- 1 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:20:19.29 ID:UElwJ9eU0.net
-
秋の味覚らしいし今年こそ食べてみたい
- 25 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:23:55.55 ID:HbNzOvEa0.net
-
種だらけや
- 9 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:22:06.26 ID:KFopr9dO0.net
-
普通に美味いぞ
- 2 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:20:45.90 ID:l3Cx+f5H0.net
-
ヒカキンが炎上したやつな
- 6 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:21:56.24 ID:UElwJ9eU0.net
-
>>2
食い方間違えたらしいな
- 35 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:24:39.74 ID:M2+Fu4Tqa.net
-
>>2
新潟の山奥出身なのにアケビ食ったことないとか
- 403 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:58:33.76 ID:r5sdVg1U0.net
-
>>35
卵かけご飯すら初めて食ってみたとかいうガイジやぞ
- 5 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:21:53.59 ID:4lRA+oZe0.net
-
そこまでうまくはない
- 12 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:22:34.21 ID:UElwJ9eU0.net
-
>>5
バナナみたいとは聞いた
- 8 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:22:03.71 ID:ijt+UYIx0.net
-
あけびの肉詰めが食べたくてスーパーであけび買って作ったけどそんなやったわ
揚げずに焼いたからかな
- 19 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:23:25.43 ID:UElwJ9eU0.net
-
>>8
皮はピーマンみたいな感じなんかなぁ
スーパーで売ってくれるとええが
通販はめんどい
- 11 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:22:29.85 ID:jW1AdEJR0.net
-
庭にあるから、年に一つくらいは
- 23 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:23:46.22 ID:UElwJ9eU0.net
-
>>11
ええなぁ
- 14 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:22:50.00 ID:2kbu+6XcF.net
-
アケビ
イチジク
アンズ
スモモ
知ってるけど食った事ない果物
- 18 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:23:23.51 ID:daFxzPrna.net
-
>>14
アンズは駄菓子とかで食ったことあるやろ
- 111 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:31:33.43 ID:pAm+5c7or.net
-
>>18
無いでおっさん
- 129 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:32:49.02 ID:+rK1sSjxa.net
-
>>111
まだ21なんやが…
- 167 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:36:39.18 ID:0H93fcmV0.net
-
>>14
プラムって食った事ないか?
すももってあれやで
- 195 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:39:07.65 ID:EG/wCVSXa.net
-
>>167
マ?知らんかった
- 135 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:33:26.69 ID:gc3EmPX1p.net
-
>>14
スモモは完熟してると果汁ドバドバでモモ以上に美味しいんだけど完熟は日持ちしないから早獲りの出荷になって酸っぱマッズになるのがね
- 15 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:22:51.52 ID:9zmuXtQEa.net
-
かまいたちの夜思い出すわ
- 16 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:23:02.80 ID:+KbNxf3va.net
-
ほとんど種
ほのかに甘い
- 29 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:24:11.54 ID:UElwJ9eU0.net
-
>>16
種だらけってのは聞いてる
- 17 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:23:06.25 ID:ijt+UYIx0.net
-
山行くと見つけるけど手届かへんしな
- 34 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:24:38.66 ID:UElwJ9eU0.net
-
>>17
近くに山ないしな
買うしかない
- 41 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:25:23.86 ID:bCostZeMr.net
-
>>34
ワイの地元JAに売ってた✌🥺
- 69 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:27:20.11 ID:UElwJ9eU0.net
-
>>41
近くにJAの店あるけど売り出すかなぁ
聞いてみるのも手か
- 21 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:23:34.95 ID:saXmQ2Uca.net
-
ぽんぽこで見た
- 24 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:23:51.79 ID:GB7i/v3h0.net
-
大人の味や
- 38 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:25:02.61 ID:UElwJ9eU0.net
-
>>24
大人だから大丈夫かな?
