
- 1 : :2022/11/29(火) 21:24:42.21 ID:iX9VGtWF0●.net BE:609257736-2BP(6000)
-
アイリスオーヤマに取材しました
— ねとらぼ (@itm_nlab) November 29, 2022
「異臭がすると思ったら天井のLEDライトが焦げていた」投稿拡散 製造元のアイリスオーヤマ「消防と合同鑑識調査を行う」 https://t.co/3GRprDGkZb pic.twitter.com/fXazUQ3qQv
■関連記事
アイリスオーヤマのスピーカー付きライト、誰でも接続し放題だった
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/52199363.html - 5 : :2022/11/29(火) 21:27:36.57 ID:ESiA80L20.net
-
こえーよ
- 4 : :2022/11/29(火) 21:26:59.57 ID:dldp7KZG0.net
-
7〜8年くらい前にうちのもバチバチいって煙噴いたわ
|
- 3 : :2022/11/29(火) 21:26:55.87 ID:iX9VGtWF0.net
-
部屋からケミカルな匂いがする…どこから来てるんだろう?と思って、天井のLEDシーリングライトを開けたらビンゴ。
— くろやっこ (@Kuroyakko_9685) November 24, 2022
焼け焦げてるじゃん!
もうちょっと気づくのが遅れたら火事になっていたかも😱
しっかりしてくれよ!
メーカーに連絡してももみ消されそうなので、あとで消防署に電話してみます。 pic.twitter.com/DEc2F8mZEc - 13 : :2022/11/29(火) 21:31:22.69 ID:JJpT1e/f0.net
-
>>3
光量稼ぐ為にハナからオーバードライブ設計なのかな
それか放熱考えていないかだな
- 66 : :2022/11/29(火) 22:00:52.50 ID:G2e9btbC0.net
-
>>3
リプについてる聞いたこともないメーカーのやつもやべえなw
- 2 : :2022/11/29(火) 21:26:14.77 ID:DBAH7F1v0.net
-
アイリスなんて日本製から耐久性を無くして安く売ってるメーカーだろ?
- 14 : :2022/11/29(火) 21:31:47.97 ID:L+ykiC6e0.net
-
>>2
それ、10年前の認識な
今の日本だとごくごく一般的な汎用製品。
普通の日本人は既存メーカーの品は買えなくなってるからな。
- 18 : :2022/11/29(火) 21:34:27.36 ID:CJxyLONj0.net
-
>>14
耐久性が無いのは変わらない
- 61 : :2022/11/29(火) 21:59:49.22 ID:MpVpaKgu0.net
-
>>14
炊飯器でコメ炊くと蒸気が操作表示液晶に入り込んで
水滴になって曇るんだが?
- 7 : :2022/11/29(火) 21:29:47.02 ID:CJxyLONj0.net
-
回路の部分熱持つからな
- 9 : :2022/11/29(火) 21:30:27.48 ID:yOd1eou10.net
-
Bluetoothスピーカー付きシーリング乗っ取りの次は物理炎上かよ
- 11 : :2022/11/29(火) 21:31:00.55 ID:cFPP8/5a0.net
-
逆に考えると火災報知器がすぐ近くで検出しやすいから利点では
- 6 : :2022/11/29(火) 21:27:41.04 ID:NSgCZY+30.net
-
消防案件になるとマジでだるい
- 15 : :2022/11/29(火) 21:31:55.96 ID:piywnNfZ0.net
-
ケミカルってことはレジスト焼けたんかね
- 16 : :2022/11/29(火) 21:32:42.80 ID:82attXOP0.net
-
ここのシーリングライトのリモコン直ぐ壊れる
他社リストラされた似非技術者の寄せ集めじゃ話にならん
- 170 :ジャンピングパワーボム(大阪府) [FR] :2022/11/29(火) 23:38:55.21 ID:C9to4/WD0.net
-
>>16
リモコンはアマゾンで汎用品に買い替え
- 222 : :2022/11/30(水) 02:11:42.99 ID:RtiLZFwU0.net
-
>>16
俺のも壊れたんだが壊れるのがデフォだったんか
パナソニックにするか
- 280 : :2022/11/30(水) 09:22:59.28 ID:KD/EPAZ90.net
-
>>16
うちも壊れたがSwitch botでしか操作してないから今のところ大した影響はないわw
- 17 : :2022/11/29(火) 21:34:06.56 ID:0vKGAp3h0.net
-
うちのは5年位で一番明るくしてるとチカチカするようになった
- 20 : :2022/11/29(火) 21:35:22.94 ID:Gi1gGITQ0.net
-
これの6畳用使ってるわ
確か3000円くらいの激安だった記憶
ほぼ電気付けない部屋につけたから今のところ異常はない
- 23 : :2022/11/29(火) 21:36:33.42 ID:wgrinBlv0.net
-
BTスピーカーの件で返品して良かった
音出されるだけなら我慢できても燃えたら困っちゃう
- 19 : :2022/11/29(火) 21:34:42.23 ID:8SvQ0sr60.net
-
火災保険詐欺の道具として有効だな
- 24 : :2022/11/29(火) 21:37:34.65 ID:X1TorlHu0.net
-
B品ICを喜んで使うメーカーだろ
- 25 : :2022/11/29(火) 21:38:00.70 ID:450r6UO30.net
-
大手メーカーをリストラされた人を雇ってたよね、ここ
- 26 : :2022/11/29(火) 21:40:19.11 ID:a9V3JGfo0.net
-
設計不良だろ(生技の震え声)
- 35 : :2022/11/29(火) 21:44:02.13 ID:ESiA80L20.net
-
>>26
品証「…」
- 207 :ミッドナイトエクスプレス(茨城県) [US] :2022/11/30(水) 01:22:16.11 ID:ZAQoIyal0.net
-
>>35
調達「ワロス」
- 27 : :2022/11/29(火) 21:40:31.25 ID:3eI6pUBr0.net
-
アイリスのマスク重宝しちゃってるから複雑だわ
- 185 : :2022/11/30(水) 00:12:37.05 ID:t5QAGKw10.net
-
>>27
マスクは通電しないし火ィ吹かないから大丈夫やろ
- 28 : :2022/11/29(火) 21:41:17.97 ID:HUanoo9G0.net
-
シーリングライトに二ヶ所ばかり変えたから困るなこれ
- 29 : :2022/11/29(火) 21:41:29.72 ID:2TEvp5g00.net
-
安物買いの銭失い
- 30 : :2022/11/29(火) 21:41:49.45 ID:0lvvJxYR0.net
-
アイリスオーヤマの電化製品は特に買ってはいけない
- 31 : :2022/11/29(火) 21:41:55.67 ID:otX/nWi20.net
-
ここの製品はガチでやめといた方がいい
ガイアの夜明けか何かで開発の様子を流してたが、信じられないくらい低レベルだった
- 36 : :2022/11/29(火) 21:45:20.55 ID:WuupjzgD0.net
-
筐体部分からしてショボいんだよなぁ
回路部分がアカンなら命に関わる
- 33 : :2022/11/29(火) 21:43:03.57 ID:z2EfbHkm0.net
-
俺のもリモコンが効かなくなった
リモコンが原因かと思って買い替えたけど原因は本体の模様
次は高くてもパナのやつ買うわ
- 38 : :2022/11/29(火) 21:47:03.34 ID:L0TIcMZL0.net
-
アイリスオーヤマの製品は電源が弱い書き込み多いね。ジージー聞こえるとか。コンデンサーとか部品かな
- 39 : :2022/11/29(火) 21:47:10.30 ID:FVSNYngs0.net
-
アイリスて他と比べて安めな商品多いけどやっぱり品質もそんな感じなんか
- 51 : :2022/11/29(火) 21:53:20.72 ID:DBAH7F1v0.net
-
>>39
少なくとも俺は絶対に買わないし
家族にも買うなって言ってるわ
- 41 : :2022/11/29(火) 21:47:56.05 ID:pNVUeI+00.net
-
やば家のもアイリスオーヤマだわ
- 42 : :2022/11/29(火) 21:47:59.30 ID:MVJuZxDx0.net
-
使い物にならなくなるのは分かるけど火事になるようなもんなの?
- 43 : :2022/11/29(火) 21:48:53.15 ID:LnJ6OZP70.net
-
絶対買わないけど広告宣伝で執拗にやられるといいのかなって思ってしまうわな
騙される方が悪いじゃ社会は悪くなる一方
- 44 : :2022/11/29(火) 21:49:35.41 ID:8VjPhHM80.net
-
アイリスで買えるのはせいぜいマスクくらい
- 45 : :2022/11/29(火) 21:49:50.90 ID:fmnIMURr0.net
-
なんかベーク板ぽっいな両面板の
いくらなんでもコスト下げすぎ
- 46 : :2022/11/29(火) 21:50:01.99 ID:cUGdIbFC0.net
-
デザインにつられたアホが買うイメージ
- 48 : :2022/11/29(火) 21:51:32.57 ID:okvxV7YZ0.net
-
部品部材の品質を落して実現してる価格なら耐久性が必要な製品では選択肢に入れられない
気分的にはメタルラックと園芸用品までのメーカー
- 50 : :2022/11/29(火) 21:52:45.22 ID:RGXJls4i0.net
-
アイリスオーヤマ・・・
- 32 : :2022/11/29(火) 21:42:05.07 ID:EiKo0rrc0.net
-
某100円ショップで買ったLED電球
エアコン付けたらパチパチ点滅
電気店で買ったまじめな電球なら問題なし
- 54 : :2022/11/29(火) 21:55:32.67 ID:7fadf2390.net
-
俺の部屋のはまだ平気だった
- 56 : :2022/11/29(火) 21:55:43.42 ID:QjJJmbXb0.net
-
売れてるから不良品も多い
昔ソニー信者が言ってた
- 57 : :2022/11/29(火) 21:58:45.18 ID:JXmYdYQJ0.net
-
リコールかけない闇
- 58 : :2022/11/29(火) 21:58:53.34 ID:ntSGagBT0.net
-
安いには安いなりの理由があったか。
2度と買わない。
広報のアナウンス見ても責任放棄のヤバい会社と分かる。
- 65 : :2022/11/29(火) 22:00:52.45 ID:DBAH7F1v0.net
-
>>58
とにかく耐久性が壊滅的にない
- 59 : :2022/11/29(火) 21:59:38.21 ID:A9Bd6K2b0.net
-
国産家電メーカーをリストラされた技術者を雇っているって社長がドヤ顔で話してたけど
優秀な人って拾われる前にとっとと次の所決まって移ってると思うの
- 208 :ミッドナイトエクスプレス(茨城県) [US] :2022/11/30(水) 01:25:09.78 ID:ZAQoIyal0.net
-
>>59
その人の考える範囲外の部品を使ってるんだろ
- 62 : :2022/11/29(火) 22:00:36.79 ID:CIXvgwSi0.net
-
品質はこんなもんなんだな
- 63 : :2022/11/29(火) 22:00:41.33 ID:2u/IG/tg0.net
-
Amazonのブラックフライデーでアイリスオーヤマの洗濯乾燥機安いから買おうかと思ったが止めてパナソニックを検討するわ
- 68 : :2022/11/29(火) 22:01:43.84 ID:otX/nWi20.net
-
>>63
気づけてよかったな
大正解だよ
- 67 : :2022/11/29(火) 22:01:28.51 ID:PlrTTxNP0.net
-
アイリスの電子レンジだけ修理対応はメーカーにお問い合わせくださいって書いてるの見て察してたw
- 72 : :2022/11/29(火) 22:02:51.33 ID:olby+rRr0.net
-
家電メーカーをリストラされた連中をかき集めて作ってるんだからまぁそんなレベルだよな
- 77 : :2022/11/29(火) 22:04:55.41 ID:tF9X89kk0.net
-
昨日、パナソニックのを買ったけど正解だったか。
- 76 : :2022/11/29(火) 22:04:32.43 ID:BkgXFyS10.net
-
あれ、うちもアイリスオーヤマのLED、電球タイプだけど使ってるぞ。
- 75 : :2022/11/29(火) 22:03:21.61 ID:fmnIMURr0.net
-
一応UL規格はついてる
- 79 : :2022/11/29(火) 22:06:56.75 ID:NKLenGd10.net
-
品証ちゃんと仕事してるのか?
- 81 : :2022/11/29(火) 22:07:25.27 ID:FP8YX4nK0.net
-
安物買いの銭失い(&家焼き)
買うならNECライティングなりパナ買えや
- 82 : :2022/11/29(火) 22:07:37.35 ID:CZzDOp4J0.net
-
電気毛布を新調するにあたってギリギリまでアイリスオーヤマと悩んだが、
結果的にやめといて良かったかも。
寝てる間に電気毛布が燃えるとかなったら洒落にならんわ…
- 88 : :2022/11/29(火) 22:10:49.63 ID:piywnNfZ0.net
-
>>82
機能的に電気負荷が発熱系のものはやめとき
- 132 : :2022/11/29(火) 23:02:41.34 ID:CZzDOp4J0.net
-
>>88
やっぱそうだよね。
パワーの小さいシガーライターみたいなもんだもんな…←例えが古い
- 83 : :2022/11/29(火) 22:07:59.44 ID:1ibjVbK20.net
-
アイリスのちょっと高いコーティングフライパン買ったが初めからびっくりするくらい引っ付いて焦げ付いてあまりの酷さに驚いたわ
- 84 : :2022/11/29(火) 22:09:16.51 ID:IVX+RDQm0.net
-
シーリングライトは色々悩んだけどPanasonicと東芝買って正解だったな
- 85 : :2022/11/29(火) 22:09:33.56 ID:ZaUbrXQE0.net
-
ホムセンのPBなんて怖くて買わないのが普通だよ安けりゃ良いってものじゃない
- 89 : :2022/11/29(火) 22:11:01.09 ID:5GD75GJ80.net
-
やべぇうちにもあるわ
まぁ替えて多分10年くらい経つから
そろそろ交換するか〜
- 92 : :2022/11/29(火) 22:13:24.71 ID:YAqC5mqn0.net
-
アイリスオーヤマは秋葉の格安商品店レベルだと思ってる
やすかろう悪かろう、当たればラッキー大抵はハズレのガチャ商品
- 95 : :2022/11/29(火) 22:14:21.76 ID:f+1JcXV70.net
-
LEDって省電力のくせに焦げるのかよ
使えねー
- 99 : :2022/11/29(火) 22:24:34.45 ID:SSEqEatV0.net
-
量販店のLEDライトが発火したってのがYou Tubeにあるよ
- 100 : :2022/11/29(火) 22:25:34.65 ID:4WKp0wPm0.net
-
ここのライト買ったけど人感センサーが反応したりしなかったりでストレスでマッハ
おまけに点灯するとジーーーーッて音がしてうるさいのなんの
- 102 : :2022/11/29(火) 22:28:29.32 ID:KVih5vjp0.net
-
多機能風味でコスパ良さそうに見せる手腕は凄いわ>アイリスオーヤマ
すぐ機能不全起こすけど
逆に機能単純化する事で安くしてる山善はほんと安っぽいけど長持ちする
- 133 : :2022/11/29(火) 23:02:46.57 ID:JTWL8y0O0.net
-
>>102
13年前に家電屋の元旦セール980円だった
山善の石英管ヒーターこたつ買ったが
未だに壊れずに使えてるわ
- 104 : :2022/11/29(火) 22:29:58.33 ID:vhBRk4NW0.net
-
安かろう悪かろうとはまさにこの事
- 105 : :2022/11/29(火) 22:30:11.73 ID:ohHMmEvz0.net
-
アイリスオーヤマのサーキュレーター買ったけどクッソ煩くて笑ったわ
まあさくらレビューに騙された俺が一番バカなんだけど
- 106 : :2022/11/29(火) 22:30:52.69 ID:vD3/1gWm0.net
-
アイリスオーヤマは米だけ
うちもシーリングライトがアイリスオーヤマやけど、5年目でジーって音が出てきたわ
- 107 : :2022/11/29(火) 22:31:57.18 ID:r8TwOy+E0.net
-
リストラされた奴等の巣窟なんやろ?
そらそうなりますわ
- 109 : :2022/11/29(火) 22:36:43.97 ID:vD3/1gWm0.net
-
ジーって音がしてきたら、リモコンの明るく・暗く・白色・暖色を駆使してジー音を抑える色に変えればいい
- 110 : :2022/11/29(火) 22:37:28.93 ID:2+sfwlKA0.net
-
まぁアイリス買おうが一流メーカー買おうが壊れる時は壊れるけどね
まぁ運や無いかなぁ
安い分耐久性は無かろうけど
- 117 : :2022/11/29(火) 22:49:12.09 ID:FW8mv1cK0.net
-
うちもアイリスの加湿器が壊れたな
1年持たなかった。
- 119 : :2022/11/29(火) 22:50:00.66 ID:M4wfFeSr0.net
-
安物買いの銭失い
- 120 : :2022/11/29(火) 22:50:46.47 ID:+vkpaLKk0.net
-
他の企業も同じこと起きてるんだな
- 122 : :2022/11/29(火) 22:52:07.70 ID:QlWYuHMg0.net
-
ただ故障するだけならまだ許せるが、発火火災は勘弁してくれ
- 125 : :2022/11/29(火) 22:54:12.80 ID:bcqNHeId0.net
-
うちのは山善とパナだな
- 131 : :2022/11/29(火) 23:01:57.42 ID:Hi7KOH7F0.net
-
マジかよ、今年春頃にアイリスのLEDシーリングライト3台も買ったぞ…
今のところ3台とも問題なく使ってるけどいつ火災になってもおかしくないんだろ?使い続けるのはやばいかな?
- 134 : :2022/11/29(火) 23:03:42.26 ID:qz3ooskY0.net
-
昔は良かったんだけどな
- 136 : :2022/11/29(火) 23:04:17.45 ID:X1TorlHu0.net
-
LEDの寿命より先に回路ぶっ壊れるのホント草
- 138 : :2022/11/29(火) 23:06:47.70 ID:QlWYuHMg0.net
-
>>136
回路壊れてはい終わりなら良いけど、発火するような壊れ方するのは危なすぎる
- 139 : :2022/11/29(火) 23:07:45.40 ID:4q0O4YGR0.net
-
これが今の日本メーカーの実力よ
- 145 :ジャンピングパワーボム(東京都) [KR] :2022/11/29(火) 23:13:19.75 ID:LXdhHLkq0.net
-
アイリスオーヤマなんて所詮人的資源は質の低いメーカーよ
サポセンが本当に糞糞の糞
内容は言わないけどマジでクレームからの再クレーム繰り返すレベルの低い連中しかいない
- 149 :スパイダージャーマン(光) [US] :2022/11/29(火) 23:16:08.60 ID:JTWL8y0O0.net
-
>>145
炊飯器の蒸気漏れを「仕様です」と答えたぞ
- 257 : :2022/11/30(水) 07:14:29.57 ID:Wd9Q4waD0.net
-
>>149
車でもあったよな。不具合を「仕様です」。
- 146 :ファルコンアロー(兵庫県) [US] :2022/11/29(火) 23:14:42.52 ID:HB6ERHO40.net
-
電源周りはピンキリだものな
ケチってるのは何が起こるかわかったものではない
試しに買ってみたLED電球は即壊れたが
発火しなかっただけマシだったんだな
- 147 :ミッドナイトエクスプレス(東京都) [GB] :2022/11/29(火) 23:14:59.49 ID:6WzyHbdG0.net
-
回収しないの?
- 148 :バックドロップ(埼玉県) [US] :2022/11/29(火) 23:15:02.75 ID:mc1SkdYg0.net
-
公式サイトの『よくあるお問い合わせ』にも書いてあるじゃん
よくあることでいちいち騒ぐなよ
- 150 :ファルコンアロー(兵庫県) [US] :2022/11/29(火) 23:17:02.74 ID:HB6ERHO40.net
-
>>148
草
よくあるのかよ
- 160 :ビッグブーツ(東京都) [PL] :2022/11/29(火) 23:22:56.98 ID:PLhOQAIX0.net
-
>>148
でも場合によっては火事に繋がるわけで、コレはコレで怖いな
- 247 : :2022/11/30(水) 06:53:50.72 ID:mS+YewUQ0.net
-
>>148
そもそもあってはならないレベルだろこれ・・・
この型番は回収レベルや
- 264 : :2022/11/30(水) 08:09:27.42 ID:HVkCtfpl0.net
-
>>148
これはAUTOだろ
CMで回収のお知らせしなきゃダメなレベル
- 165 :閃光妖術(東京都) [US] :2022/11/29(火) 23:28:16.77 ID:jvMH1HIR0.net
-
6年使ってるしアイリスオーヤマ捨てて、山善に変えようかな。
- 176 : :2022/11/29(火) 23:53:20.88 ID:Dw2p7bhM0.net
-
照明はパナソニック一択だわ
- 164 :ジャンピングDDT(SB-iPhone) [US] :2022/11/29(火) 23:28:07.07 ID:2z0CeR3D0.net
-
アイリスにちゃんとしたもの作らせたら
結局他の大手メーカーと同じ値段になるけどな
- 172 :ジャンピングパワーボム(東京都) [KR] :2022/11/29(火) 23:43:41.01 ID:LXdhHLkq0.net
-
サポセンに喧嘩売られたのは何度もあるよ
あいつら、クレーム入れてもsnsで騒がれない限り大した仕事しないんだよね
- 178 : :2022/11/29(火) 23:54:42.57 ID:rWu941xT0.net
-
普通リコールだろこんなもん
認めたら負けとか手遅れになるまで消費者とバトるつもりか?
- 181 : :2022/11/30(水) 00:02:25.21 ID:0ahUVWMt0.net
-
俺の部屋のもアイリスオーヤマだわ…
- 74 : :2022/11/29(火) 22:03:14.64 ID:21siYMBO0.net
-
アイリス悪くないもん!

コメント一覧 (26)
goldennews
が
しました
俺が使ってるやつは2019年に買ったからヤバいかもしれん
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
原因わからんのになぁ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
安物に手を出しておきながら被害者ヅラとは笑止千万だわ。
バカはバカであり付ける努力だけは怠らないんだな。
goldennews
が
しました
うちには3年目だけど、同じく一番明るい設定だとちらつくようになった
LEDって10年くらいもつんじゃなかったのか...
goldennews
が
しました
とにかく品質をギリギリまで落として安くしてんだろうな
goldennews
が
しました
発火こそしないけど部屋中煙まみれで酷かったな、しかも超臭かった
goldennews
が
しました
日本製とは違う
goldennews
が
しました
安すぎる
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
それとも、中華とか韓国品質で「安いがイッチバーン」なの?
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
加熱終了後も加熱し続けてテーブル焼け焦げた
放ってたら火事になってたわ
goldennews
が
しました
こういう落とし穴があるのか。
goldennews
が
しました
部屋の照明買えないとかどこの日本人だよ
日本は貧しくなった厨ってそもそも日本に住んでなさそう
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました