- 1 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:36:37.68 ID:XEGPcIKcr.net
-
みずほ「という訳で今日中に直しとけよ...」シーン
IBM「怖かったよぅ...」
NTTデータ「ふえぇ〜...(ジョロジョロ」
富士通「ひぐっ、ぐすっ...」ポロポロ
日立「みんなだいじょーぶ...?(机の下から顔を出す」
電話「プルルッ!!!」
みんな「「「びぇ〜〜〜!?」」」(部屋の隅にみんなで逃げる)
ちな障害は8つや
- 5 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:37:24.97 ID:2x7xN3MW0.net
-
最早中身皆無のクソメーカーがずらり
- 6 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:37:34.63 ID:5MX6uxqlr.net
-
まだまだ増えそう
- 3 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:37:14.87 ID:+jdZycEIr.net
-
金融庁「🤬」
- 28 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:41:12.33 ID:3q/XojZO0.net
-
>>3
合併時にシステム統一させんかったお前が悪い
- 7 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:37:54.12 ID:2x7xN3MW0.net
-
>>3
寧ろこいつらが甘やかしてきたツケやで
- 271 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 12:17:10.17 ID:dUpzgLr06.net
-
>>3
クリストファーロビン的ポジション
- 303 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 12:20:34.82 ID:bvF1U/mYM.net
-
>>271
ロビカスなんか
許すな
- 276 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 12:17:55.21 ID:1sCk/ukra.net
-
>>3
金融庁の職員も爆笑した後椅子蹴り飛ばしてそう
- 327 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 12:23:20.76 ID:ASCjctIEM.net
-
>>276
ギャング映画っぽくて草
- 334 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 12:24:21.45 ID:LG4JYVJzd.net
-
>>3
文句あるならお前が直してみろよ
- 4 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:37:24.23 ID:o77hCtY9r.net
-
ええんか…?
- 8 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:37:55.72 ID:4n8JqR91r.net
-
全員中抜きという地獄
- 10 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:38:19.79 ID:PRuo1/9fr.net
-
下請け「ざまぁあああああ5ちゃんで煽ったろwwww」
- 12 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:38:40.59 ID:vcr9sG9D0.net
-
無能の集まり
- 13 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:38:49.27 ID:hnoKPElHr.net
-
情シス板のみずほスレの底辺臭やばいよな
- 19 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:39:28.26 ID:iuuWOJDx0.net
-
>>13
未だにあのスレ動いてんのか
やべえな
- 14 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:39:04.03 ID:sgSN9x3+d.net
-
みずほが常人サイドなの許せんやろ
- 15 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:39:08.96 ID:275wl2gpM.net
-
実際はこの下に無数の会社がぶら下がってるという事実
22時過ぎても煌々と灯りが灯るオフィス
- 16 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:39:11.42 ID:yVWz9Ydir.net
-
全員クビにしろ
- 18 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:39:24.15 ID:lZAnHJVkM.net
-
このコピペ廃れたよな、ワイ好きやったのに
- 26 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:40:34.03 ID:jdsqIjB20.net
-
>>18
なんかコピペがウケすぎて謎の嫉妬民が湧くようになって廃れたな
- 29 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:41:34.71 ID:YoSD7hBc0.net
-
>>18
お布団ヌクヌクワイと同様のキモさを感じる部分はあるからしゃーない
- 291 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 12:19:29.57 ID:50TJgamB0.net
-
>>18
どんぐり不要論争でめちゃくちゃなったからな
- 20 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:39:39.17 ID:HTg67O66M.net
-
NEC系列は絡んでないんか?
- 408 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 12:30:03.27 ID:k4VNndOW0.net
-
>>20
NECは住友系だから三井住友しかやってない
- 21 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:39:39.38 ID:tFK9HD7EM.net
-
みずほのSEて年収300万なんやろ
- 33 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:42:25.44 ID:VGmT5YIrr.net
-
>>21
みずほ情シス(年収1000万円)
みずほ情報総研(年収700万円)
元請けSIer (年収800万円)
二次請けSIer(年収600万円)
三次請けSIer(年収400万円)
四次請けSIer(年収200万円)
こんな感じや
- 52 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:45:55.94 ID:4qMoXIy5d.net
-
>>33
やっぱり多重下請け構造ってクソやわ
- 392 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 12:28:48.90 ID:go9rxe9Yp.net
-
>>33
これ二次三次の仕事なんなの
- 411 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 12:30:07.12 ID:tvQ1X+kb0.net
-
>>392
タスク管理か人入れずに完全に丸投げやな
- 423 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 12:30:50.65 ID:cxS5z9U7r.net
-
>>392
元請けが人員手配や顧客調整をして、二次請けがスケジュール作ったり成果物レビューして、三次請けがエクセルやプログラム弄る
- 426 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 12:31:16.53 ID:MyiKkmgP0.net
-
>>392
二次請けは元請けと一緒にプロジェクトマネジメントする
三次請け以降は下請けから人連れてきて一緒に作業する
- 22 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:39:56.35 ID:EoZNzoG6d.net
-
障害が8つと分かってる時点で大したもんや
- 253 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 12:14:48.60 ID:I3HFQkdTd.net
-
>>22
週末に発生したチケットが8つって話やろ
- 23 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:39:58.36 ID:retpMOQ0d.net
-
IBMは有能なんやないんか?
後ろの方で腕組んでフゥン…とか言ってそう
- 39 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:43:26.65 ID:B40nipEVM.net
-
>>23
日本IBMは…
- 98 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:54:05.92 ID:BdUSIxk80.net
-
>>23
みずほに限らず暇があれば障害起こしてる無能だぞ
- 110 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:55:05.71 ID:retpMOQ0d.net
-
>>98
日系企業以外もアカンのか…
- 126 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:57:40.45 ID:k+i7D5god.net
-
>>110
日本IBMは他の日本企業とかわらんぞ
働いてる奴も英語話せないし外資系感ゼロ🙄
- 149 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 12:00:32.31 ID:retpMOQ0d.net
-
>>126
そんな外資もあるんやな
外資ってだけで英語ペラペラー出来高制みたいなイメージあったわ
- 27 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:41:02.96 ID:GrvYKG5J0.net
-
ほんまに8つなんですかね
- 30 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:41:52.43 ID:PxrXs97Q0.net
-
ワイ就活生、この子らに頭を下げる人生
- 31 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:42:10.76 ID:D5ucAEcUd.net
-
こんなかで一番アホなみずほがなんで健常側やねん
- 32 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:42:16.69 ID:WugJwRo/0.net
-
はよ潰れろ
- 34 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:42:48.05 ID:OCSm1hKy0.net
-
障害起きました!
原因は?
わかりません!
対策は?
できません!
- 120 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:56:55.88 ID:p4R81ml+0.net
-
>>34
いかがでしたでしょうか?
- 41 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:43:45.84 ID:WugJwRo/0.net
-
>>34
あほくさこれが三大メガバンクってまじ?
- 35 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:42:59.60 ID:Cd8k2fDV0.net
-
電話は金融庁からの電話なんやろなぁ
- 36 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:43:03.79 ID:ck3De5q/0.net
-
このコピペの「みずほ」がIBM、NTTデータ、富士通、日立に置き換わったverがそれぞれ存在するぞ
ちな下請けは1000社や
- 40 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:43:32.53 ID:PwPRAObSa.net
-
どんぐりは1000万くらいかな
- 42 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:44:07.49 ID:vJTzTjuza.net
-
せやかて一社でシステム作るのは無理やん
どうせいっちゅーねん
- 47 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:45:04.11 ID:/NEqXKM80.net
-
>>42
それがそもそもおかしいんだけどな
おかげで誰も責任取れない状態になっとるわけやし
- 91 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:53:06.63 ID:Szlh5ZNld.net
-
>>47
みずほが取ってるやん
- 232 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 12:12:20.68 ID:IWtah0lWM.net
-
>>91
とってないぞ
本当に取るなら一度このシステム凍結させて新しく作り直すべき
途中まで作ったコストが回収できないとかそういう話じゃなく、そんなこと考えてる時点でもうダメなんや
潰れる覚悟で停止させるのがこいつらの責務や
- 243 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 12:13:23.32 ID:JWZUbMSL0.net
-
>>42
少なくとも元請け一社なら可能やぞ
- 44 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:44:24.29 ID:FLml1UiXa.net
-
2次請け「やっとけよ」
3次請け「やっとけよ」
4次受け「☠」
- 43 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:44:11.82 ID:/NEqXKM80.net
-
みずほは日本の無能っぷりを象徴しとるわ
- 46 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:45:03.08 ID:hmJ1XUrc0.net
-
まあでも実際に手を動かしてるのは孫請曾孫請ぐらいの連中か
多重下請けで買い叩かれたクソ安い給料で基幹システム触ってるって結構こわいよな
- 50 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:45:50.82 ID:/NEqXKM80.net
-
>>46
金もらってようが登場人物みんなゴミやぞ
- 45 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:44:29.11 ID:pcGQVjC/M.net
-
みずほのシステム障害もとをたどると合併した各銀行の派閥争いって知って草はえた
- 48 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:45:21.47 ID:275wl2gpM.net
-
青が際立って酷そうやけど実際赤も緑もこんな感じやないんかな
- 54 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:46:53.62 ID:hmJ1XUrc0.net
-
>>48
赤は青と違って自社抱えのエンジニアがクソ多いって聞くけどな
- 66 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:48:33.40 ID:8eaTTfCyr.net
-
>>54
中抜き側を自社でやってるだけや
- 57 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:47:41.17 ID:KFN9yTNoa.net
-
>>48
緑はなんか仕事で書いたコードgithubに上げてた人がいたな
- 64 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:48:18.99 ID:WugJwRo/0.net
-
>>57
いかんでしょ…
- 75 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:50:29.92 ID:KFN9yTNoa.net
-
>>64
年収診断したさにgithubに上げてたとかいうアホ理由や
- 94 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:53:27.92 ID:WugJwRo/0.net
-
>>75
あほくさ
- 49 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:45:21.49 ID:i0FRBkVJ0.net
-
あながちズレてないのが草
- 51 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:45:51.35 ID:UJeJ+DJx0.net
-
運用障害なのが笑える
- 58 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:47:46.71 ID:BeRL+hnB0.net
-
ちなみに給料は2000万や
- 59 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:47:47.74 ID:retpMOQ0d.net
-
大手の仕事の辛いとこを中小に押しつけてるってホントなんか?
そりゃみんな希望業界やなくても大手志向になるわ
- 67 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:48:41.69 ID:/NEqXKM80.net
-
>>59
そもそも上流は作業とは無縁や
働きアリは安く買うのが日本流や
- 82 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:51:18.56 ID:hmJ1XUrc0.net
-
>>59
言うて元請けに近ければ近いほど、こんどは面倒くさい客との折衝やら他ベンダとの交渉やらが多くなってそっちはそっちで大変やけどな
やっとるのはほとんど政治やから
手だけ動かしてりゃええ、ってのは下請け側や
- 60 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:47:54.22 ID:BzHSEiwd0.net
-
正直もう諦めて有能なやつから脱出してるやろ
- 61 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:47:54.64 ID:k+i7D5god.net
-
今からみずほ系のSEになろうと思う勇者おるんやろか🤔
- 62 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:48:10.25 ID:o4+xpZzgd.net
-
みずほ「障害だ!」
IBM「日立のハードとの相性が悪い、富士銀のときはIBMのハードでやってたのに」
日立「富士通のOSと相性が悪い、日興の時は日立のOSでやってたのに」
富士通「IBMのソフトとの相性が悪い、勧銀のときは富士通のソフトでやってたのに」
- 63 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:48:12.30 ID:FIzvf6UF0.net
-
これをベンダーのせいにするのはかわいそうやろ
- 73 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:50:03.56 ID:8eaTTfCyr.net
-
>>63
どこも独自仕様のクソパッケージ導入した上にそれを慣れない下請けに丸投げしたせいやろ
- 70 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:49:21.99 ID:J3V8lVW/0.net
-
どっかのコンサル入ってるはずやろ
そいつらは何しとんや
- 78 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:50:48.41 ID:GVrifJ860.net
-
>>70
コンサルがシステム構築に詳しい思っとるんか?
- 79 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:50:56.80 ID:8eaTTfCyr.net
-
>>70
ハードの仕様です!ってゴリ押しされたどうしようもないやん
- 71 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:49:45.04 ID:FOCMlVyl0.net
-
ワイ日立やけど富士通が障害の原因をうちのせいにしてくるから余計な仕事増えてほんま腹立つわ
- 80 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:51:06.83 ID:KFN9yTNoa.net
-
>>71
結局どこが悪いんや?
