
- 1 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:23:45.85 ID:Vp/stwL70.net
-
「Windows 11でAMD製CPUのパフォーマンスが低下する問題」が更新プログラムでさらに悪化https://t.co/5YqatcVYFv
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) October 15, 2021 - 4 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:24:17.81 ID:+m77Mv4MM.net
-
10のままやから問題無し
- 7 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:24:31.31 ID:beVxMCio0.net
-
まだ人柱って言葉あるんか
|
- 2 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:24:08.22 ID:YGQYtcgO0.net
-
はいウィンテルの陰謀
- 5 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:24:21.19 ID:gY3CfjZJd.net
-
インテル最低だな
- 6 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:24:29.08 ID:AM73sSuKa.net
-
intel「やれ」
- 453 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:59:53.25 ID:Tk6MnfLT0.net
-
>>6
ワロ
- 8 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:24:49.55 ID:W/Iu6QVH0.net
-
intelっていつもこういうことするよな
- 9 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:24:53.13 ID:ccUlmkhn0.net
-
これは偶然ですね、間違いない
- 10 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:24:58.63 ID:30q+8nTPr.net
-
陰湿すぎて草
- 11 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:25:01.61 ID:dQxqg3mKM.net
-
AMDヒエヒエで草
今Intelが熱いな
- 457 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 19:00:06.36 ID:MP3XaH2Br.net
-
>>11
ワイは評価する
- 13 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:25:20.85 ID:GOiG1x980.net
-
なんでやろなー不思議やなー
- 12 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:25:18.65 ID:X0CveyzJM.net
-
忖度
- 14 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:25:21.15 ID:AaD4UGcF0.net
-
なぜ悪化するのか
- 16 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:26:10.62 ID:AKpKzYVZd.net
-
ワイの所まだ11来てないんやが😡
- 32 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:28:12.77 ID:SNgKZYrH0.net
-
>>16
まだバグバグだし待機が吉や
- 18 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:26:17.19 ID:MlK2WQ0Td.net
-
これがトップのやり方なんか…
- 17 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:26:12.53 ID:KrnyBtQX0.net
-
わざと面白いことしてるだろ
- 19 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:26:30.23 ID:BPDUM5T/d.net
-
勝てないからってそれはセコいわ
- 20 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:26:35.49 ID:BFt3b4eWa.net
-
今更11にする意味よ
- 22 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:26:59.43 ID:BPDUM5T/d.net
-
>>20
今更ってなんやねん
- 21 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:26:48.16 ID:PBpjcheZ0.net
-
i9 9900kワイアチアチの見物
- 23 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:27:02.65 ID:BFt3b4eWa.net
-
i9 M1 MAXにディスりまくられてて草
- 82 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:33:21.88 ID:E+9EwodQ0.net
-
>>23
発表の通りならM1 MAXが強すぎる
- 93 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:34:32.95 ID:BFt3b4eWa.net
-
>>82
アレ一般に売ってくれたらintel死ぬよな
- 146 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:39:18.30 ID:E+9EwodQ0.net
-
>>93
やっぱり林檎専OSとセットになって初めてあのスペックになるんかな
- 160 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:40:19.25 ID:CqFGcETe0.net
-
>>146
そりゃそうよ
intelも窓縛りで性能上げれん説があるし
- 25 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:27:18.77 ID:nekqtobg0.net
-
7で良かった
- 26 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:27:33.02 ID:KYceSW8q0.net
-
10以降新しいの出さないって言ってたのに普通に何事もなくOSだしてみんなも大して文句言ってないのはええんか?
- 33 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:28:14.82 ID:rN/drGFOM.net
-
>>26
言いまくってるぞ
- 28 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:27:48.25 ID:rN/drGFOM.net
-
マイクソ「修正したで」
なお
- 173 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:41:12.59 ID:PvNMPy3b0.net
-
>>28
なおってなくて草
- 267 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:46:57.78 ID:y/3GqFIe0.net
-
>>28
こんなことあるんか
そもそもキャッシュメモリってCPUが隠蔽して使うものと思ってたけどモダンOSだとOSが管理するんやな
- 89 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:34:10.20 ID:fxED/xt+0.net
-
>>28
低下ってレベルか?