- 27 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:24:04.02 ID:kvQlzZhhd.net
-
まぁ甘いがあんま美味くはないで
甘味の無い時代や金の無い子供のおやつってかんじやね
- 42 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:25:26.37 ID:UElwJ9eU0.net
-
>>27
今年はどっかで絶対食うつもりだがまああんまり期待はしないでおく
- 28 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:24:10.80 ID:s7lxGLVb0.net
-
同じ名前の和菓子も美味いで
- 30 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:24:13.12 ID:oZ3dgBWL0.net
-
ムンクのあけび
- 31 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:24:14.76 ID:irtoOU6G0.net
-
なんか苦かった記憶あるわ
- 46 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:25:47.02 ID:UElwJ9eU0.net
-
>>31
野生のは当たり外れあるかもな
- 32 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:24:22.24 ID:Xl4iGGbha.net
-
学校の森に生ってたから取って食べてた
- 33 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:24:31.05 ID:yNNhQvNl0.net
-
ザクロ食ってみたいわ
- 52 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:26:15.53 ID:UElwJ9eU0.net
-
>>33
分かる
この辺のザ・日本の果物ってやつ殆ど食べたことないんや
びわぐらいのもん
- 58 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:26:32.00 ID:s7lxGLVb0.net
-
>>33
山に行かんでも民家の庭から生えてるなあ田舎やと
- 74 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:27:57.45 ID:FnV7wcn/0.net
-
>>33
うちに植わってるけど大してうまくない
- 289 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:47:12.89 ID:XSl9ARUG0.net
-
>>33
種がめんどい
- 36 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:24:43.31 ID:RoSCMiFF0.net
-
かまいたちの夜に出てきたやつやろ
- 37 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:24:58.83 ID:O2ATcPXi0.net
-
子供の頃やたらビワ食わされた記憶あるわ 大人になってから一度も見たことない
- 60 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:26:36.79 ID:UElwJ9eU0.net
-
>>37
給食に出てきたな
- 65 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:27:11.16 ID:bCostZeMr.net
-
>>37
ビワゼリーすこ😋
- 263 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:45:12.61 ID:RQaVKlFRd.net
-
>>37
小学校の給食であったけど中から🐜出てきたの程よくトラウマやわ
- 299 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:48:00.15 ID:VF9oJs2L0.net
-
>>37
実家の庭に生えてたビワを高枝切り鋏で全部収穫しようとしたら野鳥が食べる分が無くなるからやめろって怒られた記憶あるわ
- 40 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:25:19.89 ID:OZGAwnIV0.net
-
言うほどうまくない
あれば美味しいけど、わざわざ手に入れてまで食わんでいい
- 43 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:25:27.21 ID:aizQfvSBM.net
-
あけびって味噌入れて焼くやつか
- 44 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:25:27.88 ID:s7lxGLVb0.net
-
少し割れてる時が食い頃らしいな
登山の時に食ったけど正直そんなに美味いとは思わんかった
- 78 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:28:02.86 ID:UElwJ9eU0.net
-
>>44
ユーチューブでは開いてないのをあけて食べてたな
- 45 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:25:29.38 ID:U016EZolM.net
-
甘くて美味しいで
- 48 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:25:53.23 ID:fGG6uS/v0.net
-
近所に生えとるわ
スーパーとかで流通してないよなこいつら
- 57 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:26:29.94 ID:OZGAwnIV0.net
-
>>48
言うほど美味くもないしな
- 82 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:28:38.36 ID:UElwJ9eU0.net
-
>>48
スーパーで見たことないなぁ
地元密着みたいな八百屋ならあるんやろか
- 49 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:26:15.31 ID:IfBL/EPP0.net
-
すっぱい
誰も食わなくて1人で食ってる
- 50 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:26:15.31 ID:OfSe/XtI0.net
-
自然になってる植物の割にはうまい方
買うほどのもんではないな
- 51 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:26:15.53 ID:bCostZeMr.net
-
ザクロは業務スーパーに冬場売ってた
ベトナム産だったと思う
愛知や🥴
- 53 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:26:18.04 ID:kvQlzZhhd.net
-
種だらけ種が密集しとる
その種の周りをぬるぬるとしたもんが覆っとってそのぬるぬるがほのかに甘いんよ
正直種が多すぎて食いづらいで口のなかが種でごちゃっとしとる中したでぬるぬるをより分けなあかんし
- 90 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:29:15.43 ID:UElwJ9eU0.net
-
>>53
種だらけってのは覚悟しておくわ
- 54 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:26:22.13 ID:g2l3ITyt0.net
-
皮も調理すれば食えるで
- 55 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:26:24.46 ID:Md3lnLIn0.net
-
一回くったことあるけどうまかったような気がする
ただ見た目がね・・・虫の卵みたい
- 96 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:29:49.67 ID:UElwJ9eU0.net
-
>>55
あの見た目が逆に好奇心をそそるってのもある
普通の見た目やったらスルーしてた
- 59 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:26:32.97 ID:OpxYxGiya.net
-
グロい
- 61 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:26:39.31 ID:o5WxrFHI0.net
-
美味いぞ
タネが若干邪魔やけど
- 62 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:26:53.16 ID:pPqsjMbU0.net
-
昔庭にムベならなってた
- 73 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:27:54.78 ID:ZXgL3SIup.net
-
>>62
ムベって何やねん
- 83 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:28:39.05 ID:pPqsjMbU0.net
-
>>73
アケビの仲間や
- 92 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:29:24.25 ID:ZXgL3SIup.net
-
>>83
はえー、今ググッたが初めて聞いたわ
- 87 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:28:59.93 ID:+KbNxf3va.net
-
>>73
むべ山風を嵐というんや
- 456 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 18:05:49.29 ID:KodKNb5M0.net
-
>>73
アケビの仲間で
アケビが開いた実、ムベが閉じた実の意味や
- 64 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:27:01.07 ID:FnV7wcn/0.net
-
うちに生えてるけど実がならんのよね
- 101 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:30:12.17 ID:UElwJ9eU0.net
-
>>64
そういうこともあるか
- 66 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:27:12.34 ID:+KbNxf3va.net
-
一応スーパーで売る用のあけび生産してるとこもあるらしいな
ワイは見たことないけど
- 67 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:27:13.37 ID:I69jryfk0.net
-
種が邪魔すぎる
- 68 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:27:19.36 ID:Ybj8UXSu0.net
-
かまいたちの夜せいで食べられなくなったわ
- 71 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:27:29.75 ID:zOSjeGan0.net
-
見た目がグロいんよな
祖父の家に生えてたけどガキ当時でもなんか怖くて食えなかったわ
- 72 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:27:33.14 ID:8USZ3sWp0.net
-
種が邪魔だけどうまかった
- 75 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:27:59.58 ID:7jCRRkG7d.net
-
桑の実を食べた事ない奴おるやろ
めっちゃうまいぞ
- 86 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:28:55.94 ID:Ha29lYsr0.net
-
>>75
へー
- 84 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:28:42.24 ID:s7lxGLVb0.net
-
>>75
これはガチ
- 89 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:29:11.25 ID:OZGAwnIV0.net
-
>>75
桑の実も通学路にあったらラッキーで食うけど、改めて食うとそんな美味しくもない
- 91 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:29:17.70 ID:FnV7wcn/0.net
-
>>75
ベリーみたいなみためよな
昔食べたことある
- 99 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:30:10.19 ID:bCostZeMr.net
-
>>75
食べたこと無い😭
日持ちしないって聞いたから蚕さんやってる地域じゃないと難しそう🥺
- 120 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:32:22.00 ID:OZGAwnIV0.net
-
>>99
桑の木なんかその辺に生えとらんか?
- 146 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:34:34.75 ID:bCostZeMr.net
-
>>120
探せばあると思うけど生えてる場所知らない😭
- 104 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:31:03.09 ID:UElwJ9eU0.net
-
>>75
ないわ
恥ずかしながら海原雄山のMADでしか知らん
- 105 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:31:08.34 ID:WGu966Cc0.net
-
>>75
あれ美味いって言う奴おるんか
- 127 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:32:37.86 ID:ZXgL3SIup.net
-
>>75
残念ながら道端で食べられるというプレミア感補正だけで味としては普通のベリー
- 76 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:28:00.16 ID:BMtak7GJa.net
-
ドラゴンフルーツも食ったことない アイスはある
- 93 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:29:31.88 ID:Y9b/vvsGa.net
-
>>76
キウイや
想像以上にこれキウイやん!ってなる
- 81 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:28:29.40 ID:Y9b/vvsGa.net
-
ザクロは小学校の中にあったやろ
- 114 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:32:01.30 ID:bCostZeMr.net
-
>>81
コケモモなら公園や校内に生えてた🌳
- 94 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:29:42.23 ID:DG84iGRpr.net
-
種だらけで美味しくない
皮付近で炒めものしたらほんのり苦くてなかなか美味しい
- 95 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:29:48.76 ID:WGu966Cc0.net
-
実家の裏山からとってきて食ってた
種多すぎ
- 97 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:30:03.42 ID:aizQfvSBM.net
-
あけびは葉っぱが美味い
- 98 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:30:08.53 ID:9naAU6TEa.net
-
小学生の頃、よく食べてたわ
山で自由に取れたから
味はいいけど種ばっかりで食べずらいぞ
それよりかグミが美味しかった
最近はグミの木見なくなったな
- 100 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:30:10.27 ID:GY9ImKh7d.net
-
ギュス様〜あけびを取ってきたお!
- 102 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:30:22.57 ID:QrOoF8M0d.net
-
ほのかーに甘いやつやろもう一回食べたいとはならんやつ
- 128 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:32:41.16 ID:UElwJ9eU0.net
-
>>102
一回食えばええってやつか
ワイにとってタピオカがそれやった
- 107 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:31:13.42 ID:YAAKLbzg0.net
-
じいちゃんちにあけびの木があって小さいころはよく食ってた
- 108 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:31:16.81 ID:OZGAwnIV0.net
-
桑のみ食ってたやつはサルビアの蜜も吸ってたやろ
- 112 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:31:33.49 ID:s7lxGLVb0.net
-
>>108
もちろんや
- 116 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:32:04.24 ID:zOSjeGan0.net
-
>>108
通学路のサルビアを荒らしまくったで😎
- 210 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:40:25.53 ID:FnV7wcn/0.net
-
>>108
ワイはツツジ派
- 230 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:42:00.11 ID:bCostZeMr.net
-
>>108
ホトケノザとツツジや😚
- 109 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:31:18.58 ID:9naAU6TEa.net
-
実家にはユスラウメ植えてた
これはとても美味しかった
- 110 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:31:19.57 ID:/tJWs7v90.net
-
アケビは食いづらいし味も薄いしそんなええもんちゃうで
イチジクとかザクロはうまい
- 113 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:31:52.09 ID:ZJPeQTyZa.net
-
ヤマモモもわりと美味かった記憶が
- 115 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:32:02.07 ID:UElwJ9eU0.net
-
ザクロはジュースが売ってるな
- 117 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:32:11.40 ID:9kt9esY1p.net
-
焼き魚とかに添えるやつやろ?
- 130 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:33:00.67 ID:i5+RoBNF0.net
-
>>117
それ「はじかみ」や
- 118 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:32:13.02 ID:oPWWbE8a0.net
-
皇帝に生えてたからみんなで木に登って毟り取って食ってたけど今思うとやべーわ
てか見た目もキモいから今はもう食えないと思う
- 140 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:33:51.36 ID:UElwJ9eU0.net
-
>>118
子供は恐れずそういうことやるよな
- 121 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:32:22.31 ID:uM3fwK7/0.net
-
タネが邪魔すぎる
- 122 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:32:22.35 ID:NLEWeUW10.net
-
昔じいちゃんちの山で食った
いちじくとかバナナみたいなかんじ
- 123 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:32:23.65 ID:BYvFSENY0.net
-
グミの木見たことある?
実は酸っぱいぞ
- 136 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:33:27.75 ID:ZJPeQTyZa.net
-
>>123
半透明なサクランボみたいなやつやね
見た目のわりにあんまり美味くないんだよな
- 126 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:32:32.93 ID:YAAKLbzg0.net
-
イチジクはたまに食いたくなるけどザクロとあけびはそんなでもない
- 132 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:33:13.45 ID:Y9b/vvsGa.net
-
木苺とか野苺とかは本当に存在してるのか怪しい伝承上の果物だと思っとる
- 180 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:37:41.63 ID:uToS6Guoa.net
-
>>132
そこらの山道歩いたらボーボー生えてるぞ
熟した木苺はうまい
- 134 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:33:17.66 ID:gjxbnNTSd.net
-
食いづらいから一度経験すればもうええかな
- 70 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:27:28.02 ID:i5+RoBNF0.net
-
山のアケビは何見て開く 下の松茸見て開く
- 77 :風吹けば名無し :2021/09/07(火) 17:28:01.74 ID:OZGAwnIV0.net
-
>>70
奈倉
※連投、荒らし、宣伝、不適切と判断されたコメントは「非公開、規制」の対象になります
コメント一覧 (85)
食った事はあるんじゃなかろうか?
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
帰り道の誰か知らん人の庭の柵から道路側に巻き付いてたのを
無断で取って食べてたわw
goldennews
が
しました
種がぎっしり詰まってて取り去るのは困難なので、種ごと口に含み
やや粘度のある汁をしがむように吸うだけ。 外皮は刻んで炒め物にと
言う人がいるがシワさが個体差激しく臭みも味もないため、わざわざ
食うようなものではない。
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
めっちゃ懐かしいな
美味しいっちゃ美味しかった記憶
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
滅多に食えない果物系だと、イチジクとかの方が旨い
goldennews
が
しました
甘いけどそのほとんどが種で、食べ辛さのが圧倒的に勝る。
goldennews
が
しました
味は思い出せないがリピートしてたんだから美味かったはず
goldennews
が
しました
グミの実は結構好きだった
goldennews
が
しました
無理をして買いに行って、帰ってきたら
庭の椅子に座ったまま亡くなってるフラグだから気をつけろ!
goldennews
が
しました
「ペッペッペ」って吐き出して、その辺に種を撒き散らすのが正しい。
goldennews
が
しました
ワイが「種いっぱいあるからあんまり好きじゃない」と言うと「アホか実なんか捨ててしまえ、この皮が美味いんじゃ」とアケビの皮の天ぷら作って初めて食べたけど美味かった思い出
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
皮の肉詰めはうまいよ 苦味が良い
goldennews
が
しました
対して甘くないバナナみたいな味
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
野鳥に食われないギリギリまで熟すのを待って食べるみたいなことやってたな
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
栽培されてるやつだったらうまいのかな
goldennews
が
しました
皮はめっちゃ苦いけど本当にあれで肉詰めとかできるんか?
goldennews
が
しました
口が開いた時が食べごろで皮は料理もできます。
ポポーはバナナとマンゴーを濃縮した味です。完熟すると日持ちしないので店にあはあまりない。庭がある人は植えると良い。
goldennews
が
しました
滅茶苦茶美味しいって事も無いけど秋の味覚で年に一回は食べたいね!って感じかなあ?
とは言え旬は10月くらいだろ?
まだ早い
goldennews
が
しました
近所のジジババに分けてやろう。
ムベの方がアケビよりも甘くてクリーミー。
一度食べたらもう要らんと言う果物だけどね。
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
自分家の庭に木があるから毎年食ってる
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
ワイ「はえ〜」
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
赤い実のグミ?の方が好きだった
goldennews
が
しました
味はそんなに面白いものではない。皆が言うように素朴な甘さで薄味。
特筆することがあるとすればゼリー質のため冷凍してもガチガチにならないという点。シャクシャクとした不思議な感じがたのしめる。
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
中身の甘味はそこまででもないし皮はかなり苦いけど、それが好きなのよ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
アケビも品種改良して美味く作りやすくなったら市場に流れるかも・・・
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
み〜のむ〜し〜ぶらりんしゃん♪食べたら生きるぞ万々年♪やっけか
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
林檎、通草、栗、梨、西瓜、柿、桃、鬼灯
goldennews
が
しました
スモモなら地元じゃイクリって呼ばれてて庭に植えてあるの良く食ってた
goldennews
が
しました
買って食うようなもんでもないし
goldennews
が
しました
種まみれのバナナの中心部分だと思う
一回食えば一生いいかなってレベル
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
皮も揚げたりすれば食べられるけどゴーヤより苦い
goldennews
が
しました