- 109 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:55:05.13 ID:FOCMlVyl0.net
-
>>80
ワイらが悪いのは一回だけや他は知らん
- 117 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:56:21.83 ID:KFN9yTNoa.net
-
>>109
大変やな
- 86 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:52:17.89 ID:kgAD56dxp.net
-
>>71
HとFは仲悪い
FとIも仲悪い
IとHは渋々協力する
こんなイメージや
- 76 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:50:36.77 ID:1st2TN+Lp.net
-
冗談抜きで部長クラス以上全員クビにしないと体質変わらんやろ
- 81 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:51:17.70 ID:JcNG733bM.net
-
なんで1000社が力合わせて頑張ってるのにうまくいかんのやろな
- 85 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:51:45.52 ID:OER/PMUH0.net
-
>>81
船頭多くして船山に登るやね
- 83 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:51:41.33 ID:D9In6K5q0.net
-
障害起きた時適当な対応して外為法違反したんやろ?
一年で障害8つと違法行為1つはなかなか出来るもんじゃない
- 88 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:52:52.66 ID:8eaTTfCyr.net
-
>>83
SEに金融の法律理解しろって無理やろ
- 106 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:54:50.35 ID:hmJ1XUrc0.net
-
>>83
マネロン監視用のシステム切っちゃえで切っちゃったんだっけ
- 122 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:57:04.53 ID:KFN9yTNoa.net
-
>>83
アンチマネーロンダリングの罰金が下手したら
システム統合にかかったお金の2倍以上とか見て草生えたわ
- 140 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:59:34.94 ID:D9In6K5q0.net
-
>>122
これ一回国庫にプールしてデジタル庁主導で新システム作り直す伏線やないか?
- 154 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 12:00:52.35 ID:0pAizZw20.net
-
>>122
それ何も知らんアホが言ってるだけやで
金融庁が決めるんやからそんな高くするはずない
- 90 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:53:00.43 ID:k+i7D5god.net
-
技術について何もわかってないマネージャーめちゃくちゃ多いで
全部下請け任せやからレビューもまともにできない🥺
- 96 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:53:44.95 ID:8eaTTfCyr.net
-
>>90
ワイは割と現場猫レベルで通してるで😁
- 101 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:54:38.31 ID:pjmEB7It0.net
-
このコピペ好き
- 93 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:53:12.47 ID:yX3fIJCWM.net
-
みずほくん係の人達までアホにしたらかわいそうやん
- 102 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:54:40.70 ID:QCAlAKNM0.net
-
でもお前らここに挙がってる会社が正社員雇用してくれるなら飛び付くやろ?
- 111 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:55:54.53 ID:bYymqg/M0.net
-
>>102
ワイの職種やスキルやとIT建築土方構造放り込まれるから嫌やねぇ
もし自分がデータサイエンティストとかならNTTデータとかの採用飛び付くけど
- 121 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:56:59.99 ID:Q7bH7hS7a.net
-
>>102
ワイの死んだ親父IBMやったけど残業残業アン残業で子供の頃ロクに顔見た覚えないから嫌だ
- 124 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:57:19.27 ID:BCuZ7UVud.net
-
>>102
飛びつくけど客先常駐は嫌だ
- 105 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:54:48.88 ID:Bsen1sjx0.net
-
こいついつも障害起こしてんな
- 103 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:54:47.18 ID:nsRtAEFPd.net
-
もう…散体しろ!
- 108 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:54:53.88 ID:zHf3nf3C0.net
-
IBM 950万
データ 800万
富士通 800万
日立 900万
NEC 800万
こんな感じ?35時点をイメージした
- 218 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 12:10:07.46 ID:Nj9kPSaEr.net
-
>>108
こんなに貰えると思ってるやつおる?
- 113 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:56:13.14 ID:8eaTTfCyr.net
-
>>108
日系はどこも変わらんで
- 475 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 12:34:20.01 ID:L1HOq43I0.net
-
>>108
社内で出世頭なら35で各社そんぐらい貰えるかもしれんけどそうでもなけりゃその給与は40前半ぐらいや
- 114 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:56:15.97 ID:2fIfLpY00.net
-
みんな大丈夫なんて健気なこというかこいつら?
責任のなすりつけ合いやろ
- 115 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:56:17.37 ID:2mOrBv3p0.net
-
そもそもが合併した時になぁなぁにし続けてたつけだしな
- 116 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:56:17.90 ID:Tz5fEA/p0.net
-
究極的にはどこが悪いとかどうでもええんやで
責任を押し付けることが大事なんやから
- 123 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:57:14.16 ID:/NEqXKM80.net
-
>>116
これな
もうどこに責任押し付けるかの政治にしか興味ないやろ
- 119 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:56:52.50 ID:jX6GEWPb0.net
-
わいまったくの素人やけど、みずほのシステムをここからなんとか立て直す現実的な方法はあるんか?
- 132 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:58:47.91 ID:JWZUbMSL0.net
-
>>119
何を現実的と呼ぶかによる
- 135 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:59:00.64 ID:Q7bH7hS7a.net
-
>>119
会社組織1から作り直した方が早いレベルだし無理じゃね
根が無駄に深い上に腐ってるから割とどうしようもない
- 144 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:59:49.84 ID:bYymqg/M0.net
-
>>119
ないぞ
全部作り直しって一番現実的な方法取ってコケたから
- 171 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 12:03:28.96 ID:pJ+DD0jZd.net
-
>>119
新規で一から作り直すのが一番現実的やから詰んでるで
- 129 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:58:39.44 ID:bYymqg/M0.net
-
IT建築界隈のコンサルでみずほりますよって脅し文句流行ってるらしいな
理解ないクソユーザーに意見通すのに便利やって
- 143 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:59:49.70 ID:8eaTTfCyr.net
-
>>129
草パッケージゴリ押ししたらロックインされてみずほの二の舞になるだけなのにね😅
- 150 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 12:00:37.83 ID:JWZUbMSL0.net
-
>>143
みずほはむしろロックインしなかったからこうなったんだろ
- 131 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:58:44.00 ID:Mpf9U/WFd.net
-
今年みずほから三菱UFJに預金写したわ
もっとはやくやっとけばよかった
- 137 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:59:18.42 ID:naL4Qglb0.net
-
もう一から作り直して顧客の情報は手で打てよ
- 141 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:59:36.18 ID:n8Tf06Yu0.net
-
ユーザーがきちんと理解してないのが悪いよね
日本の企業全体に言えるけど
- 155 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 12:00:56.76 ID:k5TtU0kod.net
-
みずほ復活までの軌跡映画化早よ
- 156 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 12:01:04.66 ID:PBY9iExg0.net
-
給与の振り込み先がみずほになってる負け組かわいそうw
- 161 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 12:01:58.60 ID:EdsFujvC0.net
-
みずほのシステム開発のとき何次請けかわからない末端エンジニアが会議室みたいな部屋に集められてでギュウギュウで作業してたら
ベトナム人と中国人が殴り合い始めた話すき
- 166 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 12:02:54.72 ID:zHxT8HYT0.net
-
デジタル庁も出来たしデータセンターへの予算も増えるやろ
これからが日本IT産業のスタートや👊👊👊
- 177 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 12:03:58.36 ID:wKmxR/GdM.net
-
みずほ案件に関わっていやー直んないですねーって言いながら定年まで働く奴いそう
- 196 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 12:06:33.02 ID:QE42j13g0.net
-
>>177
派遣なんかそんなもんやな
この仕事終わったら次の派遣先の仕事覚えなあかんしやってるフリだけしていい感じに手を抜く
まあフリを見抜けない方が悪いんやわ
- 180 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 12:04:19.44 ID:6alFSA9H0.net
-
高学歴だらけのはずやのに中卒以下の能力しかない不思議
- 182 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 12:04:34.89 ID:TFjchEhed.net
-
結局上流から腐った水しか流れてこんからこんなことになんねん
- 217 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 12:10:04.95 ID:P22o/UzdM.net
-
日本のメガバンって3社合計年間8件も重大な障害出とるやん
- 219 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 12:10:29.98 ID:bYymqg/M0.net
-
>>217
校長理論やめろ
- 222 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 12:11:07.97 ID:JWZUbMSL0.net
-
>>217
三井&UFJ「しばくぞ」
- 267 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 12:16:31.97 ID:rC0qFenj0.net
-
>>222
お前ら最近やらかしたやんけ
- 223 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 12:11:13.77 ID:fwwjwHFL0.net
-
IT化をすすめるためにまずしなきゃいねないのは複雑な仕事を見直すところだよな
- 238 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 12:12:50.55 ID:+uNLyqjed.net
-
企業が技術者育てずに使い捨てた国の末路や
- 239 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 12:12:51.86 ID:y9yGI9j70.net
-
みずほどうなるんや
ずっとこのまま障害抱えたままなんか
- 240 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 12:12:55.48 ID:IN6rqSHyM.net
-
年末に大規模障害起こしたら盛り上がりそう
- 242 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 12:13:20.75 ID:xlnN4Kzz0.net
-
新卒の時にみずほ情報総研から内定貰ったけど、行かなくて本当に良かった
結局IT業界にいるから目糞鼻糞かも知らんが
- 53 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:46:51.66 ID:kMNL5hjd0.net
-
みずほの振り見て我が振り直せ
- 148 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 12:00:22.48 ID:XBXvQi0gd.net
-
絶対に廃らすな
100年後も語り継げ
- 69 :風吹けば名無し :2021/11/22(月) 11:49:19.39 ID:OER/PMUH0.net
-
どんぐり3つの世界に戻ったほうがええやろ
※連投、荒らし、宣伝、不適切と判断されたコメントはNGの対象になります
コメント一覧 (73)
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
それでみずほだけ問題起こってるから、やっぱりみずほの仕組みが異常なんや
goldennews
が
しました
下々からすれば生きて行くうえで別段必要の無い社会インフラみたいな物に高額の固定費払ってるだけだからなあ
これに何時日本人が気が付くかなんだろうな
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
まあ外面まとめただけで現人神だけど
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
そら生産性落ちて大企業至上主義になるわ
goldennews
が
しました
寄らば大樹の陰とは言うけど、大樹の内側は腐っているんだよ。
goldennews
が
しました
ふえぇ…(涙ぽろぽろ)
はわわっ☆(ぴょーん)
ふにゅう?(首こてん)
はむはむっクチャクチャモグモグ!
バクバクムシャムシャ!!
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
こいつら舐めきっとる
goldennews
が
しました
危機感がまるで無い
goldennews
が
しました
みずほの開発現場もそんな感じだったんだろうかね
goldennews
が
しました
仕事やってたんは誰だっんや
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
常時大規模プロジェクト分の人員抱えとくなんて不可能やし
件数も年によって違うし、その時々の仕事量に合わせて下請けを入れるしかない
無理矢理禁止したら仕事のたびに雇用解雇することになるか、
それもだめなら客側の順番待ちがひどくなるかのどっちかや
goldennews
が
しました
有能はすぐ別のプロジェクトに行っちゃうんだから
この手のシステムでケチるのホント理解できんわ
何度も続くならガチで業務停止命令出してほしい
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
>本当に取るなら一度このシステム凍結させて新しく作り直すべき
作り直しても、作り方を直さない限り、また同じ欠陥システムが出来上がるだけだろが、ニワカ
馬鹿の一つ覚えで作り直しとか言ってるんじゃない、馬鹿が
goldennews
が
しました
IBMとか直で入ってないからハードウェア障害ならともかくソフトウェア起因なら関係ない
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
元SEだけどSEの仕事は本当にクソゴミなんで、こういう障害が起きると本当に心底うれしい!もっと崩壊してくれ!!!!
goldennews
が
しました
それが日本だ
goldennews
が
しました
すまんな
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
建設系のゼネコンとまったく同じ構造だしむしろ合理的で、Appleだろうが何だろうがスマホメーカーは設計だけやって製造は二次受け以降に流してるしその方が合理的
みずほの問題は下請け構造があることじゃあないから、別に下請け構造皆無でもまったく同じ問題起きると思うよ、だって統合時の判断の大失敗と一番上の内部慣習が諸悪の根源なんだもの
goldennews
が
しました
実際には一番上にはバカがいて、何もかも炎上させてそいつ自身も焼かれるのが最悪なケース
楽をしたがる有能はプロジェクトも成功させるから最も素晴らしいリーダーなんだ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
YouTube見てみて。奴は凄いぞ。
goldennews
が
しました
読んでみたい どれだけクソだったのか
goldennews
が
しました
そりゃ技術力も衰退するわ
一番仕事がデキる奴に一番高い給料払わんでどーする
マジで日本の財界人はアホばかり
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました