- 1 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 04:00:47.50 ID:lLz3zzAM0
-
例:貴様、お前、あなた、お宅
- 2 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 04:01:40.03 ID:M9vsjOWh0
-
あんたニキ
- 20 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 04:15:00.68 ID:XwFkse3P0
-
よそよそしい感じになるからやろ
- 3 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 04:01:53.32 ID:lLz3zzAM0
-
ていうかまともな二人称が無いって不便じゃね?
- 11 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 04:07:18.32 ID:GLavZKpI0
-
君はセーフ
- 12 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 04:09:09.22 ID:etpHVTIY0
-
そち、そなた
あたりでいこう
- 4 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 04:01:58.03 ID:IUsSCtRa0
-
あなたさぁ〜
いい加減気付きな?
- 61 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 05:02:34.84 ID:CmTMHrIO0
-
あなたが蔑称ってもう頭の中京都で支配されてるやろ
- 5 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 04:02:47.57 ID:lLz3zzAM0
-
肩書で呼べばいいって意見あるけど肩書が分からない場合はどうするんだよ
- 7 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 04:03:05.39 ID:k5wiu3GL0
-
お前さん
- 52 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 04:52:37.00 ID:y+wOkuZr0
-
>>7
ブラックジャックや
- 8 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 04:04:28.30 ID:???
-
どんな呼び方でも普段使いするようになればどんどん価値が薄れるだけや
ガチのマジで滅多に使わない言葉だけが価値を保てる
- 10 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 04:07:10.19 ID:lLz3zzAM0
-
>>8
でも英語のyouは全然廃れてないし日本だけがおかしいのかな
- 18 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 04:13:30.59 ID:VTuAW7330
-
>>10
thouが廃れた結果のyouやぞ
- 13 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 04:09:48.17 ID:im/3uQJn0
-
君って言われるといらつくよな
- 15 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 04:10:52.15 ID:ux8e1ziz0
-
そこもととかそもじはセーフ?
- 19 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 04:14:59.78 ID:3vlqlkcIp
-
主(あるじ、ぬし)
- 17 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 04:12:57.93 ID:czYsSKIip
-
お前さまでええやん
- 21 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 04:16:04.30 ID:UVmJ0tvY0
-
なるほど
MARINES IS YOU!
- 75 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 05:35:40.88 ID:JX6FrzIOa
-
>>21
謝罪しろ
- 22 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 04:16:16.82 ID:8fdKCbhqa
-
ユー、〇〇しちゃいなよ!が悪いニュアンスで使われる未来はないんちゃう
- 23 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 04:16:16.97 ID:lLz3zzAM0
-
日本語話者には自分と他者の考えが同じであるという暗黙の了解があるから、自分と他者の違いを際立たせる二人称の使用が憚られる
という仮説を立ててみたんだが
- 24 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 04:16:22.18 ID:dEMGnNDl0
-
貴様は軍隊用語やからきついイメージなんやろ
あとは殿が敬称やったのに何にでも使いすぎて軽くなったみたいな感じやろ
- 26 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 04:17:15.27 ID:Pj/pfS8b0
-
貴様のせいで貴社に違和感感じる
- 27 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 04:20:59.66 ID:p26lQk60p
-
うぬ、うぬら
- 28 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 04:22:35.57 ID:1v6DUFIq0
-
あなたって別に蔑称ではなくね?場合によっては威圧感あったりよそよそしく感じたりもするけど
- 29 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 04:22:53.29 ID:2J6kdtFO0
-
なんで関西人だけ自分が二人称なんや
- 33 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 04:26:11.84 ID:lLz3zzAM0
-
>>29
日本語では一人称から二人称に転用することが多い
例 手前、己、我
- 30 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 04:23:50.40 ID:FvF69piS0
-
貴様は中国人の詐欺メールのせいやろ
- 31 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 04:24:34.39 ID:27IvLEEc0
-
あんたニキ
- 34 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 04:27:30.68 ID:PK3IPbpmd
-
てめぇ
- 35 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 04:28:16.39 ID:7KlZuhHO0
-
きっ貴公…
- 37 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 04:29:50.00 ID:Lx4sKa1B0
-
其処許
- 38 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 04:31:49.79 ID:gRdM3a7I0
-
兄(けい)
- 39 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 04:33:06.48 ID:JLfP7neh0
-
主さま
- 41 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 04:33:44.00 ID:GGFjm8TV0
-
卿
- 42 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 04:37:06.99 ID:HFokHmzKr
-
相手を必要以上に上に置く皮肉じゃないんか
- 62 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 05:02:55.39 ID:HGmBBzyN0
-
>>42
大将とか殿はこれやな
- 64 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 05:05:14.53 ID:9RkYqtdJ0
-
>>62
へい大将おすすめなんでえ
- 43 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 04:38:59.04 ID:UwPIDPpF0
-
ワイ公務員やけどろくな二人称ないから困るわ
役所葉客商売ちゃうからお客様って言うのはおかしいし
あなたって言うと何故か喧嘩売ってる感出るし
そちらって言うとなんか冷たい感じするし
- 53 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 04:56:17.46 ID:y+wOkuZr0
-
>>43
ご利用者様
- 44 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 04:39:25.21 ID:3kB00Fxi0
-
そこの君
- 47 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 04:46:21.19 ID:3kB00Fxi0
-
身内じゃないのにお兄さんとかね
おもろい
- 55 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 04:58:38.53 ID:9RkYqtdJ0
-
>>47
東アジアは他人を呼ぶ時自分を家族の中で一番若いとこに置く傾向があるらしい
若い男ならお兄ちゃんでおばちゃんならお母さん
- 48 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 04:47:32.12 ID:huYj99zO0
-
◯の字がある
- 49 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 04:50:15.84 ID:ZU3iNx700
-
わらわとかいう自尊でもなければそもそも一人称ですらなかった単語
なにがどうしてそうなっとんねん
- 50 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 04:51:04.93 ID:gRdM3a7I0
-
てめえの原型として手前はいい度胸をしておるなとか言ってたんかな
- 51 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 04:51:51.03 ID:WGTPBRJtH
-
>>50
お手前やろ
- 54 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 04:57:38.98 ID:y+wOkuZr0
-
めちゃくちゃざっくり言うと日本語に二人称は無い
- 56 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 05:00:11.76 ID:J/gdHz6a0
-
御御御付け(おみおつけ)
吸い物を意味する「つけ」に御をつけて丁寧に言って御付け
使いすぎて丁寧感がなくなったので御をさらに足して御御付け(みおつけ)
それも使いすぎて丁寧感がなくなったのでさらに御を足して御御御付け(おみおつけ)
- 63 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 05:03:19.12 ID:pbuP9ZR4a
-
>>56
俗説だけどな
- 85 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 05:59:39.61 ID:D//CInUS0
-
>>56
おじいさん、今の辞書では「御味御付け」になったんやで
御味噌の御付けが語源ってことに
- 58 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 05:01:23.10 ID:v06B+TaaM
-
汝はどうなん?
- 59 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 05:01:44.46 ID:pbuP9ZR4a
-
受けとる側のみみっちいプライドと猜疑心で敬称使われるとからかってるんじゃないかと疑って蔑称化する糞サイクル
- 60 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 05:02:10.83 ID:kEEyDQZG0
-
貴殿と貴女があらやろ
- 65 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 05:05:29.79 ID:C8mYVVlE0
-
貴様て貴と様つけて何が不満やねん
- 66 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 05:05:35.30 ID:878gp3p9a
-
汝そなたあたりのもののけ姫らへんでしか見ない系復活させてくしかないか
- 67 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 05:07:21.08 ID:gRdM3a7I0
-
外人向けの学習動画上げてる人が二人称代名詞使うと大抵失礼な印象与えるとか言ってたな
- 68 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 05:10:38.79 ID:878gp3p9a
-
君あなたそなたあたりは配偶者恋人の呼称に呑み込まれたからもあるか
- 69 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 05:12:09.32 ID:Qkf959IB0
-
大切な人だから貴様とすごい丁寧な言葉を使っていたら貴様が蔑称に闇堕ちしたの草
- 72 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 05:15:22.84 ID:9RkYqtdJ0
-
貴様が蔑称になっていく過程は分かってないのか
- 74 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 05:33:08.67 ID:HlhiQcgL0
-
- 86 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 06:00:49.13 ID:Z+Ro7rWux
-
与田が悪い
- 76 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 05:36:46.73 ID:MsysufZw0
-
其の方
- 77 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 05:39:05.91 ID:9RkYqtdJ0
-
関西弁の自分も目上には使わんからな
- 79 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 05:40:57.22 ID:xCSk/2Tm0
-
あなたはそもそもあちらの方って意味で別に敬意はなくね
- 83 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 05:47:35.69 ID:xCSk/2Tm0
-
たぶん日本語では本来偉い人に二人称で呼びかけてはいけないんや
だから役職で呼んだりする
- 70 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 05:13:28.57 ID:xg2j/GM40
-
イッチさん
- 71 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 05:14:46.77 ID:kEEyDQZG0
-
ワイさん
- 57 :それでも動く名無し :2022/11/22(火) 05:00:17.00 ID:O2NvSMoMa
-
貴様ニキさぁ
※連投、荒らし、宣伝、不適切と判断されたコメントは「非公開、規制」の対象になります
コメント一覧 (66)
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
結論はほぼスレに上がってるものと同じだったけどね
代名詞に限らず目の前にいる相手(たち)を直接指す言葉が蔑称や敵対的、あるいはよほど親しい関係じゃない限り使ってはいけない言葉(日本語でいうとあだ名や下の名前呼び捨てみたいな)に変わる
類例をひとつあげると、英語では単数二人称代名詞のthouというのがあって、1700年ごろまではそれなりに使われていたのだけど、直接相手を指して呼ぶのは無礼、間隔が近すぎるみたいになって廃れた
代わりに本来複数(あなたたち)を指す代名詞だったyouが単数にも使われるようになった
goldennews
が
しました
若い子がその差が分かんないみたいでめっちゃ気にして、お前呼びやめて下さいとか言って来る
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
ただ教師が生徒に対してというような世代も立場も隔たりのある関係性の場合なら違和感は無い
goldennews
が
しました
考察する価値ある
goldennews
が
しました
とくにネトゲだと多数の前でYOU呼びで言われることにキレる人多いイメージ
たぶんこいういのって誰かが恥と感じたらそうなるような気がするよ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
「ツラ拝ませてくれ」と言うのも皮肉だよな。
ツラという下品な語の後で拝むという尊敬表現を使うことで
本当は全く尊敬してないんだろうなと相手に思わせることが出来る、脅迫だな
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
何でもかんでもひろゆき(笑)
goldennews
が
しました
さあゆっくり休むがよい
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
一人称としての使い方は「てまえ生国と発しまするは〜」って仁義切る時とか
あと、手前どもは〜(弊社は〜的なニュアンスで)ってのなら今でも使うかな
goldennews
が
しました
小説家あたりが勘違いしたまま使って一気に広まるよなこういう誤用
goldennews
が
しました
日本語は一人称、二人称どちらか片方だけでも他者との関係性が分かる言葉が多い
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
遺族の方に対して使った時に、自分で違和感があって心地悪かった
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
文系どころかろくに高校も出なかったネトウヨのアホさを物語るのだw
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
「のたまう」とか元々敬語だしな
goldennews
が
しました
いうて、二人称つかうとき他に何使うねん
お前→感情的になってると見られそう。レス番→いくつも書くとNGに引っかかる場所がある
貴様→お前と一緒。ネタ臭もする。あんた・お宅→フランクすぎ。
あなたが一番無難だわ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
侮蔑的なセリフまわしによく使ってるから
goldennews
が
しました
自分の場合を考えると、知り合いなら名字+さん、店なら店員さん、見ず知らずの人と話す時は「すいません」で声かけた後に明示的に二人称が必要な会話はほとんどしない
もしかしたら名前も知らない関係で二人称必要なほど踏み込んだ会話をすることが失礼、
という暗黙の了解があって汎用的な二人称は失礼扱いされる下地があるのかもしれない
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました