
- 1 :朝一から閉店までφ ★ :2022/11/20(日) 18:20:00.36 ID:gjWR3xkm9.net
-
重いダンベルを持ち上げても筋肉は育たたない。むしろ持ち下げる方が効果があるhttps://t.co/I4liYY0TPw
— カラパイア@不思議と謎の大冒険 (@karapaia) November 18, 2022
ずしりと重たいダンベルやバーベルを持ち上げるウェイトリフティングは、筋トレの王道のようなイメージがある。だが本当はその逆が正解なのだという。 pic.twitter.com/wPXyf2mWBa - 3 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:20:40.06 ID:+WZJ4Z0p0.net
-
>>1
えっショック
- 75 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:37:41.67 ID:cQrOKKjQ0.net
-
諸説ある
|
- 4 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:21:21.76 ID:1uIjcZGu0.net
-
マジかよ、全部2階に運んだのに。
- 44 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:30:39.94 ID:YNf3DlMN0.net
-
>>4
次はこの小さなお猪口で下の瓶に移すんじゃ
- 545 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 20:57:52.50 ID:eBsROmSN0.net
-
>>44
酔拳かw
よくそんなのが思いつくな。
- 9 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:22:20.90 ID:826VzPmw0.net
-
今更何のニュースだ…???
- 5 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:21:26.36 ID:cgH3BwIN0.net
-
こんなん高校生のころから知ってたわ
- 296 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 19:40:16.17 ID:LmFDO/rl0.net
-
>>5
常識だよな
- 694 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 22:21:21.82 ID:wILmTahb0.net
-
>>5
回数より時間をかけてゆっくりやれって言われてたよな
- 7 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:21:43.00 ID:8fRjpqkT0.net
-
じゃあ腕立ては
- 77 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:38:08.75 ID:uwDu1z7O0.net
-
>>7
伸ばすときだろ、たぶん
- 88 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:40:03.90 ID:rH7YYF4U0.net
-
>>77
逆やろ
- 176 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 19:08:48.85 ID:au4b+d9z0.net
-
>>7
三秒かけて肘を曲げるんやぞ
- 976 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/21(月) 03:25:42.30 ID:w2B/EFbR0.net
-
>>7
できるだけゆっくり伏せる
なんなら途中で静止するがよろしい
- 10 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:22:40.04 ID:k+MDQe6P0.net
-
常識では?
- 6 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:21:27.13 ID:mZAxb2Cj0.net
-
セットだろうが!
- 13 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:22:54.97 ID:BwxZw3850.net
-
でも上げないと下ろせないじゃん?
- 204 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 19:17:40.38 ID:HfSaxlvN0.net
-
>>13
持ち上げる動作が無駄とか言われても、持ち上げないとおろせないよねw
結論、無駄じゃないじゃんね
- 17 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:23:54.09 ID:cgH3BwIN0.net
-
>>13
バカなの?
下げる時にゆっくりやれって話だろ
- 874 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/21(月) 01:10:30.78 ID:gp41pxeR0.net
-
>>17
まともに筋トレやってる奴なら当たり前のように下げるときも効かせとるわw
- 410 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 20:09:58.28 ID:yhAx9YLZ0.net
-
>>13
最初に上げておけばいいだろ
- 609 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 21:25:03.78 ID:eQ0dMjWy0.net
-
>>13
効かせるようにゆっくり上げなくても良いって事だ
- 14 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:23:35.56 ID:Xq9cDQdT0.net
-
15年前のダンベルエキササイズ本にも書かれてたことやん
- 179 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 19:09:26.97 ID:cQUTdJu50.net
-
>>14
20年くらい前もフィットネスのトレーナーが言ってた。
- 8 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:22:03.17 ID:FMCwA4vI0.net
-
一人だと上げないと下げられないじゃん
- 11 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:22:47.03 ID:5QTWVdwB0.net
-
ちくわといっしょに投げると良い
- 111 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:46:24.87 ID:NY0pdOCI0.net
-
>>11
ファミコンのハットリくん乙
- 672 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 22:09:48.80 ID:J4Cpvrmt0.net
-
>>111
息子に鉄アレイなげつけるとか、とんでもないオヤジだよな
- 15 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:23:37.06 ID:nqvjUY1p0.net
-
会社でるとき52階から2階まで階段使ってる
途中でコケても労災は出ないらしい
- 22 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:24:41.45 ID:cgH3BwIN0.net
-
>>15
競輪選手より太もも太そう
- 347 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 19:54:04.48 ID:c6WBCPdb0.net
-
>>15
そこまで行くと奇行じゃね?
裏で噂されてるかもよ
- 614 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 21:29:22.73 ID:9LJ3f/r50.net
-
>>347
退勤時間帯はけっこういる
上りは35階でギブアップ
地震でエレベーター止まったら会社戻らずそのまま帰るつもり
- 571 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 21:07:17.23 ID:uGbwDpY00.net
-
>>15
それいいな
会社じゃないが
行きはエレベーターで帰りは階段か
疲れなさそうでいいなw
- 576 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 21:09:09.87 ID:dd2FLf5k0.net
-
>>571
膝に負担がかかりそうだが
- 16 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:23:43.40 ID:qL8Vcs6E0.net
-
懸垂が一回もできなかった時、ネガティブ懸垂ってのをやったらすぐに懸垂できるようになった
これすごく合理的だったんだな
- 647 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 21:53:05.59 ID:sg0zd36o0.net
-
>>16
kwsk
- 668 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 22:08:01.92 ID:cj9fw0hG0.net
-
>>647
ジャンプして上まで上がってそっからゆっくり下ろす、足つけてジャンプして上げるを繰り返すのがネガティブ懸垂
- 21 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:24:38.04 ID:IrGhzKAd0.net
-
聞き慣れない言葉でよう分からん
短縮性収縮は逆に引き締めるって事?
- 768 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 23:04:58.16 ID:hazs6hIc0.net
-
>>21
引き締めるとは何か🤔
- 25 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:26:09.48 ID:6xblDitc0.net
-
クラッチ床まで踏んでいる時よりも半クラで繋ぐ為に徐々に足の力抜いてくみたいな
- 26 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:26:38.04 ID:gOz9DqxG0.net
-
すでにビルダーでは常識じゃね?
素早く上げてゆっくり下ろすのなんて
- 23 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:25:34.52 ID:U/UbVAwZ0.net
-
そりゃあそうだろ
やってみたらわかる
- 24 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:25:52.13 ID:cw32P6ac0.net
-
50年くらいタイムリープしたかな
- 27 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:26:55.63 ID:IrGhzKAd0.net
-
なんで下げる時だけなんだろ
ゆっくり上げるのは?
- 93 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:40:49.44 ID:7SkFoXn+0.net
-
>>27 両方ゆっくりとやるのが効果的
- 550 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 21:00:05.17 ID:ZRzu4+Uc0.net
-
>>93
ジムで見てると素早くやるのがいいと思ってるのかそういう人結構いるんだよなぁw
- 557 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 21:01:35.13 ID:G5f/uo8d0.net
-
>>550
トレーナーによっては挙上する時は爆発的に素早く、なんて言う人も居る
それを曲解して無茶苦茶かフォームで勢いよく挙げるのはまた違うだろうけど
- 582 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 21:10:11.79 ID:ZRzu4+Uc0.net
-
>>557
それが両方とも素早くってだから理解できんw
- 220 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 19:20:59.98 ID:gv8+PBjM0.net
-
>>27
下げるときに筋肉が破壊されて、数日休んで再生されると強くなる
上げるときは神経系を刺激できる
どっちもアスリートには必要
- 28 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:27:09.24 ID:6kxgRnba0.net
-
>>1
あーこれ、筋肉がでかくなると言っても
見た目だけデカイ、使えない筋肉だわ
- 87 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:39:51.81 ID:Lg2svkdb0.net
-
>>28
でも筋肉て女に見せる以外で使い道ないじゃん
- 29 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:27:18.11 ID:LcGQVfIB0.net
-
筋トレってなんで続かないんだろ?
- 56 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:33:38.93 ID:O0EJPgQ+0.net
-
>>29
最初やる気あったとしてスポーツ選手じゃない限り物事の優先順位としては下がっていくからな
必要ないし
- 465 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 20:29:18.31 ID:ZStglt+m0.net
-
>>29
結果が出るのに時間がかかるから
- 151 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:59:54.67 ID:IM3SlKlg0.net
-
>>29
RFAやると続く(人もいる)
- 580 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 21:09:50.96 ID:cQLlcZYs0.net
-
>>29
筋トレが目的だと続かない
筋トレが何かを手に入れる手段になると続く
- 30 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:27:20.18 ID:a4KH91jt0.net
-
今更そんなことドヤられてもなあ
- 32 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:27:55.11 ID:s2OuE7ix0.net
-
腕立て伏せもおなじやな
- 31 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:27:24.75 ID:5Pud2e1j0.net
-
ゆっくり上げても苦しそうだなw
- 34 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:28:18.84 ID:k+MDQe6P0.net
-
キツけりゃキツいほど筋肉に効く
これだけ覚えときゃいい話
- 35 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:29:00.02 ID:XKGhsMYW0.net
-
自宅でダンベルセットを買ったんだけど、使わなくなったのでオフハウスに持って行ったら高額買取りしてくれたよ
ゴミに出す前にダメ元で持っていくのをオススメするよ
- 72 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:36:20.02 ID:RsoD6PRU0.net
-
>>35
マジかよ めっちゃ買ったわ(´・ω・`)片方25kgだけ残して全部売りたい
- 79 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:38:33.07 ID:XKGhsMYW0.net
-
>>72
Amazonで買ったやつだけど、ベンチとセットで4500円だだったはず
- 97 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:41:36.90 ID:W/ACOw6L0.net
-
>>35
リサイクルショップで見ると、意外と売値が高い
- 37 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:29:33.24 ID:0yd2NV5x0.net
-
昔から筋トレはスピードではなくじっくりゆっくりが基本じゃないのか?
- 38 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:29:33.38 ID:e4xwtnZj0.net
-
>>1
不可動物でやる筋トレと、動かすための筋肉は違うので、鍛えるなら両方を鍛えないといかんからな。
- 39 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:29:34.36 ID:ZrFQxJnF0.net
-
俺もダンベルつかって薪割りみたいな運動してるけど確かに下ろすときの負荷が意外と効いてる気がする
上げときは勢いつかえるけど下ろすときはつかえないからね
- 40 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:29:37.98 ID:LPpOP7Lo0.net
-
ageるなsageろは常識
- 42 :ぴーす :2022/11/20(日) 18:30:03.61 ID:41Z94HX50.net
-
階段もおりる時のが脚にくる
- 43 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:30:38.78 ID:5hvbTtoC0.net
-
やっぱりネガティブが利くってビルダーは経験則で分かってたんだな
- 47 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:31:33.99 ID:qOAr65vR0.net
-
上げ下げよりゆっくりやると言うのが大事なんじゃないのか?
- 46 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:31:26.01 ID:jHQtOIMQ0.net
-
え?それ昔からいわれてるやつじゃ?
- 48 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:31:37.99 ID:3GzkYJen0.net
-
1で上げて3で下げるのは、かなり昔から効果が分かってる
- 49 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:32:15.63 ID:wU260reb0.net
-
夏に動画でみた外人トレーナーさんがこれ強調してたんでいま実践中よ
- 50 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:32:37.09 ID:e4xwtnZj0.net
-
パワーボールが売れるでw
- 51 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:32:47.26 ID:KbTIVrTL0.net
-
ワックスオン ワックスオフ
- 59 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:33:47.00 ID:e4xwtnZj0.net
-
>>51
ワッセリンワッセリン
- 52 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:32:54.00 ID:ddfBtmsH0.net
-
階段とか山も上りより下りのほうが足腰に来る
- 53 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:32:55.56 ID:WIp0RDpo0.net
-
>>1
いや持ち上げたからには下ろすやろ、しかも投げ下ろす奴もおらん
- 113 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:46:33.26 ID:cPnArwtR0.net
-
>>53
ウェイトリフティングでは落とす
- 54 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:33:01.50 ID:cd3uai5S0.net
-
言われんでも下げる時はゆっくりやらない?
肘やりそうだし
- 60 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:33:50.81 ID:sTEVkmSF0.net
-
いまごろかよw
大昔から言われてたろ
- 61 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:34:02.39 ID:UAgL3f9s0.net
-
誰でも知ってるでしよ…
階段や山登りだって
下りはゆっくり降りた方が
運動になる
- 62 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:34:31.05 ID:wNBMnHjT0.net
-
曲げるより伸ばす方が筋肉がつくなんて常識じゃないの?
ジムのトレーナーにそう言われたわよ
- 78 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:38:18.28 ID:JOALS2cL0.net
-
>>62
腕立ては曲げる時の方がゆっくりした方がいいんじゃね
- 96 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:41:26.22 ID:wNBMnHjT0.net
-
>>78
腕立てだと腕曲げる時に胸筋が伸びるんじゃ
- 101 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:42:21.63 ID:LYB/Aymo0.net
-
>>96
なるほど
- 64 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:35:04.05 ID:WPylrns60.net
-
昔から言われとんがな
せやさかいジムでええカッコして大きな音してダンベル投げたり、バーベルを落としてる奴は音させとってもショボい身体しとんねんなぁ
ゆっくり下ろしとったら身体に効果出とんのになぁ
- 65 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:35:09.27 ID:T4PLPnbQ0.net
-
これは有名ボディビルダー達がずっと言ってるよな
ネガティブが無茶苦茶重でそれを軽視して重力に逆らわずに落とすと筋トレ効果が半減する
- 67 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:35:37.48 ID:CEV1zG870.net
-
また持ち上げないと下げれないしな
- 70 : :2022/11/20(日) 18:36:03.79 ID:umb9bkhB0.net
-
伸ばすことで筋肉が切れるからな
- 595 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 21:14:25.00 ID:9t4DvjEe0.net
-
>>70
そういわれると納得してしまう
- 660 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 22:03:13.14 ID:uGbwDpY00.net
-
>>70
ああね
中には力を入れたままで引っ張られて限界以上に伸ばされて切れる筋肉繊維があるということか
縮めるときにはそれが無いと
- 73 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:36:43.39 ID:2/iPZa4Q0.net
-
登り坂より下り坂の方が数が多い理由はそれ
- 76 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:37:44.53 ID:Ep3xlsK50.net
-
結局は伸縮と伸長はセットなんだから今まで通りで丁寧にやれって事でええんか?
- 90 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:40:12.36 ID:e4xwtnZj0.net
-
>>76
回数を競うのではなくゆっくり継続してやることが筋肉体積増には向いてるってことだな。
- 80 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:38:49.42 ID:tnLsNVuy0.net
-
筋トレやってる人はみんな知ってるよ
ネガティブの動きほど筋肥大する
- 81 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:38:58.38 ID:rWMn0rCF0.net
-
大昔からやってる人はやってたな。
丸めたタオルを背中に敷いて、
ベンチプレスで下げた際に胸筋を最大限にストレッチさせてゆっくり下ろしてた。
- 84 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:39:39.27 ID:rH7YYF4U0.net
-
トレーニーは常識やろ?
- 86 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:39:48.18 ID:6HGtnP7q0.net
-
これは常識だ
懸垂も上がっていくんじゃなく、ゆっくり下げていくのがいい
- 85 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:39:39.66 ID:wNBMnHjT0.net
-
勢いでやるのもダメだよね
とにかくゆっくりやる
- 91 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:40:19.44 ID:klS099Ae0.net
-
腹筋とかも戻すときに反動にならないようにゆっくり戻すといいとか言うね
- 92 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:40:20.56 ID:Pse/SzBb0.net
-
掃除機も、手前に引くときゴミを吸い取るしな。
そんなイメージやな
- 94 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:41:16.06 ID:l+1UfApk0.net
-
ま、こういう筋トレだのダイエットだのの正しさなんてのは、
一般レベルなら、どんなやり方であれ半年以上継続できりゃそれなりに効果は出る。
- 100 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:42:11.99 ID:U0n4lb5u0.net
-
知ってた
- 103 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:43:02.37 ID:NkZIIBh00.net
-
意味がないとかなんでそんな極端な表現するの
- 104 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:43:03.71 ID:UOujyPlt0.net
-
つまり軽いダンベルで回数こなすより重いダンベルを持ち上げてゆっくり降ろす動作を少ない回数やる方が正解か
確かにゆっくり降ろす動作の時結構きついからな効いてる感はあった
- 108 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:44:36.38 ID:rH7YYF4U0.net
-
>>104
部位によるけど1セット10~20回で限界の負荷が良いと言われている
- 105 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:43:07.46 ID:SkJi/Ege0.net
-
下げるためには上げなきゃいかんだろ
- 106 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:44:03.56 ID:NkZIIBh00.net
-
ラスト1レップは投げざるを得なくなるくらい追い込むってのはわかる
- 109 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:45:53.05 ID:ah5Nf6vx0.net
-
ゆっくり上げるのとの比較なの?
そりゃゆっくり下ろして長時間負荷かければ効果は高くなるだろ
敢えて言うのならゆっくり上げられない負荷でもゆっくり下ろすことは出来るからチーティング使ってたダンベル上げてゆっくり下ろすことが出来るってのがメリットかね
- 110 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:46:15.71 ID:FF0eyNQ10.net
-
階段も降りるほうがいいんだっけか
- 117 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:47:13.45 ID:6HGtnP7q0.net
-
>>110
階段の場合は登ると降りるで使う筋肉が違う
- 112 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:46:32.25 ID:0NR6Go4W0.net
-
5分トレーニングだけのちょこっとライザップの
チョコザップのジムもできてるけど
こういう理論を取り入れてるのか
筋トレも色々変わってきてるからな
- 114 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:46:34.90 ID:GLSHdcpM0.net
-
知ってた
- 115 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:47:00.56 ID:rjIr19L+0.net
-
試して合点って言ってた
- 116 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:47:01.20 ID:Pb/C1lnc0.net
-
研究せんでも周知の事実だろ
- 118 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:48:13.48 ID:E8mGzrLs0.net
-
ウエイトを持ち上げる動作が実は無駄だったって
下ろす前には持ち上げる必要があるよね
- 119 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:48:13.52 ID:e70xKvQO0.net
-
某スポーツ選手が下ろすなら早い方がええやろって言ってたそうだが
- 120 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:49:10.74 ID:HmBZW06xO.net
-
上げも下げもゆっくりが基本やろ
- 121 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:49:23.69 ID:htPTOif90.net
-
パワー!!!
- 122 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:49:57.53 ID:xx7X13eW0.net
-
なんだこの古い研究は
30年前に野球部の顧問がいってたぞ
- 125 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:51:14.02 ID:hBzY5/z20.net
-
まあ色んな説があるからね
自分が信じたい説を信じるしかないよ
顔真っ赤にしてレスバしても不毛
- 126 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:52:13.89 ID:Hl76LxQg0.net
-
ゆっくり霊夢です!
- 134 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:54:37.85 ID:wpvADF2+0.net
-
>>126
ヒャッハー!虐待だァ!
- 127 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:52:15.30 ID:CbpLCrk60.net
-
持ち上げるのにも筋肉使うだろうがw
- 131 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:54:07.12 ID:bCgLiZZ70.net
-
一番効くところで止めるのも効果的だな
- 135 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:54:54.17 ID:Ah29DXSQ0.net
-
階段も降りるほうが効果があるんだっけ
呼吸器鍛えるなら登る方がいいけど
- 138 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:55:12.68 ID:1zsqeBBC0.net
-
ナチュラルの中では常識
- 146 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:58:49.23 ID:wNBMnHjT0.net
-
リズムは変えた方がいいと聞くけどな
身体が覚えちゃうから
- 148 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:59:04.54 ID:WGzi0UxS0.net
-
加圧トレーニングも阻血して乳酸貯め込んで回復遅らせて浮腫起こしてる感じだったな
- 149 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:59:22.24 ID:5f2o+O+Z0.net
-
筋肉体操でも腕立て伏せは2秒でおろして1秒で上げる
- 150 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:59:39.29 ID:WrVgJSGB0.net
-
目的が筋肥大なのか最大筋力向上なのか不明瞭で混同してて読むに耐えない。
- 153 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 19:00:11.25 ID:Ie5f2CHG0.net
-
どういう風に筋肉を鍛えたいからで変わるんじゃね?
効かせてデカくしたいならゆっくりきちんとってのは今更
- 155 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 19:01:45.78 ID:0HFqEvU00.net
-
懸垂もそうらしいな
階段も降りるだけの方が筋力つくってさ
最近テレビとかでよくやってる
- 158 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 19:02:22.03 ID:AypJIusR0.net
-
筋トレ系のYouTuberも懸垂トレーニングの回で度々強調していたな
懸垂が出来ない人は踏み台等を利用して身体を上げきった状態から
台から降りて背中の筋肉を意識しながらゆっくり下げて行けと
- 66 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:35:24.81 ID:qm911NEp0.net
-
酒とつまみと車移動で腹の出たお前らには関係ないスレ
- 107 :ニューノーマルの名無しさん :2022/11/20(日) 18:44:24.51 ID:WBUb//gR0.net
-
あー
ファイルーズあいと一緒に筋トレしたいあー

コメント一覧 (41)
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
早くしたければゆっくりする時の倍の時間トレすればいいのよ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
ゆっくりやると明らかにしんどい
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
軽い重量でやっても何の意味も無いぞ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
こんな議論を延々繰り返してる人たち
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
すぐ意味ないとかあたかもゼロであるかのように極論で判定するのがおかしいんや
goldennews
が
しました
クソ軽けりゃ意味ない
goldennews
が
しました
スポーツしてなくて筋トレしかしてないなら関係ないだろうけど
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
解散w
goldennews
が
しました
スロートレーニングのメリットは怪我をしにくい事
だから高齢者向けの体力維持としてスロトレが推奨されてる
若い人がマッチョ目指すなら高重量しかない
高重量から逃げるな
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
大体今の筋トレなんて基本は見た目かエネルギー消費量上げてダイエット目的だろ?
筋肥大目的にするのが理にかなっとるやん
goldennews
が
しました