パスワード「複雑にしろ、紙にメモるな、使い回すな、月に1回は変更しろ」←こいつwwwww
    2022年03月13日 コメント(25) インターネット 
    4911348_s


    1風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:01:57.76 ID:tSuhd7Ix0.net
    無理やろ




    3風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:03:27.68 ID:tJorpkd40.net
    四冠王ワイ、彗参




    5風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:03:57.05 ID:SHaRrDSOa.net
    グーグルに保存してるし大丈夫やろ

    パ ス ワ ー ド が 違 い ま す




    2風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:02:29.67 ID:fEslLPva0.net
    彼女みたいだね




    4風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:03:39.43 ID:YPsSBhPka.net
    携帯の中のメモ帳にメモるのはOKや




    6風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:04:01.63 ID:WFVZkilX0.net
    毎月1文字ずつズラせ




    7風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:04:11.01 ID:Aj9JPcU60.net
    なんか漏洩されたってメッセージでてるけどそのまま使ってるわ
    なんかあったらカード会社に補償してもらう




    12風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:05:30.04 ID:JsSmcEKI0.net
    >>7
    うーんこの




    11風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:05:12.48 ID:rN5weF5M0.net
    >>7
    まぁそうよな
    カード明細ちょこちょこ見ておく以外はせんわ
    家計簿アプリで楽に見られるようになったしな




    9風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:05:02.60 ID:bCQgMc2X0.net
    指紋認証で解決しろおじさん
    解決や




    10風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:05:10.54 ID:nSccwYt80.net
    本2冊選んでバーコードの数字をパスワードにしてるわ
    英字を求められた時はCコードも入れる




    8風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:04:21.22 ID:jRubg5HOM.net
    パスワード「定期的に変更させると紙にメモる奴が現れるから変更はさせるな」




    13風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:05:36.66 ID:ojvO1el+M.net
    変更しろ

    こいつが諸悪の根源や
    こいつのせいで紙にメモしたり色々なサイトで使い回すようになって1個流出すると全部流出するようになった




    14風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:05:41.02 ID:1/QD/gGqd.net
    銀行「4桁でええんやで」




    15風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:06:41.98 ID:OzRw/Hk00.net
    >>14
    誕生日つと




    16風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:07:05.11 ID:k54ojAdq0.net
    適当に4桁の数字書くとそれが誰かのキャッシュカードのパスワードらしいな

    6284




    27風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:10:17.52 ID:8aDiR4xz0.net
    >>16
    62月84日生まれなんているわけねーだろ




    17風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:07:26.74 ID:ejQg2Wcz0.net
    定期的に変更なんてしてたら覚えられなくなる




    18風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:07:32.19 ID:BLMZfn4t0.net
    上限短くするのやめーや




    19風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:07:41.36 ID:5IqwPNiWM.net
    紙に書く方が安全やぞ




    20風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:07:49.90 ID:EazJf/Pta.net
    忘れた時のために秘密の質問を用意しといたで
    「父親と母親が初めて会った場所は?」
    「中学の時の親友の名前は?」
    「好きなアーティストは?」
    ちな設定必須な

    こいつ嫌い




    23風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:09:12.34 ID:sNvoO3qEa.net
    >>20
    ワイ全部質問はテキトーで答え同じにしてるわ




    24風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:09:23.70 ID:k54ojAdq0.net
    >>20
    どんな質問もバナナに設定してるから最強や




    70風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:18:54.47 ID:gNt/lNb6M.net
    >>20
    とんかつマックバーガーで統一しとるわ




    32風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:11:20.40 ID:l48rqkxc0.net
    >>20
    コイツの質問によっては質問自体が情報漏えいしとるわ




    22風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:08:50.01 ID:JQZb8qQ9M.net
    4桁決めろ→8桁決めろ→アルファベット含めろ→大文字小文字含めろ
    結局増える




    25風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:09:51.24 ID:8O41Zo1A0.net
    今はこうやけど10年ぐらいしたらなんかすごいイノベーションが起きて全部解決するようになるよな?

