【悲報】 西九州新幹線、一生完成しなさそう 佐賀「空港ルート😡」 国「選択肢にはならない」
    2023年02月03日 コメント(63) 車・鉄道・乗り物 
    m_sagatv-2023020112243


    1それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:30:54.90 ID:vxImw/Dz0.net




    89それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:47:22.74 ID:WbEyfunY0.net
    完成させる気なくて草




    100それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:48:53.61 ID:EwwqLBbY0.net
    福岡直通すれば空港通す意味ないしそもそも佐賀県って必要か?




    27それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:38:32.62 ID:C4AesMXz0.net
    完成したとか言ってなかったンゴ?




    34それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:40:13.21 ID:szy/uvVj0.net
    >>27
    長崎からなんちゃら温泉まで完成やそこからは博多までは在来線や




    4それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:31:39.72 ID:vxImw/Dz0.net
    https://news.yahoo.co.jp/articles/06ff40afd127a930e29f16fecc5a2b795f768961/images/000



    10それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:34:38.23 ID:Rp3W5meGM.net
    >>4
    そもそもこの距離で新幹線必要か?




    32それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:39:48.10 ID:C4yv89nz0.net
    >>10
    要らんよな
    在来線特急も楽しい旅やのに




    85それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:46:58.97 ID:Xqds2gCT0.net
    >>4
    こんなくねくねした線路ミニ新幹線で足りるやろ




    69それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:45:12.37 ID:kkW1Jj8i0.net
    >>4
    博多まで直線で結べよ




    93それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:48:16.79 ID:VpQUhHNRp.net
    >>4
    何でこんなん作ったんだよ草




    5それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:32:22.98 ID:mI4lhliB0.net
    九州の負債やな




    3それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:31:38.69 ID:tJ1QWHNe0.net
    今からでも在来線の特急走らせるように改造した方がええんちゃう?




    6それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:33:30.14 ID:f9mvwxC10.net
    博多から乗換なしで行けない時点でゴミやろ




    11それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:34:41.61 ID:tJ1QWHNe0.net
    >>6
    長崎から博多までの客がメインなのにホンマ余計な事してくれた思うわ




    26それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:38:24.20 ID:f9mvwxC10.net
    >>11
    もし博多から直通なら大阪からでも利用してたわ
    これじゃ飛行機かなぁ




    7それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:34:04.73 ID:rkodZwWj0.net
    佐賀は正直妥協する要因ないんよな
    静岡と中央リニアやと大局的にはわがまま言うなみたいな側面もあるけど佐賀だと所詮長崎だけだからな




    8それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:34:04.89 ID:xdMy7IQ90.net
    まあ佐賀が許可しないと新幹線は作れない
    そして佐賀にとってはデメリットしかないので許可する理由が無い
    静岡のリニアと一緒




    9それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:34:21.25 ID:LA2Ezd650.net
    佐賀民にとっては現時点で便利な在来線が使い物にならなくなっちゃうからね、仕方ないね。




    13それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:35:06.04 ID:IPStki7nr.net
    簡単な話や
    佐賀県に費用負担を一切求めない代わりに佐賀市は素通りして脊振山地にトンネル掘って博多南駅に繋げれば良い
    このルートが用地買収が一番安上がりらしいし




    57それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:43:28.13 ID:Z9qCrJ+ta.net
    >>13
    ならばそれや




    14それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:35:07.68 ID:mI4lhliB0.net
    福岡に拠点置くらしいGoogleが佐賀まで開拓してくれたら負債解消できるかもしれんけどな




    15それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:35:39.26 ID:Psm6Engh0.net
    長崎県民「いらない」
    佐賀県民「いらない」
    福岡県民「いらない」

    なんのために作ってるんやこの新幹線




    36それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:40:16.82 ID:C4yv89nz0.net
    >>15
    土建屋とかは欲しがっとるやろ




    17それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:35:45.67 ID:r0UIqGwSd.net
    こんなもんどうでもいいからはよリニアとか北陸新幹線通せやボケ
    九州の限界集落に大層なもんいらねーよ




    20それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:35:57.62 ID:mP+/SUN40.net
    博多〜長崎間(有明海側)の在来線特急本数の維持
    佐賀〜長崎間(有明海側)の本数維持
    建設維持費は長崎県国JR負担

    佐賀の腹切らない政策なら作らせてくれるよ




    22それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:36:43.16 ID:rkodZwWj0.net
    西九州新幹線ってなんでゴーサイン出たのかかなり謎だよな
    他の夢物語になってる路線と大差ないやろ




    24それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:37:37.49 ID:Psm6Engh0.net
    >>22
    原子力船むつでググれ
    闇深い話や。佐世保が可哀想




    88それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:47:13.29 ID:487XGjEh0.net
    国「原子力船から放射線漏れたわ!佐世保で受け入れてくれ!見返りに佐世保に新幹線作ってやるから!」

    国「約束通り長崎新幹線作ってやるぞ!ただし佐世保は通さずに長崎→佐賀ルートで行かせてもらうで〜w」

    こんなおかしなことしてるからや
    佐世保→唐津→博多ルートなら問題なかったやろ




    106それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:49:47.96 ID:PRQuEx+Ca.net
    >>88
    唐津も佐賀県やぞ




    125それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:52:40.59 ID:487XGjEh0.net
    >>106
    唐津ルートなら佐賀県にも十分メリットあるから今のような反対は起こってない
    あとアクセス難で困ってる九大伊都キャンパス通せるから福岡県も歓迎してたやろ




    112それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:50:33.79 ID:kkW1Jj8i0.net
    >>88
    一応それも西九州新幹線の大義の一つや




    16それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:35:42.27 ID:DKamP1S70.net
    原子力船むつを受け入れた佐世保を通ってなくて草




    25それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:38:04.41 ID:nksdxdWca.net
    新幹線通したいならフリーゲージ頑張れ
    日本は技術大国なんやろ?




    29それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:38:59.38 ID:C4yv89nz0.net
    新幹線空港駅案を一蹴されたからごねまくっとる第二の静岡になるんか?




    48それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:41:53.46 ID:szy/uvVj0.net
    >>29
    佐賀と博多は今でも40分だからなんのメリットもないんだよな




    58それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:43:38.60 ID:y58qjzWCM.net
    >>48
    大阪直通したいやん




    21それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:36:35.67 ID:nksdxdWca.net
    静岡「佐賀県を見習います」




    30それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:39:15.31 ID:g+S+ZbJK0.net
    佐賀にデメリットしかないからな 長崎県がすべての建設費とメンテ費を負担すれば良い




    31それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:39:18.21 ID:u+sVwR4Zd.net
    佐賀は費用負担なし
    在来線は現状維持

    これやったらオッケーやろ




    35それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:40:15.66 ID:xdMy7IQ90.net
    >>31
    オッケーじゃねえよ
    そもそも税金使ってど田舎に新幹線なんか作るなって話よ
    日本にそんな余裕は無い




    40それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:40:49.45 ID:bKrr3hqT0.net
    >>35
    既に作ってる奴を黒字化するのに必要なんだよ




    47それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:41:51.80 ID:cGr0i4cn0.net
    >>31
    特急も走らない在来線の現状維持はないやろな
    みどりは武雄-佐世保のシャトル特急になるし




    53それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:43:06.82 ID:bKrr3hqT0.net
    >>47
    長崎に三セク作らなかった時点で現状維持はあるやろ
    ただ佐賀止まり折り返しの快速作る事になるが




    33それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:39:48.88 ID:iT+hrfwbd.net
    佐賀はホント"九州一の足の引っ張り屋さん"と言われるだけあるわ
    何をそんなに頑なに拒んでんのか




    45それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:41:32.75 ID:g+S+ZbJK0.net
    >>33
    佐賀に新幹線に通るメリットよりデメリットの方がでかいから博多に行くんなら在来線で十分




    61それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:43:55.57 ID:iT+hrfwbd.net
    >>45
    それ完全に自分達のことしか考えてないやん




    76それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:45:56.41 ID:g+S+ZbJK0.net
    >>61
    佐賀県民の税金が投入される以上は佐賀にメリットがないと住民が納得しないじゃないか?




    105それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:49:47.91 ID:iT+hrfwbd.net
    >>76
    でも他の県は同じ状況で開通許可して繋げてってるやん
    佐賀だけ自分らにメリットないから許可しませんはおかしな話やで




    109それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:50:14.67 ID:woq/MYqJa.net
    >>105
    静岡「ん?」




    126それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:52:41.73 ID:KiGa1oI40.net
    >>105
    北陸新幹線の新潟も結構渋ってたよな




    122それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:51:58.01 ID:0IsjyxBVp.net
    >>105
    他はメリットあるから許可出しとるんやで佐賀はまじで皆無や




    118それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:51:25.76 ID:waojxOW50.net
    >>105
    メリットが無いどころか便利だった在来線が減らされるからデメリットが大きすぎるんだよなぁ




    37それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:40:23.37 ID:7X7ifk4W0.net
    佐賀になんのメリットもないどころか在来線減らすけど金払えって言ってるだけやからな




    56それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:43:19.88 ID:LA2Ezd650.net
    >>37
    三セク化ついでに在来線の長崎県区間みたいに非電化化されそう




    41それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:41:01.62 ID:mI4lhliB0.net
    難しいもんよな
    こういう未開の地は割とどこにでもあるし
    交通の便を良くしても人は来ないし人が出て行くだけとしか思ってないからメリット見出せないし




    39それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:40:49.22 ID:Zzq5DqgD0.net
    通すなら大和と佐賀駅の中間辺りでええと思うわ
    あの辺りドンドン開発していけ




    42それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:41:01.87 ID:kkW1Jj8i0.net
    佐賀無視して山の中通せばよくね




    43それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:41:03.42 ID:nksdxdWca.net
    今から唐津回りでつくる?




    63それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:44:06.19 ID:99+j5kQe0.net
    >>43
    長崎側を延伸して、佐世保、唐津経由で福岡につなげたらええんちゃう




    70それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:45:12.84 ID:nksdxdWca.net
    >>63
    大回りだけどそれが一番かと
    唐津の裏切りに期待するしかないけどね




    78それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:46:12.38 ID:99+j5kQe0.net
    >>70
    九州大学伊都キャンパスも通ってほしいわ




    92それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:47:39.85 ID:nksdxdWca.net
    >>78
    九大OBが喜んで通しそう




    44それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:41:31.02 ID:iT+hrfwbd.net
    佐賀さえ許可すれば大阪ー長崎まで一本化実現するのにな




    50それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:42:31.78 ID:waojxOW50.net
    佐賀はデメリットしかないのに費用負担させようとするからそらそうよ
    長崎が全部負担すれば解決するだけやんけ




    51それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:42:32.15 ID:kkW1Jj8i0.net
    長崎可哀想だよな
    立地的に佐賀の言いなりで




    52それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:42:55.55 ID:u+sVwR4Zd.net
    既存の整備新幹線のフレームに固執してる限り一生完成せんわ
    佐賀の言ってることは真っ当やし
    どっかで政治家が人肌脱ぐしかない




    65それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:44:40.49 ID:bKrr3hqT0.net
    >>52
    線路標準軌に改軌させて新幹線通す方が安上がりになりそう
    固定運用にして台車変える費用がJRにないから非現実的だが




    54それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:43:12.72 ID:KiGa1oI40.net
    FGTが前提の路線がFGT無理ですってなったらそら完成するわけないんだよなぁ




    59それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:43:39.17 ID:nQIY3OXJa.net
    今どうにかするよりも歴史上どっかでどうにかできなかったのかね
    佐賀なんて長崎と福岡に半分ずつ合併してればよかったじゃん




    73それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:45:27.88 ID:iT+hrfwbd.net
    >>59
    昔は佐賀県はなかったんやで
    今の佐賀エリアは長崎やった




    84それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:46:49.11 ID:nQIY3OXJa.net
    >>59
    はえー
    負の部分を切り離して陸の孤島となった末路が今の佐賀か




    94それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:48:16.88 ID:99+j5kQe0.net
    佐賀が独立した県になっとるのは、幕末に武器マニアの殿様のおかげで
    新政府軍が彰義隊壊滅できたからやで




    99それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:48:50.59 ID:g+S+ZbJK0.net
    >>94
    はえ〜




    68それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:44:58.20 ID:woq/MYqJa.net
    佐賀に新幹線通す必要なんてない
    どうしても通すのであれば筑紫山地をぶち抜いて福岡直通のルートにしてくれ




    74それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:45:38.21 ID:Z4dt4Cbua.net
    長崎側から天草経由して熊本で接続すればええやん




    72それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:45:20.31 ID:AS7AeWwKd.net
    何がヤバいって仮に佐賀をガン無視して全線開業したとしても誰も乗らん




    75それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:45:52.65 ID:iCo/Oe+j0.net
    嬉野温泉にアクセスしやすくなった時点でワイにピンポイントで需要あるわ




    101それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:48:57.64 ID:kkW1Jj8i0.net
    佐賀にメリット無いといいつつ嬉野温泉はちゃっかりメリット享受してるよね




    119それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:51:34.85 ID:cGr0i4cn0.net
    >>101
    佐賀の人間はマイカー利用ばっかりだから在来線なんて誰も乗ってない
    さっさと新幹線引いて貴重な観光地に県外から客呼んだほうがまし




    77それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:46:02.97 ID:cGr0i4cn0.net
    なんで佐賀の人間って新幹線の話になると博多博多言うんだろ
    新幹線に乗る理由は大阪直通とかの方が大きいだろうに




    79それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:46:14.42 ID:woq/MYqJa.net
    無駄な公共事業
    できるころにはもう需要なんてなくなってる




    83それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:46:43.43 ID:ikOX6syL0.net
    「線路完成する頃にはフリーゲージトレインくらいできとるやろ」
    こんなガバガバ見切り発車で新幹線作り始めてるのほんま頭おかしい




    95それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:48:23.19 ID:woq/MYqJa.net
    そもそも佐賀新幹線自体が現実的な選択肢にない




    90それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:47:37.37 ID:woq/MYqJa.net
    佐賀がやる気ないんなら天草経由で熊本新幹線に繋げばいい




    113それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:50:36.05 ID:mP+/SUN40.net
    >>90
    博多長崎の客を全員高速バスに取られて
    空っぽの新幹線走らせることになるで




    97それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:48:48.12 ID:VpQUhHNRp.net
    リニアもそうやけどそもそもいらんやろ




    103それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:49:13.10 ID:AbdY2joD0.net
    九州新幹線も先に鹿児島熊本間が開業してから博多まで全線開通だったから
    今回もそのパターンじゃないの?




    108それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:50:13.14 ID:g+S+ZbJK0.net
    >>103
    佐賀県が静岡県と同様に建築許可出さない




    104それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:49:41.47 ID:woq/MYqJa.net
    佐賀県民に新幹線に乗る経済的な余裕なんてない
    新幹線ができても定期券買って高速バスで週末福岡に遊びに行く




    114それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:50:48.35 ID:nQIY3OXJa.net
    福岡から直で長崎やったらあの辺はいま頃どうなってんやろとちょっと思うな
    九州の都会と文化的な土地がくっついてれば




    102それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:49:12.58 ID:/d/v+ih40.net
    長崎駅がめっちゃ綺麗になってる




    123それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:52:14.20 ID:99+j5kQe0.net
    FGTで詐欺られた佐賀と、空港駅つくってもらわれへんってなった時点で嫌がらせ始めた静岡を一緒にするのはおかしいわ




    137それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:54:18.10 ID:kkW1Jj8i0.net
    >>123
    佐賀のやってることは長崎イジメやん
    周辺県に喧嘩売って自爆してる静岡の方がまだ男気があるで




    158それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:57:24.06 ID:0Q6wJiPn0.net
    >>137
    そもそも長崎が佐世保イジメてるからな
    長崎佐世保で6:4ぐらいなのに新幹線通すのがおかしいよ




    255それでも動く名無し :2023/02/01(水) 22:14:20.32 ID:fw4mpEP10.net
    >>158
    これ




    124それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:52:19.74 ID:vX2+sR7G0.net
    提案が佐賀空港通すって
    マジで通す気無いんだろうな
    粋やん




    128それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:52:49.63 ID:TjXxose50.net
    多久通る脊振ルートでええやろもう




    130それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:53:16.77 ID:XNo0sYc70.net
    どのルートでも絶対佐賀通るのになんで博多から長崎直通のやつないんだ?




    151それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:55:52.75 ID:cGr0i4cn0.net
    >>130
    長崎本線の特急利用客の7割以上が博多-佐賀間の利用だから佐賀駅を飛ばすルートはJR九州が納得しない
    というか博多-長崎の鉄道乗り通しなんてほとんどいない




    157それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:57:12.41 ID:waojxOW50.net
    >>151
    なんで新幹線作ったんですかね…?




    172それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:59:50.94 ID:cGr0i4cn0.net
    >>157
    長崎が新幹線欲しいのは博多飛ばして関西から観光客来て欲しいから




    182それでも動く名無し :2023/02/01(水) 22:01:13.19 ID:waojxOW50.net
    >>172
    九州に住んでる人のためじゃなくて長崎の金儲けが目的なら尚更佐賀が付き合う必要無いよなぁ




    134それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:53:58.81 ID:Z4dt4Cbua.net
    福岡空港は有能やのになぜ佐賀空港はあんな所に建てたのか




    144それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:55:05.12 ID:vX2+sR7G0.net
    >>134
    福岡が有能過ぎるだけで基本は僻地や




    138それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:54:18.79 ID:ItG2Hx/3d.net
    ホンマに開通させたいなら佐賀の負担無しで在来線の管理と本数維持やるだけなのにやらないjr九州さんにも問題があるのでは?




    139それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:54:21.92 ID:TjXxose50.net
    唐津通すとか福岡市内の用地買収にクソ金かけるか大深度地下やるかしかないやん
    あと線形的に山陽直結も無理やろ




    143それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:55:01.20 ID:ItG2Hx/3d.net
    >>139
    あとそのルートは福岡が金出したくない




    140それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:54:26.18 ID:IPStki7nr.net
    解決法1:佐賀県に費用負担を求めず脊振山地にトンネルを掘り博多南駅に繋げる

    解決法2:西九州新幹線をスピードダウンやむなしで狭軌に改軌し博多からの直通列車を復活させる

    解決法3:一度失敗したフリーゲージトレインの開発に再着手する




    159それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:57:32.50 ID:g+S+ZbJK0.net
    フリーゲージはありえないなぜなら最高速度が遅いのでJR西日本が乗り入れ拒否するから大阪まで直通できない




    152それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:56:01.17 ID:mHiGXji10.net
    長崎県民やけどガチでいらんわ
    大して時間短縮できないのにクソ高くなるし
    今までは寝てりゃ博多着いてたのが乗り換え必要なって面倒だし




    154それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:56:42.99 ID:CYPqBxjN0.net
    通せないのは地盤の関係か?
    空港通る案はええと思うけどな




    167それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:58:25.02 ID:99+j5kQe0.net
    >>154
    そりゃムツゴロウおったようなとこに造った空港やし




    164それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:58:08.30 ID:cGr0i4cn0.net
    >>154
    佐賀空港経由なら久留米駅からの分岐になるから福岡を通る
    福岡がそんな金を出すわけない




    156それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:56:54.74 ID:FzuCNwtK0.net
    佐賀空港調べたら佐賀市割と近いやん
    鉄道行けないの終わっとるけど




    162それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:57:51.00 ID:vX2+sR7G0.net
    >>156
    しかも一日にそんなにバス出てないで




    163それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:58:02.48 ID:mP+/SUN40.net
    バス帝国・西鉄の支配下で変な路線の新幹線作る悪手
    福岡佐賀、福岡長崎、福岡大分
    このへんは鉄道よりバスが便利




    169それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:59:18.79 ID:L7aG1iJa0.net
    佐賀はJRの特急あれば十分だからやる気ないんだよな




    176それでも動く名無し :2023/02/01(水) 22:00:14.28 ID:RnX1bBM8a.net
    ワイ佐世保民
    ほんまにいらない




    165それでも動く名無し :2023/02/01(水) 21:58:19.16 ID:On8/iAcQ0.net
    佐賀と長崎が合併して佐賀崎県になれば着工できるやろ


     コメント一覧 (63)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2023年02月03日 15:04
      • JRは何度もちゃぶ台返して、佐賀にはカネだけ出せだもんなー
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2023年02月03日 15:09
      • さすがに新幹線通しすぎだろ
        北海道と九州は要らないし、北陸方面も要らなかった
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 10. 金ぴか名無しさん
        • 2023年02月03日 15:44
        • >>2
          北陸新幹線は東海道で災害があった時の日本海周りの迂回路になる予定だから要るんだよ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 16. 金ぴか名無しさん
        • 2023年02月03日 16:07
        • >>10
          新幹線は所詮人しか運ばんやんか。
          リニアダブルネットワーク構想ですら無駄であるが、更に北陸新幹線でダブルネットワーク構想は無駄を通り越した害悪であろう。

          何より新幹線への公費導入で大規模災害に備える必要は無い。
          物流の9割はトラックであり、災害対策を唱えるなら車道こそ強化するべきだ。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 12. 金ぴか名無しさん
        • 2023年02月03日 16:00
        • >>2
          北陸は普通に便利だぞ
          新幹線できる前は関東から北陸に出張するときは飛行機だったし手間が全然違うわ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 21. 金ぴか名無しさん
        • 2023年02月03日 16:19
        • >>2
          黒字なんですが…汗



          アホは引っ込んでろ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 41. 金ぴか名無しさん
        • 2023年02月03日 19:46
        • >>21
          顔真っ赤で草
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 46. 金ぴか名無しさん
        • 2023年02月03日 20:56
        • >>41
          「反論出来ないけど悔しいから相手が顔真っ赤で書き込んだことにしたろ」
          という意味でしょうか?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 62. 金ぴか名無しさん
        • 2023年02月04日 21:17
        • >>21
          税金だった経営安定基金全部独り占めして、新幹線施設買い取ったりしたからな。国が認めたとはいえ。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 26. 金ぴか名無しさん
        • 2023年02月03日 16:46
        • >>2
          家賃滞納してそう
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 47. 金ぴか名無しさん
        • 2023年02月03日 21:01
        • >>2
          北海道は札幌まで必要だし、北陸新幹線は敦賀〜新大阪までつながれば必要だぞ…
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2023年02月03日 15:10
      • いっそ博多から唐津、伊万里有田回って武雄なら需要あるのでは?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2023年02月03日 15:10
      • 新幹線通すのはいいけど特急廃止するのやめろ
        高い新幹線でしか行く手段無くなるのホンマ無能
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2023年02月03日 15:16
      • 熊本から上天草へ抜けて南島原に入れば良くね?
        佐賀を通らずに済むぞ
        橋を架けるなり、海底トンネル掘れば良いじゃん
        金はJRが出す
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 35. 金ぴか名無しさん
        • 2023年02月03日 18:51
        • >>5
          誰が利用するんだよ、そんなルート
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 6. 金ぴか名無しさん
      • 2023年02月03日 15:25
      • 景気がよくて儲かるなら過剰な新幹線も悪くないけど今そんな状況じゃないだろ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 7. 金ぴか名無しさん
      • 2023年02月03日 15:27
      • 佐賀は今の方が便利だろうからねぇ。
        新幹線通ると本数減るし高くなるしでメリットがない。福岡〜長崎同様、福岡〜佐賀も高速バスにシフトするのではないかと。福岡〜熊本も新幹線開通後高速バスの利用が増えました。
        北陸新幹線はどうなんだろ?関西〜福井・加賀温泉なんか、西九州新幹線と同じように乗り換えあり、料金増で不便になるので、高速バスつくると新幹線からのお客さん拾えるチャンスありそうです。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 8. 金ぴか名無しさん
      • 2023年02月03日 15:41
      • 北陸新幹線における京都府の立ち位置も佐賀県と同じ
        京都府民として佐賀県には頑張ってほしい
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 30. 金ぴか名無しさん
        • 2023年02月03日 17:18
        • >>8
          北陸新幹線ルートの京都のエゴには呆れる
          京都のエゴを通したらもはや新幹線ちゃうわ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 38. 金ぴか名無しさん
        • 2023年02月03日 19:22
        • >>30
          北陸新幹線についてはJR西が納得すればまあええやん。リニアに関しての京都府の主張は無茶苦茶すぎて笑えんわ。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 43. 金ぴか名無しさん
        • 2023年02月03日 19:47
        • >>38
          お前奈良県民か?すっこんでろよw
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 9. 金ぴか名無しさん
      • 2023年02月03日 15:43
      • これ佐賀叩かれる要素0なのに意味がわからん
        長崎県民すら望んでない新幹線を特急と大差ない時間でしか動かない区間でしかも7,8割工事費用負担しろ、在来線は減らすって言われて納得するやつどこにおるん
        長崎はただでさえ開門命令拒否して有明海を奪い何考えとるん
        静岡の件とは全く違うからな、これ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 11. 金ぴか名無しさん
      • 2023年02月03日 15:54
      • フリーゲージトレインが破綻した時点で諦めるべきだったな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 13. 金ぴか名無しさん
      • 2023年02月03日 16:06
      • ほぐりぐ民がきうしうを限界集落呼ばわりとか草
        目くそ鼻くそやろw
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 20. 金ぴか名無しさん
        • 2023年02月03日 16:18
        • >>13
          文盲か?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 23. 金ぴか名無しさん
        • 2023年02月03日 16:20
        • >>13
          無知蒙昧は書き込むな
          アンタ営業係数すら理解できていないだろ?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 39. 金ぴか名無しさん
        • 2023年02月03日 19:42
        • >>13
          バカの自覚がないバカが一番やベーわ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 14. 金ぴか名無しさん
      • 2023年02月03日 16:06
      • そもそも佐世保の時はコロッと変えたのに、佐賀は変更しないってのも不思議よな
        見込めないんやし佐賀やっぱやめた、じゃあかんのか?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 15. 金ぴか名無しさん
      • 2023年02月03日 16:06
      • 佐賀空港なんて言う殆ど飛行機とんでこないところに鉄道つくっても喜ぶ奴おらんでwコロナ前に中国客来てたんもバス乗って速攻で他県の観光地目指してたわw
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 22. 金ぴか名無しさん
        • 2023年02月03日 16:20
        • >>15
          何で新幹線通すのに今の時点の状況かたってんの?
          しかも佐賀空港は佐賀県が管理者だから他県に行こうが利用者増えるなら税収増えて問題ないんだよ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 17. 金ぴか名無しさん
      • 2023年02月03日 16:07
      • 長崎が諫早と大村を佐賀県に割譲すればまとまると思うよwww

        それじゃ無かったら空港ルートで久留米に1本でいけるメリットを提示すればいい。ルートは佐賀線跡を利用すればいいから問題ないはずだ。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 18. 金ぴか名無しさん
      • 2023年02月03日 16:15
      • 佐賀空港と駅が直結したら長崎空港が潰れるからなwww
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 19. 金ぴか名無しさん
      • 2023年02月03日 16:16
      • 佐賀すっ飛ばして直接博多に繋ぐとか空気でも運ぶつもりなのか?
        JR九州にとっては圧倒的に利用割合の高い博多-佐賀間を抜くなんてありえないからな
        抜いた時点で万年赤字路線確定や
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 24. 金ぴか名無しさん
      • 2023年02月03日 16:24
      • お前のところデメリットしかないけど他所のために受け入れろって無理な話よな
        これでできると思って根回しもせず作り始めてるのほんと意味がわからん
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 40. 金ぴか名無しさん
        • 2023年02月03日 19:44
        • >>24
          ついでに言えば誰からも必要とされてないので存在意義もない
          現状メリットらしいメリットが無いけど、本当に何のためのプロジェクトなんこれ?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 25. 金ぴか名無しさん
      • 2023年02月03日 16:26
      • 佐賀県庁を解体して長崎県に接収したら万事解決
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 28. 金ぴか名無しさん
        • 2023年02月03日 17:04
        • >>25
          福岡ならまだしも長崎と合併なんて佐賀県民望んでないからな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 44. 金ぴか名無しさん
        • 2023年02月03日 19:48
        • >>28
          福岡「こっちみんな」
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 27. 金ぴか名無しさん
      • 2023年02月03日 16:57
      • 佐賀は一度も同意してないから本来は未整備どころかそれ以前にやるかどうかも決まってない段階なんだよね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 29. 金ぴか名無しさん
      • 2023年02月03日 17:06
      • 長崎本線全部広軌にして在来線廃止したら?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 61. 金ぴか名無しさん
        • 2023年02月04日 21:11
        • >>29
          まあミニ新幹線がベストだと思うんだけどな。
          正直、長崎から山陽新幹線に直通しても、大阪まで時間かかりすぎてそんなに使う気になれんしな。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 31. 金ぴか名無しさん
      • 2023年02月03日 17:31
      • 佐賀空港?
        佐賀に空港なんて大層な物がある訳ねーだろ冗談はほどほどにしてくれ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 56. 金ぴか名無しさん
        • 2023年02月04日 17:53
        • >>31
          福岡空港が不測の際にダイバード先として有用なんだよ
          降ろされた客のことは二の次だがw
          あと、航空貨物の発送も重要
          長崎空港がパンクしたとき佐賀空港に振り分ける時がある
          常に余裕があるから
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 32. 金ぴか名無しさん
      • 2023年02月03日 17:38
      • 長崎でも佐賀でもない九州出身だけど、これから九州はどんどん人減るし新幹線なんていらんやろ
        東京行くのにも飛行機やし無駄としか言えないわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 42. 金ぴか名無しさん
        • 2023年02月03日 19:47
        • >>32
          長崎県民も無駄やって言ってる
          存在意義が無さすぎるけど、どういう流れで開通決まったんやろか?議事録読みたいわ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 52. 金ぴか名無しさん
        • 2023年02月04日 06:54
        • >>42
          そりゃむつから始まる紆余曲折よ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 33. 金ぴか名無しさん
      • 2023年02月03日 17:40
      • 長崎にとって悲しいのは隣が佐賀県しかないって事よ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 51. 金ぴか名無しさん
        • 2023年02月04日 06:46
        • >>33
          熊本あるやろ
          天草島原やからどっちもど田舎やけど
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 34. 金ぴか名無しさん
      • 2023年02月03日 17:45
      • 長崎と福岡が佐賀に攻め込んで分割併合すれば解決
        静岡も神奈川と山梨と愛知で山分けな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 36. 金ぴか名無しさん
      • 2023年02月03日 18:55
      • 歴史的に見ると佐賀ができたんじゃなくて、佐賀から分離して長崎が出来たんだろ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 49. 金ぴか名無しさん
        • 2023年02月04日 02:44
        • >>36
          分離した側に歴史も観光も負けたのは慢心か
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 50. 金ぴか名無しさん
        • 2023年02月04日 04:10
        • >>49
          地理的要因や
          長崎は対国外との貿易拠点になりやすかったのが本当にデカい
          福岡は本州から見て九州の入り口として機能してたし、長崎と福岡に挟まれた佐賀には地理的な優位性が何もない
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 37. 金ぴか名無しさん
      • 2023年02月03日 19:15
      • 佐賀市を通らないルートをあれこれ書いてるけどJR九州が拒否するよ
        博多佐賀間の客を新幹線に誘導しないと利益でないからNGって言ってるし
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 60. 金ぴか名無しさん
        • 2023年02月04日 21:08
        • >>37
          なおさら佐賀の神経逆なでてんね。
          佐賀からすれば、今の運賃と便数と所要時間がベストに近いのにな。
          新幹線開業後の熊本見てみ。新幹線も高速バスも値上げされ、その上Q資本企業の進出で吸い尽くされ続けてるだけだから。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 45. 金ぴか名無しさん
      • 2023年02月03日 19:57
      • 九州のでかい企業って根回し下手だよな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 48. 金ぴか名無しさん
      • 2023年02月03日 21:04
      • 代わりに東九州新幹線通してくれ
        福岡まで4時間やぞ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 59. 金ぴか名無しさん
        • 2023年02月04日 21:05
        • >>48
          新幹線出来た方がかえって衰退が早くなる気がしてるんだけど。
          鹿児島県と熊本県の人口推移調べてみて。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 53. 金ぴか名無しさん
      • 2023年02月04日 09:04
      • そもそも九州自体が日本のお荷物
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 55. 金ぴか名無しさん
        • 2023年02月04日 17:05
        • >>53
          せやな、そしたら九州以下の人口経済規模な東北四国中国地方北海道とかの地方なんかも日本のお荷物だな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 54. 金ぴか名無しさん
      • 2023年02月04日 15:57
      • 不要なリニアとか長崎新幹線とかよりも北陸新幹線を早く開通させろよ 2046年とかアホか
        長崎なんかよりも四国や東九州の方がよっぽど需要高いわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 57. 金ぴか名無しさん
      • 2023年02月04日 18:43
      • 地元の話聞いとる時点で失敗やろこれ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 58. 金ぴか名無しさん
      • 2023年02月04日 21:02
      • 熊本の人間からすると、佐賀の気持ちも分からんでもかし。
        大阪直通は時間かかりすぎて飛行機の方が楽な有様だし、博多も特急と比べて移動が楽になったのは確かだけど、便数減とコロナ禍の運賃値上げでサービスレベルに全然見合わなくなったし、全線開業から熊本県の人口減りっぱなしだし、県民から見れば県外企業に金を吸い取られてるだけのように見える気がしないでもないし。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 63. 金ぴか名無しさん
        • 2023年02月07日 06:40
        • >>58
          熊本は新幹線の恩恵受けてる地域
          大阪へは飛行機乗る人より新幹線選ぶ人の方が多いし、なんなら名古屋までは新幹線優位になりそう
          逆に福岡への移動は特急の頃よりシェア減った
          安価な高速バスへ流れた
          遠距離へは新幹線の効果デカいが、近距離へは値上げするから逆にシェア減るのが新幹線
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ※連投、荒らし、宣伝、不適切と判断されたコメントは「非公開、規制」の対象になります
      当サイトについて
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク