中学生ぼく「こ、墾田永年私財法?うわーこれは覚えられないぞ🤣」→30年後
    2023年03月26日 コメント(35) 日本・地域・気象 
    study_man_normal


    1それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:27:59.35 ID:98VVO2zNM.net
    ワイ「まだ覚えてるンゴ…😨」




    2それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:28:22.03 ID:MdHSVaJ00.net
    日本史のピークあそこや




    5それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:29:23.41 ID:A0TvFH+a0.net
    リズムがええからな




    4それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:29:13.27 ID:BVO3b1rXd.net
    なお語感だけで内容は覚えたない模様




    50それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:40:06.36 ID:F/PdKetw0.net
    >>4
    文字の意味で内容もわかるやろ…




    66それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:43:21.16 ID:1qcm/Lfvd.net
    >>4
    墾田は永年に私財になる法らしい




    3それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:28:42.75 ID:ORdPA9y00.net
    禁中並びに公家諸法度😧




    7それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:30:32.23 ID:F49/py2ad.net
    ワイのご先祖そこでもっと頑張って欲しかったンゴ




    8それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:30:37.33 ID:fk6tD7uGM.net
    この時代から土地持ち続けてるひといるのかな




    9それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:30:46.72 ID:bwE5ALpP0.net
    40代でこんなことしてんの?




    10それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:30:50.87 ID:orqFlLPN0.net
    こんでえーねん




    12それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:32:20.84 ID:tOQ0ofN10.net
    743年まで覚えてるわ




    13それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:32:29.73 ID:L9pzJ4GZ0.net
    日米修好通商条約と日米和親条約はたまにごっちゃなるわ




    34それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:37:29.00 ID:g5JZu9Qp0.net
    >>13
    語感からしても和親条約の方がシンプルで修好通商条約の方がトリッキーやから混ざったことないな




    15それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:32:36.83 ID:/PgQOyjD0.net
    縄文土器
    弥生土器

    どっちが好き?




    25それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:35:32.72 ID:zytO85jZ0.net
    >>15
    どっちもドキ♪




    16それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:32:44.87 ID:HMjMPfPB0.net
    犬上御田鍬何した人か知らんが語感だけで覚えてる




    48それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:39:53.48 ID:g5JZu9Qp0.net
    >>16
    ワイも「630年犬上のみたすき」だけ出てくるわ
    最初だか最後だかの遣唐使か何かな気がする




    18それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:33:19.78 ID:LtIXw83n0.net
    はいはい違い棚




    19それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:33:44.97 ID:Tig5fHmRp.net
    こういう変な名前の方がインパクトあるから記憶に残りやすいんだよな




    14それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:32:32.59 ID:ptz4eBhFr.net
    この時点で親ガチャで草




    20それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:33:52.41 ID:jwq0lTwcp.net
    班田収授法




    21それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:34:08.68 ID:mzhM0RHy0.net
    生類憐れみの令と武家諸法度もリズム感だけで覚えてるわ




    22それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:34:24.67 ID:Ozv2snACa.net
    連合国軍最高司令官及び総司令部




    23それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:35:08.41 ID:HItgXPDAa.net
    小野妹子 蘇我入鹿 中大兄皇子
    インパクトはあるけど何したか覚えとらん




    56それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:41:21.52 ID:fmAfRzesd.net
    >>23
    なかのおおえのおうじだからインパクトあったけど、なかのおおえのみこだと印象に残らんやろな




    24それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:35:20.85 ID:2O1rKDIhd.net
    マルクス=アウレリウス=アントニヌス




    32それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:37:20.65 ID:TK9cnqom0.net
    >>24
    名前だけ覚えて業績は覚えてないんだろう
    いけないや




    26それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:35:48.61 ID:qhlJLN9K0.net
    公地公民制が崩れた理由までは覚えとらんやろ😭




    27それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:36:37.75 ID:VQnPZR/cd.net
    清麻呂を穢麻呂にするとかいうくっそ大人げない嫌がらせ未だに覚えてる




    28それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:36:41.49 ID:V2jjJQmI0.net
    おっちゃんやん




    29それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:36:50.77 ID:LfuWELW9p.net
    あの時代に武家諸法度なんて言い出した奴が周りからどんな感想言われた気になるわ




    30それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:37:09.10 ID:7eO49KO80.net
    盟神探湯




    31それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:37:18.92 ID:LoVPzs0c0.net
    日本が中世に移行できた革命的な出来事やしな
    名前の覚えやすさに劣らない




    36それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:38:03.88 ID:QsCbMwzV0.net
    農民に土地開拓させたかったのとモチベーション上げて税収増やしたかったんやったけ
    ほんでそんとき頑張った奴らが後に武士とか豪商になったっていう




    33それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:37:24.05 ID:z47VmkRt0.net
    なんJやGで話題にしたほうが世界史は覚えるんよな
    というか歴史スレに来るやつ詳しすぎや




    35それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:37:46.47 ID:yhALuZZ2d.net
    六波羅探題




    83それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:46:46.84 ID:cLqjTENI0.net
    >>35
    これ北斗の拳の技っぽいから覚えてる




    38それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:38:49.88 ID:lrhlba4Ua.net
    完顔阿骨打
    耶律阿保機
    馮玉祥
    段祺瑞

    このあたりも普通に頭に残っとる




    49それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:40:00.80 ID:TK9cnqom0.net
    >>38
    上3は太平天国の武将?




    73それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:44:25.66 ID:lrhlba4Ua.net
    >>49
    完顔阿骨打=金の初代皇帝
    耶律阿保機=遼の初代皇帝
    馮玉祥=中華民国時代の軍人
    段祺瑞=清末期の軍人




    76それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:45:24.23 ID:TK9cnqom0.net
    >>73
    かーっ全然違うじゃねえかペッ
    段祺瑞も日本が作った傀儡政権の人物だと思った




    88それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:47:58.18 ID:lrhlba4Ua.net
    >>76
    段祺瑞は親日の安徽派の中心人物だから完全に間違いというわけではないゾ




    114それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:51:37.12 ID:8t5GcEby0.net
    >>73
    ワンヤンアグダすき




    39それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:38:54.21 ID:DJcZQuDE0.net
    禁中並公家諸法度!?




    40それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:38:55.50 ID:B7ljjFW8d.net
    墾田永年私財法、か。
    …墾田…?




    41それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:39:26.41 ID:zuC5og2Op.net
    アウストラロピテクス




    44それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:39:29.75 ID:az8sDpIF0.net
    なお意味はわからん模様




    46それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:39:46.26 ID:4aisNUeFa.net
    御成敗式目




    51それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:40:07.32 ID:Bq9bimF3d.net
    東海道中膝栗毛と同じリズムだよな




    52それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:40:53.91 ID:Da8VbHFs0.net
    坂上田村麿
    何しか人かは知らん😥




    53それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:41:02.50 ID:QsCbMwzV0.net
    現代の政府も地方発展させたいならこれぐらい国民に還元せえや




    54それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:41:13.77 ID:eElCwGyqa.net
    【悲報】日本文化史、覚えられない




    57それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:41:34.71 ID:JXrDBL3B0.net
    藤原道長と藤原頼通だけは覚えてるンゴ




    58それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:41:42.41 ID:SlUlINqh0.net
    ニャホニャホタマクロー




    62それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:42:14.42 ID:HMjMPfPB0.net
    世界史はマルクス・アウレリウス・アントニウス一択やな
    大秦王安敦っていうあだ名込で




    68それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:43:44.68 ID:5pZC962v0.net
    >>62
    それ以前の五賢帝もいて覚えるの無理やろ...って思ってたら意外と忘れないんだよな




    71それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:44:01.94 ID:U5486xTM0.net
    >>62
    こいつすき




    64それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:42:26.50 ID:MmxhtqRV0.net
    鳴くよウグイス平安京
    いい国作ろう鎌倉幕府
    1600年関ヶ原の戦い

    この辺の年代はなぜか覚えるやろ




    80それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:45:48.65 ID:g5JZu9Qp0.net
    >>64
    年代やと納豆食って平城京と一派虚しく大政奉還も残ってるわ
    奈良、平安、鎌倉、江戸、明治の境目や
    でも室町の始まりだけ語呂出てこないわ




    113それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:51:24.00 ID:TJZD0kvP0.net
    >>64
    1100年代に〜

    えっと、いいくに作ろう
    なくようぐいす
    平安くらいかな🤔




    69それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:43:53.59 ID:8Jy6R/FSp.net
    いい国つくろう鎌倉幕府、10割が覚えいる説検証してほしい




    77それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:45:30.19 ID:TJZD0kvP0.net
    >>69
    いいはこ

    やぞおっさん




    90それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:48:01.88 ID:MmxhtqRV0.net
    >>77
    最近は年代を特定せずに徐々に完成させていったが主流やぞおっさん




    67それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:43:39.54 ID:ZuebKTWs0.net
    六波羅探題は名前だけは覚えとる




    72それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:44:03.12 ID:IExwxksg0.net
    漸次立憲政体樹立の詔




    78それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:45:33.85 ID:Bq9bimF3d.net
    王政復古の大号令は響きがカッコよすぎる




    79それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:45:39.39 ID:zytO85jZ0.net
    歴史用語も年号なんかもこれっぽちも覚えてへんけど
    墾田永年私財法はまあなんとなく時代と内容想像できるのが強い




