
- 1 :ぐれ ★ :2022/06/24(金) 10:29:06.95 ID:7W7MSPyt9.net
-
長さ2cmの巨大細菌を発見「人間に例えれば、富士山より背の高い人」https://t.co/hYVlZamySM#科学・IT
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) June 23, 2022 - 22 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:36:39.63 ID:hMbxExq50.net
-
すごい!
- 46 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:45:06.00 ID:lR1CynPQ0.net
-
これは培養したらアカン気がする
|
- 2 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:29:36.78 ID:ukQEzAls0.net
-
大きくなれよお〜
- 248 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 13:48:44.61 ID:0a3ivhcf0.net
-
>>2
ハーイデーハーデフレハーイデホー♪
- 122 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 11:11:51.38 ID:nEKzMmyZ0.net
-
>>2
好き
- 4 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:29:41.82 ID:fUqAtFCR0.net
-
細菌見つかったん?
- 54 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:48:15.35 ID:7KG52WVP0.net
-
>>4
そう、つい細菌
- 6 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:31:07.54 ID:oyclCMG80.net
-
細菌?大きいから大菌じゃない?
- 87 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:56:34.31 ID:NytWw6Bk0.net
-
>>6
細くてめちゃ長いからセーフ
- 5 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:30:18.08 ID:+BfWl1IQ0.net
-
太菌
- 8 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:31:18.01 ID:dILCKaZQ0.net
-
それ菌じゃないの?
- 11 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:31:44.68 ID:xxG+VO7d0.net
-
ヤクルト10000
- 15 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:32:58.36 ID:14gO+NBt0.net
-
画像見たらうげえってなった
- 45 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:44:52.61 ID:qpM5NVsJ0.net
-
>>15 がそう言うから画像を見てみたけど、うげえってならなかったよ
- 16 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:32:59.38 ID:wGfv4Ldm0.net
-
大菌って名づけよう。
イルカとクジラみたいな感じで。
- 13 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:31:55.69 ID:GKOGAtyE0.net
-
今すぐハゲの頭皮に感染させろ。
- 17 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:33:29.74 ID:oyclCMG80.net
-
映画「LIFE」を思い出したわコワ〜
- 29 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:40:00.70 ID:sGdUsCih0.net
-
>>17
カルビン可愛いよカルビン
- 19 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:34:07.05 ID:GUe4hu0t0.net
-
細菌の世界も進撃ブームか
- 21 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:36:29.76 ID:7NTUSOSX0.net
-
終わりの始まり…でもないのか?
細菌ってレベルじゃねーぞ!とは思うけど。
- 23 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:37:22.54 ID:O5HwdY0o0.net
-
通常の細菌の500倍なら人間に例えても富士山まで行かないだろ
せいぜい六甲山くらい
- 34 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:40:56.44 ID:ww3OVqlH0.net
-
>>23
人間の平均身長が7.5mなんだよ
- 36 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:41:23.77 ID:vQYXyb9l0.net
-
>>23
よく読めよ…
通常の細菌が1/500mm
発見されたのが20mmだぞ…
- 25 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:38:19.81 ID:OcOiIkS90.net
-
赤井さんなんでこんなに大きくなったんですか!
- 169 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 12:04:53.87 ID:17+QAJg/0.net
-
>>25
何でやろなぁ?
- 179 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 12:12:50.17 ID:KwWmsaVq0.net
-
>>25
真面目にやってきたからよ❤
- 165 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 12:03:52.91 ID:BcilH1I+0.net
-
>>25
これがなんだったか気になって昼寝できない
- 231 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 13:08:06.52 ID:r5pzkDcE0.net
-
>>165
アリさんマークの引っ越し社です!
もう寝てるか
- 28 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:39:11.16 ID:BLWudtQi0.net
-
ウルトラ菌
- 31 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:40:18.62 ID:yOE9habJ0.net
-
ヘラクレス細菌
あるいは
大王細菌
- 26 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:38:22.95 ID:eEoj0z7k0.net
-
菌グ
- 27 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:38:36.76 ID:aZz/041s0.net
-
殺菌剤で死んじゃうのか
- 35 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:41:22.14 ID:E20iup0N0.net
-
キノコも細菌じゃないの?
- 65 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:51:06.90 ID:SSWTsFfz0.net
-
>>35
真菌
細胞の造りが細菌とは違ってて、ヒトなどの動物の細胞と基本同じ
- 30 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:40:07.27 ID:g/BmthI30.net
-
単細胞生物が最強って見た
- 37 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:41:53.72 ID:haiQ9q3o0.net
-
ここから細菌の反乱が始まる
- 39 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:43:24.32 ID:ArzKTf0z0.net
-
細菌ってどうやって繁殖すんの?
分裂?
- 43 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:44:47.42 ID:xyPh/YAS0.net
-
>>1
ウィルスは生き物じゃないと同じで
人間の定義がオカシイだけじゃ?
- 42 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:44:45.88 ID:Muoc3Rgq0.net
-
分かりやすい例えしてくるやんけ
- 47 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:45:34.57 ID:GECpEUvh0.net
-
目視出来る細菌
うん、デカいね(´・ω・`)
- 48 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:45:35.45 ID:r1BN7BW20.net
-
なんだよ、その巨大小惑星みたいな言い方
- 49 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:46:33.40 ID:Go/j3SEh0.net
-
人間の背骨に取り付くと巨人化します。
- 50 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:47:02.73 ID:Muoc3Rgq0.net
-
ありふれた糸状菌にしか見えない
- 51 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:47:09.81 ID:L/ahkGIl0.net
-
巨人じゃん
- 55 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:48:42.23 ID:qpM5NVsJ0.net
-
粘菌も肉眼で見えるほど大きいな
- 56 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:49:13.37 ID:3CBXw9Eq0.net
-
細菌界の主なんじゃねーの
採って大丈夫なんか 祟られるぞ
- 58 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:50:04.21 ID:kW2FA6wB0.net
-
人間で富士よりでかい人は見た事ないな
人間は全然ダメだな
- 59 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:50:09.54 ID:dT7c8cMh0.net
-
これまでの最大が0.75mmなんだからそれの3倍だろ
人間換算でもせいぜい8m
- 78 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:53:57.44 ID:qpM5NVsJ0.net
-
>>59
それは例外。
通常の菌は500分の1mmでそれとの比較。
記事の一行目に書いてある
- 61 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:50:24.91 ID:LdnRauyp0.net
-
>>1
群体じゃなく単一の個体でこのデカさか...
- 60 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:50:19.18 ID:3p3X+7r50.net
-
それやばいやつ?
- 63 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:50:39.33 ID:wO/HCRpS0.net
-
動画も有るでよ
https://vimeo.com/722707454/28d6cfbed9
- 321 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 23:58:11.60 ID:FCU1LK+60.net
-
>>63
富士山じゃなくてエベレストって言ってるんだが
- 64 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:50:40.40 ID:0O4r/N9x0.net
-
たとえがアホすぎwww
富士山より背が高かったら重量で潰れてるわwww
- 79 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:54:01.58 ID:y5JQjt/U0.net
-
>>64
生きづらい世の中だよね
わかるよ
この文章が言いたいのは
ありえないことが起きている
と言う事
- 81 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:54:36.32 ID:cqcl2SSP0.net
-
>>64
この例はまだ良い方だけど、単純な比率計算で例えるのはアホかと思うね。
人間サイズならノミはビルを飛び越えるとか、ゴキブリは新幹線並みに速いとか。
- 100 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:59:12.13 ID:TTIdVBX10.net
-
>>81
アフリカ人でも想像できるからそういう表現で十分なんだよ
どうせ何も考えてないんだから
- 66 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:51:28.36 ID:amc+k0KV0.net
-
視認できるバイキンてこと?
なかなかキモいな
- 68 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:51:41.37 ID:y5JQjt/U0.net
-
巨菌
マクロウィルスも時間の問題か
- 67 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:51:39.97 ID:utcGK5qz0.net
-
その後スタッフが美味しくいただきました
- 69 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:51:57.91 ID:wpJLPeE+0.net
-
キモい細菌だな
- 71 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:52:06.12 ID:WyQ7aOd30.net
-
>>1
あーあついに細菌界のシシ神さまが見つかっちゃったかあーあ
いいか?シシ神さまの首を取っちゃ駄目だぞ
- 73 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:52:18.84 ID:ckKavXDc0.net
-
もはやただの害虫、大きい分菌やウイルスより害は少ないけど
- 75 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:52:57.94 ID:lUXaTgyB0.net
-
いつか真核生物になって
巨人になるやつらの祖先かもしれない
- 76 :fusianasan :2022/06/24(金) 10:53:17.69 ID:wUZU0A1q0.net
-
巨大ウィルスとかジャンボタニシとか色々がものが巨大化してる
- 83 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:55:51.94 ID:7KG52WVP0.net
-
>>76
そのうち世界は王蟲であふれるのかな…
- 98 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:58:51.28 ID:qpM5NVsJ0.net
-
>>76
ジャンボタニシは昔から大きいんだよ
- 80 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:54:09.23 ID:vqXzv8600.net
-
進撃の巨菌
- 82 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:55:30.90 ID:ckKavXDc0.net
-
何億年後かにそいつのDNAだらけになって人間より大きくなるんだな
- 84 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:56:04.20 ID:cRg3krm60.net
-
> 糸状
しょーもな・・
海ブドウとかあるじゃん
- 152 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 11:51:47.55 ID:yOE9habJ0.net
-
>>84
卵でデカいと言えばダチョウとか
- 85 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:56:10.12 ID:zyuBQ/4C0.net
-
野口英世もビックリ
- 91 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:57:32.02 ID:SSWTsFfz0.net
-
1cmくらいの巨大ウィルスによる病気が流行るかもしれんな
今、そこに居るぞ、こっちにもと目で見てわかる
- 92 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:57:59.81 ID:d0doraoJ0.net
-
ハリガネムシみたいな見かけが怖い
- 93 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:57:59.84 ID:DHuxg4Rt0.net
-
ナウシカの漫画に出てくるヤツ?
- 97 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 10:58:43.68 ID:hz7r33FS0.net
-
これってほぼ宇宙人じゃん
- 102 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 11:02:28.99 ID:A5wtVfvx0.net
-
VOWにこういうのよく載ってた
ああいうの見慣れてないと驚くのかな
- 103 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 11:02:32.53 ID:H3eOoWAg0.net
-
食糧問題の解決につながるよ 遺伝子組換え操作で
- 104 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 11:03:27.10 ID:fkicney/0.net
-
こわい
逆になんで今まで見つからなかったん?
- 106 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 11:04:03.25 ID:3fisIUqA0.net
-
多細胞じゃないってこと?
- 107 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 11:04:06.02 ID:RN7O64km0.net
-
細かくないから細菌じゃなく菌
- 110 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 11:05:38.20 ID:kW2FA6wB0.net
-
コロナウイルスも富士山よりでかくなれば
見つけやすいな
- 111 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 11:05:39.19 ID:I3h+/gVM0.net
-
で、味は?
- 112 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 11:05:54.16 ID:ganBcrjZ0.net
-
新たな食材だ。トリコを呼べ!
- 113 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 11:06:17.74 ID:OB+KjA6R0.net
-
細菌食ブーム来る?
- 114 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 11:06:58.93 ID:VLMvLq3Z0.net
-
人間も元々は古細菌だったんだからデカい細菌があっても不思議ではないな
- 115 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 11:07:21.63 ID:GtmLeCUQ0.net
-
キノコとかに分類しておけよw
- 116 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 11:07:48.20 ID:OB+KjA6R0.net
-
で井上尚哉よりつえーのか?
- 118 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 11:09:46.30 ID:XYSJiSNc0.net
-
ドラゴンボールで例えてほしかった
- 123 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 11:12:06.24 ID:apXz2GDu0.net
-
おまえのようなバクテリアがいるか?
- 124 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 11:12:53.43 ID:YTE/wKZ+0.net
-
人間が勝手に作った枠が間違ってただけや
- 125 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 11:15:54.76 ID:bMYlF+C70.net
-
勝手に富士山に例えるなよ
2cmは2cm、富士山の188万分の1の大きさに過ぎない
- 126 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 11:18:56.71 ID:St2qpFqL0.net
-
どっちがプロトカルチャー?
- 127 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 11:19:24.52 ID:TuGHNdkX0.net
-
大きいリンゴと小さいメロンはどっちが大きいんかな〜?
- 128 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 11:20:04.99 ID:kVre3i1L0.net
-
これぞ本物のメガバクテリアかムネアツ
- 130 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 11:21:31.70 ID:oIqQxlWG0.net
-
スペクトルマンが富士山よりでかくなった回があったな
- 132 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 11:22:21.05 ID:gAuzfuE40.net
-
強大な単細胞ということなら、ダチョウの卵の方が大きい
- 133 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 11:25:16.18 ID:whQJhL+a0.net
-
ジャイアントウイルスにRNA注入されそう
- 134 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 11:26:22.47 ID:uU6MwlW+0.net
-
2位落ちした0.75ミリのやつでも肉眼で見えるから結構な大きさだな。
- 135 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 11:28:52.63 ID:wXIbD3aD0.net
-
話は聞かせてもらった
地球はこの後再び巨大生物の星になるだろう
- 136 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 11:29:05.48 ID:Skpezrtw0.net
-
コロニー丸ごとダシに浸けてチュルチュルっといきたいね。
- 138 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 11:32:28.79 ID:V639KonO0.net
-
ぱっと見線虫みたいね
- 139 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 11:35:15.02 ID:fqt8ksGb0.net
-
あ、画像みなければよかった…
- 142 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 11:41:49.66 ID:WVUWhHtl0.net
-
はじまったな
- 144 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 11:43:27.18 ID:OgWk0KPl0.net
-
キノコの変種じゃねーの?
- 147 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 11:47:08.00 ID:zTpEmCQo0.net
-
新しいカビかと思って調べたら細菌だった って感じなんかな
- 153 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 11:51:53.38 ID:YDBx9xTY0.net
-
積み重ねるとジョファーになるとか(´ω`)
- 154 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 11:54:40.04 ID:WxBc43b20.net
-
>149
地球より重力の小さい星からの来訪者
- 157 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 11:58:02.08 ID:kRU4FQNg0.net
-
後のゴジラである
- 159 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 11:58:49.79 ID:z3lX/d0Z0.net
-
菌が腸まで届く!!
- 164 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 12:01:13.53 ID:KhGckIyT0.net
-
2センチはデカいな
- 150 :ニューノーマルの名無しさん :2022/06/24(金) 11:50:29.38 ID:ioyj+IDd0.net
-
調子乗りすぎやろ
細菌のくせに

コメント一覧 (3)
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました