【悲報】 林業、やはり危険すぎる… 37歳男性が伐採中に木の下敷きになって死亡
    2023年03月19日 コメント(33) 事件・事故 
    b6402a11-e8b1-4832-a4bf-34e74b388745


    1風吹けば名無し :2023/03/16(木) 13:51:29.23 ID:PUu+5uks0
    山林で木の伐採作業をしていた37歳の男性が木の下敷きになり死亡 秋田・大仙市(秋田朝日放送)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/c86a8ab25f6ea3eabf315f2a16f1bf5079a775d5




    6風吹けば名無し :2023/03/16(木) 13:52:44.75 ID:w0soXj83M
    確か死亡率かなり高いんだよな




    5風吹けば名無し :2023/03/16(木) 13:52:29.77 ID:ijx6X7H00
    安全確認してても危ないんやろ




    2風吹けば名無し :2023/03/16(木) 13:51:56.62 ID:AVwHtATlM
    稼ぎいい分危険だわな




    65風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:02:51.16 ID:C02XA4X3a
    >>2
    稼ぎ良くないぞ




    89風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:07:18.06 ID:pCORFNtM0
    >>2
    海外のやすい木材に負けてみんな逃げ出した業界やぞ
    放置すると林内環境悪化して土砂崩れにつながるから税金で間伐してるんや




    4風吹けば名無し :2023/03/16(木) 13:52:23.92 ID:a78l8z5p0
    土方よりきつい危ないのに認知されてない職業




    7風吹けば名無し :2023/03/16(木) 13:53:06.85 ID:pGdbOOjM0





    20風吹けば名無し :2023/03/16(木) 13:56:23.28 ID:KaRShdh20
    >>7
    危険すぎる




    58風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:02:07.62 ID:4oF3MU7e0
    >>7
    こんなん予知できるか




    79風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:04:47.71 ID:RbdecJMEd
    >>58
    枝のが長いからな
    ちゃんとした人なら下について方向変えるのは予測できそう




    111風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:10:38.35 ID:3e2kEXoLd
    >>58
    こういうとこ切る時は下側を少し切っておくと真下に落ちていくらか安全になる
    そもそも片手でチェーンソー使うような位置から切るのが悪いんやけど




    8風吹けば名無し :2023/03/16(木) 13:53:19.36 ID:JR5CAfFX0
    この前内部腐食した木が折れて中学生下敷きになって腰の骨骨折したとかいうニュースみた
    中身スカスカでも相当な重さな模様




    9風吹けば名無し :2023/03/16(木) 13:53:30.87 ID:pGdbOOjM0





    11風吹けば名無し :2023/03/16(木) 13:54:44.56 ID:FszbmURV0
    >>9
    ようやっとる




    13風吹けば名無し :2023/03/16(木) 13:54:57.03 ID:jui1TJ+EM
    >>9
    やpは命綱って大事だな




    22風吹けば名無し :2023/03/16(木) 13:56:29.14 ID:meT6gFd30
    >>9
    ハーネスヨシ!




    62風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:02:40.98 ID:4oF3MU7e0
    >>9
    安全帯ヨシ!




    10風吹けば名無し :2023/03/16(木) 13:54:09.49 ID:KH0WGotca
    林修に見えた




    14風吹けば名無し :2023/03/16(木) 13:55:25.95 ID:Lg5n5J7k0
    虫とか熊とか蛇とか大変そうやな




    17風吹けば名無し :2023/03/16(木) 13:55:52.72 ID:V2wLb6lXd
    林業 なんj




    19風吹けば名無し :2023/03/16(木) 13:56:10.23 ID:9DMRBqy20
    大工のワイですらチェーンソーで木を切るの危険過ぎて嫌だからな
    この前も予想通りに倒れなくて真横に倒れて死ぬかと思ったわ




    25風吹けば名無し :2023/03/16(木) 13:56:52.32 ID:VrbnByH+0
    AIに代替できない仕事はこんなのばっかりや




    3風吹けば名無し :2023/03/16(木) 13:52:06.29 ID:m7KfGpoja
    かと言って必要やぞ




    24風吹けば名無し :2023/03/16(木) 13:56:31.49 ID:vnfa5AT0x
    根元に固定するチェンソー出来ないのか?




    26風吹けば名無し :2023/03/16(木) 13:56:52.58 ID:vRhKbL2R0
    斧と馬でのんびりやってたら安全なんかな




    29風吹けば名無し :2023/03/16(木) 13:57:58.55 ID:+jHzXEHSM
    チェーンソーの跳ね返ってくるやつ怖い🥺




    36風吹けば名無し :2023/03/16(木) 13:58:47.87 ID:9DMRBqy20
    >>29
    其れはよっぽど下手くそじゃないと無いから…




    51風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:00:54.21 ID:Ox8A9Rfs0
    >>29
    チェーンソーは手を離した瞬間に止まるから全く問題無いだろ




    30風吹けば名無し :2023/03/16(木) 13:57:59.61 ID:ijx6X7H00
    巨大林業ロボみたいなの作ったらええんちゃうか




    37風吹けば名無し :2023/03/16(木) 13:58:55.71 ID:a78l8z5p0
    >>30
    切る方は無いな




    50風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:00:48.22 ID:ijx6X7H00
    >>37
    ドローン動かしてチェーンソービビビってやるとか無理なんかなあ




    31風吹けば名無し :2023/03/16(木) 13:58:16.99 ID:1XpMXMM/a
    月40万貰えてだれでもウェルカムならやりたいんだけどなあ




    202風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:25:28.25 ID:OyDz1Yuz0
    >>31
    わいの知ってる木材会社はうちの木こりは月40万稼げるって言ってたぞ
    保険も手厚いらしいけど少し前に亡くなってた




    32風吹けば名無し :2023/03/16(木) 13:58:21.29 ID:Xy3lxrKV0
    林業と漁業はこわい
    稼げるんやろうけど




    33風吹けば名無し :2023/03/16(木) 13:58:22.17 ID:azLiTu7g0
    ワイのホームセンター、フォークリフトで転倒して人間潰れて死んだやで
    臓器潰れたってさ




    34風吹けば名無し :2023/03/16(木) 13:58:39.36 ID:X+YwxzmkM
    機械化できんのか




    43風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:00:08.65 ID:O2RkpQFvM
    >>34
    急斜面ばっかだから無理




    35風吹けば名無し :2023/03/16(木) 13:58:46.81 ID:x/CHnbXiM
    林業と建設業は死にまくりや




    39風吹けば名無し :2023/03/16(木) 13:59:02.39 ID:w/AJpJKW0
    高齢化も相まってか産業別死傷者数とびぬけてんだよな




    40風吹けば名無し :2023/03/16(木) 13:59:35.46 ID:dfmqlCIk0
    まずチェンソーが怖いわ




    47風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:00:38.21 ID:9DMRBqy20
    >>40
    チェーンソーは使ってみると其れほど怖くは無い、怖いのは上から落ちてくる枯れ木と倒れる方向だけや




    41風吹けば名無し :2023/03/16(木) 13:59:49.28 ID:Ox8A9Rfs0
    木の倒れる方向なんて自分で調整できるのになんで下敷きに?
    新人だったのか?




    44風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:00:14.50 ID:uTgn5FgTa
    ぶたれる時はどう来るか分からんからね
    予想を超えた動きするから




    42風吹けば名無し :2023/03/16(木) 13:59:53.23 ID:CTFLbGZp0
    あまり知られてないけど林業は死亡事故の割合が一番高いんだよな




    46風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:00:29.71 ID:HuZG7ZOp0
    めちゃめちゃ死亡率高いんだよな
    そらそうか木に押し潰されたりするしな




    55風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:01:45.76 ID:dsoSUaHSM
    10万人当たり死亡事故比率
    全産業1とした場合
    建設業2
    林業20
    まあ危ない仕事だわな




    49風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:00:47.42 ID:FaYNGvq50
    なお賃金




    52風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:01:00.50 ID:RcuKsTmU0
    倒れてるのが戻る動きがくそ危ないってジジイから教わったで




    56風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:01:46.90 ID:85PDyrJoa
    普通に戦争行くレベルの危険度なんやろ林業って




    57風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:02:02.81 ID:HuZG7ZOp0
    機械化はされてるし東南アジアでよく日本の伐採マシーン使われてるぞ
    でも細目の木だけやし平地限定やぞ
    日本のは太い木が多いし斜面ばっかやから無理




    63風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:02:45.63 ID:RcuKsTmU0
    >>57
    林道作らんといかんから絶対に赤字になるの草




    102風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:08:17.91 ID:C02XA4X3a
    >>63
    せめて山が個人所有やなければ公共事業でゴリ押せるんやけどな
    個人所有やから地主にわざわざ許可取って金出さなアカンからゴミ
    山の地主どもなんてどうせ手入れなんてしとらんのやから自治体に返せや




    126風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:14:43.72 ID:bWrbEONna
    >>102
    持ってる側も引き取って欲しいくらいやぞ
    ただ管理めんどくさいから自治体も欲しがらんのや




    107風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:09:32.48 ID:g/SzwNFn0
    >>102
    返せるなら返すわ
    あんな二束三文にもならん土地の固定資産税を払うのは馬鹿馬鹿しい




    60風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:02:28.01 ID:NOLFIC7Pa
    遠隔操作とかできないもんなんか




    86風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:06:34.71 ID:yZ4dEspF0
    >>60
    技術的にはできると思うけどそういう設備投資できるほど儲けがないんちゃうか
    数年前まで外国産木材だらけやったみたいやし




    61風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:02:29.40 ID:TlycxGDv0
    でも年収4桁やん




    74風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:03:45.58 ID:lbQJkTaza
    >>61
    4桁行くのは視察に来るだけのお偉いさんだけだぞ




    71風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:03:33.15 ID:AR9YrkxD0
    木の枝の重さ舐めて切ったやつ下で受け止めようとしたら潰れそうになったわ




    72風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:03:35.53 ID:zqA8Bf/1a
    電線にいったら感電死もある




    73風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:03:40.09 ID:HqWn2Qk/0
    ちょっとした庭木伐採するだけでえらい苦労したわ
    林業はとてもじゃないけど出来そうにない




    76風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:04:19.32 ID:iY0k3Sbwa
    ほぼヒャクパー白蝋病と木くずの吸い込み過ぎで悲惨な老後になるからな




    92風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:07:24.79 ID:SaoXAum80
    >>76
    白蝋病って創作だと思ってたら実在する病気なんやな
    ヤバすぎやな

    https://www.research.johas.go.jp/sindou/03.html




    108風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:09:52.20 ID:VYRjIkhF0
    >>92
    こわい




    122風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:14:18.32 ID:HkXnl0CD0
    >>92
    なにが原因でこうなるんや




    135風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:16:13.59 ID:SaoXAum80
    >>122
    毛細血管が振動で死ぬらしい




    138風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:16:59.44 ID:CVvCxl7P0
    >>122
    チェンソーの振動で毛細血管に血が行かんくなる
    ワイも一時期DIYでエンジンチェンソー使ってたけどずっとやってると手が痺れてくるから適度に休まんとヤバい




    80風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:04:48.30 ID:CTFLbGZp0
    でも住友林業って会社は収入ええんやろ




    93風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:07:27.33 ID:9DMRBqy20
    >>80
    社員から職人までTHEスーパーブラックや…工期が異常に短いから皆んな追い詰められてる




    82風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:05:16.13 ID:JwD5Xqmpd
    マジかよ林修最低だな




    84風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:05:45.81 ID:6xKEuLdl0
    チェーンソーで首を斬ってしまう事故とかもあるみたいやな
    首なんて斬るかと思いきやチェーンソーが木から跳ね返ってきて首に直撃っていうのは結構あるとか




    91風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:07:21.73 ID:9j7qzX1o0
    >>84
    キックバックやべえ




    90風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:07:21.50 ID:2rLDEY2J0
    まーたチェンソーの悪魔が強くなるのか




    85風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:05:50.02 ID:qRjMVy/S0
    なんかトムとジェリーみたいなぺちゃんこ姿想像した




    95風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:07:27.87 ID:bey/MUd/0
    伐採される側の気持ちにもなって




    96風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:07:30.99 ID:gwi85OE80
    頑張ったところで安全にやるのも限界ありそう




    98風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:07:47.45 ID:CTFLbGZp0
    住友林業の平均年収872万やったわ
    林業は危険やけどその分年収がええんやな




    106風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:09:08.00 ID:UjQGcRv30
    >>98
    住宅販売会社やぞ




    100風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:07:59.11 ID:DgeRJq+i0
    電動工具でも扱い怖いワイにはチェーンソーは無理やで
    自分の身体切りそう




    105風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:09:06.06 ID:f5RVXBYtM
    肌は日焼けで真っ黒なのに手だけ白くなるらしいな




    110風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:10:01.80 ID:GALkPk4b0
    林業は労災の発生率もずば抜けて多いんよ




    113風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:11:01.40 ID:0mEdIUNH0
    染谷将太の林業の映画面白かったし興味は湧くけど出来るかと言ったらクソ怖いわ




    114風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:11:05.13 ID:SaoXAum80
    こういうロボット作れんのけ?

    20p9v




    125風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:14:34.39 ID:c4afIoCx0
    >>114
    youtubeとかで見るそれ系のロボは平地で作業してるな
    日本だと無理やろ




    139風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:17:01.96 ID:SaoXAum80
    >>125
    だから足をキャタピラにして上半身を稼働できるようにしたんや




    121風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:13:39.78 ID:c4afIoCx0
    多分相手は木材だから内部でスッカスカなとこあったりして思った方向に倒れないとかザラにあるんだろうな
    経験何十年のおっさんでも潰されてるじゃん




    123風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:14:24.29 ID:ZW5Vxavw0
    斜面やと切り込みいれても落とす方向ずれるやろうしなあ




    127風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:14:46.24 ID:0mEdIUNH0
    チェンソーの振動で毛細血管やられるのも嫌やな




    119風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:12:58.44 ID:xErIdrWFa
    給料が安い上に命も安いとか地獄やな




    117風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:12:41.15 ID:suSE5F1U0
    アームで挟んで切って皮剥きするあのマシンいっぱい作ればええやん




    124風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:14:26.94 ID:C02XA4X3a
    >>117
    マシン作るのにも金かかるし山に搬入するのにも整地とかせなアカンから金かかるしでそんな金出せるとこないぞ




    128風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:15:05.21 ID:2eAtZGVa0
    これ大量投入しようや





    137風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:16:52.04 ID:qRjMVy/S0
    >>128
    くっそ気持ちええ




    152風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:19:10.03 ID:sANmT/2E0
    >>128
    しゅごい




    161風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:19:59.86 ID:VYRjIkhF0
    >>128
    すげーこんなのあるんだ




    150風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:18:53.74 ID:9S4hY6rJ0
    >>128
    っぱコマツよ

    https://www.komatsu.jp/ja/industries-we-support/forestry




    187風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:22:51.28 ID:+cTHcAIm0
    >>128
    機械の油代より人の命が安いわーくにじゃ一生導入されへんのやろうな




    196風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:24:19.62 ID:IN884YSNa
    >>187
    いや普通に導入されてるけど此れは平地じゃないと使えないぞ…




    129風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:15:23.37 ID:FyVDju100
    アメリカは平地だからでかい機械使えるけど
    日本は傾斜ばかりで無理だからな
    それなのになぜ山に植えてしまうのか




    140風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:17:09.70 ID:C+WXfWald
    >>129
    逆に聞くけど日本で人が住んでなくて針葉樹が育つ平地ってどこにあるん?




    198風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:24:54.82 ID:+cTHcAIm0
    >>140
    ヒトが山に住んで平地はソーラーパネルと杉様に譲るんやで




    132風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:15:47.61 ID:DgeRJq+i0
    技術の進化でドローン見たいな遠隔操作型チェーンソー作れんのか




    134風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:16:11.21 ID:mBRayko50
    根元に切り込み入れてドミノ式に倒したりとか無理なんかな




    136風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:16:50.87 ID:btitRlA10
    全部火薬でええんやないか?
    何律儀に切ろうとしてんねん




    158風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:19:39.86 ID:zqA8Bf/1a
    >>136
    林野火災コース




    141風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:17:16.20 ID:nFn021Gb0
    伐採する木より高い位置の地面にいれば絶対下敷きにならないのに




    157風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:19:39.24 ID:Ys8heolYM
    >>141
    どうやって切るんや




    179風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:21:01.50 ID:nFn021Gb0
    >>157
    普通に切りゃいいだけ
    切る人間は安全




    173風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:20:45.10 ID:c4afIoCx0
    >>141
    一つの答えやろなw
    自動で木を切断する機械を巻いてリモートってな
    いかに軽くするかが問題や




    143風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:17:51.17 ID:2cPcCYuL0
    家の前の木を切ってたから見学してたんやけど、向かいあって片方が枝を持ってもう片方がチェーンソーで切ってたから怖かったな




    144風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:18:01.63 ID:oFJkNXVea
    林業やってたけど木が予期せぬ方向に倒れてくることもある




    155風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:19:35.08 ID:VZrvZDwia
    人間のする仕事やないわ




    186風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:22:24.02 ID:OGLeBsE50
    >>155
    他国は平地やねん
    日本は斜面の有効利用でひたすら全国で植林しまくてん
    「孫の代で儲かるように」って




    163風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:20:11.74 ID:GALkPk4b0
    斜面キツい山にも重機入れられればええんやけどな




    172風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:20:43.74 ID:9S4hY6rJ0
    >>163
    人型重機があればなあ




    130風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:15:24.23 ID:YOsZjAead
    チェンソーの振動も昔より減ってるし防振手袋もあるし白蝋病なんて今どきなるやつおらんで
    年一回それだけの検診もあるし画像見ても画質でかなり古いのわかるやろ
    夏場は蒸れるから軍手で作業してるがなんともない




    209風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:27:31.30 ID:jRDxEImEM
    たまに死ぬのが玉にキズ




    210風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:27:41.23 ID:PPtWBkrha
    数ある産業の中でも突出して労災死が多いよね林業




    211風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:27:47.22 ID:1dsns4UZ0
    37は貴重な労働力やな




    197風吹けば名無し :2023/03/16(木) 14:24:46.28 ID:K7v8A9U70
    木こりは昔から命懸けなんだよな


     コメント一覧 (33)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月19日 07:58
      • 助けてチェンソーマン
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月19日 08:07
      • 以前現職っぽい奴とレスバしたけど安全に対する意識が完全に昭和なんよな
        死んだ奴は腕が悪いから、俺の周りは死んでない、怪我はあるけど仕方が無い
        やり手がいないから国もロクに介入出来ない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月19日 08:15
      • いくら自分が気を付けてても知識不足で本スレのGifみたいに予期せぬ方向に倒れたり3K業界特有の質の悪い人が周囲気にせず倒して巻き込まれるからなぁ…
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月19日 08:18
      • 林業やってる俺にタイムリーなまとめや
        待遇はガチでピンキリでその地域仕切ってるような会社は新人ですら月30前後+ボナ
        下請けのカス会社に給料聞くと日当8千とかざらや
        慢性的に人手不足でとくにチェンソーまともに使える人間がほんとに少ない

        林業なんてやってる奴どう考えてもアホだからやらない方がいいぞ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月19日 08:20
      • 斜面だから無理の一辺倒で草
        ブレイクスルーし過ぎたら仕事無くなっちゃうからね

        ネタ動画かわからんが空から切っているのあっただろ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 6. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月19日 08:30
      • 庭木の剪定レベルの枝でもズッシリと重くて驚くもんなあ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 12. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月19日 08:56
        • >>6
          地球巨木説なんてオカルトが存在する一因
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 7. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月19日 08:32
      • ワイのじいちゃん林業だったけど指2本なかったわ
        これでもマシな方やって笑ってたけどすげえ世界や
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 8. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月19日 08:32
      • 別に危険な仕事なんざごまんとあるけどな
        あんこ練り器で死ぬ奴もいるエレベータで死ぬ奴もいるし自動車整備しててしぬやつもいるし
        要は危険予知できないやつはどこでも死ぬ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 9. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月19日 08:42
        • >>8
          本スレの動画見てないの?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 11. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月19日 08:49
        • >>8
          死亡率20倍の仕事と他を一緒くたにするのは丼勘定が過ぎる
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 28. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月19日 13:01
        • >>8
          ほんとに1bit脳だな...
          危険があるかないかだけじゃなく
          程度差も理解できるように進化しろよ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 32. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月19日 16:58
        • >>8
          出来もしないのに口だけは一丁前だな
          社会経験ないだろ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 10. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月19日 08:46
      • 花粉もヤバそう
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 13. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月19日 08:59
      • 腹にワイヤー当たって裂けて亡くなったとか
        亡くなってないけど膝を損傷してる人が多い
        ダニへビムカデもうじゃうじゃ…もっともらってもいいんじゃないかと話を聞くたび思う現場は過酷
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 33. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月19日 17:41
        • >>13
          山の中だから大怪我してもすぐ救急が来れないってのも恐い
          街中の建設現場なら助かってたような事例でも死んだりする
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 14. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月19日 09:00
      • 木の胴にぐるっと巻くように取り付けて、人は安全な位置まで移動してから自動か遠隔操作で切ってくれるような機械ができれば斜面とか関係なくないかな?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 15. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月19日 09:22
        • >>14
          で、その機械を斜面まで運んで取り付けるのはどうするんですか
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 16. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月19日 09:30
        • >>15
          そうですよね…小型の機械にできればいいんでしょうけど、そう上手くはいかないんでしょうね
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 21. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月19日 10:12
        • >>15
          その機械を運ぶ機械を作れば良いんじゃね
          火星探査機のキュリオシティとか、70cmくらいの段差があっても乗り越えて移動できるらしいし
          それか、運ぶためのパワードスーツでよくね
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 23. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月19日 10:24
        • >>15
          パワーアシストする器具はすでに有るよ
          ホンダは工場で使ってるし、似たようなものを米軍の砲兵でも使ってる
          そういったのを林業で使えるようになったら良いのにな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 17. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月19日 09:44
      • 外国人技能実習生にやってもらおう
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 18. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月19日 10:03
        • >>17
          今はもうベトナム人より日本のZ世代の方が労働価値は下やぞ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 20. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月19日 10:08
        • >>18
          Zって20歳前後やないんけ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 19. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月19日 10:08
      • 何回見ても林修にしか見えん
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 22. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月19日 10:13
      • 二足歩行か四足歩行の林業ロボット開発しなきゃダメだな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 24. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月19日 11:11
      • こういうのこそドローンで遠隔伐採出来るようになればいいのに
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 25. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月19日 12:06
        • >>24
          搬送ができないんよね
          架線集材といって簡易ロープウェイを架ける際は
          ドローンみたいなんは使ってるぞ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 26. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月19日 12:14
      • 知り合いが若いのに林業やってて頭が下がる
        この前も同じ県内で若い子が死んだと聞いた
        切れたロープが直撃したらしい
        杉は樹齢30年以上で花粉を飛ばすから、今の花粉症の惨事は放置林のせい
        個人所有の放置林は大昔に植林したけど山が険しいところにも適当に植えたから、切り出すためにコストがかかりすぎる故に放置して花粉被害が出る
        機械化が進んで今より安全に気を切り出しができて、その後広葉樹に植え替えるとかできたら良いのにね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 27. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月19日 12:35
      • ちょっとした油断が即4に繋がるからなあ
        ちゃんと見てても切断された木の割れ方、他の木の枝で軌道がかわる
        地面も平坦な場所はなく、傾斜がきついので転がったりしてチェンソーや落下4
        野生動物、毒虫、毒草……
        チェンソー使うときはヘッドホンしてるので注意喚起の声が聞き取りづらいし
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 29. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月19日 15:30
      • これ系の専門技術スレはもっと簡単に解決出来るだろみたいなクチだけマンが絶対に出てくるな。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 30. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月19日 15:47
      • 国が一旦見捨てた業界だからな
        今の林業従事者は殆ど年寄りしかいねえし安全意識も終わってる上にその危険な風習を貴重な若者に強制するからすぐ辞めていく
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 31. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月19日 16:51
      • 実際昭和の感覚で作業してるのまだ多そうやし意識改革と金注ぎ込めれば安全面は化けそうな気はする
        なお収益
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ※連投、荒らし、宣伝、不適切と判断されたコメントは「非公開、規制」の対象になります
      当サイトについて
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク