ワイ、コーヒーやめただけでQOLが改善しまくる
    2023年01月29日 コメント(29) 飲食・料理 
    25256854_s


    1それでも動く名無し :2023/01/29(日) 07:40:46.45 ID:r0nZ2Tbo0.net
    睡眠不足解消
    抑うつ解消
    肌荒れ解消
    便秘解消

    いいことずくめやで!




    4それでも動く名無し :2023/01/29(日) 07:41:53.56 ID:HFx3UMoWa.net
    朝の1杯くらいは許しとくれ




    6それでも動く名無し :2023/01/29(日) 07:42:19.56 ID:zQFRz8RW0.net
    コーヒーもこれには苦笑い




    2それでも動く名無し :2023/01/29(日) 07:41:23.10 ID:r0nZ2Tbo0.net
    胃痛も頭痛もなくなった




    5それでも動く名無し :2023/01/29(日) 07:42:13.80 ID:77YiK68XM.net
    ワイは水と牛乳しか飲まないようにしたで




    7それでも動く名無し :2023/01/29(日) 07:42:37.70 ID:8pR/olRU0.net
    いまちょうど500mlいれた




    8それでも動く名無し :2023/01/29(日) 07:42:41.81 ID:sQWIbrxM0.net
    へ〜ワイは毎日朝昼晩に飲んでてもすぐ寝れるし快便やけどなあ




    10それでも動く名無し :2023/01/29(日) 07:43:33.07 ID:r0nZ2Tbo0.net
    >>8
    ワイはコーヒー飲んでた頃はまともに3時間くらいしか寝られなかった




    9それでも動く名無し :2023/01/29(日) 07:43:31.25 ID:lrFfy/Nz0.net
    マジ?




    11それでも動く名無し :2023/01/29(日) 07:43:49.05 ID:HPeENh+P0.net
    飲まんと仕事中寝るんやが




    13それでも動く名無し :2023/01/29(日) 07:44:36.76 ID:r0nZ2Tbo0.net
    >>11
    それは夜寝られてないからや
    カフェイン控えたらマジでめちゃくちゃ眠れるで




    16それでも動く名無し :2023/01/29(日) 07:45:27.95 ID:HPeENh+P0.net
    >>13
    いや夜眠れてるで




    18それでも動く名無し :2023/01/29(日) 07:46:05.94 ID:r0nZ2Tbo0.net
    >>16
    眠りの質や




    14それでも動く名無し :2023/01/29(日) 07:44:43.13 ID:pGPC/RUFd.net
    まあ実際そんなに体に良くない




    15それでも動く名無し :2023/01/29(日) 07:44:58.48 ID:8pR/olRU0.net
    うんめえ




    17それでも動く名無し :2023/01/29(日) 07:45:47.41 ID:r0nZ2Tbo0.net
    ちなやめたときの離脱症状がやばかった
    頭痛吐き気筋肉痛
    インフルエンザかかったくらいキツかった




    49それでも動く名無し :2023/01/29(日) 07:57:46.62 ID:pgw3+dqa0.net
    >>17
    そんなんならんわ
    アホみてーにガバガバ飲みまくってんやろ




    53それでも動く名無し :2023/01/29(日) 07:58:36.04 ID:r0nZ2Tbo0.net
    >>49
    普通になるよ
    You Tubeでもカフェイン断ちの頭痛に苦しむ動画結構ある




    19それでも動く名無し :2023/01/29(日) 07:48:19.81 ID:e5QgyiSDd.net
    やっぱり紅茶が一番やね😊




    24それでも動く名無し :2023/01/29(日) 07:50:08.59 ID:r0nZ2Tbo0.net
    >>19
    紅茶もやめたほうがいい
    なんなら緑茶も




    20それでも動く名無し :2023/01/29(日) 07:48:53.31 ID:5d/RjN+l0.net
    夜も飲んでたんやないか
    カフェインは夕方以降は摂取しない方がええんやで




    21それでも動く名無し :2023/01/29(日) 07:49:41.41 ID:fNs4WJbB0.net
    コーヒーって定期的に毒にされたり薬にされたりするな
    結局は体質次第ってことか




    22名無し募集中。。。 :2023/01/29(日) 07:49:52.45 ID:Vv7bHt36a.net
    ワイはカフェイン耐性強いから平気やな




    25それでも動く名無し :2023/01/29(日) 07:51:04.05 ID:bHJCOAye0.net
    毎日ピルクルのわい高みの見物




    30それでも動く名無し :2023/01/29(日) 07:52:31.60 ID:zQFRz8RW0.net
    >>25
    腸内強そう




    26それでも動く名無し :2023/01/29(日) 07:51:29.94 ID:lJMNQnJz0.net
    飲んでる時はいいんだけどやめた時がやばいんだよな
    もちろん薬物とかに比べりゃ全然マシなんだろうがボーッとする
    数日で慣れるけど




    27それでも動く名無し :2023/01/29(日) 07:51:38.90 ID:O/n2Tk7U0.net
    徹夜明けの体調悪い所にエナドリとか飲むと吐き気する




    28それでも動く名無し :2023/01/29(日) 07:52:03.07 ID:7N3lPmEYd.net
    カフェインレスコーヒーはセーフ?




    34それでも動く名無し :2023/01/29(日) 07:53:55.43 ID:r0nZ2Tbo0.net
    >>28
    カフェインレスコーヒーも
    クロロゲン酸が胃を荒らすから
    やめたほうが良い




    270それでも動く名無し :2023/01/29(日) 09:38:35.41 ID:JBpMWLK40.net
    >>34
    マジ?
    やめたほうがええんか?




    29それでも動く名無し :2023/01/29(日) 07:52:14.09 ID:8JAfcczWa.net
    紅茶も緑茶も飲んでないって
    何飲んでんの?




    32それでも動く名無し :2023/01/29(日) 07:53:15.66 ID:r0nZ2Tbo0.net
    >>29
    麦茶か炭酸水




    35それでも動く名無し :2023/01/29(日) 07:53:57.38 ID:fNs4WJbB0.net
    >>32
    ごぼう茶や蕎麦茶はアリ?




    41それでも動く名無し :2023/01/29(日) 07:54:54.40 ID:r0nZ2Tbo0.net
    >>35
    カフェインゼロならいいのでは?




    31それでも動く名無し :2023/01/29(日) 07:53:01.80 ID:2HPNrrwI0.net
    最近コーヒーミル買ったばっかなのにやめてやこういうスレ




    33それでも動く名無し :2023/01/29(日) 07:53:31.14 ID:77YiK68XM.net
    水2リットル飲んでたら他の飲み物飲む暇ないわ




    36それでも動く名無し :2023/01/29(日) 07:54:00.71 ID:5d/RjN+l0.net
    カフェインだけやなくて糖分もやな
    コーヒーに砂糖たっぷり入れてたんやないか




    42それでも動く名無し :2023/01/29(日) 07:55:13.87 ID:r0nZ2Tbo0.net
    >>36
    いやブラックでガンガン




    37それでも動く名無し :2023/01/29(日) 07:54:00.83 ID:6WOs2iaU0.net
    やっぱあんま飲まんといいんかな?
    別に眠れんとかはないんだけどな
    何回かコーヒー飲むのやめよ思うけど、1週間くらいすると結局飲んでしまうんよなあ
    周りにありすぎぃ




    38それでも動く名無し :2023/01/29(日) 07:54:07.53 ID:lrFfy/Nz0.net
    1日一杯とかなら大丈夫やろ




    44それでも動く名無し :2023/01/29(日) 07:56:10.93 ID:r0nZ2Tbo0.net
    >>38
    カフェインはアルコールやニコチンと一緒で依存性あるから
    やめるなら完全に断つほうが良い




    40それでも動く名無し :2023/01/29(日) 07:54:31.38 ID:8pR/olRU0.net
    わいは結石マンやけど一日1リットルのむで




    46それでも動く名無し :2023/01/29(日) 07:56:12.49 ID:QaN02mpta.net
    体調がいいのは最初のうちだけですぐに身体が慣れて効果が分からなくなる
    それでしばらく経ってからコーヒー飲むと抜いてた分覚醒効果がすごくてまた飲むようになるぞ
    ソースはワイ




    116それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:15:00.17 ID:2OuQt5qt0.net
    >>46
    じゃあそれやめると飲むのを繰り返してたら最強やな




    43それでも動く名無し :2023/01/29(日) 07:55:57.98 ID:IEPrhgJf0.net
    カフェインレスコーヒー高いから普通のコーヒーに戻ってしまったで…




    45それでも動く名無し :2023/01/29(日) 07:56:12.36 ID:u54/wz87H.net
    飲んでも8時間睡眠ワイはやめたら10時間睡眠ワイになるのだろうか




    47それでも動く名無し :2023/01/29(日) 07:56:19.59 ID:+9MH/d690.net
    カロリーハーフのスティックコーヒーガブガブ飲んでるわ
    カロリー以前に肝臓とか死にそう




    48それでも動く名無し :2023/01/29(日) 07:57:18.79 ID:77YiK68XM.net
    ワイはカフェイン効きすぎるから飲みたくないわ
    眠気覚ましに飲んだらなぜか眠くなるし
    寝ようとしたとき飲んだら覚醒するし




    52それでも動く名無し :2023/01/29(日) 07:58:34.90 ID:8pR/olRU0.net
    >>48
    カフェインタブレットのんでみて




    51それでも動く名無し :2023/01/29(日) 07:58:04.59 ID:2HPNrrwI0.net
    カフェインとりたくて飲んでるわけじゃないつもりでも体のほうはカフェインが欲しいってなってるんかな




    50それでも動く名無し :2023/01/29(日) 07:57:51.46 ID:r0nZ2Tbo0.net
    基礎体温があがって冷え性も改善したで




    54それでも動く名無し :2023/01/29(日) 07:58:56.91 ID:6WOs2iaU0.net
    ワイも辞めた時頭ガンガンしてたわ




    55それでも動く名無し :2023/01/29(日) 07:59:01.39 ID:Gm0WHa9GM.net
    ワイはカフェイン効果なかったなぁ
    200ミリ錠剤のも飲んだけど吐き気だけすごかった




    56それでも動く名無し :2023/01/29(日) 07:59:55.79 ID:zlAG8wbJ0.net
    コーヒー飲むと口臭くなる
    まあ飲まなくても臭いけど




    58それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:00:10.66 ID:YPw+Gv520.net
    ワイは基本水だけ生活や
    たまにフルーティスを炭酸で割って飲む




    57それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:00:06.61 ID:Ak111HSl0.net
    ワイも今ルイボスチィーと爽健美茶しか飲んでない




    59それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:00:25.11 ID:lrFfy/Nz0.net
    コーヒー辞めるか😨




    61それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:01:07.05 ID:6WOs2iaU0.net
    ワイといっしょにやめよ
    なお一カ月後




    62それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:01:42.06 ID:2HPNrrwI0.net
    酒やめたかわりの飲み物として選んだのにあんまりやんか




    64それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:01:59.51 ID:oulqlDie0.net
    カフェイン中毒ってもっと話題になるべきだよな




    65それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:02:18.47 ID:rirsnNyP0.net
    コーヒーよりヤベーのは渋み成分なくてカフェイン直にぶち込んでくるエナドリ
    コーヒーのカフェインはそこまで効果ない




    67それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:03:08.78 ID:2HPNrrwI0.net
    >>65
    なにが違うんや




    86それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:06:50.80 ID:rirsnNyP0.net
    >>67
    カフェインは眠くなる成分とそっくりなんやけど渋み成分あったらカフェインと結合してカフェインを吸収する器官が受け付けなくなるらしい
    カフェイン直やったらダイレクトにそこにぶち込まれてギンギンになる




    68それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:03:33.28 ID:r0nZ2Tbo0.net
    やめたときの離脱症状があんなにキツいカフェインが身体に良いとは思えない
    禁煙したときでも頭痛に悩まされることなんてなかったで




    66それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:02:57.74 ID:d+i0+VAa0.net
    単に飲み過ぎやったんやろ
    午後極力飲まんようにすれば問題無い
    不眠の原因は複合的で他にもあるはず




    70それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:04:00.01 ID:aF3HGUme0.net
    >>1
    便秘解消は嘘やろ




    76それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:05:11.12 ID:r0nZ2Tbo0.net
    >>70
    ほんとだよ
    たぶんカフェインには利尿作用あるから脱水になって便秘になる




    71それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:04:14.52 ID:iscglAkY0.net
    飲み始めた頃は自律神経乱れるぐらい興奮できたけど今はもうなんもないわ




    72それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:04:23.62 ID:aF3HGUme0.net
    >>1
    コーヒー飲みまくってる方が快便やが




    73それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:04:43.64 ID:68KS8DtVa.net
    コーヒーって癌予防になるとか言われてなかった?




    74それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:04:46.36 ID:/OdV7eFW0.net
    まあこの手のは基本宗教やな




    75それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:04:48.41 ID:8pR/olRU0.net
    おしっこくさくなるのきついねん
    だから水たくさんのむ




    78それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:05:20.18 ID:Sop6Euyhr.net
    なんでやめる必要あんの?
    死ぬまで飲み続ければええやん




    79それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:05:29.87 ID:aF3HGUme0.net
    コーヒーって身体にいいやろ




    80それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:05:54.19 ID:6WOs2iaU0.net
    コーヒーで眠れなくなるとかマジなん?
    ワイはグースカすやすややで




    83それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:06:14.32 ID:d87nBo6C0.net
    そんなん全ての人間でなるわけないやろ
    アホ




    84それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:06:35.83 ID:QaN02mpta.net
    しばらく辞めてからコーヒー飲むと逆に飲んだ方が健康にいいんじゃね?って思うほど体調よくなるぞ




    88それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:07:09.31 ID:P3hgEIFg0.net
    カフェインは元気の前借りみたいな感じするわ
    効果切れた途端くっそ眠くなる




    96それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:08:39.31 ID:iscglAkY0.net
    >>88
    元々だるいワイはカフェインのお陰で色々できるようになったわ




    89それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:07:17.98 ID:+bDcTSfQ0.net
    カフェインの次はスマホ中毒も解消できたらええな




    91それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:07:41.03 ID:aF3HGUme0.net
    アルコールよりは間違いなく身体にいい




    92それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:07:43.66 ID:dtCkoUz70.net
    朝のコーヒーは良くないって聞いてやめた




    93それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:07:51.44 ID:43+2HTLe0.net
    ワイもコーヒーやめて筋トレとプロテインに代えた




    94それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:08:28.29 ID:dil23Pv4a.net
    肌荒れ便秘とかコーヒー全く関係ないやろ…




    99それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:09:28.98 ID:r0nZ2Tbo0.net
    >>94
    水分とぶから
    関係あるよ




    95それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:08:37.47 ID:OM9nrUzV0.net
    一回飲まない機会あったけど2日目辺りで頭痛が酷くなったな




    97それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:08:39.81 ID:xEaclgEwM.net
    紅茶に替えたら大分マシになったわカフェインあるけど




    98それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:09:01.08 ID:R/8XvaF00.net
    ワイの死ぬほどコーヒー飲んでも夜寝れる技


    タンブラーでドリップコーヒー500ml×2杯


    タンブラーでネスカフェノンカフェイン500ml


    タンブラーでネスカフェノンカフェイン
    500ml




    101それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:10:30.00 ID:1QbzyJpWr.net
    なんか経験則で朝はコーヒーの効果薄れる気がするからやめた
    スクワットで身体起こしてる




    121それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:16:16.39 ID:8s5xZCfRd.net
    >>101
    経験則というか科学的にも実証されてる




    138それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:25:10.09 ID:Y/Sfr7oK0.net
    >>101
    本来朝はコルチゾールが勝手に分泌されるから覚醒するんや
    けどカフェイン摂るとコルチゾールの分泌量が下がってしまう




    102それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:10:47.15 ID:W3SDlbZVp.net
    嫌いだけどむりやり仕事する気出すために飲んでる
    違法薬物と変わらんな




    103それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:11:22.54 ID:fEekhzOw0.net
    なんで飲みたくなるんやろ🥲




    109それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:13:33.36 ID:LhK1qJ7+0.net
    冬の水分摂取は全部ホットカフェラテやが?




    107それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:12:03.99 ID:I8AuJv8f0.net
    コーヒーがダメならレッドブルを飲めばいいじゃない




    110それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:13:36.29 ID:aCZZRDmr0.net
    もともと紅茶派のワイに隙は無かった




    112それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:14:15.92 ID:W3SDlbZVp.net
    カフェインは耐性つくから意識して効果的に使わなきゃな
    量でマウント取ってる奴はバカですw




    113それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:14:28.60 ID:yFIhZdq20.net
    食後のコーヒーは、血糖値上昇を抑える云々…




    115それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:14:59.82 ID:2vihfQ3pd.net
    思い込みだろうけど何かしらカフェインとってないと日中眠すぎて逝くわ




    117それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:15:29.30 ID:ITSGyTg10.net
    思い込みの力って偉大やね




    126それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:17:27.51 ID:sNBpnrMMa.net
    >>117
    冬は脳卒中のリスク高くなるとかいうまとめ記事みた後、寒いと頭が痛くなるようになったんだよね
    馬鹿みたい




    118それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:15:51.26 ID:9xqC2aypa.net
    謎の焦燥感消えるよなカフェイン断ちすると




    119それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:16:06.02 ID:U/dbnLZGa.net
    正直こんなのそれこれ人によるしワイも辞めてた時期あったけど飲みすぎなければ何も問題ないというのがワイの結論や
    色々試して当たり前のことにたどり着いただけや




    120それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:16:07.40 ID:fEekhzOw0.net
    尿管結石が怖い




    122それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:16:22.44 ID:hj0q39Od0.net
    ワイは牛乳
    でもすぐお腹ピーピーになるのが悩み




    123それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:16:40.37 ID:l/KLkTau0.net
    きちんとコントロールすればいいだけ




    124それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:16:55.25 ID:K+UOsug30.net
    たまのコーヒーはいいけど
    口臭になるから普段は紅茶か緑茶




    125それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:17:04.83 ID:vBS96t160.net
    どうやって飲もうがクロロゲン酸による胃痛が酷すぎてな
    少量なら逆に良いって話もあるけど結局ダメだった




    127それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:17:58.06 ID:Ry84C8EW0.net
    平日は毎日1.4Lの保温ポットコーヒーメーカーで抽出して持っていってる
    高級豆ってバレてるからスティールされるけどそれでも半分くらいは自分で飲んでるな




    128それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:18:00.73 ID:2yfK2VeI0.net
    ファ!?コーヒーってそんなにあかんのか?




    129それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:18:34.70 ID:/z+f/6QJ0.net
    ワイ将コーヒーに代わりペプシNEX0を1日1.5L飲む名采配




    130それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:18:39.69 ID:8pR/olRU0.net
    尿の色にだけ注意や
    結石回避できるで




    131それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:18:45.09 ID:cEcYIAYm0.net
    むしろコーヒー飲むとウンコよく出るというか腹くだすんやが




    136それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:21:47.25 ID:OYmEKBEu0.net
    >>131
    わかる




    144それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:27:48.93 ID:S+Bnat5a0.net
    >>131
    下痢エグくなるのは認めるわ




    132それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:18:49.60 ID:vnZH0FEKp.net
    カフェインに過敏なだけやろ
    イッチの身体が他の人より弱いんや




    134それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:21:10.83 ID:+sB9U0A90.net
    カフェインの離脱症状しんどくなかった?
    ワイは頭がガンガンして仕事にならんかったで




    135それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:21:41.98 ID:ROgwqmME0.net
    コーヒーやめたいけど昼過ぎは無理にでもブラック飲まないと眠くて仕事できない
    確かにコーヒー飲みすぎて最近手が震えるわ




    142それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:26:37.00 ID:aVn6ECCUM.net
    >>135
    鉄分飲め




    137それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:23:51.30 ID:0G2eP23rF.net
    最近は白湯にハマってるわ
    健康にもいいし

    そもそも数年前に酒を止めて以来調子良いけどね




    139それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:25:21.80 ID:APTL55Uq0.net
    カフェインとグルテンは耐性ないゴミ体質の奴に絶対悪にされるよな
    お前の身体が欠陥品なだけやのに




    140それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:25:40.04 ID:afbHu6/Ka.net
    1日1杯か2杯だけどダメ?🥺




    145それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:27:49.29 ID:aD5eSYlQ0.net
    一回やめようとおもったけど頭痛やばかったわ




    147それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:28:58.23 ID:mZpYmE770.net
    便秘が意味わからん
    逆に下しやすくなるやろ




    148それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:28:58.82 ID:7XdaQRwj0.net
    酒煙草二郎カフェイン砂糖全てやめたわ
    健康に生活してるはずなのに前より楽しくない
    あんだけ好きだった飯も栄養価とカロリー計算するの面倒くさ過ぎて拒食症気味になってる




    150それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:30:26.02 ID:DiSMtwT00.net
    カフェインの離脱症状やばいわ
    頭ズキズキして結局飲んでまう以下ループ




    151それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:32:32.93 ID:2Mey2j/u0.net
    タバコ酒辞められんってどういう感じなんやろと思ったけどコーヒー辞めろって言われたらそら無理やってなって理解できた




    152それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:32:59.20 ID:+3eUSlX30.net
    カフェインなんてなんの役にも立たんわすぐ眠くなる




    153それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:33:24.01 ID:DiSMtwT00.net
    コーヒーと同時にテアニン飲むようにしてからカフェインの不安症状改善されたのは良かった




    154それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:33:47.14 ID:iR44LRLo0.net
    コーヒー抜けるのに10時間くらいはかかると欠陥すぎるな




    155それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:34:17.65 ID:7XdaQRwj0.net
    不健康生活すると死に際に苦しい思いをするからそれを避ける為に健康意識してるけど好きな飯も嗜好品もほぼ無くすと人生つまらんな




    157それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:34:41.06 ID:oi8t5KbH0.net
    ワイコーヒーやめたらSQLバグ見つけられない😭




    158それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:36:24.57 ID:6WOs2iaU0.net
    今いえにあるコーヒーなくなったら断つわ




    160それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:37:22.93 ID:FcsFXEG90.net
    ほんまな途中起き減った




    161それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:37:27.08 ID:7XdaQRwj0.net
    好きなもん我慢してもqolなんかあがんねーよ
    死に際が多少楽になる程度




    162それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:37:27.38 ID:XgVOgxMi0.net
    毎朝出勤経路でブラックと煙草吸ってる🚬🥺
    美味すぎてやめられん🥹




    164それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:37:40.05 ID:7XdaQRwj0.net
    >>162
    いいなぁ




    171それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:40:18.66 ID:2O2EfNPT0.net
    >>162
    きみ口臭くない?




    178それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:42:19.52 ID:XgVOgxMi0.net
    >>171
    否定できないけど毎日食後しっかり紫リステリン+フロスやってるから清潔ではあると思う🥹




    163それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:37:36.30 ID:F5xEnNmv0.net
    毎日300mgの錠剤飲んどるけど、デメリット感じない




    167それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:39:12.74 ID:2O2EfNPT0.net
    タバコ、酒と来てコーヒーも辞めなきゃアカンの
    毎日800mlの魔法瓶で飲んでるんやけど




    170それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:39:58.45 ID:z/w+PPNOa.net
    >>167
    それはいくらなんでも飲み過ぎや




    168それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:39:34.17 ID:pGr/MFXFM.net
    毎日ペットボトルのコーヒー飲んでるけど
    毎日モンスターなんとか飲んでるアメリカ人の同僚よりましやと思ってる




    169それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:39:42.67 ID:5iEiu2C8M.net
    ワイは健康診断で肝臓の数値悪めでコーヒーは肝臓にいいってので毎日朝晩ブラック飲むようになったわ
    寝れないとかはないけど体臭明らかに強くなったのがまあまあダルい




    172それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:40:26.97 ID:6WOs2iaU0.net
    適度のコーヒーは体にいい説もあるからなあ
    ブルックスくらいなら飲まない方がいいんかな




    177それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:41:50.56 ID:2O2EfNPT0.net
    >>172
    そういえば酒も昔は言われてたな




    184それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:45:44.28 ID:+pQXXhIm0.net
    ワイもタバココーヒー酒辞めたら生活の質上がりそう




    189それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:48:16.61 ID:2O2EfNPT0.net
    >>184
    今の量によるけど酒は辞めれて本当人生変わった
    タバコは会社の皆で辞めようってノリで10年前に辞めれた




    202それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:53:07.61 ID:+pQXXhIm0.net
    >>189
    暇だから酒飲んでるのもあるけど飲んだ瞬間その日終わるもんなあ
    飲まなくても多分スマホ触るだけだが




    185それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:46:33.49 ID:BRGw5vas0.net
    ほならワイもコーヒーやめて緑茶に転向するわ




    186それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:46:55.62 ID:cdubpj9mM.net
    ブラック我慢して飲んでる
    いつになったら美味しくなるの




    190それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:48:23.12 ID:oePEVPVA0.net
    夜勤してるから脱カフェインは無理やね😭




    196それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:50:22.76 ID:3kITrCugM.net
    >>190
    夜勤者はほぼ全員コーヒー飲んでるよな




    191それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:48:24.08 ID:43+2HTLe0.net
    缶コーヒーってカフェインより防腐剤みたいな添加物のほうが身体に悪そう




    193それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:48:57.59 ID:9ypRtPZhM.net
    コーヒーで眠れなくなるとかウソやろ?




    194それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:49:41.15 ID:YZ8Maboo0.net
    依存性があるうえに体が慣れると覚醒作用は弱くなっていくから
    日常的に飲むのが良くないんよな
    飲んじゃうけど




    197それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:51:34.49 ID:6WOs2iaU0.net
    たしかにコーヒーだけじゃあなくスマホも断ちたいなあ




    199それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:52:45.89 ID:kMGzLN+/r.net
    >>197
    今すぐ投げ捨てるんやで☺




    203それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:53:14.88 ID:F5xEnNmv0.net
    >>197
    もう命絶つようなもんやな




    206それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:55:12.23 ID:dil23Pv4a.net
    >>197
    これやな

    ブルーライトで顔めちゃくちゃ更けたわ
    変になった




    204それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:53:55.84 ID:XgVOgxMi0.net
    酒タバココーヒーどれか一つやめたいんやがどれが一番楽🥺?




    209それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:56:56.16 ID:6WOs2iaU0.net
    >>204
    タバコ断つのがイチバン好かれるやろ




    211それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:57:33.56 ID:2O2EfNPT0.net
    >>204
    楽ならコーヒーなんじゃない?




    214それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:59:46.30 ID:5iEiu2C8M.net
    >>204
    ワイはタバコは禁煙決意した日に辞めれたなヘビースモーカーやったけど
    コーヒーは飲まん日もあるけど何も思わんからこれも行けると思う
    酒は辞めてないというか辞める気ないけど酒量減らすことはできた
    けど辞めるのは無理やわ
    うまいもん食うの好きやし酒無しやと楽しみ減りすぎる




    207それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:55:22.72 ID:Bmmxp/BQ0.net
    こういうやつって1日1リットルとか極端な飲み方してそう




    210それでも動く名無し :2023/01/29(日) 08:57:07.05 ID:+pQXXhIm0.net
    出勤した時コーヒーとタバコキメるの気持ち良すぎるんよなあ
    マジで麻薬




    215それでも動く名無し :2023/01/29(日) 09:00:28.83 ID:VwwIUQTCM.net
    イッチが極端に聞こえるかもしれんけどカフェインに強い弱いの個人差あるからな
    やめても大して変わらんかもしれんけど大きく変わる可能性もあるから一度コーヒーやめてみるのもええと思うわ




    216それでも動く名無し :2023/01/29(日) 09:01:25.37 ID:pGr/MFXFM.net
    毎日コーヒー飲んでるけど毎晩快眠や
    なんなら昼間も眠たくてたまらん

    ワイ何のために飲んでるんや?🤔




    217それでも動く名無し :2023/01/29(日) 09:02:05.95 ID:XhlFahMK0.net
    >>216
    お前デブやろ?




    218それでも動く名無し :2023/01/29(日) 09:02:12.06 ID:Zx6fQxJp0.net
    ワイはコーヒー飲むとお腹がゆるくなるから飲めない




    220それでも動く名無し :2023/01/29(日) 09:02:58.62 ID:F5xEnNmv0.net
    コーヒーで睡眠がどうこう言ってる奴は夕方以降も飲んでるやろ




    233それでも動く名無し :2023/01/29(日) 09:08:09.03 ID:TM8Jp06X0.net
    コーヒー いい匂い
    コーヒー飲んだ後の口 めっちゃ臭い
    なぜなのか


     コメント一覧 (29)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2023年01月29日 23:48
      • 低品質の人生の枷にされた
        コーヒーかわいそう
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2023年01月29日 23:49
      • ジュースもお菓子もやめようね
        俺もやったんだからさ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2023年01月29日 23:53
      • 好きな物を我慢して上げたQOLに価値あるのか?
        朝起きてコーヒー飲んで目覚まして
        仕事の合間にタバコで頭空っぽにリセットして
        子供を寝かしつけた後にネトフリでドラマ見ながら酒を飲む
        これ以上に幸せなことなんてねーよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 11. 金ぴか名無しさん
        • 2023年01月30日 00:14
        • >>3
          うーんコーヒー我慢だけじゃなくて仕事しないで遊んでる方が幸せですねぇ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 27. 金ぴか名無しさん
        • 2023年01月30日 12:35
        • >>3
          コーヒーとタバコの合わせ技はやめといた方がいいぞ
          子供はお前のことくっせえなあって思ってるぞ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2023年01月29日 23:57
      • クロロゲン酸のおかげで肌年齢−10だわ
        常にお腹痛いけど
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 10. 金ぴか名無しさん
        • 2023年01月30日 00:12
        • >>4
          空腹時にコーヒーガブ飲みしてるんか?もの食いながらとかにしたほうがええで。それかカフェオレにするとミルクでマシになるで。砂糖は入れたらあかんけど
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 14. 金ぴか名無しさん
        • 2023年01月30日 00:53
        • >>10
          胃への影響だけじゃなく結石が怖いからコーヒー飲む時は常にカフェオレ・カフェラテにしてるわ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2023年01月29日 23:59
      • 営業ルートによっては1日6杯飲まなきゃならんの辛い
        飲めば飲むほど具合が悪くなる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 6. 金ぴか名無しさん
      • 2023年01月30日 00:00
      • まぁプラシーボで効いてると思ってるならそれが幸せなのかもな
        好きなもの我慢してる→だから改善して当たり前
        みたいなのだったらかわいそうだけど
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 7. 金ぴか名無しさん
      • 2023年01月30日 00:04
      • 鮮度の良いコーヒーは胃に優しくカフェインも適度に効く
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 8. 金ぴか名無しさん
      • 2023年01月30日 00:08
      • カフェインに依存性がある時点で話にならんわ
        体調が良くなるとか言ってるやつは禁断症状が治まっただけや
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 9. 金ぴか名無しさん
      • 2023年01月30日 00:12
      • 酒と同じで人によって個人差あるからな。利尿作用でトイレが近くなる人とか眠れなくなる人とかはあまり摂らない方がいい。そういうのがない人は飲んでも問題ない。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 12. 金ぴか名無しさん
      • 2023年01月30日 00:17
      • 真面目な話自分の肌つやとか気にしないと良くなった悪くなったとか無いよな。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 13. 金ぴか名無しさん
      • 2023年01月30日 00:49
      • 慢性的な便秘なんだけどコーヒー飲むとすぐに出るから下剤みたいな感じで飲んでるわ
        健康的とは言えないけど便秘と下痢を繰り返すよりマシ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 15. 金ぴか名無しさん
      • 2023年01月30日 01:10
      • 眠気覚ましに生姜エキスをお湯で割った奴飲んでる
        身体もあったかくなるし口の中もピリピリして気持ちええんじゃ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 16. 金ぴか名無しさん
      • 2023年01月30日 01:15
      • 体に悪いことぐらいわかっとる
        それでもカフェインを摂って睡眠時間を削らないと足りないから飲むしかない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 17. 金ぴか名無しさん
      • 2023年01月30日 02:18
      • 三杯飲むと動悸が激しくて眠れなくなるんで普段は一杯にしてるわ

        普段どんだけ飲んでたんだっていうね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 18. 金ぴか名無しさん
      • 2023年01月30日 02:23
      • 文科省によると1日600mlが限度 飲み過ぎは良くないという当たり前の話 適度に飲めば認知症リスク軽減 クロロゲン酸は胃酸の分泌を促すので飯の時に飲むのが良い
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 22. 金ぴか名無しさん
        • 2023年01月30日 06:07
        • >>18
          厚生労働省じゃないんだ笑!? 仕事しろよ厚生労働省笑
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 19. 金ぴか名無しさん
      • 2023年01月30日 02:30
      • ペットボトルのコーヒー飲料買って、1口ぐらいを
        コップに入れて飲んでるわ
        一度口の中がコーヒーっぽくなれば満足する
        大量に飲む必要はない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 23. 金ぴか名無しさん
        • 2023年01月30日 06:11
        • >>19
          「あれほど飲みたかった、習慣のコーヒー、今日も決まった時刻に飲んだ!」っていうプラセボ効果やね。
          なるほど。インスタントでも徐々にごく少量まで減らしてみようか…
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 20. 金ぴか名無しさん
      • 2023年01月30日 03:10
      • 昔からコーヒー豆はプランテーション農業の代表的な商品作物だし、欧米の利権が絡んでるから悪い面が過小に報告されてる。ここにもコーヒーで体調が悪くなる人が結構いるように、たしかに悪い面はある。小麦とかと同じだ。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 21. 金ぴか名無しさん
      • 2023年01月30日 04:32
      • 起き掛けブラック一杯、仕事合間に濃いお茶、おやつ時にラテ、夕飯後にブラック、寝る前の自由時間に5%の酒500缶2本
        ツーアウトか
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 24. 金ぴか名無しさん
      • 2023年01月30日 07:36
      • ブラックコーヒー飲んでも仕事中うたた寝するワイ
        エスタロンモカを常飲する名采配
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 25. 金ぴか名無しさん
      • 2023年01月30日 08:37
      • なんだ時事ネタかよ

        コーヒー飲むと「スッキリ」「不安に」 個人差には遺伝子が影響【科学で明かす身近ななぜ】
        1/29(日) 17:00配信
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 26. 金ぴか名無しさん
      • 2023年01月30日 09:03
      • コーヒー飲んで悪影響が出たって言ってる人は飲む量とか時間とか飲み方がおかしいか、滅茶苦茶カフェインに弱いもしくは胃腸が弱いかのどれかだと思う
        とりあえず起床直後と寝る5時間前以降にコーヒー飲むな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 28. 金ぴか名無しさん
      • 2023年01月30日 16:01
      • どんなもんも程々や結局
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 29. 金ぴか名無しさん
      • 2023年02月06日 18:44
      • グルテンフリーも効果ある人とない人がいるからな
        コーヒー(というかカフェイン)も似たようなもん
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ※連投、荒らし、宣伝、不適切と判断されたコメントは「非公開、規制」の対象になります
      当サイトについて
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク