね?
- 55 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:07:39.08 ID:RXVK1wan0.net
-
薄型が超スリムですげぇなと思った
- 59 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:08:11.37 ID:Rh4I/o7Zr.net
-
まだビデオデッキ使ってたからDVD見れるの革新的だったわ
- 62 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:08:22.36 ID:yO1RHJA7d.net
-
親父がDVDも見れるから買ってやってもええでと買ってくれた
尚DVDは見なかった
さすがソニーやで
- 63 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:08:24.73 ID:ISB/D6t+0.net
-
ファンタビジョン
- 67 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:09:03.09 ID:apFvJZ3Jd.net
-
初期ロットは多層式を読み込まんとかやったな
- 68 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:09:19.53 ID:1ABU5qx+0.net
-
ものすごい次世代感
起動画面と音がよかったね
- 69 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:09:23.73 ID:EgGUw8hx0.net
-
今でもワイの家ではPS2現役や
- 82 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:10:36.29 ID:1ABU5qx+0.net
-
>>69
当時使ってたやつ?流石に壊れるやろ
おれのベッドの下に置いてたら二年で逝ったわ
- 95 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:11:56.01 ID:EgGUw8hx0.net
-
>>82
10年くらい前に新品で買った奴や
- 76 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:09:56.62 ID:MBtNqhLGH.net
-
ドラクエとDOAのためだけに買う
- 92 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:11:48.73 ID:BQzqiejr0.net
-
>>76
なおドラクエ最新作はPS用ソフト
- 106 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:12:23.75 ID:eZ5p7GW80.net
-
>>76
DOAは結局2しか出んかったな
- 86 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:10:59.77 ID:inj5YhObH.net
-
初期はDVDのリージョン無視して何でも見れたのも良かった
- 88 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:11:06.23 ID:5hZup6und.net
-
PSX「PS2の性能にプラスしてテレビ番組の録画もできるぞ!」
なぜ売れなかったのかnasneの先行版みたいなもんなのに
- 91 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:11:43.83 ID:35seqWPZa.net
-
>>88
いくらやったっけ?10万ぐらい?
- 137 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:15:30.51 ID:3vsb906P0.net
-
>>91
160GBが8万
250GBが10万
- 157 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:16:40.79 ID:eZ5p7GW80.net
-
>>137
そら売れんわ
- 166 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:17:34.02 ID:ZIBdnRMld.net
-
>>137
nasneのHDD込みで3TBもすぐ埋まるのにその容量で10万は高杉内やな
- 298 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:28:01.24 ID:zHjPqPlya.net
-
>>166
時代が時代やし価格はしゃーない
- 601 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:49:05.21 ID:kLhBQ3tVd.net
-
>>166
地デジ化前やから容量単純比較はガイやろ
- 90 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:11:21.17 ID:CQoKP6pzd.net
-
モバオクで転売するで
- 102 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:12:13.10 ID:TKnjlGzLa.net
-
>>90
モバオクは5年後にサービス開始や😡
- 99 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:12:07.20 ID:DdZ6Zy+2d.net
-
ひったくりのニュースあったなあ
- 109 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:12:33.68 ID:ncKCTqtv0.net
-
時代感じるンゴねぇ
- 112 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:12:38.49 ID:F8ixCgAq0.net
-
据置機で任天堂の影が薄い時期やな
- 119 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:14:02.86 ID:AmZ4S8640.net
-
>>112
まだゲームキューブ出る前だよな
- 127 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:14:33.82 ID:/Pn5sN+z0.net
-
当時DVDの対抗馬ってあったんか?
- 138 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:15:32.05 ID:TKnjlGzLa.net
-
>>127
ビデオCDとか💿
- 173 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:18:22.79 ID:xA2MCY4Yd.net
-
>>138
既に死んでたような
- 176 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:18:48.65 ID:2Jxtehha0.net
-
>>127
D-VHSっていうデジタル録画出来るやつがあったけど、カセットテープ→CDの移行が完全に済んだ頃に今更テープってのがダサすぎるっつって結局DVD一択やった
- 199 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:20:59.50 ID:A6XN10bl0.net
-
>>176
はえ〜
- 132 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:14:53.48 ID:A6XN10bl0.net
-
こないだふと思い立ってレゲーを立ち上げたらまだ動いたわ
埃まみれやったのによう耐えたな
- 133 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:14:56.66 ID:JyZoocv10.net
-
リッジレーサーvやりたくなってきた
- 154 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:16:34.04 ID:3/fJ3LQy0.net
-
互換機事情で未だに現役なのが凄いわ
- 155 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:16:34.28 ID:Wyb3J8uE0.net
-
DVD普及の最大の功労者
次点がマトリックス
- 160 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:17:11.74 ID:yZXpzvzx0.net
-
DVDプレーヤーにゲーム機能がついてると思うとコスパの鬼やな
- 175 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:18:41.20 ID:24vvr7WY0.net
-
なんでPS1,2の互換機出さないの
- 187 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:19:58.50 ID:xD05QdGH0.net
-
>>175
ソフトで儲けられんしハード再設計してまで採算取れへんやろ
- 215 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:22:01.38 ID:tgUgVDVCd.net
-
PS3とかドリキャス持ってたら大して感動せんやろ
こんなもんかって感じだったわ
- 227 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:23:00.70 ID:TKnjlGzLa.net
-
>>215
うちはN64からいきなりPS2やから世界が変わったぞ文字通り
- 259 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:24:54.79 ID:JMZZnaq40.net
-
一昨年PS2薄型壊れたわ
レトロゲーにハマりだした真っ先に壊れたから悲しかった
- 261 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:25:07.54 ID:YmsM/FxiM.net
-
初期型は読み込みの不具合多くて常に傾けながら使ってたわ
- 300 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:28:10.47 ID:wkVwjo8xr.net
-
ワイが最初に買ったソフトはファンタビジョンとブチ切れ金剛やったな
- 317 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:29:15.24 ID:35seqWPZa.net
-
>>300
ブチギレ金剛って重機のやつやっけ?
- 304 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:28:26.85 ID:GEcLBNMAM.net
-
PS2って4万円もしたんだ
DVDしか再生出来ないしスペックも低いのに当時の人はよく買ったな
- 329 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:30:20.88 ID:l90gFaqY0.net
-
>>304
当時でDVD見れて4万は破格やぞ
- 311 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:28:50.16 ID:14fLohDN0.net
-
Ps2の起動音ホント好き
- 330 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:30:22.37 ID:Ea4rswvpM.net
-
PS1互換とDVDでめっちゃ未来感があったな
- 334 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:31:00.44 ID:2Jxtehha0.net
-
赤白黄の何があかんって妙に接触悪くなりやすいとこよな
VHSでケーブル絶妙に支えられる土台作ったりしてたわ
- 349 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:31:45.02 ID:LFolYJ7G0.net
-
>>334
ティッシュとか挟んで安定させとったわ
懐かしい
- 366 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:32:52.06 ID:pEHEY68Q0.net
-
>>334
捻ったり輪ゴムで固定したりな
- 352 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:31:53.38 ID:ZWj7jWqg0.net
-
おい、ワイのPS2裏返しにせんとディスク読み込まへんぞ!
- 61 :風吹けば名無し :2021/03/04(木) 11:08:17.51 ID:ZKu9lAzma.net
-
PS「5」になったらマトリックスみたいな仮想現実世界で遊べるんやろなぁ
※連投、荒らし、宣伝、不適切と判断されたコメントは「非公開、規制」の対象になります
コメント一覧 (57)
それでも高いけど
ずっと謎に思ってたけど大人になってから当時のDVDプレーヤーの値段調べてビビったわ
結果…そんなことしてる場合じゃなかったんだよなあ
もっと安いイメージだった
3まではアクションゲーのなかでも最高の出来だった
これで4マンとかゴミやんけ!
PS2持ってる友達の家行ったら普通に横置きしてあってガッカリした思い出
そんで配達した先に買いに行ったは
4K UHD BDで美しさに愕然とした
DVD版と並べて同時視聴したら見えてる世界が本当に違った
つまらん時代や
ほんと懐かしいわw
psのソフトそのまま使えたの大きかったなw
クリアカラーとメタリックカラー系は駄目よ
未だにかっこいいなと思っちゃうもんな〜w
もう寿命なんです
桃鉄したり無双したり楽しんでる。無双オロチも捨て売りされてたの買ったけど思ったより映像キレイやなーって思った。
カネより技術を打ち出してた良い時代。
って思ってました
我が家のテレビがHDMI付きの液晶テレビになるまでは
自社ロム供給、高ロイヤリティ、卸値操作、ソフト販売価格の高騰、と留まるところ知らずの殿様任天堂の体制にPS1で革命を起こした。
コンビニでもソフト販売、一律5800円、店による価格差は無し、徹底した梃入れにより任天堂一強に一矢報いたわけだ。
この土壌を築き上げた上でDVD鑑賞可能、下位互換、次世代ポリゴンのPS2を世に送り出した。
大神やったけど画質酷くてできないぜ。
21年前か。
つまらない廃人しか出来上がらん
抜け出して外の世界で何者かになった奴は「別世界の人間」と切り離して反省もしない
狭い世界で愛情もって足引っ張って閉じ込める
PS1の祖父とも出来たし。
面接した企業の面接官が、歳も俺と大きく離れなかった人なのに
「PS2がDVDプレイヤーにもなる」のを知らなかった人がいた
(60過ぎの俺の親父ですら知ってるのに…)って衝撃受けた記憶がある