- 1 :風吹けば名無し :2022/05/12(木) 23:46:11.96 ID:IVbNJFgB0.net
-
こんなん無理やろ
- 21 :風吹けば名無し :2022/05/12(木) 23:53:56.65 ID:NMAoTMcoM.net
-
fireって四十代やろ
- 58 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:03:37.23 ID:zSXwKTuu0.net
-
完全リタイアじゃなくて
セミリタイアなら結構ハードル下がる
- 2 :風吹けば名無し :2022/05/12(木) 23:47:26.89 ID:EM/YlfjYa.net
-
FIREってそんなにええか?
年取って働かなかったらすぐ呆けて早死しそう
- 3 :風吹けば名無し :2022/05/12(木) 23:48:18.37 ID:IVbNJFgB0.net
-
>>2
田舎暮らししてみたかったんやが、諦めるわ
- 33 :風吹けば名無し :2022/05/12(木) 23:57:33.87 ID:C3KTT5TM0.net
-
>>2
ワイの親も仕事やめてから一気にボケたわ
頭使う創作趣味でもないとすぐにボケるやろな
- 4 :風吹けば名無し :2022/05/12(木) 23:48:44.72 ID:2MKM0zkix.net
-
50歳から何すんだよ
何かやりたい事があるなら今やれよ
今この瞬間が一番若くて良い経験出来るんだぞ
- 7 :風吹けば名無し :2022/05/12(木) 23:49:59.43 ID:IVbNJFgB0.net
-
>>4
海の近くに住みたかったんや
- 5 :風吹けば名無し :2022/05/12(木) 23:49:27.34 ID:JHO8m1tJM.net
-
年取ってから時間と金あってもやし30手前で仕事辞めて散財して人生強制終了するのが一番いい気がする
- 9 :風吹けば名無し :2022/05/12(木) 23:50:19.20 ID:IVbNJFgB0.net
-
>>5
さすがに死ぬ勇気ないしな
- 8 :風吹けば名無し :2022/05/12(木) 23:50:03.76 ID:N6AxxfkuM.net
-
ワイ37歳職歴無しやったけど4月から正社員や
なお大卒なので管理職候補な模様
20代でFIREというか労働してなかったけど人間働いたほうがええで
- 10 :風吹けば名無し :2022/05/12(木) 23:51:01.46 ID:IVbNJFgB0.net
-
>>8
37から管理職なんかあるわけないやろw
- 11 :風吹けば名無し :2022/05/12(木) 23:51:14.10 ID:trTXci4n0.net
-
ワイは仕事辞めたらすぐ死にそうな気がするわ
誰とも話さずにゲームとスポーツ観戦で毎日過ごすなんて気が狂いそう
- 14 :風吹けば名無し :2022/05/12(木) 23:51:59.60 ID:IVbNJFgB0.net
-
>>11
まぁその怖さはあるよな
- 12 :風吹けば名無し :2022/05/12(木) 23:51:32.03 ID:SnTcNuNXM.net
-
ストレスなく創作活動したいもんやなあ
FIRE無理ならナマポでも取ればええのかな
- 16 :風吹けば名無し :2022/05/12(木) 23:52:37.57 ID:IVbNJFgB0.net
-
>>12
なんかそういう趣味あるやつはええな
- 15 :風吹けば名無し :2022/05/12(木) 23:52:24.78 ID:SnTcNuNXM.net
-
アイディアはいくらでも湧くけど疲れて実行に移せへんのが辛い
いまやれって言われてもやる気必要やな
- 17 :風吹けば名無し :2022/05/12(木) 23:52:37.53 ID:n8l9BzW/0.net
-
遅すぎて草
- 20 :風吹けば名無し :2022/05/12(木) 23:53:25.33 ID:IVbNJFgB0.net
-
>>17
ほんとはもっと早くしたいけど退職金との兼ね合いがね
- 19 :風吹けば名無し :2022/05/12(木) 23:53:20.25 ID:v9x5OG6La.net
-
FIREってほんと間抜けな字面やと思うわ
- 24 :風吹けば名無し :2022/05/12(木) 23:54:48.61 ID:NMAoTMcoM.net
-
FIREは長生きできんからあかん
長生きのためなら今は週イチでも働け
って言われとる
- 26 :風吹けば名無し :2022/05/12(木) 23:55:45.10 ID:IVbNJFgB0.net
-
>>24
月並みやが家庭菜園的なんやりたかった
- 60 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:04:28.50 ID:0yRA364eM.net
-
>>26
社会と縁が切れるとめっちゃ老化早いらしいで
- 66 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:07:03.11 ID:aZQkr8JLM.net
-
>>60
30代で白髪まみれの同僚みるとそうも言ってられねえよ…
- 74 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:08:46.22 ID:0yRA364eM.net
-
>>66
何事も程々が大事や
- 29 :風吹けば名無し :2022/05/12(木) 23:56:51.20 ID:ueqITv/B0.net
-
給料高い時にやめてて草
- 34 :風吹けば名無し :2022/05/12(木) 23:58:02.79 ID:IVbNJFgB0.net
-
>>29
弊社賃金カーブ変わって40代でピークくるんよ
- 30 :風吹けば名無し :2022/05/12(木) 23:57:08.41 ID:OTS5NjsF0.net
-
50で働かないとか1番意味ないやろ
やりたいことあるなら別やけど仕事してる80くらいのジジババとか普通に元気やぞ
- 36 :風吹けば名無し :2022/05/12(木) 23:58:16.32 ID:IVbNJFgB0.net
-
>>30
働きたくないんよ
- 31 :風吹けば名無し :2022/05/12(木) 23:57:10.05 ID:9UkSiy5k0.net
-
ええなFIRE
でも今充分な金手に入れても仕事は辞めんやろな
ただ仕事の向き合い方は変わるやろうけど
社会に参加していたい
- 37 :風吹けば名無し :2022/05/12(木) 23:58:43.04 ID:IVbNJFgB0.net
-
>>31
すごいな、ワイなら一瞬でやめる
- 43 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:00:31.65 ID:AK6VuuFi0.net
-
fire羨ましいなもしもドラゴンボールがあったら40くらいで退職させろって願うわ
- 51 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:02:16.90 ID:???
-
>>43
35くらいがええぞ
40になったら体力減るし何も楽しめんよ
- 44 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:00:34.37 ID:D0OkqTfw0.net
-
50から60でヒラって、一番美味しい時期なのでは
- 46 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:00:56.16 ID:ay1fIeUd0.net
-
55位で5000万貯めたらFIRE出来るかな?ちな独身
- 49 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:01:53.74 ID:DikUFJanr.net
-
>>46
年金と退職金によるがちょっと不安やな
- 47 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:01:10.25 ID:9QLCRVGh0.net
-
生活保護でFIREすればいいじゃん
- 54 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:03:00.98 ID:aZQkr8JLM.net
-
>>47
言葉の意味的には経済的自立がないとFIREやないけどぶっちゃけ同じようなもんだよな
日本がいつ現物支給にシフトチェンジするか知らんがそうなったら不正支給者が暴動起こすやろしなあー
- 48 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:01:24.61 ID:q7/oXiZs0.net
-
ワイは2000万貯めてやめたぞ
少ないけど週3のバイトでやってけそうや
- 50 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:02:16.44 ID:v+/NqbR/0.net
-
>>48
結局働いてて草
- 61 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:05:11.06 ID:q7/oXiZs0.net
-
>>50
そりゃ辞めても暇だからな
- 63 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:05:44.24 ID:WVG1uzC80.net
-
そんなにファイヤーしたいなら起業すれば
- 65 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:06:39.48 ID:I9mWe/hJ0.net
-
>>63
そんな能力ないからシコシコ投資しとるんや
- 64 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:06:38.85 ID:WDU/RUip0.net
-
転売屋供がFIRE FIRE言っとるけど仕事やめた後何したいん?
- 69 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:07:40.22 ID:I9mWe/hJ0.net
-
>>64
ワイは海の近くで釣りとかしながら生活してみたかった
- 68 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:07:21.61 ID:BaXaDjGlr.net
-
今の若者「なるべく早くFIREするために贅沢品買いません、女いりません結婚しません、50歳くらいまで株投資信託だけ買い続けます」
終わりだよ
- 71 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:08:21.68 ID:I9mWe/hJ0.net
-
>>68
まさにワイそんな生活や、結婚はしたけど
- 75 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:08:51.75 ID:sry38hDU0.net
-
>>68
女と結婚と子供だけ作ってFIRE目指すのが一番やね
子供含めるとハードル上がるけどここまではやらんと幸せとはいえんと思うわ
- 70 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:07:58.54 ID:tcFRYCn+a.net
-
50で辞めてもすることなくね?
30くらいで辞めんと気力残って無いやろ
- 73 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:08:45.83 ID:I9mWe/hJ0.net
-
>>70
30なんか5年前にすぎた
- 78 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:09:21.00 ID:aZQkr8JLM.net
-
>>70
新しいこと始めるには若くないと辛いやろうなぁ
- 76 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:09:04.61 ID:U4sAaD6s0.net
-
言うて月20万は使えるレベルじゃないと満足できないやろ
- 80 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:10:18.27 ID:VGb4UJQzM.net
-
ちなマジでFIREは欧米の概念やから日本の労働環境を前提とは違うで
まぁええけどね
- 82 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:11:40.66 ID:D0OkqTfw0.net
-
>>80
無能中年をさっさと会社から追い出すために流行らせてる感がある
- 91 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:14:17.14 ID:VGb4UJQzM.net
-
>>82
フジテレビが億払って早期退職者募集してるのも
会社からしたら金払っても従業員をきりたいって事なのにね
- 81 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:11:12.93 ID:nAmT9jXh0.net
-
FIREって結婚して子供作って家と車持てるんか?
- 86 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:12:54.96 ID:JEeVKcxIr.net
-
>>81
それも想定してのプランやろ
- 83 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:11:50.53 ID:HNn6HxEur.net
-
言うほど早期か?絶妙じゃね?
- 88 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:13:02.95 ID:I9mWe/hJ0.net
-
>>83
比較的早期やな
- 87 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:12:57.62 ID:JEv4ER2F0.net
-
日本人は細々とでも死ぬまで働いた方が幸せやろ
80越えても働いてるパッパ見てるとそう思うわ
- 89 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:13:57.68 ID:B33mYP6J0.net
-
何千万円貯金すればファイアーできるの?
- 93 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:15:09.70 ID:I9mWe/hJ0.net
-
>>89
年間生活費×25が目安やとは言われてるけど実際厳しそうやな
- 97 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:16:43.33 ID:sry38hDU0.net
-
>>89
1億やろ
安心したいなら2億くらいは欲しいな
- 90 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:14:07.67 ID:bSxGx2rc0.net
-
まじで痴呆になるぞ
- 92 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:14:29.22 ID:PtU2cHxL0.net
-
fireとか嫁が一番嫌がりそうやけどな
旦那がどんだけ気をつけてても旦那が不定期に家におる状態やと心情的に行動が制限されるらしいし
- 94 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:15:21.82 ID:tsftQRAB0.net
-
3000万貯めたらバイト生活で良い気がする
- 96 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:16:03.62 ID:I9mWe/hJ0.net
-
>>94
バイトするなら働いた方がマシや
- 100 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:20:27.00 ID:D0OkqTfw0.net
-
>>96
ほんまこれな😅
- 103 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:21:36.22 ID:I9mWe/hJ0.net
-
>>100
バイトのが楽という風潮はおかしいわな、しんどい作業をバイトにしとるのに
- 105 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:22:32.92 ID:JEv4ER2F0.net
-
>>103
責任が無いから楽ってのは分かるけど
責任に対して払われる給料が結局1番割ええからな
- 98 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:17:58.56 ID:aZQkr8JLM.net
-
タンスに2000万ほど入れてナマポ、これはどうや?流石に何十年も税収めてるのでおかしいと思われるか
- 104 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:21:56.16 ID:C10v2kMTM.net
-
ワイは1000万でサイドfireする予定や
- 102 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:21:11.55 ID:vOPqntQu0.net
-
家庭菜園ええなぁ
- 106 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:22:39.88 ID:PSpKTxHy0.net
-
お前らFIREのこと勘違いしてないか?
金貯めて早期に会社辞めて余生を働かずにダラダラ暮らすことちゃうぞ
- 108 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:24:08.25 ID:4Xpr3zIf0.net
-
>>106
じゃあなんや
J民はしょうもないことダラダラ先に書くくせに答え言わんの嫌いや
- 121 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:29:24.09 ID:PSpKTxHy0.net
-
>>108
経済的に独立することや
決して金貯まったし後は会社辞めて働かずにのんびり暮らすってことちゃう
会社や組織に属さず独自で働くんや
その為の資金や、決して余生を過ごす為じゃない
そこ勘違いした奴が文無しになって痛い目を見る
- 109 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:24:17.28 ID:KYAGdwGo0.net
-
FIREって有能な金持ちしか出来んやろ?
- 111 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:25:55.48 ID:I9mWe/hJ0.net
-
>>109
近年の株価上昇で無能会社員ワイにもチャンスあると勘違いしてしまったんや
- 116 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:27:39.25 ID:4Xpr3zIf0.net
-
>>109
みんなができたら誰が働いて国を回すねん
- 110 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:25:27.19 ID:C+rk0NPZ0.net
-
fireしたけりゃ起業しろよ
- 112 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:26:13.15 ID:gXl6hk2sM.net
-
ローンが無けりゃfireは無理でもセミリタイアはしてたわ
正社員だるすぎ
- 113 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:26:42.53 ID:QhxHgTgL0.net
-
ワイは40歳で5000万ためてサイドFIRE目指しとるわ
- 114 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:26:54.14 ID:YzKMtB4xM.net
-
FIRE!!(限界切り詰め生活
- 115 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:27:36.52 ID:I9mWe/hJ0.net
-
いまの会社で週3勤務とかあればいいのに
- 117 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:28:10.35 ID:o78zp3ts0.net
-
FIREとまではいかんでも配当などで少しゆとりを持って暮らしたいンゴねぇ
- 119 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:28:49.18 ID:I9mWe/hJ0.net
-
>>117
ワイもそっちに切り替えていくわ
- 120 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:28:54.87 ID:1xJdbA3e0.net
-
>>117
まあこのくらいが無難よな
- 118 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:28:33.95 ID:1xJdbA3e0.net
-
貧乏な癖にFIREとか言ってる勘違いヤロウ見るとなんか恥ずかしくなってくるわ
ワイも以前はFIREFIRE言ってたけどこんな風に思われてたんやなって
- 123 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:29:41.06 ID:I9mWe/hJ0.net
-
>>118
憧れるのはええやん別に
- 122 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:29:39.26 ID:kLFlVu8A0.net
-
年金込みで年300も稼いだら生活できるのに無理してFIRE狙うのってコスパ合わんやろ
いまジジイが300稼ぐのも結構しんどそうやが
- 129 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:33:06.89 ID:gTxv8TPna.net
-
>>122
やること無くて働いてんなら土日もいらんだろうし何やっても300ぐらい行けるだろ
- 132 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:34:03.56 ID:VGb4UJQzM.net
-
>>129
ジジイじゃ無理や
- 125 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:31:10.08 ID:T3aAKlaW0.net
-
子供が成人したが老後資金が無理だわ
まだまだまだまだ働かんとうちは無理
- 126 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:31:39.01 ID:I9mWe/hJ0.net
-
>>125
何歳や
- 128 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:32:58.45 ID:WNMrPGrN0.net
-
>>125
子供を損切りしなかった時点で負け
この先子供に養ってもらえれば逆転大勝利
- 134 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:34:11.12 ID:T3aAKlaW0.net
-
>>126
50になったわ
>>128
損ではないぞ
お前はそんなふうに考えとるん?
さては独身?
- 136 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:35:03.87 ID:I9mWe/hJ0.net
-
>>134
大先輩、今お金あったら辞めたいですか?
- 146 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:37:24.62 ID:T3aAKlaW0.net
-
>>136
お金あったらもう少しいい職場で自由にやりたいかな
もう子供と遊ぶ歳でもないし家いてもだるいしさ
- 151 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:38:22.54 ID:I9mWe/hJ0.net
-
>>146
そんな感じなんか、参考なります
- 127 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:32:55.64 ID:rjFvd1O60.net
-
ワイ引くほど無能やから早く仕事辞めたい
翌日の仕事が不安であんまり寝られない
- 135 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:34:20.61 ID:g0IPKG+Q0.net
-
FIREなのか自営業なのかよくわからんが会社辞めて趣味の同人活動で稼いでるわ
労働時間換算すると週休ゼロ16時間/日勤務みたいな感じだけどまぁまぁ稼げるし何より楽しい
- 140 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:35:46.60 ID:VGb4UJQzM.net
-
>>135
ただの脱サラ個人事業主やろ
- 138 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:35:25.24 ID:2hj2u/QYd.net
-
ワイは凡人やからなるべく頑張って長く働こうとは思うわ
でもあんまり体力無いから60歳までフルで働くのは無理かもしれないしお金もたくさん貯めとくよ
- 145 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:36:30.36 ID:Mb0x+kNRa.net
-
自営業やフリーターの奴はできるかはともかく20代からFIRE目指すつもりで金貯めていかんと老後はホームレスかナマポコースやでマジで
- 147 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:37:27.46 ID:WNMrPGrN0.net
-
>>145
ホームレスなまぽもある意味fireでは?w
知らんけど
- 141 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:36:04.52 ID:T3aAKlaW0.net
-
だいたい教育で結婚後ためたのはなくなったべ
早期退職なんて夢だわ
- 148 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:37:46.93 ID:j9G6zW4a0.net
-
むしろいまは60以降でも働いてるの方が多いからリタイアしてるやつの方が少ない件
- 155 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:39:26.02 ID:C+rk0NPZ0.net
-
もう今世代は年金も貰えんから年金払いながら老後の準備もせんといけん
- 169 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:44:46.66 ID:1xJdbA3e0.net
-
FIREの意味とかあんまり考えたことなかったわ
底辺のワイには関係ないし
- 164 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:43:39.07 ID:vF7aJSfA0.net
-
今仮想通貨バーゲンセールやぞ
- 170 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:45:29.12 ID:yGYKwW8w0.net
-
その程度の夢なら転職すればすぐやん
ワイは庭でたくさん野菜育てとるで
- 101 :風吹けば名無し :2022/05/13(金) 00:20:58.25 ID:sxds0Uhl0.net
-
ワイはFIRE目指してジャンボ宝くじこうてる
※連投、荒らし、宣伝、不適切と判断されたコメントは「非公開、規制」の対象になります
コメント一覧 (33)
それ程に俺はだらしない生活送ってそう
goldennews
が
しました
安楽死が自由になればゴール設定が出来て人生が充実する
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
FIREなんてfireされたやつの負け惜しみの言い訳と幻想が始まりで今は投資会社のカモ誘いのワードやろ
goldennews
が
しました
金あってもバイトでも何でもいいから社会との繋がりは保っておくべきや
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
1000人程度の会社だけど居なくはない
goldennews
が
しました
母親と旅行行ったりしとるし当分ボケないんちゃうかな
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
ワイの隣に住んどる独身の奴は毎晩0時前後とかに帰宅して朝6時に出ていくんやが、あんなの続けとったら長生き出来んやろな
goldennews
が
しました
ないなら仕事してろ
なんとなくやるから酒浸りになったりすんのさ
まぁそんなやつが投資で成功するわけもないけど
goldennews
が
しました
オッサンになると何もしない衰えがヤバいよな。
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
仕事としててボケるやつ一杯いるのに、仕事しないとかボケるとか言って、妬み丸出しの奴も笑う
goldennews
が
しました
周りのじいさんたち見てると退職後に畑やり始めたり、趣味半分とは言え無理やり仕事してるな
goldennews
が
しました
FIREの話だとボケるの怖いから働いた方がいいとか言ってんの笑うわ
お前ら死ぬまで働くつもりなんか?
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
家族いないしで、まあまあ金はあるけど、金があって良かったのって「金がある」っいう安心感
逆に「金使って遊ぶ」という楽しさはなくなった
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
不動産投資すれば年400万入るやんけ無能が
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
子供のためにもちょっとでも多く仕送りしてやりたいって思うだろうし仕事辞めたくないってなりそうだな
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
あまりにも無能すぎて近いうちにクビになると思うわ
自殺かホームレスが現実味を帯びてきた
goldennews
が
しました
それと肉体的な衰えとそれに伴う神経衰弱、寿命が近づいてくる焦りから趣味もなにも楽しめなくなる
今のこの若い瞬間を生きないとね
goldennews
が
しました
趣味でフットサルとボランティアやってる自分からすると、仕事の人間関係って利害が絡んでなんか気持ち悪いんだよな
そんなものを維持するために毎日最低9時間は拘束される労働を正当化するのは言いようのない違和感を感じる
今29歳で金融資産2000万、4000万になったらFIRE予定だけど辞めたらお仕事が恋しくなっちゃったりするのかね
まあ人生は自分で選択するしかないんで、目指す方向へ突き進むだけですわ
goldennews
が
しました
そもそもFIREって、倹約必須だから傍からみたらそんなに持ち上げられるもん
でもないようが気がする。世間では小金持ちと言われる4桁万円の資産でも、年間生活費120万前後に抑える必要あるし。向き不向きがある。
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
働いてるときとは精神的なゆとりがだいぶ変わることは認識すべき
唯一の収入となるかもしれん年金も、未納期間増えれば減額される
働いてさえいれば収入はある
goldennews
が
しました