    82それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:46:33.99 ID:zuC5og2Op.net
    大塩平八郎の乱
    個人名残るのいいな




    87それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:47:51.97 ID:MG6qHrO40.net
    いい国作ろう鎌倉幕府
    白紙に戻そう遣唐使
    意欲に燃えるコロンブス
    頭がパニックほんとはね




    89それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:47:58.33 ID:dD62hx7O0.net
    覚えやすいうえに忘れない名前
    ヌルハチ




    91それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:48:33.82 ID:lrhlba4Ua.net
    >>89
    セットでホンタイジも覚えてる




    94それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:48:55.89 ID:1eL2WvPeM.net
    〇〇の変は革命成功
    〇〇の乱は革命失敗




    102それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:50:17.75 ID:TK9cnqom0.net
    >>94
    薬子の変だぁ




    96それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:49:21.31 ID:rOT6nGmA0.net
    カノッサの屈辱




    98それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:49:25.13 ID:Da8VbHFs0.net
    1番有名なのは最初に覚える
    645年むしころす蘇我氏
    の大化の改新やろ




    99それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:49:46.27 ID:GS0aiKKVa.net
    なんであんな必死になって年号と漢字の羅列覚えてたんや




    100それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:49:51.99 ID:vlgJRBo/0.net
    こんでんえいねんしーざーいほー!
    ななひゃーくよんじゅさんねーん!




    112それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:51:08.12 ID:Qu0Xdq3S0.net
    >>100
    田んぼとかマスターしてそう




    103それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:50:22.65 ID:IX2z3n0zd.net
    聖徳太子の名前のキレ




    104それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:50:23.35 ID:gtS7JZCZ0.net
    中大兄皇子




    108それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:50:35.85 ID:MOWL0v+Gp.net
    キノガッサの屈辱(1077)




    109それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:50:51.84 ID:8t5GcEby0.net
    ほんと名前通りの意味なの凄い




    110それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:50:58.34 ID:KSqEW6QGd.net
    無事故の世作り、こち亀で覚えた説
    645年か625年かわからなくなる問題




    117それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:52:19.20 ID:0pfHgGe40.net
    蒋介石定期




    121それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:52:58.14 ID:F/PdKetw0.net
    インノケンティウス3世
    ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世

    何をした人かは知らん




    126それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:53:45.03 ID:0pfHgGe40.net
    ボニファティウス8世




    127それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:53:57.19 ID:Gw9RkJ3W0.net
    エレキテルの開発




    130それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:55:02.05 ID:MG6qHrO40.net
    墾田永年私財法は私有財産制の始まりやぞ




    134それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:55:32.14 ID:M9+yFomod.net
    禁中並公家諸法度

    これを正確に説明できる日本人1%もおらんやろ




    143それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:56:27.02 ID:MmxhtqRV0.net
    >>134
    名前通りやん




    148それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:57:34.28 ID:Hy8UXZtQ0.net
    >>134
    公家とか用の武家諸法度やろ




    137それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:55:52.43 ID:syLTn1Vw0.net
    武家諸法度も語呂が良くて覚えてる




    139それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:55:57.81 ID:jbbC+9kU0.net
    モロトフ・リッベントロップ協定も追加しろ




    140それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:56:13.74 ID:WFs4QTxB0.net
    グレゴール・ヨハン・メンデル😤




    142それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:56:25.76 ID:W6vpphvVp.net
    歴史は覚えてなくても生活には困らんけど人と話する時あまりに知らないとドン引きされるよな




    146それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:57:16.53 ID:NrST4jGWa.net
    >>142
    なお知りすぎてても引かれる模様




    144それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:56:52.78 ID:PWcJZMYrM.net
    ワイ日本史選択、コンスタンティノープルの陥落を覚える




    149それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:57:45.69 ID:pW2nI1Npr.net
    坂上田村麻呂




    151それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:58:25.84 ID:gOiBK1Wma.net
    カノッサの屈辱とか知らんがなって話の内容だった気がする




    152それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:58:28.33 ID:Q9KyYGu30.net
    1221年に何があった?
    わんにゃんにゃんわん祭り




    153それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:58:33.33 ID:Jc4X52q40.net
    土地と人を結びつける愚法




    154それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:59:41.94 ID:S1iCQnrmd.net
    こんなんええねんうざいのう




    150それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:58:13.28 ID:hhB0aC6q0.net
    格好良いからな名前が




    133それでも動く名無し :2022/12/26(月) 07:55:16.06 ID:9I5NeaVDM.net
    語呂が良すぎ


     コメント一覧 (35)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月26日 10:27
      • 聖徳太子とか中臣鎌足とか冠位十二階とか鑑真とか空海とか
        それ以前の時代の曖昧な全体の解説から具体的になりはじめたからというのもあるけどやっぱ語感の良さは大事だよな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月26日 10:42
      • そりゃもう「こんでん」と来て「ええねん」だからな
        忘れろって言うほうが無理な名前だろ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月26日 10:44
      • 単発で覚えるのは簡単や
        日本史は流れで覚えるのが難しいんや
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月26日 10:44
      • なぜかないがしろにされる三世一身法
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 16. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月26日 11:46
        • >>4
          所詮は墾田永年私財法の前座兼かませ犬だから仕方ない
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 19. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月26日 12:25
        • >>4
          これはこれで、必殺技っぽくて好き
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月26日 10:45
      • ムラサキカガミ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 6. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月26日 10:51
      • なお嘘っぱちの法律だったもよう
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 7. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月26日 10:57
      • 高校からは一問一答形式じゃなく5W1Hまで把握せんと点にならんかったのがね
        記述問題の例文を仰山暗記した受験生時代の記憶はあるんだけど肝心の例文はまるで覚えてないという
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 8. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月26日 10:58
      • 八つ裂きにされた金玉均は痛そうだ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 9. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月26日 10:58
      • 三世一身法も思い出してやって下さい
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 10. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月26日 11:08
      • 語感が良いってだけで武器だからな。 偏差値50ちょい割る高校通ってたが、
        同じクラスのちょっと可愛い女子がcomfortableをカンフォタボー♪カンフォタボー♪
        心地良い語感だよね〜って繰り返してたから、未だに意味は忘れない。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 11. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月26日 11:28
      • いまだに710と794の平安京と平城京がごちゃ混ぜになる
        でも最新の歴史だと年号が変わっちゃったせいでゴロ合わせ通じなくなったんだよね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 12. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月26日 11:33
      • 実際めちゃくちゃ重要な政策やもんな
        土地の個人所有の始まり
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 13. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月26日 11:36
      • パッッックス・・・ロマーナ!!
        必殺技みたいでかっこいい・・・(厨二病全盛期のワイ)
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 21. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月26日 12:37
        • >>13
          海の民やリソルジメントもかっこいい
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 35. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月27日 12:36
        • >>13
          パックスナチュロン
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 14. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月26日 11:37
      • スリジャヤワルダナプラコッテ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 15. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月26日 11:38
      • 名前だけで中身は殆ど覚えてないってのがまあ受験専用勉強って言われる由縁なんだろうな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 17. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月26日 11:48
      • どうもドモホルンリンクルです
        なにが
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 18. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月26日 12:18
      • 開墾したら自分の土地なんてこんなのイージーじゃん?と思うだろ?
        実際は山谷ら崖やらで土地を平にするのも一人ではほぼ不可能だし平地であっても開墾するには木の切り株の掘り起こし、巨石の撤去とそれなりに人と金を動かせる人でないと無理なんですよね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 20. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月26日 12:29
      • 対義である公地公民・班田収授も何か韻を踏んでてリズムがいいな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 22. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月26日 12:43
      • 乙巳の変や知らへんのかい
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 23. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月26日 13:02
      • 蘇我倉山田石川麻呂ってどこの人や?
        中世以前の人は名字よりも姓として同族のどこの人って意識が強くてよく分からない名前が多かったような。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 24. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月26日 13:46
      • 若い頃ガチってた記憶は結構残ってるぞ
        因数分解の公式とかもアラフォーになっても何故か覚えてる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 25. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月26日 14:43
      • 世界史教師が完顔阿骨打の覚え方を女(女真族)は金で完全な顔になるって言ってて草生えた
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 26. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月26日 15:13
      • 地歴は嫌いだが、やはりここで出ている語録は大半記憶にあった
        中身はさっぱりだけど、カノッサの屈辱で人は憤死なんてできるんだと思った事を思い出した
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 27. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月26日 15:17
      • 東海道中膝栗毛
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 28. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月26日 16:04
      • 六波羅探題を漢字でスラスラかけたら気持ちいい
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 29. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月26日 16:20
      • カウダマシッダールダだけ妙に覚えてる
        ちょっと調べたけど表記揺れ?みたいなの多いっすね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 30. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月26日 17:38
      • デオキシリボヌクレオチドってのも覚えてるわ 詳細は覚えてないけど
        高校生物の教師のあだ名がデオキシリボだったから
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 31. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月26日 21:12
      • Tシャツ草
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 32. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月26日 22:33
      • 御成敗式目も良い語感してる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 33. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月27日 07:04
      • 混んでん?ええねん!資材!?ほぅ…
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 34. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月27日 11:26
      • 男の子なのに金玉均の話しないの?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ※連投、荒らし、宣伝、不適切と判断されたコメントは「非公開、規制」の対象になります
      当サイトについて
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク