
- 1 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:30:04.69 ID:56uENodI0.net
-
キーを押し間違えて作りかけの文章を消してしまった時、あるいはオンライン授業のビデオを失敗し撮り直す時、私は仏教学者・中村元の逸話を思い出すことにしている。中村は『仏教語大辞典』の原稿を20数年かけてしあげた。400 字詰め原稿用紙で約 2 万枚。それを受け取った出版社が、紛失した。(続く)
— 加藤徹(KATO Toru) (@katotoru1963) January 26, 2022リンゴ箱に入った2万枚の原稿を、出版社の人間がゴミと勘違いして出してしまったらしい。懸賞金つきで新
— 加藤徹(KATO Toru) (@katotoru1963) January 26, 2022
聞紙上でも呼びかけたが、出てこなかった。出版社の人が中村元のもとに、謝罪のために訪れた。20数年の仕事が、出版社のミスで消えたのである。出版社の人に対して、中村元は(続く)怒らず「怒ったって、出てこないでしょう」と述べた。とはいえ、 1 カ月ほどは茫然自失の状態だった。中村の妻は「あなた、ぼうっとしていてもしょうがないでしょう。もう 1 回やりなおしたら」と言った。中村は「それも、そうだな」と言い、8 年がかりで『仏教語大辞典』の原稿を作り直した。(続く)
— 加藤徹(KATO Toru) (@katotoru1963) January 26, 2022たいへんな回り道だったが、中村元は「やり直したおかげでずっといいものができました、逆縁が転じて順縁となりました」と喜んだとか。さすが、仏教の大学者である。出典は、植木雅俊先生の「絶妙だった鳩摩羅什訳―サンスクリット語から『法華経』『維摩経』を翻訳して―」https://t.co/KO07QcRaiF
— 加藤徹(KATO Toru) (@katotoru1963) January 26, 2022 - 6 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:32:18.86 ID:yZyOaN/4d.net
-
これこそガンジーが助走つけて殴るレベルやな
- 12 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:33:04.67 ID:abhVR0BE0.net
-
二度目はやっぱり早いな
|
- 2 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:31:13.47 ID:56uENodI0.net
-
聖人すぎるだろ
- 11 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:33:03.83 ID:u/g/+Xa+0.net
-
怒ってるやん
- 3 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:31:40.77 ID:Psqpp0ie0.net
-
別の出版社にするとか内心ぶちギレてるやん
- 7 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:32:26.87 ID:mZwvIxFK0.net
-
>>3
これ
- 17 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:33:45.49 ID:tMuHKtiua.net
-
>>3
そらそうよ
- 9 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:32:58.46 ID:AiwLJJzy0.net
-
>>3
当たり前で草
- 19 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:34:11.45 ID:0TCKzGd10.net
-
>>3
そりゃ内心はな
捜して来いとか言わないだけでも偉いわ
- 42 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:36:52.45 ID:IX69o9PRd.net
-
>>3
むしろして当たり前やろ
損害賠償されてもええレベル
- 53 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:37:52.92 ID:3WwyQXlh0.net
-
>>3
怒ってない
信用できんだけや
- 51 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:37:48.42 ID:G8uoWOb8d.net
-
>>3
また捨てられたら嫌やん…
- 338 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 22:05:48.33 ID:sEi6C/xB0.net
-
>>3
言うほど内心か?
- 8 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:32:53.18 ID:0Y+XRDzQ0.net
-
20年かけて3巻分ってすくなくね?
- 28 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:34:58.88 ID:OAw8bOQ10.net
-
>>8
辞典やし
- 10 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:33:02.61 ID:yZyOaN/4d.net
-
エヴァーノートで書いてればこんなことには
- 31 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:35:36.68 ID:PzJ4U8Um0.net
-
>>10
草
- 15 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:33:22.59 ID:6uy0Ex1/p.net
-
20年を8年に縮めるあたり怒りのパワーを感じる
- 291 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:59:31.36 ID:STRRpxYi0.net
-
>>15
一度書いたもんやし
- 13 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:33:06.96 ID:JaE5eIDa0.net
-
出版社裏切った結果大して売れてないの草
- 18 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:33:49.27 ID:JOz9Xfwb0.net
-
合計28年とか盛り過ぎやろ
- 20 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:34:16.63 ID:nHMjr8Eu0.net
-
引っ越しの時にゴミと間違えて捨ててしまった話やろ
- 22 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:34:24.57 ID:56uENodI0.net
-
(2/2)つづき pic.twitter.com/r606F3OaVb
— 近藤丸/Kondoumaru (@rinri_y) August 27, 2020 - 55 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:38:12.10 ID:8fC2eKFj0.net
-
>>22
ええおじさんやな
- 60 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:38:41.30 ID:b2J9SPJbd.net
-
>>22
仏陀かな
- 75 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:40:41.41 ID:KmVTDKrD0.net
-
>>22
仏様やんけ
- 81 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:41:15.27 ID:uAA1zjTxM.net
-
>>22
かっこええ
- 82 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:41:17.49 ID:eCEXdZiH0.net
-
>>22
どんなもんでも1回目に作ったもんてクソやしな
20年かけて作ってたら最初の方に書いたやつとか相当クソに見えたやろな
- 90 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:42:13.36 ID:RoWcaQX90.net
-
>>22
悟り開けそうやな
- 152 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:47:50.50 ID:KMZU+b7D0.net
-
>>22
もう悟ってるやん
- 156 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:48:22.00 ID:AMsyfvpv0.net
-
>>22
釈迦の生まれ変わりやん
- 176 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:50:29.94 ID:QjahVyjP0.net
-
>>156
釈迦解脱できてなくて草
- 204 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:52:47.65 ID:4LxWJNbgM.net
-
>>176
これ好き
- 191 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:51:48.84 ID:RoWcaQX90.net
-
>>176
教養ありそうなツッコミやな
- 210 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:53:31.32 ID:KMZU+b7D0.net
-
>>176
なんj民とは思えないツッコミ
- 229 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:55:14.47 ID:1ZiOP0Qd0.net
-
>>176
これにレスつけてるやつの教養ありますよアピールきつすぎる
まあレスした本人が一番くっさいが
- 251 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:56:31.03 ID:WWMD/xNu0.net
-
>>229
ワイでも知ってる程度の知識やから
アピールってほどでもないやろ
- 250 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:56:27.39 ID:FdYNnSS80.net
-
>>229
お前の嫉妬が一番くさいで
- 279 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:58:48.85 ID:nHMjr8Eu0.net
-
>>229
これは教養ありますわ
21 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:20:51.00 ID:1ZiOP0Qd0.net
一方ワイは出席たりずレポートだしてない講義も先生にお願いして救済措置をもらっていたw
22 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:21:39.13 ID:yw0i7SS90.net
>21
出席ってどうにかなるんか?
2/3出なきゃアカンのって文科省のルールやから無理やろ
26 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 11:22:20.50 ID:1ZiOP0Qd0.net
>22
うるさい!
- 296 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 22:00:10.55 ID:IgxzoIwZ0.net
-
>>279
な、なんて知的なんや
- 23 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:34:24.91 ID:HdbRUmWJ0.net
-
いやバックアップないのアホすぎるやろ
- 35 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:36:19.10 ID:tZukF5hv0.net
-
>>23
どうやってバックアップとるんや?
- 155 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:48:13.23 ID:HdbRUmWJ0.net
-
>>35
コピー
- 160 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:48:48.72 ID:1ZiOP0Qd0.net
-
>>23
ほんこれすぎる
原本持ち出してなくなっちゃいました〜とかアホすぎやろ
- 169 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:49:45.53 ID:LJBjSraPM.net
-
>>160
サンデー編集部…
- 24 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:34:34.55 ID:Q/1LGQTR0.net
-
これもうこいつが菩薩だろ
- 30 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:35:34.63 ID:Fxsvz0Ob0.net
-
辞書好きワイにぴったりのスレやな
おすすめは新明解国語辞典 第四やな、おもろい
動物園:生態を公衆に見せ、かたわらに保護を加えるためと称し、捕らえて来た多くの鳥獣・魚虫などに対し、狭い空間での生活を余儀無くし、飼い殺しにする、人間中心の施設。
マンション:スラムの感じが比較的少ないように作った、鉄筋のアパート式高層住宅。
- 46 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:37:20.24 ID:BQybWl120.net
-
>>30
なんj民が書いてそう
- 80 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:41:11.66 ID:5vPUIJmw0.net
-
>>30
新明解はサブカルオタク御用達だからNG
- 40 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:36:39.68 ID:Jydt3B1p0.net
-
>>30
虚構新聞とか好きそう
- 87 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:42:02.61 ID:os5CV3il0.net
-
>>30
表向きの意味が書いてなかったら意味ないやん
- 122 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:45:04.90 ID:tA0F6bgJ0.net
-
>>30
辞書として役にたたないじゃん
宝島社のムックレベル
- 114 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:43:56.78 ID:V8uXK9z70.net
-
>>30
アンサイクロペディアとか好きそう
- 100 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:42:58.44 ID:aQ2/dBbWM.net
-
>>30
ええやん
今日一番のレスや
- 34 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:36:11.53 ID:SEA0SoC/p.net
-
中村元か
犀の角は本当は誤訳ってマジなんかな
- 121 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:44:58.99 ID:QbjulLrY0.net
-
>>34
スッタニパータのあれか
誤訳説あんねんな
その場合どういう意味なん?
- 312 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 22:02:40.15 ID:pusvmb2e0.net
-
>>121
「犀の角」じゃなくて「角を持つ動物(つまり犀)」って書いてあるらしい
なので「犀の角のように」と言うよりは「犀のように」が正しいんじゃないか? って事やとさ
けど元の文がわざわざ「犀」じゃなくて「角を持つ動物」って角を遠回しに言ってるんやから、こっちの方が翻訳としては正しいとワイは思う
- 37 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:36:30.12 ID:OAw8bOQ10.net
-
偉人のエピソード聞いた後なんJのゴミみたいな低知能書き込み見るとなんか落差に心底落胆するわ
- 49 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:37:42.85 ID:+QuiOvFAM.net
-
このスレ、ネタでレスしとるのか本気でレスしとるのかが分かりづらい
- 59 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:38:29.22 ID:+4v1b0PH0.net
-
アナログはこれだから・・
- 52 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:37:51.27 ID:OEePiqXD0.net
-
長期に渡る開発で周りの技術力がアップして最初の方を作り直してるどっかのゲームみたいな感じかな
- 58 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:38:24.72 ID:pD3+GG3Xa.net
-
辞典て原稿用紙に書くものやったんか
- 69 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:39:49.64 ID:XKHBLL6D0.net
-
半世紀前とかパソコンなんか使えるわけないやん
- 189 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:51:28.66 ID:hOonpsc90.net
-
>>69
ワープロもないと思うわ
- 89 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:42:12.67 ID:+hKqeKGBa.net
-
50年以上の話対してバックアップって言ってる奴はアホなんか?
- 99 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:42:50.58 ID:LSJbk0jV0.net
-
>>89
ガリ版で作れってことやろか
- 109 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:43:33.37 ID:IJk9cd4bd.net
-
>>89
全部2枚書けってことやろなあ
- 113 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:43:55.22 ID:6Vl0QFiQ0.net
-
>>89
活版印刷ってご存じない?
- 316 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 22:03:19.37 ID:+EGcha4lp.net
-
>>89
いや大学教授やで
そのへんの主婦とちゃうで
- 66 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:39:46.00 ID:5vPUIJmw0.net
-
中村さんって仏教学者で有名な人やな
- 61 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:38:43.54 ID:k3mxH0ew0.net
-
仏教辞典だったせいでキレられなかった説
- 64 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:39:16.62 ID:G8uoWOb8d.net
-
>>61
草
- 102 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:43:05.29 ID:LWX9JX3m0.net
-
75年出版だから戦後から書き始めとるやん
- 236 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:55:38.68 ID:NB4jBz7p0.net
-
パーリ語やらチベット語やらわけわからん言語の文字が入った辞書やから昔のワープロあったとしてもとても扱いきれんやろ
今のunicode使えるパソコンでもぐう厳しい
- 275 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:58:26.17 ID:hOonpsc90.net
-
>>236
昔のワープロってめっちゃデカいテプラみたいなもんやで
- 63 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:38:52.58 ID:yLgbj6940.net
-
途方も無いことしてんな
- 68 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:39:47.77 ID:pD3+GG3Xa.net
-
この量なら捨てるのもめんどくさかったやろに
- 70 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:39:53.67 ID:IusCnGL0a.net
-
無駄な時間やな
0歳から描いたとしたら28歳やろ
- 76 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:40:47.98 ID:LWX9JX3m0.net
-
最初の20年と次の8年はやる気が違うな
- 84 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:41:25.22 ID:rhwrwvtH0.net
-
>>76
ある程度は脳内バックアップ参照やろしな
- 235 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:55:30.66 ID:OWcOshRNd.net
-
>>76
一度通ってる道ではあるわけやしな
こういう学者やとむしろ2周目で新しい発見とかもありそうやな
- 72 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:40:04.64 ID:JW/kOoNH0.net
-
怒る以前にちゃんと出版してもらう信用の問題やしな
原稿まるまる捨てたとことはできないやろ
アカデミックなものなら尚更
- 85 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:41:27.06 ID:019NbXG+0.net
-
出版社 補償しないけどごめんね(怒)
作家 別の出版社で出すからいいよ(怒)
- 92 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:42:16.58 ID:LSJbk0jV0.net
-
>>85
出版社が怒る資格ないんだよなあ…
- 106 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:43:25.17 ID:pD3+GG3Xa.net
-
>>92
常に逆ギレの姿勢で臨むのがJ民てもんよ
- 260 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:57:17.05 ID:z5SYr/kn0.net
-
>>85
許す心の大切さ(迫真)
- 103 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:43:07.72 ID:GGn4r96XM.net
-
>>85
優しすぎるやろ
- 141 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:47:03.61 ID:hZONLl3MM.net
-
>>85
いや流石に予定してた初版の印税分くらいは渡してるだろう
- 95 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:42:27.43 ID:MxUZ3/ex0.net
-
仏教会ではほんま有名人やで
特に禅や原始仏教調べてた人は一回は聞いたことあるレベル
このエピソードは初めて知ったけど
- 97 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:42:32.95 ID:PDDBXH5J0.net
-
担当がもっと良い物が出来ると見抜いてわざと捨てたんだよね
- 116 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:43:58.09 ID:LyogXwVv0.net
-
>>97
マシリトかな
- 120 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:44:39.35 ID:v72KlVU8d.net
-
>>97
他社に持っていかれるとこまで見抜ければ完璧だったよね
- 107 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:43:30.74 ID:ASuIpCAQ0.net
-
仏教語辞典ってそんなエピソードあったんか
- 98 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:42:39.31 ID:znyB/gal0.net
-
お釈迦様の啓示や
初版が焼かれたのは運命だったかもしれん
- 101 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:42:58.98 ID:G3kVLpKc0.net
-
教授とかいう学生の面倒見ながら論文書きながらクソ分厚い本書くやべーやつ
- 127 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:45:48.71 ID:j2FLnBRGd.net
-
中村元先生やんけ
うちの地元では記念館が立つレベルの偉人やぞ
- 112 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:43:53.33 ID:rKur21j60.net
-
中村元はガチやぞ
- 125 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:45:18.35 ID:WrLSmJ+Zd.net
-
さすがに経典でぶっ叩く訳にもいかんしな
- 128 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:45:49.31 ID:OKf2vwbB0.net
-
絵と違って文字は時間さえかければ同じもの再現できるからな
20年かけて書いたものを8年かけて校正したようなもんや
- 126 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:45:18.41 ID:GIvGJoBI0.net
-
実質改訂版で草
- 130 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:46:04.34 ID:FtEWyzyNd.net
-
イン哲やってたワイがシュバりたくなるスレ
- 138 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:46:51.80 ID:8ycWCCwhp.net
-
イン哲って定員割れとか言われてるところじゃないの?
- 170 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:49:48.81 ID:rhwrwvtH0.net
-
>>138
進振り定員割れてるけど、進学するのはガチ勢ばっかりやで
西本願寺の前の門主とかここ卒業や
- 194 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:52:08.98 ID:8ycWCCwhp.net
-
>>170
はぇ〜バカにされるのも可哀想だな
- 132 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:46:11.61 ID:uQGfuSS/0.net
-
辞書作るのってすげえ大変なんやろ
舟を編むで見たぞ
- 133 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:46:12.32 ID:++MzOkrla.net
-
28年も本につぎ込んだ結果一般人には周知されてないけどなんJにスレ立つんやな
- 142 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:47:07.79 ID:1ZiOP0Qd0.net
-
>>133
ほんましょうもない人生よな
仏教語?とか聞いたこともあらへんわ
- 166 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:49:31.03 ID:LSJbk0jV0.net
-
>>142
紫綬褒章授与されてしょうもない人生って…
- 178 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:50:34.81 ID:RoWcaQX90.net
-
>>166
ヒカルも紺綬褒章もらってるけど偉人か?
- 198 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:52:35.54 ID:LSJbk0jV0.net
-
>>178
ヒカルすごいやん
知らんかったわ
- 211 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:53:40.15 ID:56uENodI0.net
-
>>178
寄付金出したら貰える勲章だぞ
- 201 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:52:42.92 ID:ZxZ/5etr0.net
-
>>178
この人は勲一等瑞宝章と文化勲章も持ってるからセーフや
- 139 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:46:54.58 ID:5vPUIJmw0.net
-
これもう日本版オックスフォードイングリッシュディクショナリーやろ
- 147 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:47:35.42 ID:0q+/gntI0.net
-
ネットで松濤コレクションとかみられるけど昔のサンスクリット語勉強してた人はすげーと思うわ
- 164 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:49:08.65 ID:pD3+GG3Xa.net
-
>>147
今のサンスクリット語て使ってる人おるんかな
- 148 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:47:35.56 ID:RRl3peJJ0.net
-
まさに仏やな
- 150 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:47:46.44 ID:juPU2xhX0.net
-
wiki見てビビった 偉人やんけ
- 153 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:47:56.33 ID:3TPBSO6E0.net
-
岩波文庫のスッタニパータ読んだことあるけど、注釈が多すぎて大変だった
- 159 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:48:45.19 ID:GVb9ghd20.net
-
東京書籍が次点て本命はどこだったんだ
仏教系から逆流したんか
- 165 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:49:12.24 ID:v3GGyI290.net
-
作家さんって次の出版までどうやって食い繋いでるんや…
- 219 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:54:12.37 ID:IgxzoIwZ0.net
-
>>165
貯金なのかなあ・・・
割とこれ気になるわ
- 225 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:54:44.82 ID:DzEafRQM0.net
-
>>165
本業が別にあるか講演で稼ぐかやろ
- 173 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:49:55.92 ID:ZR+719u80.net
-
よく知らないけど辞書って普通1人で作り上げるもんなの?
専門的すぎてこの人以上に詳しい人がいないから校正まで自分でやってたみたいなこと?
- 196 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:52:16.78 ID:rhwrwvtH0.net
-
>>173
そういうこと
原始仏教とか日本やと中村元に聞かないとどうしようもなかった
- 185 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:51:18.19 ID:ez/jNS7Ya.net
-
PCで世話になっとる仏教辞典ソフト見たらこの先生のやったわ
- 188 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:51:24.56 ID:ma1kbUyhM.net
-
中村元か
- 190 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:51:39.00 ID:k3hekag60.net
-
紛失気づいた時の編集の気持ちになると背筋凍るわ
- 193 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:52:06.59 ID:yewEL+GwM.net
-
角川もラノベ作家相手にやらかしてめちゃくちゃ揉めて編集長直筆の謝罪文と明かされてない何かを貰って決着しとったな
- 200 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:52:40.44 ID:31moMRJk0.net
-
新明解国語辞典は火炎瓶の作り方やたら詳しかったの草生えた
赤瀬川原平も亡くなって久しいわね
- 202 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:52:44.14 ID:kx6Tb1UXa.net
-
四半世紀も写経みたいなもんしてたんやからそら仏の心にもなるわな
- 207 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:53:26.83 ID:cpPQq5DY0.net
-
存命の仏教学者なら前谷彰すこ
- 242 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:56:02.91 ID:rhwrwvtH0.net
-
>>207
仏教やないけど末木さんと島薗さん好き
- 293 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:59:45.64 ID:cpPQq5DY0.net
-
>>242
島薗先生はスピリチュアル系について書いたコラムくらいしか読んだ事ないけど目線が温かくてええな
- 209 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:53:27.47 ID:+U5DuxOR0.net
-
漫画家もよく原稿無くされる話するよな
- 213 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:53:42.62 ID:V1eIkBt7a.net
-
仏陀の言葉ってこの人が翻訳したから今でもワイが見れるんやな
ほんまありがたいわ
- 215 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:53:46.46 ID:Je75ihOS0.net
-
インドや仏教関連の本読むとこの人の名前は矢立肇並に出てくるよな
- 228 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:55:08.72 ID:gg2fHSiWd.net
-
こいつ自身が仏やろ
- 230 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:55:19.55 ID:obuh80XZ0.net
-
出版社はよそにしちゃうけどな
- 227 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:54:52.92 ID:xO4TeKtPM.net
-
これ内心はすげー怒ってただろうな
- 231 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:55:20.91 ID:8INSDWph0.net
-
出版社も20年またせるやつが出ていっても別になんとも思わんだろ
- 258 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:57:06.93 ID:krqVyJyo0.net
-
こういうスレってやっぱ教養ある上澄みJ民がおるんやな
いつもどこにおんねん
- 269 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:58:13.27 ID:IgxzoIwZ0.net
-
>>258
こういう時だけ来てるんじゃない?
- 350 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 22:07:47.82 ID:krqVyJyo0.net
-
>>269
やっぱレアよなあ
日本霊異記ポンと薦めてくるやつとか前見たし
- 360 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 22:08:51.60 ID:5vPUIJmw0.net
-
>>350
日本霊異記好きは京極夏彦オタやろなあ
- 233 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:55:27.17 ID:Hjo4iBVR0.net
-
中村元くらい知っとけよ
実家に家に仏壇なさそう
- 255 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:56:44.38 ID:LSJbk0jV0.net
-
>>233
マウント取れる文章力じゃなくて草
- 248 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:56:25.03 ID:8kGBtp/Ca.net
-
何を思って言語の辞典なんか作ろうと思ったのか
- 381 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 22:11:12.37 ID:GVb9ghd20.net
-
>>248
国内のどっかの仏典データベースはたしか何十万巻か百万巻くらいで絶賛更新中じゃなかったか
その物量の哲学だから深いとこ言語体系の問題になるんだと思うしらんけど
- 270 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:58:16.83 ID:YFJKaMkN0.net
-
小説家だけどやり直すといいのできるのは分かるね
でも1200万文字って毎分1000文字の専門書レベルにしては超スピードで読んだとしても200時間かかるんだよね
間違ってないか確認しながら書くのはその何十倍もかかるよね
- 264 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:57:49.86 ID:///CCR/c0.net
-
こう言う本書いてるから許せたんやろなぁ
- 276 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:58:28.03 ID:eEzhCtAD0.net
-
>>264
仏教の教えが血肉になってる感じでええ話よな
- 91 :風吹けば名無し :2022/01/26(水) 21:42:16.21 ID:qn5+7KQ90.net
-
すげえわ
素直に尊敬する

コメント一覧 (50)
goldennews
が
しました
いい話風にまとめられてるけどよく見たら嫁がド畜生で草
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
アカデミアの内部犯行やろな
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
どっかに置き忘れたとかなら人知れず存在してるかもな
goldennews
が
しました
そもそも原稿をミカンの木箱に入れて編集部に送った作者サイドにも問題あるからなぁ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
感情と信用は全然別物だと思うが
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
いつの時代のどんな分野の研究と執筆作業だと思っとるんや
goldennews
が
しました
まず出版社が紛失するなんて思いもよらないだろ
大切な原稿だからこそ預けた結果だわ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
そう考えたら怒れないよな
goldennews
が
しました
ってお前がそういうレベルの人間を認識できないしょーもない人生送ってきてるからやろ
いる場所があんまり低すぎて山の上に何があるか考えたことすらないんやろな、可哀想
goldennews
が
しました
それにしても大辞典をたった一人で執筆するとか気が遠くなるし、ましてそれを紛失されたときの心境は想像もできないな
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました