
- 1 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:25:57.18 ID:jFSbFipCM.net
-
切手2.9億円詐取、換金して株投資 東京・立川郵便局課長 https://t.co/R2h7V9frbh
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) January 28, 2022 - 41 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:34:21.72 ID:7KG9g2iyd.net
-
このニュース定期的にあるな
- 2 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:26:44.96 ID:t/2+HVC+0.net
-
局もおかしいよ…
|
- 7 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:28:26.52 ID:A29bmv5z0.net
-
一人にやらせたらそらそうなるわ
- 3 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:27:11.12 ID:TdbGexb7M.net
-
なんでバレたんや
- 153 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:52:08.55 ID:tCpNAgt40.net
-
>>3
なんか換金ショップからばれるらしいな
- 5 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:28:19.22 ID:IedIyWAEM.net
-
手間がかかるから課長一人に任せよう!
いじめかな?
- 12 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:29:49.77 ID:zzC1E9PYM.net
-
立川郵便局「めんどい」
- 6 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:28:25.57 ID:0IZK6py50.net
-
株下がって残念
- 8 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:28:31.79 ID:3z6TxYoU0.net
-
賢い
- 11 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:29:49.66 ID:Tr5fPsPTd.net
-
日本企業はどこもボロボロやな
ゆうちょに限らず最近やらかしまくりや
- 128 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:49:32.61 ID:YL6CaNnHd.net
-
>>11
ゆうちょと日本郵便の区別がつかんってジジイか中学生のどっちや
- 9 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:28:33.19 ID:ThDgxszA0.net
-
これ何回目や?
- 13 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:30:07.77 ID:hFozbzcF0.net
-
負けてこれだけの額になったのか
数十億に増やしてるのかどっちかな?
- 14 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:30:16.84 ID:0ORuIGznM.net
-
搾取分は徴収されそうだけど儲けはどうなんやろ
- 38 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:33:48.14 ID:iS7KABye0.net
-
>>14
今の法律で盗まれた物やお金は返ってきませんよ
- 48 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:36:05.63 ID:OwTlgx+Rd.net
-
>>38
これなんとかならんのかな
やり得も甚だしいやん
- 60 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:38:35.81 ID:iS7KABye0.net
-
>>48
物はともかくお金はロンダリングになっちゃうからねしょうがないね
- 225 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 10:04:45.98 ID:49YBJKU2M.net
-
>>38
横領した金額については企業は当然賠償責任を求める事が出来るから実質的に返ってくるで
- 15 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:30:22.69 ID:M9vhnxmz0.net
-
こういうことって表になってないだけで他の業種とかでも普通に慣例化してるんかな
- 37 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:33:47.77 ID:pdhGNZ81a.net
-
>>15
民間でもこの規模は報道される
郵便局のガバナンスがガバガバなだけ
- 40 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:34:05.00 ID:EWOmluI60.net
-
>>15
某役所勤めだけど書類に貼られた収入印紙カラーコピーして貼り替えて本物換金してた奴おったわ
ニュースにもなってたな
- 18 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:30:49.20 ID:rHsB5c7Td.net
-
郵便局の巨額な横領着服多すぎる気がする
民間でもあるけど報道されんだけ?
- 148 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:51:42.26 ID:JJQlZOzL0.net
-
>>18
普通の社員は一人でそんなにデカい額扱えんし
デカい額扱う時は上司交えてダブルチェックトリプルチェックするからな
経営陣くらいしか出来んよ
- 22 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:31:51.02 ID:pdhGNZ81a.net
-
四国のクソど田舎の郵便局で二億円消えたったあったよな
去年に
- 50 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:36:30.44 ID:uMaJ5Y+J0.net
-
>>22
愛媛の福浦郵便局やろ
地元やけど局長自殺したで
- 53 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:37:12.02 ID:uMaJ5Y+J0.net
-
>>50
深浦郵便局やった
- 82 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:42:03.00 ID:ukBMP4L10.net
-
>>50
局長がやってたんか?
- 98 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:44:41.04 ID:uMaJ5Y+J0.net
-
>>82
せや
ボートレースにつぎ込んでバレた翌日首つった
- 103 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:45:36.84 ID:vOSU8vAH0.net
-
>>98
なんで死ぬ必要あるんだ?
- 197 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:59:23.57 ID:vyHHSE+S0.net
-
>>98
潔いな 南無
- 23 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:31:57.23 ID:VL+tA3if0.net
-
でもこれで株は取り上げられずに解雇と豚箱で済んだら勝ち組だよね?
- 28 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:32:19.39 ID:xywogsz80.net
-
会社が給料ケチる→社員が会社の金を勝手に使うようになる
最近はこの図式が多い気がする
- 30 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:32:40.35 ID:wx/krgrQ0.net
-
3人で確認して「よし!」ってやってればよかったのに…
- 200 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:59:54.71 ID:szh1KHRQ0.net
-
>>30
「よしっ!(分け前3分割)」
- 32 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:32:57.96 ID:od3qB4rEM.net
-
郵便局ってただでさえブラックで有名なのに
こういう事件ばっかり出てくるし本格的に組織腐ってそう
- 35 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:33:43.98 ID:Ib/VYlSoa.net
-
郵政と絡む仕事してるといかに腐った組織かが分かるで
- 34 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:33:42.60 ID:Id6Yw3qQM.net
-
日本郵政は人件費削ることしか考えてない
- 44 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:35:24.70 ID:yH7sOMx70.net
-
横領で給料より稼げるようになったらもう真面目に働くのバカらしくなるやろな
- 45 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:35:31.47 ID:8u7SeaxA0.net
-
郵便局員って自衛隊より不祥事起こしてるイメージある
- 46 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:35:41.00 ID:xK54iQccd.net
-
5年もバレなかったのになんでバレたんや
- 55 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:37:42.63 ID:EWOmluI60.net
-
>>46
会計検査やろ
毎年全部調べるわけじゃないからな
今年たまたまこの部署調べたんや
- 63 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:38:53.69 ID:NasqbTZ50.net
-
>>46
こういうのはだいたい株で大損して足がつく
- 49 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:36:21.35 ID:MPzLvClz0.net
-
一介の郵便局員が2億も3億も運用してたら怪しまれるわな
- 56 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:37:44.15 ID:SivxjsZgM.net
-
キングボンビー西室泰三が4000億も捨てたからこうなる
- 67 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:39:29.38 ID:xywogsz80.net
-
前にかんぽ問題でやらかしてトップの首が飛んだけど同じ元総務省のトップが上についたから体質は全く変わってないんだろうな
- 62 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:38:44.53 ID:UN3ckCE2d.net
-
63円だの84円だのの切手のしかも交換でどうやったら億なんて金額になるんやろ
- 66 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:39:11.91 ID:f3UJ7Lk40.net
-
こういうのってそれで儲けた分の扱いはどうなるの?
元のお金はもちろん返すとしてプラス分って誰がもらえるの?
- 71 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:39:54.40 ID:MPzLvClz0.net
-
>>66
郵便局に返還や
- 94 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:44:26.93 ID:NasqbTZ50.net
-
>>66
ソニー生命から170億抜いた奴がビットコインで儲けた分は国庫納入の可能性高いとか言うてたな
- 68 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:39:47.23 ID:nG6t/n1LM.net
-
社員にはあんなもん売らせといて自分はその金で道楽って外道すぎんか
- 69 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:39:52.22 ID:Bw1xYhRR0.net
-
扱ってる額の割には待遇わりぃよな郵便局
- 72 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:40:04.45 ID:fE10Xtiw0.net
-
>書き損じなどの未使用はがきの交換は、複数の担当者で枚数を確認するルールになっていた。
これ形だけのルールだろ
暇な時間ならともかく列ができてる時にやってるとは思えん
- 74 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:40:57.94 ID:HK/93ETid.net
-
民営化前の老害は排除しろよ
- 75 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:41:02.50 ID:UN3ckCE2d.net
-
一番簡単な解決策は交換制度なくしてまうことやろな
- 76 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:41:07.60 ID:UDxlro49d.net
-
ワイでも億単位の切手換金して足がつかない訳ないやろって思うけどアホなん
- 84 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:42:15.89 ID:nA2vwx9z0.net
-
>>76
最初はそう思ってるやろ
年単位で全然バレないとだんだん金額増えてくんやろな
- 78 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:41:18.24 ID:XA/j3XoJ0.net
-
2億9千万円分の切手なんか一人で持ち出せて売りさばける量ちゃうやろ
- 91 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:43:25.95 ID:cA9Jfjt00.net
-
>>78
他人に責任だけ押し付けまくるアホに権力集中させたらこうなるっていう毎度のパターンやからなあ
それでもまったく反省せんから始末におえん
- 97 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:44:35.61 ID:XA/j3XoJ0.net
-
>>91
複数犯でこいつがただの尻尾やって話ちゃうか?って話やで
- 111 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:46:30.27 ID:cA9Jfjt00.net
-
>>97
間違いなくないと思うで
他人に責任押し付ける体質が行き過ぎ取ると利益を分配するって発想すら出てこない
- 117 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:47:31.77 ID:XA/j3XoJ0.net
-
>>111
組織的なもんの財布ちゃうんかなあ
東京局○会のとか
- 81 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:42:02.11 ID:uMaJ5Y+J0.net
-
沖縄から稚内まで紙切れをたった63円で運んでくれるのは、仮に流通量が1個だと到底成り立たない
郵便交通網で物量があるからできるシステムや
- 105 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:45:42.72 ID:hpmZIXLB0.net
-
>>81
ならコンビニとか歯医者に宅配業やらせたら天下取れるんちゃうんか
- 183 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:57:54.30 ID:YZ+Bw98V0.net
-
>>81
ワイ沖縄旅行の時に北海道の両親に手紙出したわ
確かにやっすいよなあ
- 86 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:42:27.17 ID:OYXkFvTfd.net
-
やりすぎやろ
- 87 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:42:30.34 ID:HFPCn8TW0.net
-
金額がでかすぎて草だ
もっと小さい金額ならバレなかっただろうに
- 88 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:42:32.37 ID:hpmZIXLB0.net
-
切手って不正の温床なんか?
前も切手売って儲けてた局員おったやん
- 116 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:47:26.82 ID:NasqbTZ50.net
-
>>88
切手は通し番号ついてないからどこで仕入れたのか足つかないんよね
- 93 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:43:45.36 ID:AIFw1fpo0.net
-
郵便局はメルカリで食っていくから…
- 106 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:45:48.62 ID:nA2vwx9z0.net
-
こういうの増やして元に戻してるパターンもあるよね?
バレてないだけで
- 241 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 10:08:01.15 ID:c9k2VKxPM.net
-
>>106
●サンキュー川田
- 113 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:46:59.85 ID:yHSBnACB0.net
-
追証食らったんやろなあ
- 114 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:47:06.29 ID:wWj4xGTZ0.net
-
よく3億までバレなかったな
- 115 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:47:13.28 ID:A3AadjnI0.net
-
ワイみたいに乾電池とかとょっとしたポーチとかを会社の備品発注に紛れ込ませるのがオススメ
- 123 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:48:23.90 ID:ukBMP4L10.net
-
>>115
ん?
- 118 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:47:41.95 ID:j8S92gpDM.net
-
2019にも似たような横領発覚したのにそっからも続けてたってやべえな
やっぱ民営化なんてするべきじゃ無かったんじゃないか?
- 119 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:47:46.02 ID:WNqQa1Xt0.net
-
ホンマ郵政腐ってんな
- 124 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:48:25.47 ID:3W6wo5bf0.net
-
小学ならバレへんってはなしや
横領天国やぞ
- 127 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:49:22.72 ID:vOSU8vAH0.net
-
>>124
大小関わらず横領やってる奴はどこの会社にも居そうやな
- 132 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:49:55.10 ID:HoyXnAGAM.net
-
>>124
少額の横領ならない会社の方がなさそう
- 143 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:50:45.02 ID:tD1oj81i0.net
-
大規模になると発覚するだけで実際小額の横領ってそこら中でやってるよな
クオカードホテルが問題になるくらいやし
- 131 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:49:45.10 ID:8/IwMA/o0.net
-
ワイが同じこと思いついてもビビって50万ぐらいでやめそう
怖いとかいう感覚ないんか?
- 140 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:50:36.32 ID:XA/j3XoJ0.net
-
>>131
まず局から大量の切手持ち出して運搬して売りさばく
これ単独じゃ無理やしな
- 149 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:51:45.91 ID:6oei0ix3a.net
-
>>140
いや、5年間やぞ
- 164 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:54:40.16 ID:XA/j3XoJ0.net
-
>>149
63円切手シートだと1シート630円100シートで63000円
5年でも運ぶのしんどいで
- 180 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:57:16.57 ID:6oei0ix3a.net
-
>>164
レート的に1000円か84円やと思うけど1シートでもA4の紙のサイズくらいやぞ
- 186 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:58:05.27 ID:6oei0ix3a.net
-
>>164
切手シートは1シートにつき100枚綴りや
10枚なのは記念切手やけどこっちは交換で貰う事はできん
- 126 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:49:09.76 ID:ZZsewkqSM.net
-
株は言い訳としてはダメだろ
- 135 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:50:11.66 ID:NEdUoMzfM.net
-
これが本当の自社株買いってやつか
- 138 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:50:28.47 ID:VxSP/R4o0.net
-
何処もこんなもんよな
うちも最近来た外人派遣が備品持って帰っとるわ
- 129 :風吹けば名無し :2022/01/29(土) 09:49:34.02 ID:dOxsO07hM.net
-
ワイもカーチャンの切手横領してるがバレへんぞ

コメント一覧 (35)
goldennews
が
しました
自分の名義で投資なんかしてたら後で回収されるだけだし
goldennews
が
しました
金融系て横領阻止のため二人作業必須だから
もう一人が監視しなかったって事
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
いや、別にそれでもいいけど、もっと軽微な犯罪で実名で報道されてる人いる。これは結構な重大犯罪だよね?
基準は何?警備員とか清掃員とか、なんとなく社会的に立場の弱い人は名前を晒される傾向がある気がする
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
アルソックの警備員を笑えん
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
有料化や手数料値上げで顧客から取ってんのかよ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
今でも現金が入った封筒が高確率で郵便局員によって盗まれてるが
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
現在進行系で調査中だそうな
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
元手ゼロで暇人がチェックしてくれるぞ
goldennews
が
しました
公営時代の生き残りが皆定年になるまでまだまだや
旧国鉄のクソ共とかと同じように監視を外しちゃアカン
どんどん公表して排除して
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
いや、バレない?そんだけ換金してたら
goldennews
が
しました