- 60 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:31:20.26 ID:xSA4SV3b0.net
-
>>28
低下するったって多少だろと思ったらすげえ低下してて草
AMD殺しやん
- 420 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:57:30.52 ID:hktRZ+GHa.net
-
>>28
これ使い物にならんやん…
数世代前の型落ちintelの方が最新AMDより速いまであるんちゃうか
- 30 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:28:01.52 ID:McvcDQkFr.net
-
朗報3770ワイまだ戦える
- 31 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:28:02.55 ID:W0KbiQgU0.net
-
MSってintel忖度してるみたいやけど何か旨味あるんか?
Surface向けのCPUを安く売ってくれるとかあるんか?
- 46 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:29:42.95 ID:ofKhaK0wM.net
-
>>31
ウインテルというワードがあるぐらいには昔から忖度関係やで
- 35 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:28:26.32 ID:M1p0WGXga.net
-
確信犯
- 247 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:46:01.42 ID:wtNXSNpDM.net
-
>>35
確信犯っていいことだと思って犯罪行為するやつやないっけ
- 288 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:48:09.94 ID:++w3tvVV0.net
-
>>247
合ってるやん
- 36 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:28:32.25 ID:hlXp63Pn0.net
-
11にしなければいいだけやん
- 34 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:28:21.95 ID:5CxEfHk2a.net
-
ほなアップグレードしないわ
- 37 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:28:34.74 ID:ca0f0q4m0.net
-
とりあえず10のままでええのか......
- 39 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:29:00.80 ID:rN/drGFOM.net
-
11なるとChrome入れる事すら困難な模様
- 42 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:29:19.42 ID:30q+8nTPr.net
-
アップグレードしませんか?地獄がまた始まるんか?
- 43 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:29:20.60 ID:zGUV2+0P0.net
-
ワイン6700k
高みの見物
- 40 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:29:13.09 ID:2i80D5Zed.net
-
AMDヒエッヒエでワロタ
- 41 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:29:13.87 ID:4/euC/hD0.net
-
そんなことばっかしてるから凋落すんだぞIntel
- 44 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:29:30.68 ID:4Lb6tSLT0.net
-
現時点ならそらそうやろ
- 50 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:30:08.21 ID:qogmaEGIM.net
-
Intel「AMDの時代は終わり。これからはIntelの新製品が世界を席巻する」
有言実行やな
- 51 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:30:11.59 ID:Ns06g7bi0.net
-
犯人わかっちゃいました
- 53 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:30:20.42 ID:07ceaUV/0.net
-
intel入ってないから
- 54 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:30:20.63 ID:SNgKZYrH0.net
-
おめでとうございます
貴方のコンピューターはwindows11を入れる環境として「合格」です
- 55 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:30:22.15 ID:EIGGfORNr.net
-
汚いなさすがintelきたない
- 61 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:31:23.43 ID:dgkfcxZK0.net
-
intelお得意の根回し
- 62 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:31:28.27 ID:BPDUM5T/d.net
-
陰湿や
- 63 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:31:28.84 ID:cqdTqqgf0.net
-
amdもamdで殿様商売し始めてるからなぁ
12400が本当に言われてる通り出るならまた完全にIntel一人勝ちに戻るな
- 73 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:32:40.98 ID:5QXKSkf3M.net
-
>>63
まだインテルと切磋琢磨してるから平気やで
インテル殿様の頃はガチで停滞してて進化してなかったし
- 64 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:31:39.82 ID:kMmDL3sCM.net
-
まあそれでも今どきインテルなんて買うやつおらんやろ
- 69 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:32:06.56 ID:BFt3b4eWa.net
-
>>64
安く作るならintelや
- 95 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:34:36.00 ID:ifjOv8YH0.net
-
>>69
なお在庫ない模様
- 76 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:32:54.99 ID:3LH6cl0RM.net
-
>>64
i5は普通に人気だけどなずっと
コスパエエし今
- 67 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:32:00.38 ID:qogmaEGIM.net
-
Intelの最大の強みは「政治力」なんやで
- 65 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:31:44.43 ID:Or20782T0.net
-
…やれ。
- 70 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:32:25.51 ID:9do5ExrIH.net
-
古くなったMacbookにwin10入れたら起動も動作も早くなって草生えたわ
- 71 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:32:28.60 ID:hLxLMmi40.net
-
絶対に11に更新せんわ
- 72 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:32:32.59 ID:8kOC0gSI0.net
-
Intel一時オワコンいわれまくっとったけど
また情勢かわったんか?
- 84 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:33:50.49 ID:A1a9aOjOM.net
-
>>72
AMD「Intelざっこ!値上げするわw」
Intelも本気出してきたぞ
- 91 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:34:21.11 ID:8kOC0gSI0.net
-
>>84
やっぱ競合相手おらんとだめやね
- 99 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:34:47.28 ID:4Lb6tSLT0.net
-
>>72
性能負けてるけど値下げしたしなインテル
そんで来月発売予定のは性能上回って来たし
- 128 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:37:38.54 ID:FFXK21qEM.net
-
>>99
性能上回るわけ無いやろガイジかよ
- 139 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:38:28.90 ID:6beNWXwCa.net
-
>>128
ベンチマークやリーク見る限り強いやろ
Alderlake
- 201 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:43:01.92 ID:26F+Nm7h0.net
-
>>139
なおアチアチ疑惑なもよう
- 216 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:43:54.98 ID:Pt6UMlMDM.net
-
>>201
i9の数字しか見てないやろソレ
- 293 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:48:30.36 ID:26F+Nm7h0.net
-
>>216
5950Xの230wに対して250wはいかんでしょ
- 312 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:49:40.51 ID:KKZd5+Qxa.net
-
>>293
マルチもシングルも5950のスコア余裕で超えてるんだし別にええやろ
- 74 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:32:51.05 ID:40qctRSk0.net
-
インテル君、やらかしを政治力で取り返す
- 78 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:33:07.36 ID:OjK/3SVCM.net
-
性能で勝負するのは時代遅れやね(ニッコリ
- 79 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:33:09.87 ID:f7N+jGYNd.net
-
ベンチマークソフトを買収してるという噂があったがOSを狙うとはさすが
- 81 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:33:21.42 ID:anLDXtNBM.net
-
intelからいくらもらったんや?
- 85 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:33:51.15 ID:E+9EwodQ0.net
-
intelよりMSの方が格上ちゃうんか
- 86 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:33:51.63 ID:qfexATlM0.net
-
狭くなったなあこの業界も
- 92 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:34:31.85 ID:xCTKM+990.net
-
メモリもIntelで使うよりええの買わないかんしさあ…AMDさんよ
- 447 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:59:21.08 ID:jz0EotpPM.net
-
cpuはm1が神なのになんでAMD intel議論してんの?障害者か?
- 456 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 19:00:05.24 ID:QAuTwqCbd.net
-
>>447
arm(笑)
- 527 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 19:04:48.85 ID:Vp/stwL70.net
-
>>447
m1とAMDは同じTSMCなんですが
- 96 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:34:36.77 ID:BzQLYrap0.net
-
NVIDIAのワイ高みの見物
- 159 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:40:17.09 ID:qogmaEGIM.net
-
>>96
NVIDIA「今年はもう充分稼いだから減産して来期に備えるわw」
- 97 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:34:42.08 ID:IN2RS+HA0.net
-
なんかGoogleみたいなことしてんな
GoogleもFirefoxではYoutubeが重くなるようにしておいて指摘されてFirefox開発側に苦情言われると
すまんわバグだったわwってさらっと修正の繰り返しみたいや
- 101 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:34:59.72 ID:f7N+jGYNd.net
-
Intelはアチアチを解消せずスペックだけで勝ちにくるという脳筋戦術になって化けたな
- 104 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:35:07.81 ID:TfyjOYKU0.net
-
Intelは4世代から7世代まで性能的な変化ほぼなかった上にセキュリティホールまであったからな
途中で心入れ替えたけどAMDに追い越されるのも当然やあれは
- 114 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:36:03.84 ID:5QXKSkf3M.net
-
>>104
グリスバーガーとプロセスルールの進歩の牛歩ほんとひどい
- 105 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:35:09.20 ID:h65M2AQ90.net
-
ワイのRyzenノートもあかんのか?
まぁ、11に上げる意味は皆無やからな今のところ
- 106 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:35:15.88 ID:4GuYxpq4d.net
-
Linuxで十分なんだけどな
- 110 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:35:44.85 ID:K2Hrbn9h0.net
-
Wintel連合最強や!
性能の良いCPUを開発した程度で勝てると思うな
- 357 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:52:48.24 ID:Asv9hSy3d.net
-
>>110
第12世代でぶち抜いてIntel最強や
- 111 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:35:51.52 ID:CqFGcETe0.net
-
intelには普通に本気を出して欲しいんやがこんな形は望んでない
- 113 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:35:57.62 ID:01mYo4QJ0.net
-
macにシェア流れそう
- 126 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:37:19.10 ID:ALmISJ/W0.net
-
>>113
これいつも言われてるんだけど少なくともVista以降のOSで大きく流れた事がないの草
- 137 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:38:12.60 ID:K2Hrbn9h0.net
-
>>126
WindowsPCの年間販売台数iPhoneに負けてますよ
- 161 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:40:20.78 ID:s9dpcRwu0.net
-
>>137
PCとスマホ比較するのはガイジちゃうか?
ただの消費者にPCは必要ないだけでは
- 118 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:36:13.31 ID:pFPQ9BXMd.net
-
9月にWindows10のパソコン買っちゃったよ
CPUはAMDのATHLONだった
Windows11にするのは止めておいた方がいいかな?
- 124 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:36:56.02 ID:A1a9aOjOM.net
-
>>118
2025年までサポート続くから11はスルーでおk
- 129 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:37:40.77 ID:pFPQ9BXMd.net
-
>>124
わかったよ
ありがとう
- 120 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:36:33.20 ID:QF34KIkU0.net
-
ほんまクソOSやな
新OS出すたびひどなっとる
- 121 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:36:37.84 ID:QkPvfxv0d.net
-
ずっとインテルなんやけどCPUとかって変えたらなんか変わるもんなん?
- 125 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:37:01.79 ID:CqFGcETe0.net
-
>>121
ソケットが変わる
- 122 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:36:51.15 ID:zIfe87Oz0.net
-
今intelが熱い
- 132 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:37:52.15 ID:ZttGBybSd.net
-
この前、AMDは相性問題あるからIntel一択やろってレスに反論されてレスバ相手にAMDの相性問題なんて過去のものだよってクッッッソ煽られたんやけど
ワイの勝ちでええか?
- 151 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:39:40.51 ID:QF34KIkU0.net
-
>>132
ええよ
- 147 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:39:18.93 ID:60GCpN5ud.net
-
>>132
相性問題とは違うやろ
- 143 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:38:53.52 ID:PBpjcheZ0.net
-
>>132
うーーーん微妙なところやな
ワイなら圧勝できたが
- 366 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:53:18.48 ID:VhRr6MA20.net
-
>>132
Intelはwin11で性能低下してなくても脆弱性を潰した設計とプロセスルールで勝手に性能落とされてるからよくて引き分け
- 136 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:38:11.20 ID:MOnzEAmF0.net
-
そもそもWindows11自体がCPUのバージョンに依存しすぎだろ
- 149 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:39:26.92 ID:pqdC15q/0.net
-
本当にバグなんですか?
- 144 :風吹けばアザラし :2021/10/19(火) 18:38:55.01 ID:O0sVyD3J0.net
-
当然だよなあ!
- 153 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:39:42.40 ID:eb5irGOA0.net
-
更に悪化したに笑っちまったw
Intelからどんだけお金貰ったんだよw
- 150 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:39:27.60 ID:zIfe87Oz0.net
-
M1出た後のマイクロソフトとintelの企業あげてのネガキャン見苦しくて草生えた
- 88 :風吹けば名無し :2021/10/19(火) 18:34:07.60 ID:vDk8tlWrd.net
-
intel「intel入ってない?そう……」

コメント一覧 (38)
goldennews
が
しました
10nmで足踏みしてるうちはどう足掻いても無駄やわ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
Alder Lakeは鬼爆熱だから笑える
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
MS「はい・・・」
goldennews
が
しました
MもGも大したプロセッサ作れてないし
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
ベンチで遊んでるわけじゃないんだし
ゲーム出来なきゃ意味なんだがな
goldennews
が
しました
株価も緩やかに上がり続けると思う。
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
今のRyzenって同クラスのIntel CPUに比べて15~30%ぐらい性能いいからあまり関係ないような
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
なるかボゲェ!
goldennews
が
しました
書き込みとの相性が極めて悪いだけや
goldennews
が
しました