
- 1 :香味焙煎 ★ :2023/01/26(木) 15:26:54.11 ID:96HDrtn89.net
-
最高裁のメールアドレスが「https://t.co/s2QFkGdowv」 河野大臣「これはすごい」と反応 対応へhttps://t.co/dnaZLinvvy pic.twitter.com/FM2oo2oqKD
— ITmedia NEWS (@itmedia_news) January 26, 2023
https://www.courts.go.jp/saikosai/sihokensyujo/300-71syuusyuuseihe/609henkouzikou/index.html - 7 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:29:18.35 ID:WTHJDNAF0.net
-
流石にこれは酷いw
- 8 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:29:24.60 ID:4aQ45xR90.net
-
天下のNIFTY-Serveのどこが悪い
|
- 3 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:28:53.10 ID:kXKNaiEd0.net
-
そりゃ独自ドメインのほうが望ましいが
パソコン通信時代からの由緒正しきプロバイダなんだから別にええやろ
- 368 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 16:25:29.05 ID:OjuugTux0.net
-
>>3
それは知ってるけど明らかにあかんわ
- 461 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 16:46:31.76 ID:a3FqLM0X0.net
-
>>3
お前の会社は由緒正しいからって自社ドメインじゃ無くて
民間プロバイダーのアドレス使ってんの?
- 473 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 16:48:48.76 ID:3YML/fkO0.net
-
>>3
由緒正しきを否定はしないが、nifty.comドメインのアドレスから最高裁判所だとメールが送られてきたら未読削除されて普通
- 491 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 16:53:03.18 ID:sD59yF2z0.net
-
>>473
最高裁判所からです!でniftyドメインのメール来たら読まずに捨てるだろ
- 500 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 16:54:50.14 ID:+lsDMKn20.net
-
>>491
捨てるよなぁ
もし他人に相談されたら
絶対に開くなって言うわw
- 640 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 17:39:57.14 ID:T7ogT8+J0.net
-
>>3
プロバイダが由緒正しくたって利用者が由緒正しい保証ないやろ。官公庁からのメールがnifty.comだったら普通は詐欺メール疑うわ
- 690 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 17:53:05.00 ID:kpdGup9J0.net
-
>>3
宜しいわけがあるかど阿呆
go.jpじゃない国の機関とか自動的に詐欺だわ
- 5 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:29:05.40 ID:pkbJPsWb0.net
-
何でそんなことになったのか、誰が決めたのか
- 532 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 17:10:34.95 ID:upnPeQWu0.net
-
>>5
決めたというか、初期初期に取って放置されてただけやと思う(思いたい)
- 6 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:29:10.49 ID:KcBQXCZp0.net
-
三権分立。立法府、介入か。
- 33 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:33:49.68 ID:ZRoELLUz0.net
-
>>6
大臣としてなんだから行政府じゃね?
- 87 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:42:13.70 ID:hXpIgaEW0.net
-
>>6
事務職員への指導だから公務員内での話でしょ
- 133 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:49:18.71 ID:UNgNg9gm0.net
-
>>87
議員も大臣も裁判官も公務員な
- 167 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:55:02.43 ID:rEnBhKSA0.net
-
>>6
あらゆることに不干渉ってことないだろ
こんな話は司法判断とは全く関係ないんだし、goのアドレスがあるならそっちを使わせるほうが正しいでしょ
結果的にニフティに余分な税金払ってるかもしれんし
- 973 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 20:23:55.58 ID:weF/nvm90.net
-
>>6
判決結果に関与してないからええやろ
三権分立とは関係無い世界の話や
- 9 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:29:41.88 ID:uIG83J3O0.net
-
どこならいいの?
- 34 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:33:52.58 ID:48yokIbK0.net
-
>>9
最高裁判所.com
- 529 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 17:08:56.56 ID:SgwED3Iy0.net
-
>>34
採用!
- 76 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:41:19.14 ID:CzzD4hbn0.net
-
>>34
年寄騙せそう
- 727 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 18:09:12.32 ID:1GqIB4R10.net
-
>>34
役所の作ったページで
oyakusyo/saibansyo/saikousaibansyo.html
みたいなノリの異様に長いURLよくある
- 922 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 19:40:06.17 ID:v3EHbqhQ0.net
-
>>727
役所にCMS納品してる民間会社のせいだよ
- 10 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:29:48.34 ID:EwAJt0yG0.net
-
niftyだと安心できるね!
- 11 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:29:53.08 ID:00oyOEaI0.net
-
「これはすごい」の意味がわからん
- 44 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:35:59.08 ID:KVO2TeRM0.net
-
>>11
niftyってまだあったんだ!ってことじゃね
- 115 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:46:10.34 ID:6YJCNFSt0.net
-
>>44
まぁたしかに(笑)
- 51 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:37:35.38 ID:w/PjFV6z0.net
-
>>44
ちょっと面白いw
- 253 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 16:06:51.15 ID:SCu8XZcF0.net
-
>>44
俺のメールもnifty.comなんだけどᴡ
- 12 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:29:54.65 ID:uAaPMohd0.net
-
niftyのほうがセキュリティはマシかもな
- 79 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:41:28.68 ID:dy8Lvgys0.net
-
>>12
それな
三権分立的にはむしろgo.jpだと弊害がある可能性もある
- 471 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 16:48:15.52 ID:FDDsTxBp0.net
-
>>79
この視点は確かにだなあ
- 13 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:29:56.73 ID:6/8bSsNO0.net
-
あたしのメアドのドメインと同じとかwww
- 14 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:30:00.18 ID:uMXb93RS0.net
-
むしろ最高裁がはるか古代からデジタル化していた証拠ではないか?
- 17 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:30:30.67 ID:4zyslPfY0.net
-
30年以上前からメール使ってたとかやるじゃん
役所のくせに
- 202 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 16:00:46.81 ID:2M36UNEi0.net
-
>>17
役人はただの事務員でしかないからな
変わらない変えないのが鉄則
- 299 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 16:12:09.52 ID:YLVp4XJt0.net
-
>>17
30年ほど前にいたパソコン小僧がこれからはインターネットの時代ですよお!って言ってニフティメール導入してそのままじゃないの?w
- 18 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:31:00.37 ID:Xpqyku3B0.net
-
niftyとかmixiって一時期流行ってすでに消えた印象
- 449 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 16:44:02.15 ID:bJwxJ5g+0.net
-
>>18
それにパソ通からの長い歴史でniftyは流行りとかあるのか?
消えたって言うほどか?
- 19 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:31:05.78 ID:9x55ufAV0.net
-
niftyの風評被害やめろ
使ったことないけどw
- 219 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 16:02:52.23 ID:2M36UNEi0.net
-
>>19
ペロレロレロレロペロレロレロレロピーピーピーピガーピガ-ガーザ-ガポコツ
- 20 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:31:16.75 ID:bt2QT2PW0.net
-
gmailならええのか?
- 22 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:31:40.69 ID:5fvHvZBH0.net
-
これ、何がダメなの?
詐欺かもって思われる以外には、特に実害はないだろ
- 73 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:40:36.42 ID:e6xSO9dx0.net
-
>>22
最高裁が詐欺かもって疑われることが最高の実害
- 136 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:49:27.96 ID:rWNjGlXS0.net
-
>>22
Nifty.com で成り済ましのフィッシングメールが山ほど来るんだよ
だから詐欺じゃないかと思われる
- 451 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 16:44:38.31 ID:I0WYpSCY0.net
-
>>22
裁判の情報がniftyに筒抜け
- 23 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:31:52.37 ID:OBpxcBHP0.net
-
しばらくニフティ使ってた思い出
- 811 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 18:38:08.70 ID:lOo6BJV+0.net
-
>>23
電話代で課金されるから一瞬繋げてNifty掲示板をリロードしたら切ってたあの日の朝
そこからの人生語りたくなったけど辞めとく
- 27 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:33:00.81 ID:HJEucGM70.net
-
天下のniftyやん
逆に信用できる
- 128 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:47:51.30 ID:wBm9G8rg0.net
-
>>27
今のNiftyは富士通が売っぱらったから、コジマの持ち物だよ
デイリーポータルは東急の傘下
サービス悪くないし、別にそれが悪いとは言わないけどね
- 139 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:49:47.68 ID:nvOhT2X+0.net
-
>>128
コジマではなくノジマ
- 285 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 16:10:57.95 ID:wBm9G8rg0.net
-
>>139
失敬、そうだった
指摘ありがと
- 30 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:33:29.16 ID:cB4V7MpC0.net
-
ドメイン偽装なんて詐欺メールならどれもやってるんだから、ドメインで判断なんてできねーよ
- 29 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:33:18.79 ID:dEodIoKX0.net
-
今はこの手の詐欺メール多いからなぁ
- 37 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:34:20.30 ID:j4J8cJiL0.net
-
@gmail.comよりマシやろか
- 629 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 17:37:54.19 ID:7UWqtxy20.net
-
>>37
ガバメントメールの略だと思ってる人
いたらすごいよな
- 36 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:34:09.04 ID:tMr5Ndl80.net
-
これまで最高裁のメアドを問題なく運用していたniftyに乾杯。
尚、最高裁はシステム運用に関する費用明細を開示すること。
以上
- 39 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:34:58.19 ID:YPs14vfi0.net
-
これか。まぁ、司法修習生への資金貸与手続きの話だから、
目くじら立てることもなかろうとは思うけど…
https://www.courts.go.jp/saikosai/sihokensyujo/300-71syuusyuuseihe/609henkouzikou/index.html - 45 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:36:09.14 ID:TyvOsUUc0.net
-
まじで詐欺じゃないんだw
- 40 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:34:59.16 ID:fBlPzQl80.net
-
別によくね?
- 41 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:35:11.80 ID:LnCSic6h0.net
-
日本政府や自治体が何も考えずにjpドメインのサイト乱発して詐欺が捗ってるのは大草原だと思うわ
なんでgo.jpドメイン使わないのか
- 99 :名前 :2023/01/26(木) 15:43:52.72 ID:8ZOntTSG0.net
-
>>41
自治体はlg.jpやろ
- 46 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:36:15.04 ID:OBpxcBHP0.net
-
パソ通やってたんだって思わせるためにね
- 47 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:36:31.25 ID:MLwKMRqY0.net
-
@saiko.comでいいのに。
- 520 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 17:03:11.64 ID:HWzY3XPb0.net
-
>>47
どこかのカルト宗教みたい
- 49 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:36:50.71 ID:Mdil+GfM0.net
-
一人親方のメアドかよw
- 52 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:37:39.37 ID:Z+4s0gn10.net
-
本物.com
じゃないと信用できんよな
- 53 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:38:22.59 ID:AI+B41dx0.net
-
水戸黄門の印籠が100均のおもちゃ印籠だったような話
- 57 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:38:43.37 ID:/dEDKYVy0.net
-
日商岩井(NI)と富士通(F)がつくったからniftyなの知ってるやつはおっさん
- 344 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 16:21:12.06 ID:q+TYIaa90.net
-
>>57
PFUみたいな名前の付け方
- 60 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:38:56.64 ID:Pcufbi3e0.net
-
>>1
ocn.ne.jpよりマシだろ
つか
ニフティの方が信用できるんじゃね?w
独自ドメインやサーバーだと無駄金掛かるし
- 179 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:56:29.48 ID:bSwAVwyG0.net
-
>>60
え!?いや、何でもない。(俺やばいのか
- 189 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:58:35.05 ID:U2wYgkex0.net
-
>>179
自分も
使っているのはOCNとYahooとGoogleとライン
やばいのかな
- 59 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:38:55.68 ID:p7QhVj4C0.net
-
ノジマの子会社だと思うと天下のniftyとか思えない
- 63 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:39:36.68 ID:T5oI3DuK0.net
-
gmail.comにしとけばよかったのに
- 67 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:40:14.64 ID:0VsHMYFd0.net
-
どうでもいいが行政が司法にちょっかい出してんじゃねえよ
- 83 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:41:48.57 ID:CzzD4hbn0.net
-
>>67
最高裁がこんなアホと思われる事態が損失だろw
- 70 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:40:33.53 ID:nGs/sXXn0.net
-
政府機関が民間のドメインのメール使うなよw
- 68 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:40:18.90 ID:StygAAAh0.net
-
最高裁判所のメールがniftyのサーバーを通るってことは、情報がノジマに漏れるかもってことか
- 71 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:40:33.88 ID:TVCla/0c0.net
-
デジタル担当のくせにニフティの歴史を知らんとは
googleやAmazonより前からあるんだぞ
- 75 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:41:14.74 ID:yd34jcoE0.net
-
歴史あるnfityドメイン
- 77 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:41:22.81 ID:Ugsifxgb0.net
-
最高裁…nifty使ってたのかw
- 72 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:40:36.13 ID:sZjzyfMj0.net
-
niftyって電気屋のノジマだろ
大丈夫なん
- 78 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:41:25.35 ID:4aaRLT+i0.net
-
政府機関はgoに統一しろよ
なんのための専用ドメインだよ
- 80 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:41:32.63 ID:vyOuylAB0.net
-
これniftyに失礼じゃない?
- 81 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:41:43.68 ID:d1exZPeJ0.net
-
セキュリティ的には変わらんやろが独自ドメインくらいは取って欲しい所やな
- 88 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:42:18.83 ID:CzzD4hbn0.net
-
>>81
取ってるんだよwww
https://www.courts.go.jp/saikosai/index.html
- 84 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:41:53.00 ID:+53NuwfE0.net
-
学校でもac.jpとかなのに
- 906 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 19:31:15.79 ID:UGsrrgFn0.net
-
>>84
大学はac.jpで、高校以下はed.jpだね
- 908 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 19:32:22.31 ID:uDlFkezs0.net
-
>>906
一般的にはそうだけど、有名大学でもwaseda.jpとかnaist.jpという例もある。
- 915 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 19:36:15.73 ID:GnH8noc10.net
-
>>908
そういうとこでもまずac.jp持ってるだろう。
解禁されると一部で流行るんだよね。短いほうが良いって。
- 85 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:42:07.40 ID:Cq2mTgp/0.net
-
niftyドメインの方がセキュリティが強そう
- 91 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:42:43.64 ID:CzzD4hbn0.net
-
メーラーはbecky!で
- 399 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 16:32:55.59 ID:spLx+wbT0.net
-
>>91
現役だが何か
- 391 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 16:31:41.59 ID:ay5TIUzi0.net
-
>>91
おれのベキ子有能
- 103 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:44:30.40 ID:Qowhr1av0.net
-
>>91
HTMLメールを勝手に展開しないからあれはあれでセキュリティは良いぞ
- 455 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 16:45:30.28 ID:YFeHSGgf0.net
-
>>91
becky最高だよな
- 104 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:44:31.18 ID:/W1AUWbY0.net
-
niftyて・・・使われてたの20年くらい前か?
- 96 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:43:24.59 ID:/7vM6K9k0.net
-
変えるタイミングと機会がなかっただけの話だろ
- 119 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:46:39.92 ID:LQjT76vK0.net
-
昔は会社もニフティ使ってたよ
- 123 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:47:09.80 ID:nEfPflrS0.net
-
中央官庁あるあるだけどな
某省庁は署名期限切れしてるのに何も対策せずに何ヶ月も経ってるしw
電話確認する必要あるから止めてくれ
- 127 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:47:45.01 ID:SkQ1CTDD0.net
-
役人ってそんなもんだよ。
- 134 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:49:25.29 ID:hYEvP0NG0.net
-
俺のメインアカウントもニフティだわ
- 135 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:49:27.18 ID:oBJZhTjU0.net
-
俺が最初に使ってたのはaol.comだったな
その後odn.ne.jpかなんか
- 152 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:51:46.45 ID:GAg7Y3mk0.net
-
>>135
俺はdion.ne.jpだったな
AOLはクソ高かった記憶がある
- 138 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:49:44.87 ID:sDufFd5Z0.net
-
そこはgoo.co.jpだろ
- 140 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:50:01.48 ID:Eg6Z2uwF0.net
-
由緒正しき bekkoame.or.Jp だったら文句言われんかったのに
- 387 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 16:30:07.03 ID:b02Nj+fe0.net
-
>>140
ずいぶん懐かしいの出してきたなw
知ってるヤツ殆どいないだろ
- 141 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:50:03.28 ID:eVIZ6bp40.net
-
最高裁へのご意見・ご要望はこちら↓のteacup掲示板にご記入ください。m(_ _)m
- 156 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:53:04.46 ID:K8axRhGK0.net
-
>>141
ホムペ時代はお世話になったわ
あのレンタル掲示板だとIP丸見えと気が付かず自作自演してた輩たちは面白かったなあ
- 142 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:50:05.85 ID:K8axRhGK0.net
-
niftyドメインとか懐かしいな
まあ昔は権威だったもんなあ
goドメインだから信用出来るってわけじゃないけど@niftyで最高裁からメール来たら釣りメールだと疑うわなあ
- 144 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:50:21.93 ID:AJ/EDgc+0.net
-
NIFTY-Serveの頃に作ってそのままなんじゃ…
- 145 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:50:50.16 ID:KxSIJWKZ0.net
-
ニフティの掲示板って1990年頃には実名が表示されてた記憶がある
当時からアドレス取得してたのかな
- 148 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:51:23.94 ID:QlAo2iGg0.net
-
普通に和塩とか通じそうな連中ばっかだな
- 61 :ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 15:39:01.86 ID:4aaRLT+i0.net
-
公式で使ったらあかんわな
信用とかじゃなくわかりにくいだろ

コメント一覧 (25)
俺もなんやかんやで使ってる
メールアドレスだけなら月500円くらいじゃなかったっけ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
こりゃ今話題の闇バイトなんかいつまで経っても無くならんなw
goldennews
が
しました
niftyから最高裁判所のメールが届いたら確実に疑うわ
goldennews
が
しました
その小僧が情報更新しないまま偉くなって令和に発動した感じかと。
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
本文:有罪
goldennews
が
しました
いまどき、自前のメールサーバーを運用している組織は少ない
goldennews
が
しました
個人情報保護について、ガバガバな機関なんよ。。。
goldennews
が
しました
Niftyに吸収統合されたのはかなり前だけど
数年前にInfoWebドメイン使えなくなった
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
コメントはじかれまくり
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
niftyってそんな嫌われてんの
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました