
- 1 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:29:19.99 ID:QwsH3gWVd0202.net
-
首相、同性婚に否定的な考え − 「社会が変わってしまう」https://t.co/em8NV5iUgO
— 共同通信公式 (@kyodo_official) February 1, 2023 - 48 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:33:13.36 ID:5wX/PJjf00202.net
-
社会を変えるのが仕事ちゃうんか
- 46 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:33:12.46 ID:Vlw8DQTn00202.net
-
これかなり覚悟いるしよう言うたな
|
- 7 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:30:27.88 ID:soYbAR49d0202.net
-
少子化加速させるだけやしな
- 16 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:31:00.75 ID:Tic9rj3T00202.net
-
>>7
これは思ったわ
- 27 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:32:13.04 ID:H+yJAuGY00202.net
-
>>16
同性婚が必要な人間が今の制度で結婚して子供産むわけないだろ
- 33 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:32:26.21 ID:Tic9rj3T00202.net
-
>>27
せやな
すまん
- 39 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:32:51.57 ID:H+yJAuGY00202.net
-
>>33
ええよ😔
- 15 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:30:55.73 ID:OSBTpGwu00202.net
-
好き同士好きにさせりゃええやん
自己責任とか自助とか言うてんのに矛盾してるやろ
- 13 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:30:40.46 ID:OuGjHn4200202.net
-
社会を変えるのが仕事では
- 56 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:34:06.58 ID:vrFxkLlAH0202.net
-
>>13
(良くない方に)社会変わってしまう
わざわざ濁してるのにゲイさぁ…
- 14 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:30:49.93 ID:7MrROGdE00202.net
-
外の世界は変わってるのにまた鎖国か
- 19 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:31:29.73 ID:kynNDBOL00202.net
-
社会が変わって何か問題でもあるのか?
- 23 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:31:58.15 ID:CVh2M6QKp0202.net
-
もともと同性婚する奴は子供作らんのに少子化加速する訳ないやんけ
- 24 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:31:58.24 ID:Yaze8Nttp0202.net
-
同性婚とかどうでもいいけどさ、少子化加速させるとか言っておきながら同性婚合法の先進諸国よりずっと出生率低いのはどう説明するんや
- 25 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:32:03.63 ID:w4sJ6Xll00202.net
-
よそがやってるからのキョロみつ的な同意の仕方よりはいい
- 32 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:32:21.52 ID:grNDB7oO00202.net
-
社会が変わったから制度を変えるんやで
今の若い年代は同性婚賛成ばかりや
- 49 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:33:21.95 ID:6QsDbZOFM0202.net
-
>>32
んなわけないやん
みんなLGBT気持ち悪いって言っとるで
- 112 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:37:11.85 ID:grNDB7oO00202.net
-
>>49
全体で見ても認めるべきって回答が多数やで
若者だけなら8割方賛成やで
何のデメリットもないのに頑なに認めない自民党はおかしい
- 34 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:32:29.18 ID:wds+sVcod0202.net
-
増税で変わるのはええんか
- 40 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:32:58.53 ID:UdFGwrvV00202.net
-
g民同士で結婚して配偶者控除貰うか
- 41 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:32:59.16 ID:7MrROGdE00202.net
-
LGBTの人が、同性婚できないから異性と結婚して子供こさえるかー
こうはあんまならんやろ
- 106 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:37:02.76 ID:2LwL2idDM0202.net
-
>>41
なる
世間体の為にそうするやつは昔からいる
- 51 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:33:48.28 ID:AtC/G4bh00202.net
-
別に結婚に縛られなくても事実婚みたいなのでええやん
- 38 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:32:48.56 ID:cOaU5xXO00202.net
-
同性愛者はどうせいっちゅうねん
- 53 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:33:51.36 ID:4qfGFduD00202.net
-
別に形だけでもさしてやればええのにな
税優遇は0にして
あいつらも形だけ拘ってる奴しかいないやろ
- 63 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:34:38.18 ID:AtC/G4bh00202.net
-
>>53
だからパートナーシップ制度あるやん
- 80 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:35:36.52 ID:1VgJAmTMa0202.net
-
>>63
せやからそれやと形として嫌なんやろ
- 71 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:35:08.11 ID:vrFxkLlAH0202.net
-
>>53
税制優遇ないのも差別って言うに決まっとるやん
100%言う
- 102 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:36:58.99 ID:edKHgK1Qa0202.net
-
>>71
逆に同性婚と子無し家庭の税制優遇無くせばええんちゃうか
少子化に効果あるかは知らん
- 127 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:38:15.88 ID:vrFxkLlAH0202.net
-
>>102
確かに無くしていいかもな
その分、子供ありの家庭を手厚くしたらええわ
- 58 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:34:18.49 ID:7mHMm3u+a0202.net
-
婚姻制度のメリット自体なくせばええねん
そうすれば平等やろ
- 47 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:33:12.82 ID:SphgNb7JM0202.net
-
異次元の少子化対策がこれらしい
- 143 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:39:17.88 ID:UwH8JfW/r0202.net
-
>>47
と言うか同性婚自体が少子化対策と関係無いやろ
むしろネガティブな影響しか思い浮かばん
- 61 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:34:28.96 ID:94MeDoiS00202.net
-
社会変えない政治家って必要なんか
- 65 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:34:40.29 ID:/Tj8h75Na0202.net
-
保守派ジジババの票が欲しいんだろう
この国は「変わること」ができない
沈む泥舟だな
- 66 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:34:41.79 ID:A9Cl2lkad0202.net
-
同性愛者って言うほど結婚したいと思うんか?メリットってあるんか?
- 83 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:35:48.76 ID:QmxQ06K+00202.net
-
>>66
保険とか相続とかが異性愛者と同じになる
- 89 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:35:59.33 ID:7MrROGdE00202.net
-
>>66
権利として望まれてるのと、
実利的によく言われるのは相続
- 108 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:37:07.54 ID:A9Cl2lkad0202.net
-
>>83
>>89
なるほどなぁ
- 77 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:35:21.17 ID:5wX/PJjf00202.net
-
なお増税はする模様🤓
- 93 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:36:27.89 ID:1VgJAmTMa0202.net
-
>>77
こんな増税バンバンやられたら社会変わってまうわ
- 78 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:35:32.81 ID:7v4fETuya0202.net
-
てか自分がLGBTとか気持ちわりーなって思うのと同性婚反対するかどうかは別問題だよな
- 96 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:36:35.12 ID:VmCdnDnKa0202.net
-
>>78
これ
ぶっちゃけLGBT同士で結婚しようが興味ねぇわ
少子化云々言う頭足りてない奴いるが同性愛者がそもそも子供作らねえだろ
- 115 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:37:23.40 ID:AtC/G4bh00202.net
-
>>96
最終的に「養子縁組認めろって言い出すで」
- 171 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:40:50.38 ID:LBeXkf+Ma0202.net
-
>>115
別にそれでええやん何が問題なんや?
仮にLGBTのおっさん達がが子供引き取る制度自体にはなんの問題も無いだろ
LGBTのおっさんが養子引き取ったら犯罪って六法全書に書いてあんのか?
- 188 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:41:55.89 ID:AtC/G4bh00202.net
-
>>171
子供のこと考えたれや
親が二人とも同性って嫌やろ
- 230 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:44:43.52 ID:I88FkUFIa0202.net
-
>>188
それはその子供が判断する事でええやろ
そもそも本人が同意必要って事も知らんのか?
ちっとは調べろや
- 86 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:35:58.07 ID:5ZbNsYqj00202.net
-
異性婚でも結婚そのものの優遇措置はなくしたらええだけやと思うんや
子どもが出来たらそれは優遇したらええ
- 105 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:37:01.35 ID:GBB2bvMy00202.net
-
投票先変えるほどのイシューではないのは事実
- 121 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:37:50.26 ID:QwsH3gWVd0202.net
-
別に他国に合わせる必要はないけど保守的すぎるよなこの国は
- 134 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:38:34.91 ID:KbNwX20P00202.net
-
ぶっちゃけ配偶者控除無くしてくれるなら同性婚OKやわ
子供が産まれる可能性が0やのに控除は我慢できん
- 149 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:39:37.39 ID:kIcdjGP4r0202.net
-
>>134
配偶者控除って子供手当じゃないし子無しの夫婦も貰ってるんやからその理屈もわからん
そもそも配偶者控除自体無くせばええんちゃう
- 181 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:41:25.69 ID:KbNwX20P00202.net
-
>>149
だからなくせいうてるやん
子なし夫婦が控除受けるのも意味わからんけど、これから産む可能性があるならかろうじて我慢できる
- 296 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:48:59.95 ID:UusqAjYP0.net
-
社会が変わってしまうじゃなくてもう変わってるんじゃねーの
ただの現状追認やろ
- 155 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:40:16.53 ID:QmxQ06K+00202.net
-
同性愛者の納税したお金で結婚制度の優遇措置が為されてる状況なんだよなぁ
同性愛者だけ税金の使い方を指定できるようにしてくれるんなら別にええで
- 212 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:43:27.97 ID:SzYuMeosM0202.net
-
好き同士なら勝手に一緒にいればいいだけ
なんで結婚という形にこだわる?
- 218 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:43:59.82 ID:Mdi2e31na0202.net
-
>>212
まあ既婚者には税制優遇あるし
- 219 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:44:00.35 ID:5Cshk76dM0202.net
-
国際社会が全てではないけど感覚ズレすぎててやばいわ
- 232 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:44:51.85 ID:LYTqNolld0202.net
-
考え方古いけどおじいちゃんだからある意味仕方ない気もする
- 280 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:48:01.77 ID:a7Cry08s00202.net
-
民法改定するのがダルすぎる
- 299 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:49:03.45 ID:xfg0npzF00202.net
-
>>280
民法なんてここ数年毎年のように何項目か改正されてるやんけ
- 293 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:48:46.64 ID:ZWoAXoIGd0202.net
-
変わるから何?って感じなんやが
- 300 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:49:06.17 ID:dzmpX0iL00202.net
-
塾年結婚許されてんなら同性婚も変わらんやんってのはある
- 323 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:50:33.85 ID:26esM6SYd0202.net
-
未だに現金払いしてるジジババと本質的に変わらんで
時代に合わせて機能的に生きていけない人間って
- 333 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:51:12.53 ID:/cPTdO4j00202.net
-
どっちでもいいけど同性婚が認められている国に出生率負けているのは恥ずかしいわね
- 339 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:51:26.31 ID:pUIIkC7za0202.net
-
同性婚認めたって認めなくたって少子化は進むわ
- 343 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:51:51.73 ID:7o591jJQ00202.net
-
同性婚を認めて子無し家庭の税制優遇を無くすのが正解って結論出たやろ
- 344 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:51:57.05 ID:O24KMP2b00202.net
-
てかマイノリティが結婚して困る人おるんか
- 353 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:52:39.19 ID:aLt1qXM1a0202.net
-
配偶者控除とか金が関わってくるとね…
- 368 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:53:16.30 ID:N5jhei7b00202.net
-
偽装結婚やりたい放題なるからアカンやろな
- 381 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:54:00.72 ID:KX5H3FZo00202.net
-
>>368
だれも結婚しなくなるより偽装結婚の心配するって優しすぎやろ
- 398 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:54:37.57 ID:dzmpX0iL00202.net
-
>>368
男女でもやろうと思えばできね?子供生産したとか条件付けしたら難しくなりそうだけど
- 391 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:54:29.26 ID:Ji3OM7Mkp0202.net
-
死後の財産とかの譲渡で同性婚制度利用出来そうじゃない?
- 394 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:54:33.23 ID:hNcxUyLJa0202.net
-
こんなこといっても同性愛者は異性とは結婚せんやろ
- 366 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:53:09.75 ID:we8Q+Bdq00202.net
-
日本はLGBTの逆を行くんや!
- 380 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:53:54.55 ID:bhbZNFwt00202.net
-
若いのもどうでもええから賛成してるだけで(自民入れる程度には興味ない)
税金回り説明されたら反対やろ
ワイも反対やし
- 415 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:55:34.09 ID:GBB2bvMy00202.net
-
>>380
選挙で結果出てるし消極的支持やね
- 433 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:56:35.66 ID:KQ2PAaZXa0202.net
-
>>380
選挙で争点化したことないからなぁ
野党さんサイドも勝てないの見越して争点化しようとしてないし
- 427 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:56:10.77 ID:lQ/lJz7ka0202.net
-
ワイにはわからんのやけどこれ認めたらどう社会が変わるんや?
- 450 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:57:23.79 ID:t3FnYTgh00202.net
-
>>427
男同士じゃ結婚しても子供できないのに国として優遇するべきかって話やろ
- 464 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:58:16.22 ID:M84yXCze00202.net
-
>>450
なら老人や不妊の結婚も禁止せなあかんな
- 424 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:56:05.58 ID:qfYjiDN300202.net
-
別に優遇措置とかないならええけど
アイツラ絶対男女の結婚と同等の優遇措置寄こせって言ってくるだろうからなぁ
- 462 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:58:08.11 ID:ZkNbgpzb00202.net
-
>>424
男女の結婚が優遇されてるならそら同じように優遇されるべきやろ
一体何が言いたいんや
- 428 :それでも動く名無し :2023/02/02(木) 12:56:12.68 ID:99Q4rmagM0202.net
-
この辺手つけだしたら戸籍だけじゃなく税制とか社会保障も含め大改革必要になるよな
扶養とかどう扱うんやろ

コメント一覧 (233)
goldennews
が
しました
共働きで税金納めてくれ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
夫婦別姓だって結局めんどくさいからやらないだけだしめんどくさい事から逃げてるだけの言い訳すんな
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
同性婚の間で引き取られて育てられた子供がLGBTになる確率は上がるやろな
生物的には衰退待ったなし
goldennews
が
しました
結婚する必要あんのけ?
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
何十年も経たないと分からん
他国がいい結果になったというのを見てから決めたんでいい
一度決定したら廃止も難しいしな
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
騒いでる人らもなんか当事者じゃない感じがするし、胡散臭いパヨ界隈の人達ばっかりなので別の意図がある様にしかみえない
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
明確に違うだろ何言ってんだ
テロリストかよ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
でも長い目で見れば価値観が変わるタイミングが増えるわけだし
やっぱ加速するのかも
たくさん広告うったら購買タイミングが増えるてきな
goldennews
が
しました
それとは無関係に滅びそうだけど
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
統一の教義そのまんま言ってるだけじゃん
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
トキばりに減らしてからほざけキッショイ
goldennews
が
しました
一体何が言いたいんや
いやスレ内で散々言ってるじゃない子供生まれないから生産性ないよって
なんなのこの人頭悪いんだろうか
goldennews
が
しました
ホモとかきっしょいから隅っこで生きとけよほんまウザい
信者じゃないから壺は潰れてくれてええでw
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
法的に判断力の無い子供に責任押し付けるの卑怯やな
goldennews
が
しました
それで得られるメリットはほとんど無さそうだし、他にやるべきことがいくらでも有るって話よ。
goldennews
が
しました
子なしが大変になるとさらにつらい
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
それより、「パートナーシップ制度」の活用拡大と推進でいいじゃん。
あと遺言状の活用とかすれば、実質的な不便は解消されるやろ。
わざわざ婚姻届に執着する必要ないやろ。
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
なんで駄目なのかがわからん
そんなことよりほんまこの総理日本に必要か?
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
手を打たないといけないのは少子化対策なんだし
匙加減間違えるなよ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
同性婚を戸籍に組み込んだらたった一世代でまったく繋がりが無い血筋が乗っ取れる
同性愛者を盾に戸籍制度破壊が出来る現状、認めるのは危険、まさに世が変わってしまう
何より皇室が危険に晒される、皇族の血筋乗っ取りが起きる
goldennews
が
しました
既にパートナーに財産を残すために養子縁組したりする人間だっている訳で、そこまで変わらんと思う。
goldennews
が
しました
頭がパッラッパラッパーな親に虐待されて殺される子供もまともな親に引き取られて育った方が好循環やろ
多様性言うならそちら方面の価値観もアップデートしろやアホ岸田よ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
保守ジジイの見本だな・・・そりゃ統一教会と自民党が仲良くなるはずだわ
フィンランドとか17年に同性婚認めてそれから5年連続世界幸福度ランキング1位の社会に変わってしまったけど?w
間近の台湾も合法化したけど、保守ジジイの妄想している通りの社会に変わってしまったか?
goldennews
が
しました
結婚の制度自体をいじると問題が起きるってんならパートナーシップ制度拡充すればええわ
goldennews
が
しました
色んな人がいるなら住み分けすればいいと思うんだけどなんで社会全体を巻き込むのさ
goldennews
が
しました
社会の在り方を一個人の価値観で画定しようとするのは共産主義的で好かんな
goldennews
が
しました
子なし夫婦の配偶者控除や扶養による優遇も必要ない。
これからは子供の数に応じて扶養者控除や援助を与えるべき。
goldennews
が
しました
子供を産まない夫婦が控除受けていいのか、というのはそれはそうなんだけど、控除目的で結婚した後せっかく結婚したんだから子供作ろうか、みたいな話だってあるしねえ
とりあえず控除関連はそのままで、同性婚はパートナーシップ制度を様子見しながら拡充してくで良いと思うなあ。養子関連は完全解禁はだめでも、少しだけ認められやすくするとかはいいんでない?
goldennews
が
しました
ホモもノンケも陽キャも非モテも全員平等や。社会保障の優遇もなし。
goldennews
が
しました
見損なった
goldennews
が
しました
今の大勢は「自己を対象に見ないなら」ええよ でしかないから結局なんも変わらんぞ
ノーマルに告ってきしょい扱いされるだけや
goldennews
が
しました
そこら辺の法律に詳しい人いたら変更が必要な点を列挙してほしいわ
goldennews
が
しました
自分は何もしないのに時流に乗れとか口で言ってるだけの連中の方が遥かに無責任なんだよな
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
そう(子供が出来ない同性婚を推進する訳ない)よ
goldennews
が
しました
高齢貧乏未婚は未来も生産性も無いんだからこいつ等の税金上げたら?w
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
同性好きが認められるなら異形好きも認めなきゃおかしいよな
常識で考えろって思うのであれば、常識的に考えて同性を好きなるのはおかしい、で終わり
同性を好きになるのはそういう病気であるのであれば、異形のものを好きになるのも病気で同じ
現在のルールに従えないのであれば諦めればいいだけ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
今のLGBTなんて主体がビジネスで、性質としてはタカリの一種やん。認めたら差別増長するだけだわ。
ガチのLGBTが生きづらさを変えたいならまず自浄で寄生虫どもを洗い流してこい。タカリに乗っかってるやつらになんも許してやろうと思わんわ。
goldennews
が
しました
それと同性婚は別だよ認めたらええやん
だって俺に関係ないし
goldennews
が
しました