- 1 : 【ゾヌ】 (長野県) [US] :2022/05/24(火) 19:49:23 ID:d6MQXGPA0●.net BE:323057825-PLT
-
SNSで話題「賽銭箱にお米を入れないで」神社の悩み その真相は… 鳥取県北栄町
https://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news107v2lj0mxn4qt4xvni.html
- 9 :テキサスクローバーホールド(大阪府) [US] :2022/05/24(火) 19:51:45 ID:viJXCToy0.net
-
昔の人間にとっちゃ米は金と同等だからな
- 2 :パロスペシャル(SB-Android) [ヌコ] :2022/05/24(火) 19:50:35 ID:BLUeYjG60.net
-
小銭もやめて
- 5 :ときめきメモリアル(SB-iPhone) [US] :2022/05/24(火) 19:50:50 ID:pIH+boUm0.net
-
神様はそんなこと言わない
- 136 : :2022/05/24(火) 20:34:01.43 ID:Ul8wCVnQ0.net
-
>>5
食べ物を無駄にするな
- 318 :サソリ固め(北海道) [US] :2022/05/25(水) 07:32:46 ID:1L4U0rWM0.net
-
>>136
昔から神に捧げるもので米は定番やし、セーフ
- 159 : :2022/05/24(火) 20:44:45.25 ID:vSlMdAf10.net
-
>>136
ささげるのが無駄なら賽銭も無駄だな
- 6 :パイルドライバー(茸) [US] :2022/05/24(火) 19:51:11 ID:dS/Da/F80.net
-
じゃあライスを入れます!
- 135 : :2022/05/24(火) 20:33:40.57 ID:0Vb6hCp10.net
-
>>6
しかも炊いたやつ
- 8 :ファイヤーボールスプラッシュ(東京都) [GR] :2022/05/24(火) 19:51:28 ID:BEjdP7UK0.net
-
賽銭箱を撤去すれば解決だな
- 330 :垂直落下式DDT(大阪府) [US] :2022/05/25(水) 08:15:38 ID:b5qAY9w90.net
-
>>8
これだなw
- 12 :イス攻撃(茸) [US] :2022/05/24(火) 19:52:16 ID:hKqXQW740.net
-
>>1
1円、5円も入れるなとか言ってたし
何なら入れて良いんだよ!
- 158 : :2022/05/24(火) 20:44:38.50 ID:Sv//yRUu0.net
-
>>12
賽銭は五円玉を入れる箱だろうに
千円分の五円玉とか貯めてそれを入れたりするもんだ
一万円入れるとしても全て五円玉にするだろ
- 11 :チキンウィングフェースロック(愛知県) [US] :2022/05/24(火) 19:52:05 ID:yFS3Nyf00.net
-
お米の方がご利益ありそうだけどなぁ
- 13 :サソリ固め(埼玉県) [ヌコ] :2022/05/24(火) 19:52:39 ID:4lMwpdSx0.net
-
賽銭箱に近づけなくして
お金投げ入れるようにすればいい
- 16 :断崖式ニードロップ(東京都) [CN] :2022/05/24(火) 19:53:02 ID:nCR3vKwq0.net
-
小銭を入れるなってニュースになったからじゃないの
- 15 :稲妻レッグラリアット(神奈川県) [US] :2022/05/24(火) 19:52:58 ID:/LJmUmT30.net
-
なら5円チョコ入れるよ
- 17 :不知火(岡山県) [ES] :2022/05/24(火) 19:53:03 ID:L+rhjR340.net
-
賽銭てもともと米とかの供物の代わりに銭投げたもんだろが
- 21 :超竜ボム(光) [ヌコ] :2022/05/24(火) 19:54:11 ID:aVCm5d/Y0.net
-
キャッシュレス化が遅れてる
- 23 :バズソーキック(京都府) [US] :2022/05/24(火) 19:54:49 ID:iHCkvLwe0.net
-
神社って文句しか言わないな
誰も入れなくなったらどうなるの?
- 36 : :2022/05/24(火) 19:57:36.31 ID:UMeEJFHx0.net
-
>>23
多分だけどあまり大きい神社じゃないから関係ない
てか神社自体の維持管理は氏子からの年会費のような形で集められてるから賽銭なんて影響無い
- 285 :ファイヤーバードスプラッシュ(広島県) [US] :2022/05/25(水) 04:10:50 ID:uQgDDMr10.net
-
>>36
なるほど
なら賽銭箱やめたらいいのに
米が発酵して木が腐るまで放置ってのもどうなの
- 24 :パロスペシャル(東京都) [US] :2022/05/24(火) 19:55:12 ID:QfoQUyWj0.net
-
毎日回収したら良いのでは?
- 47 : :2022/05/24(火) 20:00:15.35 ID:GIU+eKL80.net
-
>>24
普通にそう思ったわ。
掃除も賽銭監理もラクになりそうなのにね。
- 301 : :2022/05/25(水) 06:14:44.04 ID:s1C0WMEG0.net
-
>>24
平日は働く週末神主もいるから毎日は厳しいのでは
- 28 :毒霧(茸) [CN] :2022/05/24(火) 19:55:43 ID:6Z48lFHf0.net
-
神様に食べてもらうんだよ
- 29 :ミッドナイトエクスプレス(東京都) [US] :2022/05/24(火) 19:56:13 ID:C7GjGmSD0.net
-
デジタルにすりゃ解決だ
- 33 : :2022/05/24(火) 19:56:55.75 ID:BfY8zNm30.net
-
お米は大事
- 188 : :2022/05/24(火) 21:08:30.98 ID:2mbZgoc10.net
-
噛むと甘う御座います
- 34 : :2022/05/24(火) 19:56:59.80 ID:wu742DcL0.net
-
米のかわりに1円入れておくぜ😉
- 40 : :2022/05/24(火) 19:59:07.49 ID:8Ob4IRVU0.net
-
神主が賽銭箱の中に脱穀機入れとけよ
神様が食べにくいだろ
- 41 : :2022/05/24(火) 19:59:09.52 ID:hP1i8voG0.net
-
租庸調
- 38 : :2022/05/24(火) 19:58:34.56 ID:qA8vSNyz0.net
-
年貢米だろ
- 43 : :2022/05/24(火) 19:59:47.65 ID:P/zb58hz0.net
-
札を入れろ
- 49 : :2022/05/24(火) 20:00:47.56 ID:pIH+boUm0.net
-
>>43
そしてフダを入れないでくださいの貼り紙が
- 48 : :2022/05/24(火) 20:00:43.79 ID:N3dk5pmS0.net
-
いや、賽銭箱も毎日掃除してくれよ…
- 45 : :2022/05/24(火) 20:00:03.40 ID:l6P2g8kT0.net
-
底をステンレス網にすれば解決するだろ・・・。
ゴミにも虫にも雨水にも対応できて今後腐ることもないだろ。
既存の底の抜けた枠を利用すれば大した金額掛からないだろうし。
- 51 : :2022/05/24(火) 20:01:18.11 ID:w7C8Atwn0.net
-
一応根拠はあるのね
- 53 : :2022/05/24(火) 20:01:36.25 ID:P/zb58hz0.net
-
紙幣を入れろ
- 52 : :2022/05/24(火) 20:01:32.79 ID:x3YnKNSa0.net
-
五円玉「マジかよ」
- 58 : :2022/05/24(火) 20:04:47.10 ID:GcO1Fvn/0.net
-
こんなもん賽銭箱の内側をコーティングすれば解決だろ
シリコンでもコンクリートでも塗っとけ
- 63 : :2022/05/24(火) 20:06:28.59 ID:dS/Da/F80.net
-
賽銭箱の底を網目にでもしといて
落ちた米はスズメさんにでも食わせりゃいいだろうが!🐤🦃
- 117 : :2022/05/24(火) 20:26:35.68 ID:1f7WOZrW0.net
-
スズメちゃんにやれよ
- 128 : :2022/05/24(火) 20:30:43.09 ID:VZG9ooCu0.net
-
>>117
次は鳥の糞で汚れて掃除が大変なのでやめて下さいだよ
もう色々と効率を重視せにゃやっていけない時代だよ
- 66 : :2022/05/24(火) 20:07:52.96 ID:zQEJ4x+d0.net
-
金だよ金!金以外いらねえんだよ!(´・ω・`)
- 64 : :2022/05/24(火) 20:06:43.23 ID:UivXG6VP0.net
-
一万円札、5千円札、千円札以外は入れないでください
- 62 : :2022/05/24(火) 20:06:11.41 ID:SU06LoSe0.net
-
やっぱりペイペイ払いだろ
- 70 : :2022/05/24(火) 20:09:09.53 ID:Z6duKy4q0.net
-
キャッシュレス賽銭箱でよくね
その方がいろいろ楽でしょ。双方にとってw
- 71 : :2022/05/24(火) 20:09:16.15 ID:c8ZrBkKr0.net
-
なんで腐るの?
実家で5年位米放置してたのがあったけど腐りはしなかったよ
- 78 : :2022/05/24(火) 20:11:46.26 ID:C+uLRNwx0.net
-
>>71
外だし、雨が降ったら木の箱は湿気るだろうしねぇ…
- 81 : :2022/05/24(火) 20:12:16.77 ID:J73UzhPq0.net
-
>>71
屋根が付いてても多少の雨水はかかるだろうし、湿気で発酵してくるんじゃない?
- 72 : :2022/05/24(火) 20:09:57.69 ID:9UHMZ+jE0.net
-
神様って金欲しいの?
- 82 : :2022/05/24(火) 20:12:37.33 ID:4K7WXPh00.net
-
>>72
神様は金じゃなくて人の信仰あるいは畏怖が欲しい
価値のあるものを自主的に差し出すというのはその感情を表現する一番分かりやすい手段
古代は米が貴重だった、今は現金の方が価値が高い
- 93 : :2022/05/24(火) 20:15:42.79 ID:eqJqVQTU0.net
-
>>82
それで賽銭箱の底が抜けてるんだよ
自己満足の行為は神仏に対する不敬
- 100 : :2022/05/24(火) 20:17:34.82 ID:4K7WXPh00.net
-
>>93
抜けたのは小銭用の箱に米を入れたからなんだが
- 68 : :2022/05/24(火) 20:08:39.51 ID:WM/a/4Cy0.net
-
飴玉いれとくわ
- 74 : :2022/05/24(火) 20:10:23.91 ID:xNKKTFON0.net
-
神様って文句多くね?
- 79 : :2022/05/24(火) 20:11:47.54 ID:laF+P9QQ0.net
-
お供えするなら米のほが理にかなってる
- 80 : :2022/05/24(火) 20:12:11.97 ID:S5YM7NtQ0.net
-
神饌だから賽銭箱に入れなければ米でいいのだよね
- 83 : :2022/05/24(火) 20:13:58.64 ID:7r8oTJIt0.net
-
米入れるにしても紙袋に入れてとかじゃなくて裸で入れたんか
- 85 : :2022/05/24(火) 20:14:20.28 ID:TWp/ctuu0.net
-
供えたかったら米粒じゃなくて一俵まるまるを神主にでも直接渡せや
- 88 : :2022/05/24(火) 20:14:39.67 ID:0isSDOpr0.net
-
いやでもお米入れる人がいるだなんて初耳やが
- 86 : :2022/05/24(火) 20:14:22.10 ID:J73UzhPq0.net
-
米さえ持ってれば、それと交換にいく先々で人々に助けてもらえるっておしんでやってた。
- 92 : :2022/05/24(火) 20:15:30.19 ID:62qHQmZU0.net
-
網とかで浮かしとけよ
米だけ落ちる
- 96 : :2022/05/24(火) 20:16:32.84 ID:crB1uk4T0.net
-
米粒が通る金網みたいなもんを底において米をアルミの受け皿にでも集めれるようにすればいいんじゃね
- 107 : :2022/05/24(火) 20:22:33.48 ID:rsZ2jp6n0.net
-
置くから入れられる
- 106 : :2022/05/24(火) 20:21:25.55 ID:kUNCS9es0.net
-
ペソで入れといてやる
- 103 : :2022/05/24(火) 20:18:25.29 ID:esf5aWSZ0.net
-
金は投げたくないけどケチとは思われたくないやつが投げてるのだろ
少し考えれば迷惑だと分かるだろうに
- 104 : :2022/05/24(火) 20:19:36.08 ID:tWxblHFs0.net
-
>>103
それならせめて俵で備えればいいのにw
- 111 : :2022/05/24(火) 20:23:35.74 ID:0LjPE5CQ0.net
-
供物だろ?悪気はないんだよ
- 144 : :2022/05/24(火) 20:37:47.90 ID:Rq0bIxa30.net
-
>>111
賽銭箱って書いてるだろ
供物は社務所にお伺いを
- 131 : :2022/05/24(火) 20:31:26.55 ID:OnV+I+Oy0.net
-
そのままじゃ食えねえだろ
炊いてから入れろって事さ
- 112 : :2022/05/24(火) 20:24:36.48 ID:T/EFpRAX0.net
-
賽銭箱にお米を入れたらおにぎり出てくる人生が良いと
- 113 : :2022/05/24(火) 20:25:11.39 ID:M994W/+30.net
-
小銭未対応の入金専用ATMでも置いとけ
- 114 : :2022/05/24(火) 20:25:16.43 ID:J73UzhPq0.net
-
「現金だけ受け付けます」なんて言う神様いたら嫌だな。
- 119 : :2022/05/24(火) 20:27:35.24 ID:rsymWaUw0.net
-
神主 「一番のご利益はカードです 期待できますよ」
- 116 : :2022/05/24(火) 20:26:12.45 ID:qNhH/swS0.net
-
お金は常に汚れてるし米が発酵するほど放置するのはどうかしてるよ
もう賽銭箱なくせよ
- 167 : :2022/05/24(火) 20:49:18.42 ID:xoJISSIe0.net
-
観光客が行くような神社じゃないからね
維持管理も大変なんでしょう
- 219 : :2022/05/24(火) 21:45:18.07 ID:qldDEWDs0.net
-
2,3日に一度は賽銭箱開けてお金回収して中を掃除してんじゃないの?
なんで発酵するまでほったらかしにするんだ?
- 223 : :2022/05/24(火) 21:46:38.03 ID:CaOIAubU0.net
-
>>219
田舎の小さな神社を管理する立場になった事あるの?
- 224 : :2022/05/24(火) 21:47:09.69 ID:tWxblHFs0.net
-
>>219
条件がいいと数日で発酵が始まるから
人が常駐してない中小神社は厳しい
- 244 : :2022/05/24(火) 22:20:47.34 ID:4fBpcfpj0.net
-
虫湧きそうだしねずみも入りそうだもんな
- 137 : :2022/05/24(火) 20:34:59.03 ID:wfoTzqL40.net
-
昔は米がお金(年貢)の代わり
- 282 : :2022/05/25(水) 02:51:28.04 ID:az64+QmZ0.net
-
昔は米を入れてたからなぁ
善意にいちいち文句言うなよ
- 327 :ラダームーンサルト(東京都) [US] :2022/05/25(水) 07:50:49 ID:7M3a62Xf0.net
-
わがままばっかり
- 246 : :2022/05/24(火) 22:30:17.67 ID:eqJqVQTU0.net
-
ウクライナに千羽鶴送るようなジジババが賽銭箱に米入れるのは仕方ない
しかしスレを読んでいると
相手が変わっただけで一歩先が想像できない千羽鶴脳が大勢居ることに戦慄した
- 150 : :2022/05/24(火) 20:40:01.90 ID:JSIgBrzF0.net
-
いえ、私は先人からお賽銭は米と教わりましたので、米を一握り紙に包んでおくのが習わしと効きました。
これは誤りなのでしょうか?
まさか神に仕える身のかたが現金主義になってしまったのでしょうか?
- 152 : :2022/05/24(火) 20:41:44.15 ID:4K7WXPh00.net
-
>>150
事前に連絡して正式に米を奉納する方法もありますので、あなたは正しいです
作法も知らずにむき出しの米をばら撒く無知さが問題なのです
- 157 : :2022/05/24(火) 20:43:28.73 ID:VZG9ooCu0.net
-
>>150
管理している氏子の総代が協議の結果もう辞めようとなったのなら仕方ないわな
氏子が集まって御社を建てて神様を御祀りしてるのだし、その御社を管理するために障害になるのならしゃーないわな
- 165 : :2022/05/24(火) 20:48:30.16 ID:WZIyqbdP0.net
-
「賽銭」って書くけど、もとは「賽餞」だからねぇ
おひねりの中身は洗米っていうのが古い御作法
まぁ、毎日出すしかないね
- 170 : :2022/05/24(火) 20:51:00.94 ID:tWxblHFs0.net
-
>>165
古いお作法でもぶちまけたりせず、懐紙等に包んで表書もきちんとしてたけど
- 176 : :2022/05/24(火) 20:58:08.31 ID:WZIyqbdP0.net
-
>>170
包まないのは論外だね
- 321 :ジャーマンスープレックス(福井県) [CN] :2022/05/25(水) 07:34:44 ID:vqSsoFB/0.net
-
本来奉納は米や野菜だろ?なにかおかしいか?
- 316 :グロリア(SB-Android) [DE] :2022/05/25(水) 07:28:11 ID:BbzXDGQN0.net
-
お酒を奉納するのに賽銭箱にドボドボ入れないだろ
- 292 : :2022/05/25(水) 05:21:11.65 ID:JrNsi9vO0.net
-
賽銭箱に入れるのはキチの所業だろ
お稲荷さんに油揚げ奉納するとき、賽銭箱には詰め込まないだろ
お酒を奉納するときには流し込まないだろ
なぜ米ならいいと思った???
- 304 : :2022/05/25(水) 06:16:20.22 ID:E4E3wNwH0.net
-
>>292
これ
神社批判してるやつの気が知れない
- 326 :グロリア(SB-Android) [DE] :2022/05/25(水) 07:49:24 ID:BbzXDGQN0.net
-
新嘗祭に米俵を奉納したりするけど賽銭箱に入れるのは非常識
お米を捨ててるのと同じ
- 55 : :2022/05/24(火) 20:03:40.67 ID:lZ7UZ5660.net
-
お稲荷様に昔生卵とか油揚げお供えしてたんだがアレも今はダメなのかね
- 182 : :2022/05/24(火) 21:03:33.83 ID:lwfetdQ00.net
-
賽銭箱の横に御供物台を設置すれば解決するやん
稲荷神社みたいにお供え用の油揚げではなく1合パックのお米を参拝客に売ってもよかろう
- 185 : :2022/05/24(火) 21:05:09.70 ID:5ksYJdW80.net
-
>>182
そもそもお供物は別にお捧げするもんなので
年配の方でもご両親がご存じなかったり、集団就職なんかで上ってきた世代はこんななのよ
- 94 : :2022/05/24(火) 20:15:58.11 ID:45D61GGH0.net
-
賽銭箱とは別に賽米箱が必要
- 160 : :2022/05/24(火) 20:44:57.98 ID:nRe9HwdO0.net
-
お米用のお椀を置いて解決だろ
- 277 : :2022/05/25(水) 02:35:24.49 ID:BNNaF+Rt0.net
-
私は気持ちを入れてます。
- 19 :パイルドライバー(神奈川県) [US] :2022/05/24(火) 19:53:10 ID:XZRqKc1q0.net
-
一万円札以外入れないで!
- 4 :アルゼンチンバックブリーカー(栃木県) [US] :2022/05/24(火) 19:50:45 ID:0SHG9iQg0.net
-
お釣りが出てくる賽銭箱が欲しい
※連投、荒らし、宣伝、不適切と判断されたコメントは「非公開、規制」の対象になります
コメント一覧 (87)
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
どうしても米備えたいなら生米か強飯を笹にでもくるんで置いとけ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
米とか酒とかは儀式的な事には入り用だけど、一般客の普通の参拝なら無用だね。
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
仕方ないね
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
賽銭はお前らに対して出してるわけじゃないぞ
なに勘違いしてんだ
生臭く糞坊主とかわらねーな
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
酷いな
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
神様を祀ってるのは神社で、神社を管理してるのはいわゆる神主たちやぞ
たまーにいってお祈りして賽銭投げるか投げないかの一般人と神職
その神職が困ったとき仮に神様が味方するならどっちかわからんか?
goldennews
が
しました
あんな中に食い物投げ込まれるなんて迷惑以外の何物でもない
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
普通に考えてあかんやろ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
虫とか害虫がわくから絶対アカン
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
まずは、俺がサッカー観戦行く日は必ず晴天で暑くもなく寒くもない一日にしてもらえませんか?
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
そんな食べ物を粗末にするようなこと神様の前でするなや
なんで神社を叩いてるヤツが多いのかわからんわ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
地元の寺社に参拝する人はその辺ちゃんと守ってるぞ、奉賛会として一年関わったとき一度もそんなことなかったわ
goldennews
が
しました