    スマホ開錠するのがPINから指紋とか顔になったみたいに




    26風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:10:01.35 ID:Mjmfa+My0.net
    bitwardenに覚えさせてるわ




    28風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:10:24.14 ID:leqIN9A80.net
    最近大文字と記号必ず入れろとかホンマにめんどい




    30風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:11:09.45 ID:kVwozuFl0.net
    パス変えろってのはバレてる可能性を考慮してなんか
    定期的に変えるのがめんどくてあかんねんな




    31風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:11:13.31 ID:uu80LH5F0.net
    複雑過ぎるとパスワード忘れたり、書いたメモ無くすリスクが遥かに高いというワナ




    33風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:11:24.00 ID:QN/+DD9Yd.net
    ^*_&#+ ←こういう記号使え(必須)




    34風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:11:35.89 ID:mvOaHhC90.net
    有能ワイ「全部同じにします。更新しろって言われたら一回変えてすぐ戻します」




    38風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:12:14.40 ID:vngwuROf0.net
    >>34
    クソサイト「1回使ったパスワードは許さんで」




    41風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:13:16.69 ID:GogEvAWc0.net
    >>38
    12年前のgoogleパスワード今も再設定できないわ




    35風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:11:39.68 ID:vngwuROf0.net
    最近は長い乱数をマネージャーに覚えさせろが主流やろ




    37風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:12:04.59 ID:GogEvAWc0.net
    2年くらい前のニュースやけどトレンドマイクロやったかな
    そこが複雑にして定期的に変更するのよりとにかく長くしたほうがいい って言ってたな

    H+jyf.__w= 
    より
    NANJNANJNANJNANJNANJNANJNANJNANJNANJNANJNANJNANJNANJNANJNANJNANJ

    のほうが安全らしい




    44風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:13:55.47 ID:2JmJ4Pes0.net
    >>37
    数字を入れてください




    45風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:14:12.40 ID:l48rqkxc0.net
    >>37
    サイト「パスワードは12文字以内にしろ!!!!!!!!!」




    82風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:20:34.80 ID:5eZslx7a0.net
    >>37
    まあ単純に解析時間かかるしな
    ただパスワードなんかいつどこで漏洩するか分からんから被害最小限にする為に使いまわしだけはあかん




    40風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:13:06.36 ID:PutD3Z6Yd.net
    自衛隊にいたときの認識番号にしてるわ
    変更するときには+1するだけ




    42風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:13:22.26 ID:sElsYS2/d.net
    メモ帳に逐一記録してるで




    43風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:13:38.17 ID:lXtsFEFt0.net
    10年くらい同じの使いまわしてるわ




    46風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:14:49.56 ID:AJJKMcLAM.net
    クソみたいな全く使わないようなサイトで定期的にパス変更させるとこマジでクソ
    官公庁系に多い




    48風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:15:09.73 ID:FMOnxuu8M.net
    >>46
    年金ネット




    47風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:15:05.09 ID:0NjcNCeP0.net
    やっぱり紙に書くのが一番安全やろ




    49風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:15:13.79 ID:mvOaHhC90.net
    クソサイトA「数字、アルファベット、記号を全部組み合わせろ」
    クソサイトB「記号を組み合わせろ、ただしハイフンは使うな」
    クソサイトC「大文字は使うな」
    クソサイトD「大文字使え」
    クソサイトE「8文字以内にしろ」
    クソサイトF「10文字以上にしろ」




    54風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:16:36.81 ID:P/12ltkCd.net
    >>49
    しね




    76風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:19:41.85 ID:827zrunj0.net
    >>49
    これホント腹立つ




    50風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:15:21.84 ID:L7mOnuCT0.net
    一回パスワード忘れてログインできなくなったから簡単なやつ使い回すようになったわ
    ハックされるリスクより忘れるリスクのほうが高い




    52風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:15:45.47 ID:vngwuROf0.net
    >>50
    マネージャー使え




    57風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:16:50.39 ID:L7mOnuCT0.net
    >>52
    マネージャーにログインするパスワード忘れそう




    51風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:15:35.56 ID:GogEvAWc0.net
    そういや最近の大手サイトでメールアドレスやパスワードの確認欄がなくなってきてるのはなんでや?
    いうほど打ち間違いはないから必要ないでって研究結果でも出たんか?




    78風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:20:03.89 ID:RYMX81+qa.net
    >>51
    どうせコピペするから意味ない
    しかもコピペできないようにするとより間違いが多くなる
    結果サービス自体敬遠されるようになる
    って言うのに気づいたとこが廃止し始めただけや




    84風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:21:03.55 ID:GogEvAWc0.net
    >>78
    ほえーわかりやすいなるほど




    53風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:16:31.65 ID:CN98k8oAM.net
    わいのはグーグルさんが覚えてる
    グーグルにはSMSでログインするから無敵や




    55風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:16:42.02 ID:b55nbmmr0.net
    クレカとか
    A社B社C社で別々の暗証番号にしてるから毎回ドキドキや




    83風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:20:43.81 ID:Fm5fPwa/0.net
    >>55
    これやろ
    絶対1回は間違うし




    56風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:16:48.11 ID:UvoxKMko0.net
    あちこちでアカウント作れって言われまくって管理が追い付かん




    58風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:16:54.81 ID:ffga2Hxe0.net
    アナログが1番安全ちゃうんか




    59風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:17:08.47 ID:P/12ltkCd.net
    >>58
    結局そうなるよね




    60風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:17:09.30 ID:iNM1gHeN0.net
    1145148101919っと...




    74風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:19:10.04 ID:iwAfo8Bd0.net
    >>60
    こ の パ ス ワ ー ド は 既 に 使 わ れ て い ま す




    61風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:17:10.27 ID:NzmfsHnu0.net
    ワイ全部Googleスプレッドシートに記録してるからヤバいかも




    62風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:17:16.24 ID:PXSz8h9R0.net
    パスワードの管理はツールに任せろやぞ
    あれは役目を終えた技術なんや




    64風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:17:34.86 ID:zwyXHflPd.net
    ワイは指示通りteikitekiに変更しとるわ




    65風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:17:43.92 ID:5eZslx7a0.net
    毎日使うなら別にええわ
    家とか職場のPCやらスマホやら




    66風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:18:05.34 ID:tVrwLQ2g0.net
    クレカの暗証番号バラバラにしたら楽天カードの番号わからなくなって困ったことあった
    店先でエラーになると焦るんよ




    67風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:18:21.87 ID:zCubsSQpa.net
    iPhoneのパスワード生成機能使ってるワイ、高みの見物
    全部あれに任せとけばええんやで




    90風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:22:43.41 ID:jJvf4r7U0.net
    >>67
    たまに-は使えませんって出てめんどくなるやつ




    69風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:18:52.65 ID:JrL3J9wV0.net
    パスワードって何でアルファベット数字なんや?
    漢字が最強やろ?




    81風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:20:33.47 ID:Cyn0dEVp0.net
    >>69
    アルファベット使ってる人口が世界人口の3分の2くらい占めてるだからや
    漢字は15億人で惜しくも世界2番目や




    71風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:18:55.51 ID:b55nbmmr0.net
    重要なパスワードはアナログ管理してるけど火事になったら終わりやなって書き足す度に思ってるわ




    72風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:18:59.72 ID:UvoxKMko0.net
    クレカ番号変えてもらったことあるけど末尾がちょっと変わっただけやった
    プロ?でもこんなんや




    73風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:19:00.53 ID:GogEvAWc0.net
    ブレインパスワードって安心やぞ
    指紋や虹彩や顔認証はこっちが口閉じても無理やり解除される可能性あるけどパスワードの場合は「忘れた!」で通せば死んでも誰にもわからんし殺せばだれもわからなくなるからな




    80風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:20:21.84 ID:lnmOAgDz0.net
    >>73
    どんな状況やねん




    92風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:22:57.02 ID:Cyn0dEVp0.net
    >>73
    そういう状況になったらどうせ拷問されて本物吐かされるやろ
    耐えられるのは特殊部隊で訓練積んだ超人だけや




    75風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:19:13.70 ID:ocp/6Zy60.net
    ワイ何年も前から流出したぞってChromeに言われるパスワード統一で使ってるけど一切被害無いわ
    たまにsteamで新しいブラウザからのアクセスだぞってメール来るぐらいや




    79風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:20:18.96 ID:p3zIXw3A0.net
    なお定期変更は意味ないどころか逆効果な模様




    89風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:22:34.68 ID:GogEvAWc0.net
    googleは過去のパスワード使えないだけで未だに小文字オンリーでもパスワード作れるな
    しかも10文字とかでもいい




    94風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:23:34.72 ID:vngwuROf0.net
    >>89
    Googleは2要素認証してるならパスワードガバガバでもええからな




    93風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:23:13.54 ID:+g3RsRBbd.net
    1n1a4m5a1e4
    こんな感じにしとるわ




    95風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:23:58.18 ID:3I0/gg920.net
    キャッシュカードの暗証番号はぁーーーー!


    8 9 3 1 ィーーーー!




    63風吹けば名無し :2022/02/28(月) 15:17:31.88 ID:GogEvAWc0.net
    出張で行った工場で「すみませーん管理PCの管理画面ログインおねがいしまーす」って頼んだら「ホワイトボードに貼ってあるよー」って返ってきてたまげた


     コメント一覧 (25)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2022年03月13日 07:49
      • >パスワードって何でアルファベット数字なんや?
        >漢字が最強やろ?

        それ通用するのはせいぜい東アジア圏内だけだろ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2022年03月13日 08:00
      • クレカを一度もネット登録した事が無い俺氏最強w
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2022年03月13日 08:04
      • 途中でゴリラ湧いてるぞ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2022年03月13日 08:09
      • 多要素認証とかいうゴミ
        安全なんだろうけどめんどくさ過ぎるわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2022年03月13日 08:09
      • パスワード変更強制はほんと無能
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 6. 金ぴか名無しさん
      • 2022年03月13日 08:12
      • 銀行のキャッシュカードなんて数字4桁やんw
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 13. 金ぴか名無しさん
        • 2022年03月13日 09:25
        • >>6
          銀行のキャッシュカードは
          所有(キャッシュカード)+知識(暗証番号)
          という多要素認証になってるから、数字4桁でもいい。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 7. 金ぴか名無しさん
      • 2022年03月13日 08:37
      • 最近だとランダムな文字列でパスワード設定してアナログでメモを保管する方が安全と言われてるな。
        頻繁に変えると使い回したり似通ったパスワードにしかならないから意味ないとか
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 8. 金ぴか名無しさん
      • 2022年03月13日 08:46
      • Appleが作った謎のパスワードがでてこないやんけ!
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 9. 金ぴか名無しさん
      • 2022年03月13日 09:07
      • 自分の名前@当月

        そのパスワードは簡単に推測できてしまうので使えません。


        なんでだよー
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 10. 金ぴか名無しさん
      • 2022年03月13日 09:14
      • 「2要素認証でメール送ったからコード入力しろ」←こいつ嫌い
        「2要素認証でスマホのアプリから画面操作しろ」←比較的好き
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 11. 金ぴか名無しさん
      • 2022年03月13日 09:15
      • 定期的な更新は望ましくもないって評価は
        とっくに定説になったのでは?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 15. 金ぴか名無しさん
        • 2022年03月13日 10:30
        • >>11
          漏洩した場合同じパスワード使ってる他サービスが攻撃受けるリスクがある、って話もあるけど、サービスの略称+十分に長いフレーズのパスワードにすればAサービスがお漏らししてもBサービスは攻撃免れる、パスワード忘れたもリスクを大きく軽減できるね
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 12. 金ぴか名無しさん
      • 2022年03月13日 09:19
      • 3個くらい作って紙にメモって流用するあたりが安定やで
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 14. 金ぴか名無しさん
      • 2022年03月13日 10:28
      • ワイ「パスワード入力完了っと」
        敵「新しい端末からログインしようとしています。登録済みの端末に通知を送りましたので…」
        ワイ「登録済みの端末なんだよなぁ…」
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 17. 金ぴか名無しさん
        • 2022年03月13日 10:31
        • >>14
          だれかが違う端末でこっそりログインしてるやで・・・?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 16. 金ぴか名無しさん
      • 2022年03月13日 10:30
      • ウイルスチェックして〜
        一応cookieもクリアーしとくか
        数日後サイト『IDとパスワード入れてな?』
        わい『あああああああああああ・・・』
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 18. 金ぴか名無しさん
      • 2022年03月13日 10:50
      • 英数字8桁 過去3回は使いまわせない→英数字記号12桁(英語は必ず1文字は大文字を入れる) 使い回し一切禁止になって本当めんどくさい
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 19. 金ぴか名無しさん
      • 2022年03月13日 11:07
      • パスワード管理アプリに全部登録してるわ
        記号や大文字使ってランダム生成してくれるし自動入力もしてくれる
        そのアプリが運営停止したら全部分からなくなるけど
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 20. 金ぴか名無しさん
      • 2022年03月13日 11:41
      • >>63はあるあるやね
        スタンドアロンPCで物理的にその部屋に入らない限りはアクセスできないから、パスワード管理はザルでokって考えなんだろうけど
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 25. 金ぴか名無しさん
        • 2022年03月13日 18:02
        • >>20
          パソコンに付箋でID・PW貼ってるとことかめっちゃあるな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 21. 金ぴか名無しさん
      • 2022年03月13日 11:58
      • スマホやPCがパスワードを記憶してくれるおかげでパスワードを忘れてしまったわ
        今何もないところでパスワードを打てって言われたら成功する自信がない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 22. 金ぴか名無しさん
      • 2022年03月13日 13:54
      • 英文をアレンジしたやつにして、メモにはその和訳をひねったやつ書いてるわ
        Ilikebaseba11で紙には「私はなんJが好き」みたいな(もっと複雑だけど)
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 23. 金ぴか名無しさん
      • 2022年03月13日 14:55
      • メモ帳に書いてあるけど最初の1,2文字だけだわ
        それだけわかれば全部わかるしな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 24. 金ぴか名無しさん
      • 2022年03月13日 16:48
      • スレタイさだまさし定期
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
    ・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。(過度な暴言、連投、記事に関係の無いコメント等)
    ・書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
      当サイトについて
      当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク