アホ「夜勤はやめとけ」 3ヶ月前わい「はいはい(笑)」
    2023年03月22日 コメント(47) 社会・お仕事  健康・病気・メンタル
    4290377_s


    1風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:25:07.75 ID:dGPY+Zxh0.net
    今わい「夜勤はやめとけ」




    2風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:25:24.39 ID:RMo3d0NW0.net
    はいはい(笑)




    3風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:25:41.76 ID:knYZrVtFr.net
    ずっと夜勤やけど不具合でたこと無いぞ?




    5風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:26:13.31 ID:6B3zxTar0.net
    夜は寝るものだ




    4風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:26:03.04 ID:A/7KNT5fa.net
    時の流れのスピードが2倍になるで
    日が出てるうちに動くのは人として正しいんや




    6風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:26:19.65 ID:3dXFr5yI0.net
    夜勤専門なら問題ない




    7風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:26:31.00 ID:4AZvIRJz0.net
    昼と夜を交代で勤務する所がアカンだけ
    夜勤専属なら耳栓や遮光カーテンさえあればどうにでもなる




    38風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:39:11.16 ID:+9Jh7XT/0.net
    >>7
    交代制やけど結局は慣れればどうにかなる
    必要なのは遮光カーテンだけや




    8風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:26:40.62 ID:dy467REu0.net
    一人暮らしで夜勤とか精神崩壊しそうやで




    9風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:27:16.24 ID:4OKYt5Ko0.net
    夜勤のほうがゆるくて楽やん




    10風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:28:09.31 ID:CSmGD7bU0.net
    夜勤楽しそう




    11風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:28:57.11 ID:DKCcMxD80.net
    ワイは夜勤の方が気が楽で好きやけど
    身体には悪いってなんか感じるわ




    12風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:29:24.02 ID:bgp3iuWFa.net
    会社「夜勤の部署に移動しろ」
    ワイ「わかりました」
    会社「9時から0時まで労働ね☺」
    ワイ「」


    夜勤って夜だけ働く事だと思ってたんやけど違うんやな☺☺




    35風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:38:25.59 ID:nbUVxpH30.net
    >>12
    その会社やべぇやろ




    14風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:30:12.41 ID:aBuXtMHe0.net
    夜勤ってどういうのがあるん
    工場、24時間営業の小売、あとは?




    16風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:31:11.70 ID:BKn+NJC4d.net
    >>14
    警察消防医療機関システムメンテナンスとか




    29風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:36:09.48 ID:PeDAsYoF0.net
    >>14
    ホテル




    50風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:42:58.55 ID:MRxZotUi0.net
    >>14
    金融系のサービスは不正ログイン対応があるから24時間動いてるところが多い




    198風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:19:13.69 ID:cpqdnr6k0.net
    >>14
    看護師、介護士、警備、清掃、設備管理、24hコンビニ、システム管理、工場、
    タクシー、運送ドライバー、ホテルマン、コールセンター、
    救急車、警察官、消防隊員、電気ガス水道インフラ、土木作業(夜間道路工事等)




    17風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:31:15.62 ID:1Sr+W3rI0.net
    仕事少なくて時給も高い




    18風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:31:30.28 ID:AfYkCXgo0.net
    夜勤タバコ吸いまくりスマホいじり放題だから好き




    20風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:32:13.82 ID:/xzB4qwW0.net
    マジで何がアカンの?
    交代制ならヤバそうやけど夜勤ってリズム同じちゃうの??




    21風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:33:09.77 ID:dGPY+Zxh0.net
    >>20
    なんか抜け毛多くなってきた




    23風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:33:31.29 ID:02YR11Ya0.net
    週一夜勤で仮眠も取るからこれ夜勤かってなる




    22風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:33:11.78 ID:EOHqs/z70.net
    交代勤はいける




    24風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:33:43.27 ID:Ls0+/oai0.net
    冷暖房茶菓子Wifi完備の部屋で寝っ転がってネットしてるだけやし
    もう抜け出せんわ




    25風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:33:44.60 ID:E4Blnxrg0.net
    夜勤は寿命が縮むしありとあらゆる健康指標が悪化する統計データが出てる

    金貰わないとやってられない




    26風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:33:51.25 ID:c06HntXc0.net
    夜勤でも時間帯によってキツさ全然違うな
    ワイは夕方スタートの2時終わりだから全然楽や




    28風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:34:58.71 ID:VmYUnJlJ0.net
    遮光カーテン閉めて昼間寝るだけやで
    テレビも恵とか南原でつまんねえしちょうどいい




    30風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:36:59.42 ID:RQ2FxRTK0.net
    12時閉店のとこで働いてるとき9時以降ほぼ客こんくて最高だったわ




    31風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:37:09.93 ID:zXnxdbag0.net
    当直勤務ワイ、高みの見物




    32風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:37:35.08 ID:z8WjBSCKp.net
    夜勤専属ならアイマスクと遮光カーテンがあれば健康に差し支えない
    問題は二交代制三交代制




    33坂本先生 :2023/03/15(水) 02:37:35.63 ID:LgTioo6Va.net
    ワイはもう夜勤でしか働けんわ




    34風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:37:47.50 ID:EOHqs/z70.net
    月140時間労働くらい
    休みは158日くらいやな




    36風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:38:30.46 ID:ZnACGrnz0.net
    夜勤の時に思ったのは
    子供と会う時間が全くなくなるってことやな
    土曜に子供と久しぶりに顔合わせるのとか寂しかったわ




    40風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:39:12.97 ID:FvUH+9Hod.net
    交代制じゃなけりゃまーだなんとかなる




    41風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:40:32.77 ID:ZhiK5IOm0.net
    コンビニ夜勤から警備夜勤に転職したけどコンビニに戻りたい…




    189風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:17:44.65 ID:1S41a5UW0.net
    >>41
    これなんでなん?警備のが楽そうやけど
    なんでか分かる奴いる?




    195風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:18:44.39 ID:spJYcgsn0.net
    >>189
    コンビニ夜勤は休憩し放題やからな
    わいは多くて8時間中3時間半休憩できた




    42風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:40:45.37 ID:iiELkffD0.net
    自律神経ぶっ壊れたら終わりやで




    43風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:41:16.59 ID:Aoo4VPZ70.net
    学生のバイトは夜勤の方がいい気がする




    45風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:41:40.84 ID:nbUVxpH30.net
    遮光カーテンだけと言わず雨戸用意しろや
    昼間でも真っ暗で最高や




    37風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:38:53.31 ID:EOHqs/z70.net
    ホットアイマスクは眼精疲労とれて深い眠りに落ちれてええで
    kemontecのホットアイマスクは温度3段階調整できて水洗いできる充電式だからめっちゃ使いやすい




    44風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:41:28.33 ID:YYSexVP+a.net
    寝れない夜勤は夜勤じゃない




    46風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:41:45.83 ID:du1qdHEua.net
    ワイコンビニ夜勤は来月辞めるで
    人手不足でダラダラ延長させられてるけど今回はマジで辞めるわ
    自律神経おかしくなって年がら年中汗止まらんし全然寝られん
    30すぎたフリーターやけど就活がんばるわ




    63風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:46:01.14 ID:p1SlblnR0.net
    >>46
    働く時間ちょくちょく変わったりで寝たり起きたりする時間変則なら壊れそうやけど一律の夜勤でもそうなるの?




    64風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:46:07.20 ID:E4Blnxrg0.net
    >>46
    ホメオスタシスおかしくなってるならマグネシウムだぞ
    マルチサプリ程度では全く足りないからな




    49風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:42:41.43 ID:SoQtXwz30.net
    朝夕のラッシュと無縁なるしひま気味だから夜勤がええわ




    55風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:44:21.61 ID:V3KPb/770.net
    夜勤専だけど普通に楽やわ
    三交代だったときはきつかったけど




    53風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:43:52.38 ID:YYSexVP+a.net
    おすすめは小規模店のネットカフェな
    わいはブース入ってジュース、ネット、漫画読んだり寝たりしてる
    受付にはボタンが置いてあって客が押したらバイブが鳴るから対応するだけ




    52風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:43:16.07 ID:zQOfnsuK0.net
    警察24時みたいなtv番組見とると真夜中に110番で呼ばれて駆けつけるからほんま頭下がるわ




    57風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:45:14.05 ID:???
    明けって公休にならないからクッソめんどい
    有給使わせて貰えないわ




    58風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:45:19.44 ID:T46xx4ShM.net
    夜勤始めて三か月くらいで何の問題もないけど
    このスレ見てたら怖なってきたわ




    65風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:46:17.89 ID:V3KPb/770.net
    >>58
    三ヶ月問題なければ普通に余裕や
    きついの三交代




    59風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:45:20.09 ID:SoQtXwz30.net
    交代制は絶対認めん
    あんなん廃人製造やん。いつまであんな形態続けてるんだよ




    56風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:44:41.10 ID:E4Blnxrg0.net
    自律神経壊れないようにマグネシウム取れば少しは楽そう




    54風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:44:17.53 ID:WS9jZgrO0.net
    ヒトは昼行性の生き物やって自覚させられるよね




    60風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:45:33.30 ID:dy467REu0.net
    1ヶ月間工場の夜勤バイトした事あるけど夢の様な期間やったな
    悪い意味で




    61風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:45:34.69 ID:7+0Y7N4q0.net
    ほんまに気持ち落ち込むから日には当たっとけ




    66風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:46:33.62 ID:yOJ7xR/j0.net
    夜勤あるような仕事がそもそもそういう仕事なんやけど慣れたつもりでも壊れとるで普通に




    67風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:46:43.76 ID:Jc2RXQGs0.net
    夜勤って休憩()勝手に入れられて拘束時間増やそうとするよな
    ワイはしっかり休んでたけど




    68風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:47:13.46 ID:B11LwEpW0.net
    早出、普通、遅出、夜勤、休日、休日
    のサイクルはいいと思う




    73風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:52:12.41 ID:yOJ7xR/j0.net
    >>68
    これもう実質休1だろ




    81風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:54:37.70 ID:B11LwEpW0.net
    >>73
    夜勤入り、夜勤明け、休日、休日やからむしろ休3まである




    72風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:50:13.30 ID:p1SlblnR0.net
    >>68
    コロナで人不足な時夜勤後に早出させられてる人おった




    69風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:47:29.24 ID:m8wqtk0/a.net
    ウーバーやってた時よりはましかな
    1日中バイク運転したほうが自律神経ぶっ壊れるわ
    ずっと事故が怖かった




    74風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:52:28.80 ID:srs3PRpY0.net
    夜勤の辛さは暇なこと
    動物園のゴリラみたいにウロウロし始めてもうあかんと思った




    70風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:47:34.09 ID:+9Jh7XT/0.net
    交代制でも身体動かす仕事なら疲れると昼夜関係なく寝れるで




    75風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:52:40.45 ID:gwWo5rAga.net
    夜勤やめとけ民って夜勤終わりにろくに寝てないだけやろ
    しっかり寝れば日勤で動くのと変わらず元気になるで




    105風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:00:00.63 ID:5cipTPntd.net
    >>75
    浅いね




    112風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:01:40.25 ID:gwWo5rAga.net
    >>105
    現在進行形で夜勤中だが?




    155風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:11:09.29 ID:Bx5Rcfzf0.net
    >>112
    若くてええなぁ




    76風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:53:22.32 ID:YlFjtkW50.net
    大学院卒に交代勤務やらせてる会社は滅びろ
    そんなんやるために院までいったわけちゃうぞ




    93風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:57:09.99 ID:Dwhrr8ut0.net
    >>76
    転職せいっ




    77風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:53:26.18 ID:DFk+N7eJa.net
    毎日夜勤で土日は昼遊んで夜寝る生活してるけどなんともないわ




    78風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:53:37.41 ID:44F+hTmB0.net
    はいはい(笑)




    79風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:54:00.97 ID:H1xNpHt10.net
    人間って元々昼行性なんか?




    85風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:55:42.20 ID:B11LwEpW0.net
    >>79
    そうやで




    80風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:54:06.43 ID:JAyabZNUH.net
    夜勤週3で1年バイトやったけど今日が最後や




    82風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:55:02.72 ID:w/MD1j6dp.net
    介護と工場勤めで夜勤してた友人3人おったけど全員転職したわ




    83風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:55:20.44 ID:F2DPCUYD0.net
    食欲がバカになって普段より倍以上の食費を出さなきゃいけなくなるから辛い




    88風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:56:17.75 ID:JAyabZNUH.net
    単位落としまくって最後の方は体ズタボロで休み休みやったから完全に失敗談やと思っとる




    89風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:56:23.62 ID:s0HzoA+VM.net
    夜更かしするのはなんともないのに夜勤だとどっと疲れるわ
    多分気持ちの問題やと思う




    87風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:56:11.09 ID:u7rmti880.net
    タクシーだけは夜勤か隔日勤務お勧め




    90風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:56:39.97 ID:8bcFokaQa.net
    カラオケ夜勤は楽だけどゲロ処理だけがホントにしんどかった




    91風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:56:45.60 ID:B11LwEpW0.net
    🏩とかの24時間勤務に興味あるわ
    一回やってみたい




    92風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:57:00.33 ID:UknVKOneM.net
    人に会わんでええのがこの上なく快適




    94風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:57:24.68 ID:D49S0prWd.net
    終電あとから始発までの時間、駅前清掃のバイトしてた時あるな
    酔っ払いのゲロある時は嫌だったな




    95風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:57:50.19 ID:s0HzoA+VM.net
    実際20年くらい夜勤やってるやつとかおるん?




    101風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:58:57.20 ID:BJFtxcCF0.net
    >>95
    アマゾン夜勤ロッカーとかググっちゃいけないぞ




    96風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:58:04.40 ID:BJFtxcCF0.net
    夜は仕事量少なくて楽やけど体がボロボロになる
    自律神経もおかしなるし




    98風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:58:31.24 ID:iIqtnGTUp.net
    マジで鬱なる確率高くなると思うわ




    99風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:58:44.47 ID:F2DPCUYD0.net
    接客業はヒマになるからええよな
    倉庫や工場はほんまきつかったわ




    106風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:00:13.35 ID:BJFtxcCF0.net
    >>99
    掲示板の監視業務やってたけど朝方とか書き込み少なかったわ
    みんなで雑談しながらやってた




    116風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:02:28.15 ID:F2DPCUYD0.net
    >>106
    ええなーうらやましい




    100風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:58:50.12 ID:08g5qwDop.net
    最初の3ヶ月くらいは辛さよりも金が勝つんだよな
    半年でちょっと異変感じて一年でぶっ壊れる




    103風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:59:42.02 ID:8Kj+sO4ud.net
    夜勤も仕事選べばクソ楽やのに夜勤ってだけで避けてるのは損してると思うわ
    日勤より給料が高く職場によっては8時間くらいが仮眠時間として設定されてて緊急時に起きるだけでいいって仕事あるし
    休憩としてカウントされないから給料満額出るし仮眠時間で十分に寝れば明けの日に遊び回れるからな




    104坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a :2023/03/15(水) 02:59:52.80 ID:LgTioo6Va.net
    夜勤で力仕事とか体ずっと動かさないといけないのはしんどいわ
    ワイは今が仕事中やけどこうやって遊んでれば朝になって終わるから楽や




    107風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:00:26.21 ID:rieokvGf0.net
    夜勤のみなら平気やけど
    日勤と交互だと人とはこんなにも簡単に壊れるんやなってなる




    108風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:00:31.38 ID:JAyabZNUH.net
    夜勤慣れると眠いのに眠れなくなるよな




    109風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:00:33.40 ID:TOzUXQjKd.net
    生活リズムを12時間ズラせばええんやろけど一生日の光浴びれへんのはちょっと嫌やな




    110風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:01:10.47 ID:BJFtxcCF0.net
    虫歯とかなりやすくなる風邪もひきやすくなる
    ずっとはやってられんわ




    111風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:01:15.56 ID:tHwJoAKtp.net
    ワイは3交代を経て今2交代やがもう8時間夜勤は無理や
    夜勤と早出入り乱れたりして体も心も壊れるわあんなん




    113風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:01:58.59 ID:08g5qwDop.net
    バイトの夜勤とか時給2000ぐらい貰わんとやってられねぇわ




    120風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:03:00.86 ID:B11LwEpW0.net
    >>113
    ワイは夜勤中アマプラ見ながらなんjやっとるからそれで2000円は貰えんわ




    125風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:04:09.31 ID:08g5qwDop.net
    >>120
    ワイも似たような状況でやってたけど、結局1年持つか持たないかで体壊れたわ




    127風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:04:43.54 ID:8Kj+sO4ud.net
    >>125
    虚弱体質君やん




    134風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:05:42.48 ID:08g5qwDop.net
    >>127
    正直体よりも先に精神壊れてたわ
    学生の大切な時間を完全に無駄にしてて馬鹿やったな




    114風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:02:00.77 ID:E4Blnxrg0.net
    夜勤の人権的に人工太陽みたいなのないんけ
    紫外線浴びれるやつ




    118風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:02:49.49 ID:iIqtnGTUp.net
    >>114
    ビタミンDは飲んどけ




    115風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:02:00.86 ID:F2DPCUYD0.net
    駿河屋の倉庫は夏になると夜勤の時給を2000円にしとるがどんだけキツイんやろか




    119風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:02:53.13 ID:R5LGjyB/M.net
    昼勤と夜勤繰り返すと簡単に自律神経壊れるよな
    眠りも浅くなるし手足も震えてくるわ




    117風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:02:30.74 ID:4TCt05GL0.net
    夜勤は終わった後が朝なのがええわ
    やっぱ気分が良い




    122風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:03:25.76 ID:JAyabZNUH.net
    >>117
    それだけが唯一の救いよな
    なお




    121風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:03:08.26 ID:srs3PRpY0.net
    やっとった時は電車ガラガラなのがええなー

    くらいにしか思わんかった




    124風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:03:28.57 ID:8aDFvbpHM.net
    夜勤終わってパチ屋並ぶのええやん




    126風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:04:12.90 ID:8Kj+sO4ud.net
    夜勤なんてゲームするか寝るかネットするか、やろ
    倉庫バイトとかで夜勤行く奴がアホすぎなだけや




    123風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:03:27.80 ID:9VqZRWEB0.net
    多忙かつ昼と夜が交互になるやつが駄目なだけや
    看護婦さんとかが統失発症するの大体これやし




    128風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:04:48.80 ID:ksjmr/yV0.net
    ワイみたいに夜勤→日勤→朝勤が1番アカンで




    129風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:04:52.91 ID:30WxxS43d.net
    夜勤の人って休日どうしてんの?
    夜起きててもやることないやろ
    恋人や家族も夜は寝てるやろうし




    132風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:05:20.71 ID:F2DPCUYD0.net
    >>129
    寝溜めやで




    135風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:05:52.51 ID:30WxxS43d.net
    >>132
    なんのために生きてんの?




    175風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:15:22.44 ID:5cipTPntd.net
    >>135
    寝溜めやで




    130風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:04:55.52 ID:F2DPCUYD0.net
    冷凍倉庫の夜勤はほんま死ぬ気しかせんな




    131風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:05:01.26 ID:3+CRXKZu0.net
    死ぬまで夜勤なの?




    133風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:05:29.23 ID:R5LGjyB/M.net
    >>131
    業種によっては出世せんとそうなるで




    136風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:06:14.28 ID:s791y04ea.net
    夜勤民あるある「太陽に当たると眠くなる」




    160風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:11:45.44 ID:5cipTPntd.net
    >>136
    ほんまなんなんやろなあれ




    138風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:07:04.96 ID:DKCcMxD80.net
    夜勤最終日の開放感最高や




    139風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:07:10.44 ID:gLg8T92F0.net
    なんか知らんけど20時入り4時明けで7時間勤務扱いで月給22万の職場あったわ
    朝イチの始発までロビーで座ってるか、サビ残せぇって言われてブチキレて2週間で辞めたけど




    140風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:07:13.03 ID:Hts3BsBn0.net
    もともと昼夜逆転してるニートでもあかんの?




    144風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:08:33.24 ID:D49S0prWd.net
    >>140
    ワイは昼夜逆転してて、深夜の清掃バイト始めたよ




    142風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:08:23.50 ID:u7rmti880.net
    >>140
    仕事終わりの朝日はキツイで




    145風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:08:34.57 ID:08g5qwDop.net
    >>140
    ただ昼夜逆転してるだけなら精神的になんもダメージないけど
    夜勤はわかりやすく効くで




    148風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:08:59.66 ID:R5LGjyB/M.net
    >>140
    時間によるやろ
    15時間とか拘束されるところはどうしても生活リズム崩れるから壊れやすい




    228風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:25:12.89 ID:GO29B8Z6r.net
    >>140
    好きで逆転しとるのと逆転した生活送らなあかんのとでは全然ちゃう




    146風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:08:38.86 ID:Z2eEZQLN0.net
    三交代で丙番勤務終わって休み明けの甲番勤務初日がいちばんキツイ




    147風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:08:52.54 ID:VvDCQotqa.net
    結局人によるからな、昼夜交代でも余裕なやつは余裕だし無理なやつは無理




    150風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:09:50.81 ID:J2wAF3QZM.net
    2年2週間の交代制やったけど頭おかしくなって辞めたわ
    やっとサイクルに慣れたら交代で常に眠いし頭回らない
    ノーダメの人もおったし完全に個人差っぽい




    151風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:09:58.16 ID:qx9ffqXyd.net
    トータルすると4年くらい夜勤やっとるが何ともないが
    流石に異端過ぎるか?




    154風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:11:01.42 ID:KWmnEY6aM.net
    >>151
    客観的に見たら壊れてることのほうが多いぞ




    182風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:16:59.42 ID:E4Blnxrg0.net
    >>151
    慣れてるつもりでもストレス過多になるたいみんぐである日突然こわれることがるから注意




    152風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:10:47.28 ID:gwWo5rAga.net
    夜更かしして睡眠時間削りながら朝出勤する仕事やってた頃より夜勤の方がよっぽど元気になったワイは異端か?




    156風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:11:10.91 ID:LsuDbAf80.net
    6年目でパニック障害発症したわ
    ただ、昼の仕事やってたらならんかったのかと言われたらなんともいえん




    158風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:11:26.90 ID:JAyabZNUH.net
    あと夜勤だとどうしても周りの年齢が高過ぎて居心地悪いんだよな
    しかも歴長え奴ばっかだから常に上からでキツかった




    159風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:11:38.06 ID:VvDCQotqa.net
    10年近く一週間置きの交代制で働いてるわ




    202風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:19:28.52 ID:UMo/MAfHM.net
    >>159
    頑丈やな




    209風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:21:03.12 ID:X19Opqdl0.net
    >>159
    素直に凄いわ
    人間てまじで強く出来てるやつもおるんやな




    163風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:12:49.78 ID:08g5qwDop.net
    正社員で夜勤やってる奴らのパワハラ度合いもヤバいよね




    167風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:14:05.68 ID:PwLPr3MJ0.net
    ドラッグストアでバイトしてるけど0時で終わりなんやがこれでもしんどい




    168風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:14:11.90 ID:+zx2UU5Q0.net
    スタートの時間が違うんだから「休日」の定義を午前0時からにすんじゃねーよクソ政府




    169風吹けば名無し :2023/03/15(水) 03:14:26.21 ID:4OKYt5Ko0.net
    交代制って時間軸バグらせるためにさせるらしいな




    48風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:42:37.94 ID:yGzjsjxba.net
    明けの日は何もする気が起きない




    51風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:43:15.63 ID:SoQtXwz30.net
    >>48
    それはある
    ほぼ何もしてない。友人に会うのも億劫になるのあかんわ




    47風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:42:24.86 ID:yOJ7xR/j0.net
    やっぱ人間昼に活動するように出来てるんやなって認識させられるわ




    97風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:58:10.50 ID:5cipTPntd.net
    >>47
    これはある




    19風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:32:11.11 ID:WBGcwgim0.net
    でも朝帰って寝るのめちゃくちゃ気持ちいいよね☺




    13風吹けば名無し :2023/03/15(水) 02:29:38.68 ID:02YR11Ya0.net
    明けにスーパーで弁当食買って食って寝るのは癖になる


     コメント一覧 (47)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月22日 01:43
      • 3ヶ月で気付けて良かったな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月22日 01:46
      • 夜勤の人は
        健康診断が年二回

        そういうことだよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 8. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月22日 02:03
        • >>2
          まあどう考えても体調崩すわな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月22日 01:49
      • 適応出来ない人間が日勤に比べて多いと言うだけ
        何でもそうだが大丈夫な人間も当然いる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月22日 01:52
      • どんなに金が良くても交代制だけは絶対やりたくない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月22日 01:56
      • 夜勤は手当がつくのはよかった
        あとサボり放題でスマホいじれるし同僚はタブレットやノーパソ持ち込んでアニメや映画見てた
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 6. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月22日 01:56
      • 日勤からの当直で24時間勤務+明けで残業半日とか心が死んでたわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 41. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月22日 12:53
        • >>6
          あるあるやな
          夜勤明けからの次の日夜勤で半休遅出からの連勤が続いて14連勤とかザラで医療系しねって毎日思いながら仕事してる。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 7. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月22日 02:00
      • 朝起きるのがキツい、だいたい早くて9時10時になる。
        起床時間が遅いので朝食を摂るかどうかも休日か否かで変わるし、夜遅くに帰宅となると夜食べる時間も遅くなる分、消化するまで寝付けなくなるのでやや遅めに寝ることになる。
        あとこれは家族と同居している場合に限った話しだが、そういった生活習慣の変化に対する理解をもらえないようなら止めておいたほうがいいな。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 9. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月22日 02:07
      • コンビニと警備を合わせて夜勤7年くらいやってるけど
        ちゃんと寝てれば何も問題ないぞ
        日光も午前中は起きてるから普通に浴びるし
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 15. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月22日 03:10
        • >>9
          夜勤手当ってのは極端に言えば命削った代わりに支払われる手当なんよ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 17. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月22日 04:35
        • >>15
          勝手に命を削られてて草
          ストレスこそ寿命を縮めていると思うわ
          向いてる環境を選ぶのが肝
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 28. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月22日 07:06
        • >>9
          普通の生活に戻ったときに実感するんだよ
          ヤバさをな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 10. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月22日 02:20
      • 交代制でノーダメっていうやつは、いつか突然しするだろ。まあ長生きしたい人生でもないか
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 11. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月22日 02:22
      • 夜の勤務(意味深)
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 12. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月22日 02:29
      • 夜勤ばっかりなら寿命0.8倍ぐらいで済むけど
        交代制だとマジで寿命半分ぐらいになるで
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 13. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月22日 02:45
      • 夜勤のみはサボれて楽だけど日勤と夜勤のコンボは本当にキツイ
        半休とか休みじゃないからな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 14. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月22日 03:03
      • せこかん夜勤やってた時はほぼ毎日15時くらいからでも会社の人とか業者から連絡くんのがめっちゃウザかった。
        こっち20時から6時まで仕事だぞ。
        日勤で考えたら4時とかに電話かけてくるようなもんだから鬱陶しかったな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 16. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月22日 03:54
      • 早起きできない奴は夜勤がちょうど良い
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 18. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月22日 04:52
      • 工場で交代勤務9年くらいやってるけど健康診断で引っかかるの貧血くらいかな
        有給使わなくてもお役所の用事とか夜勤の時済ませられるのがメリットか?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 19. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月22日 05:00
      • 昼勤、夜勤、夜勤明け、昼勤、夜勤、夜勤明け、休みのサイクルで働いてます。
        寝る時間がバラバラなので夜まったく眠れず昼勤をむかえるので毎回しんどいです。
        ゴミ焼却施設です。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 44. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月22日 21:14
        • >>19
          交代どうこうより休み少ないのが原因だろそれ
          2交代なら普通月の半分は休みだぞ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 47. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月23日 19:03
        • >>44
          60歳以上の嘱託枠人が増えてその人たちは年俸制となり昼勤オンリーの部署、パッカー車(ゴミ収集車)や一般ゴミの受け入れ、荷下ろしお手伝い、交通整理になりました。
          それせいで炉の運転業務の人間が減ったのとそれを不満に思った人が辞めたりで今の業務になりました。
          3月いっぱいでまたひとり嘱託枠に行ってしまうので来年度からはもう少し休みが減ることとなります。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 20. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月22日 05:30
      • 週交代を10年やってるけど身体は壊れてるし、精神もとっくに死んだよ毎日睡眠不足で眠いのに寝れないし、薄毛になるし、仕事以外で誰とも話さにくなった
        でも転職する勇気がないからこのまま死んでいくんやろな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 21. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月22日 05:50
      • 1年くらい夜勤でバイトした事あるけど、全然休んだ気分にならんわ
        時間で見たら24時間以上休みだけど、曜日で見たら毎日出勤してたわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 22. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月22日 06:02
      • 夜勤だけなら何年でもできる。日勤と合わせると頭おかしくなる。
        あと宿直はやめとけ……マジで
        あれは拘束時間が増えるのに勤務に入らないとかふざけた制度だ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 23. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月22日 06:24
      • 夜勤終えて頭フラフラで引継ぎの時に何であれ出来てないんやとかシャッキリ脳で詰め寄ってくる奴は一生夜勤固定にしてやって欲しい
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 24. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月22日 06:34
      • 30年夜働いてるが至って健康
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 25. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月22日 06:39
      • 夜勤のみなら10年くらいやってるけど問題ないな
        というか社会不適合者のコミュ障なんで満員電車やら人付き合い多めになる日勤帯で生きていける気がしない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 26. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月22日 06:55
      • 適応できるとか言うやつの言うことは魔にうけちゃいけない。
        適応できない場合に寿命削られるんだから、やらなくてもいい場合はやらないほうがいい
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 27. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月22日 07:04
      • 今も豊洲で働いてるけど夜勤はマジでやめとけ
        夜起きられなくなって転職活動始めたわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 29. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月22日 07:22
      • 元々昼夜逆転してるヒッキーだったから夜勤4年目でもまだなんともないわ(30代)
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 30. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月22日 07:30
      • 俺はコルセン夜勤週3で年収400万
        昼間の勤務には戻れん
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 31. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月22日 07:34
      • 製造業でも夜勤に耐えられなくて辞める奴多いぞ
        最初はヘーキヘーキとか言ってたやつも数年もしないうちに体の調子が…って言い出す
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 32. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月22日 07:56
      • 夜勤はボンクラしかいねえわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 33. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月22日 08:03
      • 某自動車工場で夜勤昼勤を1週間交替でやってたがなんともなかったな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 34. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月22日 08:09
      • 8時間拘束1、2週間交代で今5年目やけどなんともないぞ
        ただ若いからってのはあるしもし4勤2休とかだったら死ぬ気はする
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 35. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月22日 08:28
      • 夜勤ずっとやってるけど人少なくて気が楽だし稼げる
        健康は問題ない
        癌になったけど夜勤は関係ない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 36. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月22日 08:54
      • 夜勤は向き不向きがある、交代制はやめとけ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 37. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月22日 09:04
      • IT企業から内定もらってて、卒業後はそこに入社する予定だけど、1〜2ヶ月に1回?ぐらいサービスメンテのための夜勤があるっぽいのが嫌やわ
        在宅勤務でできるのが不幸中の幸いではあるが
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 38. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月22日 09:16
      • 2時間仮眠あり(仮眠なし)
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 39. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月22日 11:23
      • NHKの訪問員から3交代の工場勤務に転職したけどヌル過ぎて腑抜けになりそう
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 40. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月22日 11:42
      • 家帰ってもほぼ寝るようになったからやめた
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 42. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月22日 14:15
      • 夜勤止めとけおじさん「夜勤は止めとけ」
        一年前の夜勤10年目ワイ「ハイハイw」

        日勤一年目夜勤止めとけワイ「夜勤は止めとけ」
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 43. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月22日 20:40
        • >>42
          いきなり真逆の生活スタイルにしたらそらそうよ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 45. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月22日 21:19
      • 神経の切替が苦手な体質らしくておまけに低血圧だから夜勤の方が楽だわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 46. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月23日 06:58
      • 夜勤ワイ「さーて寝るか」
        家近くの広場にアカ「アベガー岸田ガーロシアガー」

        これがあるから共産党には絶対投票しない😡😡😡
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ※連投、荒らし、宣伝、不適切と判断されたコメントは「非公開、規制」の対象になります
      当サイトについて
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク