- 1 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 10:52:11 ID:orWOyiqq0.net
-
来たな
https://kakaku.com/item/K0001371499/pricehistory/
- 4 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 10:53:25.43 ID:HdSoQsk+M.net
-
安くなったな
- 5 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 10:53:29.13 ID:63oscqGFp.net
-
時期が悪い警察だ!
- 6 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 10:54:15.70 ID:IE61EgfEp.net
-
時期が悪い
- 7 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 10:54:44.03 ID:orWOyiqq0.net
-
>>6
じゃあいつが良いのか言ってみろよ
- 190 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:40:54.18 ID:khzQBEUA0.net
-
>>7
今は時期が悪い
- 9 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 10:54:53.22 ID:T/z9FNpGa.net
-
やっと1060も卒業か
- 10 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 10:55:00.39 ID:hSdoG74VM.net
-
まだ早いおじさん
- 11 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 10:55:33.63 ID:e6udl+sRa.net
-
高すぎて草 1万ぐらいになったら呼べよ
- 8 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 10:54:49.48 ID:CzE+h0xg0.net
-
おぢさんの頃は無金利分割で買ってマイニングで3090すら実質タダだったんじゃよ
- 12 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 10:56:09.13 ID:3Bs7KEXl0.net
-
グラボ欲しいやつはガチで早く買っとけ
今ある国内在庫切れたら円安下で入ってきてまた高くなるぞ
- 13 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 10:56:10.35 ID:7e6rbuoC0.net
-
3080は5台持ってるけど全部マイニングで元は軽く取れたわ
- 51 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:06:03.13 ID:HdSoQsk+M.net
-
>>13
ホラ吹きおじさんおるやん
- 14 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 10:56:11.29 ID:FnoO735BM.net
-
やっとか
- 15 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 10:56:27.75 ID:orWOyiqq0.net
-
もう買うしかねーわ
買ってええか?
- 17 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 10:57:41.03 ID:63oscqGFp.net
-
>>15買うしかないだろー
- 19 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 10:58:23.15 ID:orWOyiqq0.net
-
>>17
だよなンゴ!
- 16 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 10:57:19.26 ID:bdjek2fN0.net
-
4000目前の絶妙なタイミング😵
- 20 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 10:58:24.84 ID:xs6kH6Nv0.net
-
これ買ってなにするの?
- 25 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 10:59:23.20 ID:kpvI0gy/0.net
-
>>20
そらコイカツよ
- 21 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 10:58:25.74 ID:VN/SpmPW0.net
-
2つ買ったわ
あと10は買える余裕あるから値下げしてもいいぞ
- 22 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 10:58:28.62 ID:DZF2vJ2p0.net
-
4060はいつ出るんや?
- 24 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 10:59:19.33 ID:bdjek2fN0.net
-
4000はお値段据え置きに円安🤮
- 27 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 10:59:38.57 ID:ZL2a0zBk0.net
-
うーん、時期がなぁ…
- 28 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 10:59:39.58 ID:1GYGYj3r0.net
-
12万まで下がらんか?
- 29 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:00:06.55 ID:r++st2kKM.net
-
けどグラボ買ってもやりたいゲームがないよね
- 32 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:00:55.00 ID:d7AX89u+0.net
-
>>29
普通やりたいゲーム見つけてからグラボ物色するよね
- 30 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:00:33.86 ID:ElTMl5GV0.net
-
4000がでるから時期が悪い
- 31 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:00:35.13 ID:Kj9iKKQj0.net
-
7月か8月に4000出るって噂なのに今買うやつおるん?
- 37 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:02:39.01 ID:LO54Y6S1d.net
-
>>31
リークがハズレて4080の発売日は9月かもよ
- 33 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:01:22.97 ID:oDSM+LWN0.net
-
でもBTOの価格に反映されないんだよなぁ
- 34 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:01:26.56 ID:qnMvviM0d.net
-
それ在庫処理やで
次にええのが入るから今は時期やない
- 35 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:01:42.75 ID:chhf+msT0.net
-
4060>3080らしいけどそんなのあり得るの?
- 40 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:02:54.13 ID:LO54Y6S1d.net
-
>>35
ありえない
- 41 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:03:09.54 ID:bdjek2fN0.net
-
>>35
毎回そういうこと言っとるやろ
- 42 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:03:18.26 ID:3Bs7KEXl0.net
-
>>35
ラスタライズ性能は3080のが若干勝つかな程度
レイトレ性能は4060のが余裕で上やと噂されとる
- 36 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:02:32.32 ID:dj9CCFOW0.net
-
4000はよ
4K133Hzでやりたいわ
- 38 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:02:40.59 ID:DZF2vJ2p0.net
-
4060は3060並みの値段で売られるって事でいいの?
- 43 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:03:19.84 ID:LO54Y6S1d.net
-
>>38
予算8万でよろしく
- 45 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:03:23.53 ID:R7OKGs5E0.net
-
ついに3060tiに進化してええんか?
- 39 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:02:45.12 ID:h76OUwMY0.net
-
あと三ヶ月で性能二倍の新型出んのに?
在庫処分か
- 46 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:03:49.59 ID:VN/SpmPW0.net
-
欲しいと思った時に買うからなあ
出るか怪しいも4000出たとしても誰か人柱にならんと正当な評価出るの先だしいつ買えるか分からんからねー
- 47 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:04:43.38 ID:EDGt2agj0.net
-
そんな高性能PC作ってなにすんの?
BF2042、サイパンはクソゲー、スターフィールドは延期
- 48 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:04:50.87 ID:cwzyXy2z0.net
-
3080今日のパソコン工房のチラシで11万だったな
もう売り切れてるだろうけど
- 49 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:05:46.45 ID:PQ9cbSOrM.net
-
5年前の1070,6700kでもエルデンリングできてるけど
最新の環境って4Kとかにしない限りいらなくね?
- 54 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:07:03.23 ID:LO54Y6S1d.net
-
>>49
UE5ゲーで本領発揮するんじゃないか
2年後のグラボが本命だろうな
- 50 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:05:51.64 ID:LO54Y6S1d.net
-
4080は高くなるだろうな今の3080tiぐらいの価格で考えておこ
- 53 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:06:52.27 ID:dmPDYWPZd.net
-
安くなって来てるってことはまだ安くなるだろまだ時期が悪い
- 55 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:07:37.24 ID:EDGt2agj0.net
-
ソフトやエンジンの動向見て買わないと空振りして無駄だろ
- 56 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:07:40.82 ID:UMw5h2610.net
-
そもそも定価が高すぎるんだわ
3060が3万以内で買えないと
- 57 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:07:42.41 ID:H+sa5S0J0.net
-
3070が60kの時代に戻ったら教えて
- 58 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:07:54.05 ID:3Bs7KEXl0.net
-
RTX30出た時に買ってないやつが40即買いするわけないやろ
もうアスク税と円安で初動が今より大幅に安くなることはないんやから欲しい時に買っとけよ
40シリーズは流石に30よりワッパはええけど多分60番代ですらかなりTDP盛ってくるぞ
- 59 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:08:35.90 ID:9f6wK6W1p.net
-
でもよく考えたら4000番台出て型落ちして安くなってからの方が良くないか?
- 62 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:09:26.52 ID:LO54Y6S1d.net
-
>>59
4000が高くなるから安くならんかもよ
- 76 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:13:14.06 ID:Z0Owe3Okp.net
-
>>62じゃあ一生高くなる一方になるな
- 77 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:13:48.69 ID:Z/7yPsbs0.net
-
>>76
実際ずっと高くなっとる
- 81 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:15:15.79 ID:Z0Owe3Okp.net
-
>>77年々ゲームは重くなってくし必要スペック高くて手が出しにくいようにならないのかな
- 60 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:08:38.36 ID:SWxnaneY0.net
-
普通に
時期が悪い
- 61 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:08:54.70 ID:JtBL8lNh0.net
-
4090が450wって聞いたけどほんとかね?
昔は電子レンジとか言われてたけど450なら値段と規格次第で買いたいわ
- 73 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:11:43.93 ID:3Bs7KEXl0.net
-
>>61
3090tiが450WやからいくらTSMC5nmになっても性能考えると450Wで収まるとは思えない
- 75 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:12:27.53 ID:Z/7yPsbs0.net
-
>>61
4090tiが600wじゃないかって言われとるな
- 63 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:09:51.78 ID:CcICIL4z0.net
-
安すぎるわ
ワイが買った時は20万くらいやった
まさか安くなるとは
- 65 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:10:29.04 ID:/8qNG0z/0.net
-
まだ安くなるから待ておじさん「待て」
- 66 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:10:34.23 ID:Ddao9ReM0.net
-
今後数年先見据えたら3080が最低ライン
3060は妥協しすぎ
- 68 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:10:42.05 ID:53Qp1Iyf0.net
-
RADEONの時代来とるで
6000番代はRyzenと同じ雰囲気を感じるわ
今世代無理してんのGeforceの方やしな
- 69 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:10:43.03 ID:uehnVkAGx.net
-
12100F+RX570で超GPUボトルネックや
真面目に買い替えたいわ
- 71 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:11:03.95 ID:CcICIL4z0.net
-
泣きそうやがしゃーないな
- 74 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:12:22.24 ID:aFVj27Em0.net
-
普通Radeon7000シリーズ待つよね
次期RTX買うやつは情弱
- 80 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:15:05.48 ID:ef6RxLl/0.net
-
でも4000シリーズで性能倍になるから今の金額の半分でグラボ買えるやろ
- 82 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:15:33.32 ID:q2pdklcnM.net
-
どうせ転売のせいで買えない
- 84 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:16:00.16 ID:CcICIL4z0.net
-
今12900k 3080tiのBTO買ったら36万くらいになるか?そのくらいの値段だよな?
- 85 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:16:00.68 ID:RWMrO41u0.net
-
これ買ってなにするんや?
- 86 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:16:38.75 ID:q2pdklcnM.net
-
>>85
なんJ定期
- 87 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:16:55.24 ID:CcICIL4z0.net
-
ワイはオプション色々付けて39万で買ったんや
はあ泣きそう
- 89 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:17:00.29 ID:LO54Y6S1d.net
-
一般層のPS5転売ヤーに見つかったからな
しゃーない
- 91 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:17:29.67 ID:u9UjKioa0.net
-
元値が高過ぎる定期
- 92 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:18:12.67 ID:YIFZHoNI0.net
-
4060SなりTi出たら呼んでくれや😴
- 93 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:18:14.09 ID:SQy4x3F+0.net
-
PC初心者なんだけどそのうちゲーミングPC欲しいと思ってたんだがグラボだけ買っておいてもええか?
- 97 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:19:12.12 ID:d7AX89u+0.net
-
>>93
自作勧められるやろうけどBTOした方がええんちゃう
- 99 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:19:57.20 ID:3Bs7KEXl0.net
-
>>93
黙ってBTO買っておけ
なんだかんだ正規OS代ぐらいはBTOのが安く済むで
- 105 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:21:24.71 ID:SQy4x3F+0.net
-
>>97
>>99
さんくす
BTOで買うにしても今が買い時なんか?
- 111 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:24:06.61 ID:3Bs7KEXl0.net
-
>>105
去年とかみたいにめちゃくちゃ悪い時期でもないから今なら欲しい時に買えばええと思う
40待ちとか言っとるやつらは30シリーズの時のこと知らんか忘れとるだけやから放っておけ
- 117 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:25:42.94 ID:d7AX89u+0.net
-
>>105
1年前に比べたら圧倒的に時期はええと思うで
欲しいと思ったときが買い時や
- 96 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:18:45.82 ID:AZdyoQzb0.net
-
こういうのって大体次世代グラボが出てくる前触れねんな
だから今は買う時ではない
- 108 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:22:45.67 ID:eqEEluGi0.net
-
>>96
そらpascal並に性能向上してくるならそれも言えるんやけどな
実際にはワッパあんま変わってないやつが出てくるだけだから安いうちに買っとくのが正解やろ
- 98 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:19:13.17 ID:lMG58534M.net
-
4000が激高クソ熱と判明したらまた上がるぞ
- 100 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:20:18.83 ID:j4YISFhMr.net
-
今すぐ遊びたいの無い限り40待ち一択
家電と違って性能や機能実装に差があり過ぎ
40が落ち着いてからペイモで買う
- 106 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:22:02.04 ID:LO54Y6S1d.net
-
>>100
高くて買えなかった連中があの消費電力を扱えるかが問題ではある
まずは冷却重視の高級ケース買わんとだ
- 102 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:20:50.24 ID:Krj0voNT0.net
-
2ヶ月後にもう5万下がる
更新する予定なら手持ちすぐ売れ
- 157 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:33:33.44 ID:SG+dzIQVM.net
-
>>102
そう一概に言えないのはコロナやマイニングで学んたろ
- 103 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:21:07.96 ID:ZHEJw55a0.net
-
ワイがPayPay祭りで3090買ったときの値段と同じで草
- 109 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:23:05.17 ID:8bKvIVEg0.net
-
アチアチグラボはポイーで
- 110 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:24:05.82 ID:LO54Y6S1d.net
-
静音ケースは冷えないよ?の展開まであと数ヶ月か
- 112 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:24:10.99 ID:q2pdklcnM.net
-
4000番台って冷却どうすればいいんだろうな
もう箱の扉全開にしておくべきなのか?
- 113 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:24:19.59 ID:Z/7yPsbs0.net
-
HPの12900Kに3090が37万やっけ
アチアチって言われとるし電源も容量的に不安って聞くけど
- 115 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:25:28.05 ID:vH7tzMi60.net
-
丸一年前に3060買ったけどはよ遊べた分勝利でええか?
- 121 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:26:41.04 ID:q2pdklcnM.net
-
>>115
買って良かったなら勝利や
逆に言えばどんなに時期が良くても買わなきゃ良かったなら敗北や
- 124 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:27:41.82 ID:vH7tzMi60.net
-
>>121
ダクソとかニーアとかウィッチャー3とかやりたいけどスペック足りんかったゲーム軒並みやったから満足や
- 116 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:25:41.97 ID:0W+YxdgAa.net
-
実際4000買うより型落ち3000何年かで買い替えたほうがええやろ
- 120 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:26:23.99 ID:8fki1SOBp.net
-
ライゼンのグラボにしたけど誰も使ってなくて草
- 127 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:28:32.85 ID:Q9QUswFbd.net
-
>>120
ドライバーも性能もゴミなのにNvidiaと比べて安くないしな
- 133 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:29:53.07 ID:8fki1SOBp.net
-
>>127
ライゼンの方がええとか言われたから出されたわ
- 143 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:31:44.01 ID:eqEEluGi0.net
-
>>133
ライゼンが良いとは言ったけどラデオンが良いとは言ってない模様
- 123 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:27:21.71 ID:0W+YxdgAa.net
-
ワイの3070はあと何年戦えるんや
- 125 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:27:47.98 ID:88DdaqnT0.net
-
2070super使ってるけどまだいける?
- 129 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:28:49.55 ID:LO54Y6S1d.net
-
4000が発売されたら冷却重視の高級ケースも枯渇しそうだな電源も1000wクラスが無くなりそう
- 134 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:30:08.86 ID:2GTYUb/eM.net
-
>>129
コルセアの720T確保したわ
これよりかっこいい大型ケースはない
- 135 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:30:11.34 ID:tuExLzgb0.net
-
PS5とSwitch買えばどんなゲームでも遊べるじゃん
PCでゲームするメリットがない
- 150 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:32:41.85 ID:My4KYw9Yd.net
-
>>135
今時規制山盛りのPS5は選択肢にすらならん
- 136 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:30:12.78 ID:UqRe/wlvd.net
-
まだ先やけどnoctuaモデルの40xxが出たら買い換えるで
- 137 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:30:28.52 ID:AiQ+oYV70.net
-
2070を4万ちょっとで買えたのにahoxa
- 138 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:30:35.19 ID:pyzonsu60.net
-
買いたいけどそこまでスペック使うゲームがコイカツVRしかないし
VR機器も最近落ち目やから夢がないんよな
- 140 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:30:46.07 ID:MJ3RPgiH0.net
-
3ヶ月前くらいに3060ti買ったけど後悔はしてない
- 141 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:31:34.11 ID:LO54Y6S1d.net
-
しれっと電源も値上げしてるからね
- 153 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:33:01.84 ID:AiQ+oYV70.net
-
>>141
グラボが稼ぎ頭だったのが
今はまんべんなく粗利上げて来て草
- 144 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:31:59.81 ID:1Rg+341J0.net
-
MSIの3080が10.4万円やん!って見に行ったら売り切れてた😭
- 148 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:32:33.54 ID:Rv31nIAHa.net
-
まだ下がる
今買えって言ってるのは業者
- 158 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:33:43.31 ID:ghNVSbLV0.net
-
4060を5万くらいで売ってくれませんか?
- 171 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:36:12.85 ID:aIDDzv7h0.net
-
>>158
時期が来れば7万くらいにはなるんちゃうか
円安でかつてのように60で4万切ることはないやろ
- 167 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:35:22.61 ID:fyQdwc53d.net
-
上がってるのは半導体だけちゃうからなアルミから木まで部材なんでも値上げや
- 160 :風吹けば名無し :2022/05/22(日) 11:34:04.36 ID:tKMolDRf0.net
-
たか😅
※連投、荒らし、宣伝、不適切と判断されたコメントは「非公開、規制」の対象になります
コメント一覧 (56)
goldennews
が
しました
モニタに映りさえすればいい。
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
あと5、6年は持つやろ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
デスクの1080TiよりノートのRTX3080の方が動作遥かに軽かったしマイニングで結構回収出来たから文句無いけど
グラボ安くなるならデスクまた組みたいな
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
4000番が出て、実際の性能やら発熱やらわかって、必要だったらその時買い換えればいい。
goldennews
が
しました
正直ゲームの為だけのパーツに10万とか出せないわ
goldennews
が
しました
750tiや1050tiが1万円台で買えた時代が懐かしいわ
そりゃ性能は上がってるんだろうけどね
goldennews
が
しました
半年快適に遊べたし満足ですわ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
驚くほど高騰したんだから驚くほど暴落したら買えばいい
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
自作初心者だった自分はパーツの相場がわからなかったりしたので、おじさんの助言も一つの判断基準にはなってたよ
今までありがとな
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
ゲームするにしても動画編集するにしても高すぎじゃねえか?
goldennews
が
しました
値段さらに下がるとしてもいいとこ1万だろから買ったわ
今まで付けてたのを15000で売って52000、差額37000
グラボには3万ぐらいまでしか出したくない俺の許容範囲ギリ
goldennews
が
しました
先月それ言ってて、今安くなったって流れだからなあ
円安による値上がりより半導体不足解消による値下がりの方が大きいと思うわ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
一定の金額で一定の品質が確保されるコンシューマー機しか買わなくなったな
グラボに関してはでかくなりすぎてアホにしか見えない
goldennews
が
しました
4000目前で3000あたりを安くするのは怪しいおじさんです
もっと早い段階で安くなってたら手を出してたかもしれないおじさんです
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
時間は取り戻せないぞ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
そりゃ期待もされるわ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました