味噌会社経営者「私の弟は有能なので月給2億5000万にしました」 国税庁「通るかっそんなもんっ」
    2023年03月28日 コメント(60) 事件・事故 
    1023837_s


    1それでも動く名無し :2023/03/24(金) 23:11:56.08 ID:zIVYgKvU0.net




    23それでも動く名無し :2023/03/25(土) 00:11:06.84 ID:NCBv42XT0.net
    業務スーパーの餃子とかの会社なんやな




    24それでも動く名無し :2023/03/25(土) 00:12:14.40 ID:MkJe4VZm0.net
    所得税払ってるならどっちでもよくねと思うわ




    5それでも動く名無し :2023/03/24(金) 23:17:10.01 ID:lFrkcskra.net
    こんなの認めてたら脱税なんて簡単じゃん




    6それでも動く名無し :2023/03/24(金) 23:17:56.18 ID:f1aQ2CTh0.net
    >>5
    普通は株主ブチギレるだけやろ




    9それでも動く名無し :2023/03/24(金) 23:24:24.82 ID:0Cf1pCS5a.net
    >>6
    アホか 全部の会社の株式に流動性があるわけないやろ
    そもそも上場してないだろうし




    35それでも動く名無し :2023/03/25(土) 00:45:08.46 ID:PzCuNUss0.net
    >>6
    オーナー企業やろ




    22それでも動く名無し :2023/03/25(土) 00:09:38.54 ID:UCUKbsJO0.net
    >>6
    役員報酬とか株主総会で上限枠決めるから株主にとっては問題ないやろ
    まあ同族企業やしその辺は文句は出ないやろな




    107それでも動く名無し :2023/03/25(土) 05:04:50.29 ID:7is4A3sK0.net
    >>6
    それ上場だけやろ




    8それでも動く名無し :2023/03/24(金) 23:22:54.23 ID:SsTb21Rsd.net
    上場してないっつーか株式会社ですらないやんな




    4それでも動く名無し :2023/03/24(金) 23:15:27.95 ID:f1aQ2CTh0.net
    株主や社員が文句言ってないならいいんじゃね
    裁判でどうこうより、労働者やステークホルダーが解決すべき問題では




    10それでも動く名無し :2023/03/24(金) 23:24:34.41 ID:SsTb21Rsd.net
    役員報酬への所得税
    役員報酬を除去した利益にかかる法人税

    国の二重取りじゃねーの?
    法律おかしくね




    11それでも動く名無し :2023/03/24(金) 23:25:21.63 ID:0Cf1pCS5a.net
    >>10
    自分で除去って書いてるじゃん




    12それでも動く名無し :2023/03/24(金) 23:26:02.25 ID:O4nYGWAF0.net
    >>10
    個人と法人は別人格って理解できてるやん




    14それでも動く名無し :2023/03/24(金) 23:28:29.48 ID:SsTb21Rsd.net
    >>11
    >>12
    そんなん言うたら赤字の会社に対しても「人件費除去したら黒字だよね。はい法人税払ってー」て通用するやん
    国がその会社の賃金を「不当に高い」と判断するだけで
    これええんか?




    20それでも動く名無し :2023/03/25(土) 00:04:50.96 ID:0X+eFkla0.net
    >>14
    これ




    85それでも動く名無し :2023/03/25(土) 02:00:13.89 ID:TZVVFeEW0.net
    >>14
    裁判して負けたんだから仕方ない




    13それでも動く名無し :2023/03/24(金) 23:27:23.89 ID:jLVsgXSj0.net
    損金出してまで支払うのは自由だけど
    税法上は否認するってだけだろ




    15それでも動く名無し :2023/03/24(金) 23:29:18.10 ID:SsTb21Rsd.net
    正当不当の決め方を知りたい
    月給2.5億のなにが不当なのか




    51それでも動く名無し :2023/03/25(土) 01:06:35.69 ID:fa0kiDIOa.net
    >>15
    社会通念上

    要するに他社との平均




    79それでも動く名無し :2023/03/25(土) 01:47:36.01 ID:LWxojklb0.net
    >>15
    急に上げるのがいかんのやろ




    7それでも動く名無し :2023/03/24(金) 23:18:59.09 ID:/Svm2Umm0.net
    だってベトナムで利益出てないんでしょ?




    21それでも動く名無し :2023/03/25(土) 00:07:40.14 ID:0X+eFkla0.net
    役員の給与から所得税キッチリとってんのに給与払う前の利益に法人税かけるてヤバすぎるわ
    国税庁お得意のいつもの難癖やろ
    どうせ裁判になって裁判官に国税庁が怒られるいつものパターン




    87それでも動く名無し :2023/03/25(土) 02:01:25.83 ID:TZVVFeEW0.net
    >>21
    今んとこ地裁で国の勝ち
    今後はわからんけどな




    120それでも動く名無し :2023/03/25(土) 06:04:14.37 ID:BfBdoe/7M.net
    >>21
    外国で勤務しとる会社役員から所得税なんて取れんぞ
    あと法人税かかるのは税引前利益に対してな
    法人税の対象は賃金などの損金を控除したあとの金額やぞ
    お前の言ってることメチャクチャ




    26それでも動く名無し :2023/03/25(土) 00:28:55.01 ID:7hL/X/5P0.net
    ベトナム事業の実態は結局ないらしいなこれ
    これだけだとスキームの全体像分からんけど、胡散臭い脱税のため以外にやる訳ないわなこんなこと




    100それでも動く名無し :2023/03/25(土) 04:25:16.18 ID:0184+pzh0.net
    >>26
    実態があろうがなかそうが役員報酬いくらにしても文句言われる筋合ないやろ




    103それでも動く名無し :2023/03/25(土) 04:44:04.64 ID:/iAIba0Z0.net
    >>100
    報酬をいくらにしようとそれ自体には誰も何も文句言わんよ
    ただ法人税法には過大役員給与の損金不算入っていう決まりがあるから
    過大とみなされる金額は法人税の確定申告の際に当期利益に加算してその分の法人税を追加で納めないとダメってこと
    この会社はこの役員給与は法人税法上も適正だと言い張って加算ゼロで申告したからそれはアカンでって言われてるの




    27それでも動く名無し :2023/03/25(土) 00:31:14.62 ID:nZhPKAP/0.net
    この二人の所得税が日本では取れないから国税が難癖つけてる感じ?




    31それでも動く名無し :2023/03/25(土) 00:34:11.74 ID:7hL/X/5P0.net
    >>27
    役員報酬は法人の所在地が国内なら、海外で働いてても国内で所得税かかるはず




    29それでも動く名無し :2023/03/25(土) 00:32:23.04 ID:dQL6dTBQ0.net
    所得税の方が割高なのになぜ国税が激怒するんやろな
    節税目的の馬主でもやってたか




    33それでも動く名無し :2023/03/25(土) 00:42:28.18 ID:DvHe/zHL0.net
    >>29
    役員報酬を好き勝手決められると利益操作ができて法人税額が好きに変動できるのを嫌う




    73それでも動く名無し :2023/03/25(土) 01:37:35.91 ID:xYOfIlxX0.net
    >>29
    本来なら法人税等取られた残りを株式配当として受け取る
    その配当にさらに所得税住民税がかかる

    この方法だと法人税等がゼロで所得税住民税しかかからないから国税激怒となる




    40それでも動く名無し :2023/03/25(土) 00:49:06.27 ID:NezJokP40.net
    線引はどこなんや
    何をもって不相当に高額なん?




    43それでも動く名無し :2023/03/25(土) 00:54:40.62 ID:/UkQFDcMM.net
    >>40
    同地域同業種で売上規模が似ている会社の役員報酬の平均との比較やで




    42それでも動く名無し :2023/03/25(土) 00:53:14.13 ID:difI22oEM.net
    国税のさじ加減次第でどんな会社も潰せるんやな




    47それでも動く名無し :2023/03/25(土) 01:01:58.39 ID:h8obgeVf0.net
    チクったのが外部株主か姻族株主かが気になるところ
    ここまで露骨なことやるのは利益操作とは別の何かな気がする




    48それでも動く名無し :2023/03/25(土) 01:03:03.16 ID:/UkQFDcMM.net
    >>47
    有限会社やで




    53それでも動く名無し :2023/03/25(土) 01:07:10.33 ID:h8obgeVf0.net
    >>48
    マジか、グループ企業の文字しか見てなかったわ




    60それでも動く名無し :2023/03/25(土) 01:10:15.96 ID:/UkQFDcMM.net
    松井味噌は株式会社やで
    役員報酬を裁判で争っている京醍醐味噌は役員2人社員ゼロの有限会社




    45それでも動く名無し :2023/03/25(土) 00:56:52.58 ID:56fm3Hi1M.net
    聞いた事があると思ったら業務スーパーおなじみのメーカーやな




    52それでも動く名無し :2023/03/25(土) 01:07:08.13 ID:bSBmM28Aa.net
    昔からあるベタな手法だな




    54それでも動く名無し :2023/03/25(土) 01:07:52.70 ID:bSBmM28Aa.net
    逆張りマン「2億5000万が不相当なんて誰が決めたんだ!」

    小学生かよ




    55それでも動く名無し :2023/03/25(土) 01:08:24.49 ID:uSvPN8Ou0.net
    わいん家も中小やがわいは普段テレビ局員しとるが実家の社外取締役で1000万もろとるん多いと言われたで




    56それでも動く名無し :2023/03/25(土) 01:09:38.48 ID:h8obgeVf0.net
    >>55
    年商と比較すればあり得る、社外なら特に




    58それでも動く名無し :2023/03/25(土) 01:09:52.65 ID:zpty/WSfH.net
    そらこんなん認めたら税金安くし放題やんけ




    57それでも動く名無し :2023/03/25(土) 01:09:43.76 ID:1kh69qT90.net
    勝手に日本の経営者を代表するな




    59それでも動く名無し :2023/03/25(土) 01:10:02.10 ID:hYQe/UWx0.net
    ミソ付けられてるやん




    62それでも動く名無し :2023/03/25(土) 01:11:07.51 ID:bSBmM28Aa.net
    ていうかそんな支払ができるぐらい儲かってんのがすげーわ




    63それでも動く名無し :2023/03/25(土) 01:11:22.32 ID:zvjft2Vg0.net
    ところがどっこい夢じゃありません…!




    67それでも動く名無し :2023/03/25(土) 01:14:42.18 ID:ly2myyVB0.net
    もう少しマシな節税もあったやろし税理士がアホやな
    ワイだったら弟に別会社作らせて金逃すわ




    66それでも動く名無し :2023/03/25(土) 01:14:04.87 ID:gsV3lNtKd.net
    申告の時に絶対指摘されるやろにアホやな
    普通の税理士ならこういうことやらないから自前で申告書作成したんやろね




    68それでも動く名無し :2023/03/25(土) 01:17:19.68 ID:h8obgeVf0.net
    節税目的ではないと思うが、税理士に断られたんかね




    69それでも動く名無し :2023/03/25(土) 01:29:02.35 ID:98SQcuidM.net
    節税をしたかったが失敗したのか
    本当に適正やと思ったのか




    70それでも動く名無し :2023/03/25(土) 01:29:25.42 ID:xYOfIlxX0.net
    自分が100%株主の会社が2億5000万円の利益(税引き前)を稼いだとする
    この利益を一度に全部自分の金にしたい場合、本来は会社から株主(自分)への配当として受け取るんや
    その場合、まず会社の税引前利益に対する法人税等として約40%の税金を納める
    法人税等を納めた残りの1億5000万円が配当できるのでそれを受け取る
    そうすると非上場株式の配当には最大約45%の所得税と10%の住民税がかかるので
    細かい計算は無視して合計55%の税金を払うとすると最終的に手元に残るお金は6750万円
    これが本来受け取れる額なわけやが…

    仮にこの2億5000万円を自分への役員報酬として会社の経費に計上、受け取ることにすると
    会社の利益は0になるので利益に対する法人税等は0円
    自分の受け取る役員報酬は自分の給与所得となるがこれには配当の時と同じく最大約45%の所得税と10%の住民税がかかる
    合計55%の税金を払うとすると最終的に手元に残るお金は1億1250万円になるんや

    これを無制限に許してるとアホほど簡単に節税できてしまい課税のバランスを著しく不公正にしてしまうんや
    なので過大な役員報酬は損金不算入という決まりになっとる
    株主が納得してればいいとかそういう話ではないんや




    88それでも動く名無し :2023/03/25(土) 02:01:38.13 ID:w242AIXn0.net
    >>70
    ほー




    78それでも動く名無し :2023/03/25(土) 01:46:41.06 ID:h8obgeVf0.net
    >>70
    役員2人従業員ゼロの会社でやってることを重く見たと思うけどな




    74それでも動く名無し :2023/03/25(土) 01:38:40.10 ID:+nP54blR0.net
    >>70
    法人税と所得税の2重も取られるんのかよw




    25それでも動く名無し :2023/03/25(土) 00:14:43.51 ID:jtKyr+LnM.net
    おまえら頭いいなぁ
    頭いいやつだけが書き込みしてるのか
    節税対策とか全く分からん




    71それでも動く名無し :2023/03/25(土) 01:33:22.53 ID:05TL9hjXa.net
    有限会社だぞ




    72それでも動く名無し :2023/03/25(土) 01:34:14.85 ID:X6AH4wxe0.net
    ベトナムで年商100億円くらいならまあ




    77それでも動く名無し :2023/03/25(土) 01:45:54.96 ID:G33I14si0.net
    商才はありそうだけどこれは咎められるわ




    82それでも動く名無し :2023/03/25(土) 01:57:46.95 ID:???
    実際この弟はめちゃくちゃ働いてるんか?




    83それでも動く名無し :2023/03/25(土) 01:59:36.21 ID:CtwSXZLoa.net
    食品メーカーって超大企業でも非上場の同族経営とか普通にあってびびるわ




    84それでも動く名無し :2023/03/25(土) 02:00:04.39 ID:/sGKb7NB0.net
    庶民は億超えの経済犯には脳がバグって追求しない傾向にあるから高額納税者ほど税のエキスパートが隙なく厳しく絞り上げた方が良い
    無職や失職者にすら税の逃げ道は無いのに特権階級層にだけはあらゆる租税回避スキームが用意されてる状況を放置したら国が回らなくなる
    格差を是正出来なかったアメリカみたいになるぞ




    89それでも動く名無し :2023/03/25(土) 02:02:49.94 ID:CtwSXZLoa.net
    >>84
    回らなくなった結果が今やぞ
    タックスヘイヴンの租税回避額判明してるだけで税収の三倍以上やからな




    86それでも動く名無し :2023/03/25(土) 02:00:17.06 ID:WUkQ582n0.net
    役員給与使ったらいくらでも脱税できるからな




    91それでも動く名無し :2023/03/25(土) 02:08:58.51 ID:Rw54kvaLM.net
    そりゃそうや
    国税はようやっとる




    93それでも動く名無し :2023/03/25(土) 02:11:44.78 ID:Focbk0C/p.net
    ファブレス事業で利益が出てるとする確かな証拠が有れば勝てたんやないか
    結局工場持たない味噌屋で利益が出るなんておかしいやろ
    ってことでしかない




    96それでも動く名無し :2023/03/25(土) 02:34:01.63 ID:R7BqOY8L0.net
    ていうか味噌屋ってそんな儲かるんやな




    90それでも動く名無し :2023/03/25(土) 02:08:44.59 ID:/lZsOfSE0.net
    松井味噌という名前自体を初めて知ったわ
    漢字変換も一発で出るし有名な会社なんか




    92それでも動く名無し :2023/03/25(土) 02:09:38.98 ID:???
    調べたら中国でめちゃくちゃ成功してるみたいやな




    97それでも動く名無し :2023/03/25(土) 03:22:37.71 ID:7YvQMRina.net
    弟が味噌売りの天才やったからしゃあない




    98それでも動く名無し :2023/03/25(土) 04:17:07.78 ID:58Imu5+o0.net
    国税局とか言う日本で唯一真剣に仕事してる行政機関




    105それでも動く名無し :2023/03/25(土) 04:52:16.32 ID:+rJT5NgL0.net
    これ法人税より所得税の方が税金多いんちゃうんか?




    116それでも動く名無し :2023/03/25(土) 05:53:00.82 ID:Nn+rwt9w0.net
    >>105
    いや法人税払ってなら所得税も払うんやで




    108それでも動く名無し :2023/03/25(土) 05:16:54.14 ID:vk2HdYiX0.net
    どういう制度をもってしても穴は開くんや
    それを塞ぐには国家権力による難癖しかないねんな




    106それでも動く名無し :2023/03/25(土) 05:00:35.50 ID:CmAniQkK0.net
    イニエスタ30億は許されてなんでこれが許されへんねん




    109それでも動く名無し :2023/03/25(土) 05:23:17.31 ID:orAe19Ei0.net
    所得税で40%、住民税で10%持っていけるし別にええやん




    112それでも動く名無し :2023/03/25(土) 05:30:27.80 ID:zg0yBA3H0.net
    役員に年収30億も払うなら従業員に払ったれよ・・・

    https://www.job-net.jp/employers/9140001035493




    136それでも動く名無し :2023/03/25(土) 07:02:48.73 ID:y3rWczaa0.net
    >>112
    ケチくせー




    113それでも動く名無し :2023/03/25(土) 05:35:56.20 ID:zg0yBA3H0.net
    こっちが味噌屋さんの言い分やな

    「私は節税もせず、あえて日本に納税してきた…」世界で利益を上げる松井味噌代表の役員報酬は844万円が妥当なのか?
    https://times.abema.tv/articles/-/10064039




    121それでも動く名無し :2023/03/25(土) 06:16:55.83 ID:C8/w/JtK0.net
    同族会社への委託料を経費計上する古典的スキームと類似で、争っても毎回負けるケースやから無理やぞ
    就業実態と同業他社の報酬水準まで比較されるから無理筋や




    123それでも動く名無し :2023/03/25(土) 06:21:14.62 ID:BfBdoe/7M.net
    >>121
    もしこんなケース認めたら、所得税の安い国に親族を滞在させて適当に仕事させてそいつの口座に報酬として会社の金を送り込めば、好きなだけ損益を操作できる立派な脱税スキームの出来上がりやもんな




    114それでも動く名無し :2023/03/25(土) 05:39:36.94 ID:vk2HdYiX0.net
    従業員に相応の給料出してたら問題ないんやろうな
    目的が報酬やのうて脱税や思われたら終わりよ




    118それでも動く名無し :2023/03/25(土) 05:58:40.73 ID:MK93PJ1r0.net
    無茶苦茶やな
    こんなことしてる国はそりゃ滅びるわ




    119それでも動く名無し :2023/03/25(土) 06:01:13.01 ID:eC+Yx22v0.net
    こんなことしてバレるだろと思わんのか




    124それでも動く名無し :2023/03/25(土) 06:23:31.85 ID:rK1N4hJBp.net
    法人税より個人の税率高いから言うほど脱税か?
    むしろ割り悪くないか?




    125それでも動く名無し :2023/03/25(土) 06:28:25.87 ID:BUgkr0Zg0.net
    >>124
    すぐ上に書いとるが国内に住んでるとは必ずしも限らんからな
    道義にもとる上に脱税しやすくなる判例なんか作らせんわ




    127それでも動く名無し :2023/03/25(土) 06:39:09.35 ID:G6TrtjFoa.net
    有能




    126それでも動く名無し :2023/03/25(土) 06:30:53.67 ID:DS25M+bH0.net
    国税やけど全然わからん
    凄いなあ法人は




    132それでも動く名無し :2023/03/25(土) 06:52:38.88 ID:c65GorXOd.net
    一年間継続してたら認められる
    特定の時点で黒字減らそうと好き勝手に役員報酬増やしたりできるわけ無い




    134それでも動く名無し :2023/03/25(土) 07:01:59.34 ID:JdGSxTbT0.net
    役員報酬払うのは勝手だけど適切な税は払えよってことだろ




    139それでも動く名無し :2023/03/25(土) 07:19:52.63 ID:4u/kYMS40.net
    タックスヘイブンのときも思ったけど逃れられるの嫌なら税金下げてみろよ




    143それでも動く名無し :2023/03/25(土) 07:29:18.79 ID:/ME9dZZv0.net
    味噌屋って儲かるんやな




    140それでも動く名無し :2023/03/25(土) 07:24:53.65 ID:NYPBS0vM0.net
    社員の給料は上がったんやろな?




    151それでも動く名無し :2023/03/25(土) 07:52:01.98 ID:iyoUyL840.net
    これ難しい裁判やな
    中小なんて1人が売上の9割あげてるとか普通にあるし不当な報酬とも言い切れない




    150それでも動く名無し :2023/03/25(土) 07:50:39.89 ID:2FFSugri0.net
    25000万には所得税かかるのになんでアカンのや




    145それでも動く名無し :2023/03/25(土) 07:34:02.71 ID:dqcY7A550.net
    まあ法律の穴ではあるよなこういうのって
    親族を入れちゃえばどうとでもなるわね




    152それでも動く名無し :2023/03/25(土) 07:53:49.76 ID:mOOkdJTt0.net
    そもそも役員報酬って原則損金不算入やろ
    事前確定届出給与とか定期同額給与の一定の免税措置があるだけで




    156それでも動く名無し :2023/03/25(土) 07:56:37.54 ID:iyoUyL840.net
    >>152
    役員報酬を損金にしない会社なんてない
    そんなアホな経理してたら株主が許さないよ




    159それでも動く名無し :2023/03/25(土) 08:00:39.83 ID:mOOkdJTt0.net
    >>156
    だから普通は事前確定届出給与として届出出して損金にするんやろ?
    届出出してないんなら34条2項を準用する以前に損金不算入になるんちゃうん?




    160それでも動く名無し :2023/03/25(土) 08:02:15.18 ID:usP7rtFe0.net
    >>159
    届け出を出さない会社なんてないし、年1回の役員報酬は節税チャンスや
    税理士が忘れてたなんて言うたら大問題やぞ




    153それでも動く名無し :2023/03/25(土) 07:53:55.92 ID:qxs/LnwI0.net
    所得税のほうが高いっていってるやついるけど所得税はもちろんとったままで法人の経費には認めないからそれもプラスで払えってことやからな
    あと加算税とかも込みで




    102それでも動く名無し :2023/03/25(土) 04:38:04.07 ID:/BUHXAJkM.net
    つか月給かよトヨタ社長より多いやろ




    164それでも動く名無し :2023/03/25(土) 08:09:00.25 ID:Nx5iYxvpd.net
    月給2.5億って精々上級なんG民レベルやろ…


     コメント一覧 (60)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月28日 07:48
      • 関係ないけど京醍醐味噌って兄弟、醍醐味、味噌と掛けてるのかな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 10. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月28日 08:12
        • >>1
          上級国民はみんなやってる事なのに可哀想だねお味噌屋さん
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月28日 07:52
      • 法人税の方が安いし、
        むしろ多く払ってるってことをネラーは理解できないんだろうな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 4. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月28日 07:55
        • >>2
          お前記事読んでないだろ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 13. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月28日 08:36
        • >>4
          このサイトに纏めて有るのが全てやろ?
          まさかわざわざ元記事見に行くようなマヌケな事はしてないだろうな?それじゃまとめサイトを見る意味が無いわけで、最初からニュースサイト行けってなるわ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 23. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月28日 10:24
        • >>13
          みんな見てみて〜
          人のことマヌケ呼ばわりしてる裸の王様がいるよ〜

          法人税のほうが税率が低いからなんなのか。
          更正された法人税を支払ったら既払いの所得税が返ってくるとでも思っているのか。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 29. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月28日 12:22
        • >>13
          こういうのがフェイクニュースに踊らされて無駄に被害広げる人たちなんだろうな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 32. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月28日 12:44
        • >>13
          ソース見ずにドヤ顔した挙句、逆ギレで偉そうに講釈垂れてて草
          ダサすぎやろ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 35. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月28日 13:06
        • >>13
          お前の負けや
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 49. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月28日 18:17
        • >>13
          なんなら元記事を見ずまとめの内容だけでも
          節税の方法とこの判決の妥当性が元記事より詳しく書いてあるんですが
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月28日 07:52
      • ここまで露骨じゃないけど親族を役員にして高額報酬与えて黒字隠しって昔からあるからね...
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 36. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月28日 13:16
        • >>3
          福島の除染業者が役員報酬100億くらいに設定して突っ込まれたニュースあったな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月28日 07:56
      • 地裁判決がアホすぎる
        所得税で取れるんだから問題ないやん
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 7. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月28日 08:01
        • >>5
          法人税法34条よめ
          読めないならこの話題にからむな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 30. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月28日 12:37
        • >>7
          34条だけ見て何がわかるんだよw
          基準まで言及しないと意味ないじゃん
          アホだなあ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 33. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月28日 12:45
        • >>30
          アスペ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 54. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月28日 18:21
        • >>30
          あのさぁ
          根本的に裁判で負けてるって分かってんのかお前
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 38. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月28日 13:33
        • >>5
          役員報酬は結構デリケートなのよ。
          認めると決算操作し放題になるし。
          あと、税金は法人、個人それぞれで課税するんよ。
          株式の配当だって、法人税取った後の利益を配ってるのに、配当の受取人にさらに所得税かけてる。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 6. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月28日 07:57
      • こんなの認めたら国税庁が気に入らない会社潰せるやん
        他の会社の役員報酬と比較なんて知るかよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 16. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月28日 08:57
        • >>6
          少ないからもっと給与払えとか言ってるならともかく
          大金の使い方がおかしいのに潰れるとは?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 47. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月28日 18:05
        • >>16
          なんでもかんでも逆張りしたいんでしょ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 58. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月29日 00:09
        • >>6
          こういうアホって悪徳業者が自分の気に入らない制度を手前勝手に潰そうとしてる事実から目を背けがちなんだけどなんなんだろうか
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 8. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月28日 08:02
      • さすがは国税
        金持ちの敵
        こういう役所こそ応援すべき
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 9. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月28日 08:04
      • どうでもいいけど、こういう上級が吸い上げる系の会社からは2度と買わないでええんやないかな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 11. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月28日 08:15
      • 月2.5億なんて馬鹿な金額にしなければ税務署に目をつけられることも無かっただろうに
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 12. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月28日 08:18
      • 司法書士とか会計士からまずいですよ!って言われなかったのか?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 24. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月28日 10:27
        • >>12
          言われたけど、実行したから訴えられたんだぞ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 39. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月28日 13:38
        • >>12
          非上場だと公認会計士の監査は不要だし、顧問税理士もピンキリだからね。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 14. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月28日 08:38
      • イーロン「年収7千億の身としてははした金や」
        オータニ「はげどう」
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 15. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月28日 08:53
      • 国税局も自信があるから課税処分したんだろうしそうなるやろな…
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 41. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月28日 13:47
        • >>15
          国税訴訟の国の勝率は9割程度
          つまり国に狙われたら抵抗してもほぼ勝てない
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 45. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月28日 17:13
        • >>41
          武富士事件みたいなゴミクソスキームで負けることもあるがそんな時は法律改正するからね。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 17. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月28日 09:08
      • 過度に高い報酬は利益相反と見られてもしゃーない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 18. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月28日 09:16
      • 来年から海外に法人移転するなこの会社は
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 19. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月28日 09:41
      • 法的な判断はよくわからんが
        元記事じゃあ身内に利益流したようにしか見えんけどな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 20. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月28日 09:56
      • 社員に臨時ボーナスでも出してやれよ
        社員の士気が下がっただろこんなん
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 21. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月28日 09:59
      • パソナの95%中抜きのようなエゲツナイのはOKで自分で稼いだ金の報酬を高くするのはいかんのか〜
        議員や取り巻きはオイシイのう
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 22. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月28日 09:59
      • これより低い金額で同じことやって更正決定受けた事案なんていくらでもあるだろうに
        なぜあえてチャレンジしたのか
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 25. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月28日 10:48
      • スレタイの勢いは好き
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 26. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月28日 10:52
      • >113
        何を言っても結局 >112 をみれば社員に還元しない企業だとわかる。
        どうせなら思いっきり節税して社員の給料をあげればいい。
        税金をたくさん払うより、日本の社員の給料を上げることこそが一番の国に対しての貢献だよ。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 42. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月28日 13:49
        • >>26
          いや、この人ら、国に貢献したい訳じゃないし
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 51. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月28日 18:18
        • >>42
          ご本人が国に貢献したいとおっしゃってますが?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 59. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月29日 08:18
        • >>51
          言ったまま信じるんか。そのピュアな心のまま大きくなるんやで坊や。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 27. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月28日 11:01
      • 本スレ>>70が説明判りやすい。法人税0に出来るのは大きいけどまあ無理な話よ。
        ただ、そもそもの話日本のシステム多重税すぎやしませんかね?税率も高いし。

        法人税(利益の40%)下げないと経営成功してる会社は嫌になって海外に逃げるよ重税すぎてやってられないもの
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 43. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月28日 13:50
        • >>27
          でも事実逃げてないのは、インフラ治安人手その他諸々で日本でやることにメリットがあるからやで?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 53. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月28日 18:20
        • >>27
          こんだけ内部留保の問題言われて法人税下げろってアホか?
          税の再分配が起こると格差が広がるOECD唯一の国で
          海外に逃げるとかバカなんじゃねーか
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 28. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月28日 11:15
      • 一社認めさせたらあとはグループで同じことをしようって奴らなんだから
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 31. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月28日 12:39
      • 億単位の事件では世論の脳がバグるってのは分かるな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 34. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月28日 12:49
      • 社会経験の薄いバカがなんとなく逆張りしててみっともねえな
        税金とか分からんのにいっちょ噛みするのはダサい
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 37. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月28日 13:32
      • 本スレ146
        なんJ民金持ちすぎて草
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 40. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月28日 13:44
      • 国税はマジで頑張っとる
        結果あつめた税金が垂れ流されるんだけどな、、、
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 50. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月28日 18:17
        • >>40
          国税官さんはホンマ有能や
          公務員の中でも彼らは給料あげたれ
          でないと金持ち悪人がはびこる
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 44. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月28日 16:25
      • でも、これ負けたら日本に税金納めない大企業そうメソッド使うしかなくなるんだよな
        そうしない限り100億の売り上げあげても800万が妥当とか平均値言われるとかまあそりゃ日本に税金納めない方法になるわな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 46. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月28日 17:44
      • 鳩山みたいにお小遣いだったらセーフだったのにね、ってかアレって本当に合法で通ったのかね?
        通ってたら民主党政権はやりたい放題が過ぎると思うのだが
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 55. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月28日 19:38
        • >>46
          んなわけねえだろ
          兄弟揃って贈与税ごっそり取られとるわ
          つーか武富士の方がよほど悪質だし、須藤とかいう知恵遅れ裁判官のおかげで還付加算金だけで400億の国税が吹っ飛んでる
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 56. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月28日 19:52
        • >>46
          わざわざお小遣いを公開してたってことは、贈与税は払ってたんだろ。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 48. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月28日 18:15
      • 中小企業いじめするよりトヨタから税金取れよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 52. 金ぴか名無しさん
        • 2023年03月28日 18:19
        • >>48
          トヨタがこれまで何兆円納めたと思ってんの貧民ゴミくん
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 57. 金ぴか名無しさん
      • 2023年03月28日 22:29
      • 本人が月報酬二億稼げるほど利益上げてるならいいかもね。

        月の純利益一人で20億稼いでる証拠でも有れば認められるかもね。
        もっと上手くやればいいのに。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 60. 金ぴか名無しさん
      • 2023年04月15日 11:25
      • 弟に会社を作らせて、そこへの業務委託という形で仕事を振ればいい。
        なんなら海外の税金が安い国に会社を作らせてもいいだろう。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ※連投、荒らし、宣伝、不適切と判断されたコメントは「非公開、規制」の対象になります
      当サイトについて
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク