- 1 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 07:58:27.28 ID:CGzW/1NMr
-
大好きなんやけど
似たような作品あったら教えてほしい
- 2 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 07:59:14.65 ID:pucKyBila
-
ドラえもん
- 5 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:00:21.94 ID:CGzW/1NMr
-
>>2
好き
これってどういうジャンルなんやろうか
- 3 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 07:59:37.44 ID:K1PaqnZw0
-
のび太と
- 4 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:00:17.22 ID:z9ohJ2TN0
-
不思議
- 8 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:01:00.23 ID:uFLyuQnI0
-
アニメはシャフト色強すぎたなあ
- 10 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:01:48.85 ID:CGzW/1NMr
-
>>8
歩鳥の声がクセあったからまだ観れてないわ
- 22 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:08:29.02 ID:4vjIoeIT0
-
>>10
あの声がええんやで
- 35 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:13:20.65 ID:CGzW/1NMr
-
>>22
ワイの中の歩鳥のイメージがな…
でも好きになれるかもしれんから見てみるわ
- 11 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:01:52.06 ID:Y1QTv9M90
-
アニメのエンディング好き
- 9 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:01:16.47 ID:MGvlhIKA0
-
同じ作者の天国大魔境も面白いよな
- 16 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:05:41.14 ID:CGzW/1NMr
-
>>9
今連載中のやつ?
やっぱおもろいんか
- 12 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:02:48.56 ID:M8UEmg2b0
-
あの漫画内の00年代の雰囲気も好きやわ
- 14 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:04:05.33 ID:g2P43ETw0
-
時系列バラバラに書いてるの、作者は革新的と思ってるかもしれないけど普通に読みにくい
- 18 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:07:06.48 ID:CGzW/1NMr
-
>>14
読み返すたびに発見あるからワイは好きやで
- 17 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:06:16.62 ID:4xNBancE0
-
歩鳥の担任の先生すこ
- 19 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:07:24.86 ID:BO8ViZvK0
-
たける回は基本好き
- 20 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:07:46.23 ID:Sx/cxqk10
-
イッチちゃんと回覧板まで読んだか?
本編と並行して読むとめっちゃええぞ
- 29 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:11:12.06 ID:CGzW/1NMr
-
>>20
副読本やんな
まだ読んでないわ
古本屋行ったらあるかな?
- 36 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:13:41.35 ID:Sx/cxqk10
-
>>29
古本でもめっちゃ高いしキツいと思うわ
ワイはKindleで買った
- 52 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:20:42.21 ID:CGzW/1NMr
-
>>36
調べたら古本で2000円もするんやな
まあより楽しめるなら買うで
- 21 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:07:51.15 ID:CGzW/1NMr
-
好きすぎて10周ぐらいしてるわ
- 24 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:08:55.27 ID:/Cl8m0eFM
-
女の子がメイド
- 25 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:09:03.55 ID:aWoJ+CPVM
-
アニメの声よかったなー
- 26 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:10:13.80 ID:a6xekKdn0
-
終わり方がいいからな
そこに向かって何度でも読み返せるわ
- 23 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:08:53.87 ID:50H7sDEpd
-
日常系漫画いっぱいあるやろ
- 27 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:10:14.21 ID:Sx/cxqk10
-
日常系とはやっぱちょっと違うんよ
ワイのザコ語彙では説明しきれんが...
- 30 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:11:18.91 ID:eLai1iHZ0
-
ワイもトップ5くらいに入るくらい好きな漫画やわ
- 31 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:11:32.58 ID:p8S82Vl+0
-
ハコヅメが雰囲気似てる
- 39 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:14:17.11 ID:Sx/cxqk10
-
>>31
言われてみたら確かに
- 75 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:44:55.78 ID:mtfRjmUUd
-
>>31
ネムルバカも近いと思う
- 32 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:11:53.64 ID:/vIBIAmma
-
アニメめちゃすこだわ
- 33 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:12:06.65 ID:v32HLFme0
-
アニメ久々に見返したけど放送当時の印象より良く感じた
普通に面白いし名作だわ
- 34 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:12:22.61 ID:xdK3ROZz0
-
学校の怪談とか時々入るやべーやつ好き
- 38 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:14:13.11 ID:bkZ18NJqa
-
F先生でも読んでればええんちゃうの
- 40 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:14:34.80 ID:NEo/FgNz0
-
日常
かくしごと
- 41 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:14:41.57 ID:m0oVG8qv0
-
河井荘と同じ雑誌で連載しとった気がするけどどういう漫画なんや?
サブカルクソ漫画やったら読まんけど面白いんか?
- 43 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:15:56.02 ID:NEo/FgNz0
-
>>41
よくできたコメディや
人は選ばないと思う
- 44 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:16:17.18 ID:Sx/cxqk10
-
読んでみてくれとしか言いようがないんよ
- 47 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:18:00.73 ID:m0oVG8qv0
-
ほな読んでみるわ
天国大魔鏡の作者なんやな
- 42 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:15:32.88 ID:CGzW/1NMr
-
個人的に好きな話は
べちこ焼き、モマン、ミシンそば、肩こりが治る円盤
あたりやな
- 70 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:38:36.07 ID:VhWVaGzYM
-
>>42
モマンのネッシーのくだりの技巧、ああいう発想がほんとにうまいと思うわ
ゲームボーイ探しにどんぐり利用するとかも
- 46 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:16:59.41 ID:Sx/cxqk10
-
べちこ焼きクソわかる
- 48 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:18:06.56 ID:3oc0FgTbM
-
時系列バラバラ作品は珍しくないけど時系列バラバラによってエンディングを最後じゃなく連載の途中で既に描いてるってのは革新的やったと思う
- 49 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:18:12.83 ID:Sx/cxqk10
-
時系列シャッフルが効いてるエピソードええよな
- 50 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:19:36.14 ID:50H7sDEpd
-
全然情報ないけどアニメ2期の話って進んでるんかな
- 51 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:19:51.57 ID:hRFmwKnE0
-
アニメから好きになって原作メチャクチャハマってそのまま石黒作品全部読んだ
- 53 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:21:07.10 ID:TAhsrXIx0
-
天国大魔鏡AKIRAっぽいけど好きだわ
- 56 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:24:28.41 ID:Ru9hwXsMa
-
4年前に全巻読んだわ
面白いよな
- 57 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:24:42.65 ID:3oc0FgTbM
-
定期的に読み返したくなる作品やわ
どこから読んでもええし読むたびにすぐにあの町に行ける
ほんとええ作品や
- 58 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:26:04.03 ID:/jpxtapFa
-
鯨井先輩?!
- 59 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:26:21.68 ID:23fQOPww0
-
だがしかしとかはどうや?
- 65 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:35:07.96 ID:CGzW/1NMr
-
>>59
アニメで観たけど好きやで
ただ普通の日常系やから求めてるものではなかったわ
- 60 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:27:02.88 ID:tLtJ1iZra
-
途中も面白いのに最終巻の最後の話が最も素晴らしいから完璧な芸術作品と感じるほど読後感が良い
- 61 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:31:17.17 ID:VhWVaGzYM
-
>>60
わかる、あの追加があったからきれいにまとまったと思ってる
- 74 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:43:21.43 ID:Sx/cxqk10
-
>>60
そのために定期的に読み返してしまうまである
- 76 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:45:59.26 ID:38S0FWfpa
-
>>60
でも最終話は良かったけど最終巻というか終盤の話はだいたいつまらなかった
- 66 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:35:36.29 ID:cTDWPfyE0
-
先輩好き
- 81 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:50:50.77 ID:g5mUh+6Y0
-
紺先輩が好きじゃない
あの人だけコミュ障オタクの自己投影って感じで嫌
- 68 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:35:54.66 ID:VhWVaGzYM
-
わいはミシンそばが特に好き
- 73 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:43:05.33 ID:JQvboMSn0
-
エビちゃん可愛いってネタで言ってたらほんまにどんどん可愛いくなってったわ、どのキャラにも愛着湧くんよな
そんで双葉とほとりの関係はほんま最高やで
- 77 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:46:43.67 ID:Sx/cxqk10
-
>>73
あの辺の世代間ギャップみたいなのも描写めっちゃ上手いんよね
大人になったらたかが数年だけど当時は大違いな感じ
- 78 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:47:55.61 ID:cipDAzbPa
-
あの独特の空気感出せて好かれるって才能やろうなー漫画家は凄いわ
- 79 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:50:11.16 ID:JQvboMSn0
-
個人的に一巻序盤がつまらんギャグの萌え豚漫画っぽく見えなくもないのが問題や
読めば絶対そういう感想にはならんのやけど人にオススメしづらい
- 80 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:50:35.06 ID:Q0WXmgM7a
-
最初の歩鳥はくそ美人やったけどすぐにたぬきになった
- 82 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:54:17.10 ID:CGzW/1NMr
-
無駄な描写とかキャラが一切ないよな
全部がストーリーの演出になってる
モブですらキャラが濃い
- 64 :風吹けば名無し :2022/06/15(水) 08:34:16.74 ID:34RWkhjv0
-
得体の知れない郷愁感が堪らない
・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
コメント一覧 (68)
goldennews
がしました
goldennews
がしました
ほんとに好き
goldennews
がしました
goldennews
がしました
goldennews
がしました
goldennews
がしました
goldennews
がしました
goldennews
がしました
ただ最終話がそんなに綺麗に終わるならもう一回読んでみようかな
goldennews
がしました
goldennews
がしました
goldennews
がしました
goldennews
がしました
それ町は結局真田の下の名前はどれが正解なのか気になる
goldennews
がしました
goldennews
がしました
goldennews
がしました
作者に技術がないからそれをエンタメに消化できてない
ただのぬるいサブカル量産型の知識披露で終わっちゃってる
goldennews
がしました
第七女子会彷徨
ぜったい読んだ方がいい
goldennews
がしました
単体の話として成立してなくて「これ後から意味わかるんだろうなー」と思わせる回がいくつかあったのが惜しい
goldennews
がしました
goldennews
がしました
メイド服着たババアみたいなジジイが出てることしか分からない
goldennews
がしました
goldennews
がしました
個人的には木曜日のフルットの方が好き
goldennews
がしました
過去編をやらなくても好きな時の話を書けるってだけでここまで作品としての幅が生まれると思わなかった
読者目線だと人物の関係性や出来事に何か違和感を覚える事が度々あるんだよな
それがたまにある不思議回と相まって独特の雰囲気を出してる
goldennews
がしました
goldennews
がしました
goldennews
がしました
goldennews
がしました
goldennews
がしました
まさかの打ち切り?
goldennews
がしました
洒落怖みたいなネット時代の怪談を元にしたような話が好き
異世界行ったりとかそういうの
天国大魔境は面白くなりそうでならない所がモヤモヤしてたけど、
ミミヒメとシロの行く先に気付いたときははぇ〜となった
最近話が動き出したし楽しみ
goldennews
がしました
goldennews
がしました
あれがあると無いとでは全然違う
goldennews
がしました
goldennews
がしました
goldennews
がしました
goldennews
がしました
goldennews
がしました
goldennews
がしました
goldennews
がしました
アニメは放送枠がけいおん!の後継だったせいで「メイド服×女子高生」を推そうとしてうまくいかなかったんだよな。
出来は良かったのに。
goldennews
がしました
悔しい思いで紺双葉
goldennews
がしました
goldennews
がしました
goldennews
がしました
何か凄く完成度の高い漫画でビビるやつ
goldennews
がしました
紺先輩(鯨井先輩)もそうだけど作者の偏愛というかニチャってる部分を意識してしまうとダメだな
goldennews
がしました
goldennews
がしました
他に似た作品が見当たらん
goldennews
がしました
って話が好き
実際にネトゲ知らないと描けないだろうなぁとおもったらUOに深い造詣があるらしね
goldennews
がしました
goldennews
がしました
な〜んも起こらないやつw
goldennews
がしました
ちょっと記憶が曖昧だけど「実は本当に〇〇が実在しました、最終的に表の世界には出ませんでした。」って展開とかは通じる所がある
ノスタルジーな日常ってところも共通してるはず
goldennews
がしました
世にも奇妙な物語でドラマ化された昨日公園とかマジで名作
goldennews
がしました
goldennews
がしました
文明崩壊後の世界、閉鎖環境で生活する超能力を持った子供、新興宗教など
それ町の人ってこんなのも描くんだと驚いたけど、伏線とか相変わらず利いていて面白い
goldennews
がしました
・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。