【悲報】 自炊、結局高くなる
    2023年11月29日 コメント(89) 飲食・料理  趣味・生活
    1081570_s


    1それでも動く名無し :2023/09/28(木) 22:56:41.76 ID:8gnZxgZd0
    ご飯パック100円
    コーラ100円
    モンスター230円
    グミ120円
    豚肉200円
    もやし30円
    冷凍チャーハン300円
    水100円
    麦茶80円

    1250円かかった
    これならラーメン二郎1食くってあとは我慢した方が満足感高かったやろな




    3それでも動く名無し :2023/09/28(木) 22:57:27.87 ID:MRpLIx23a
    自炊?




    4それでも動く名無し :2023/09/28(木) 22:57:45.84 ID:8gnZxgZd0
    >>3
    うん




    150それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:32:39.73 ID:3vcvIFz70
    自炊の定義がsyamu




    2それでも動く名無し :2023/09/28(木) 22:57:04.03 ID:8gnZxgZd0
    1日300円くらいに抑えられるとおまってたわ




    7それでも動く名無し :2023/09/28(木) 22:58:28.11 ID:KZTeoMKQD
    モンエナが食事🤔




    11それでも動く名無し :2023/09/28(木) 22:59:54.83 ID:8gnZxgZd0
    >>7
    しゃーない




    8それでも動く名無し :2023/09/28(木) 22:58:52.10 ID:oWdY6HdX0
    二郎食ってもモンスターいくやろ




    13それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:00:10.92 ID:8gnZxgZd0
    >>8
    コーラだけで我慢するわ




    9それでも動く名無し :2023/09/28(木) 22:58:52.79 ID:ZO9OxjvU0
    チー牛だと高くなるわな




    5それでも動く名無し :2023/09/28(木) 22:58:13.34 ID:/1yaxLyP0
    ご飯パック買っといて自炊名乗るな




    10それでも動く名無し :2023/09/28(木) 22:59:17.64 ID:8gnZxgZd0
    炊飯器買って米買って炊いてわけて冷凍してって絶対コスパ悪いと思うわ




    17それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:00:33.97 ID:g72npxaj0
    >>10
    パスタのほうがコスパ良いぞ




    12それでも動く名無し :2023/09/28(木) 22:59:58.79 ID:iO3UfDyA0
    1日でこれならまあまあええやん




    18それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:00:37.68 ID:8gnZxgZd0
    >>12
    うーん、ワイ的には期待外れや




    14それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:00:15.91 ID:g72npxaj0
    ご飯パック100円 ← 大谷パスタ25円(業スー)
    コーラ100円 ← 水道水0円
    モンスター230円 ← 水道水0円
    グミ120円 ← 鼻くそ0円
    豚肉200円 ← 納豆20円(業スー)
    もやし30円 ← もやし20円(業スー)
    冷凍チャーハン300円 ← 大谷パスタ25円(業スー)
    水100円 ←水道水0円
    麦茶80円 ←水道水0円

    90円で済むやん




    24それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:01:16.40 ID:8gnZxgZd0
    >>14
    栄養失調でしぬ




    28それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:02:01.84 ID:YLJ8DEpr0
    >>24
    なら野菜食え定期




    31それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:02:19.73 ID:g72npxaj0
    >>24
    大谷は死んでないし大丈夫やろ




    40それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:04:12.74 ID:8gnZxgZd0
    >>31
    大谷パスタを調べるわ




    210それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:49:53.76 ID:mNh0o+NL0
    >>14
    鼻くそ無料民




    16それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:00:29.36 ID:PFwjMLlV0
    一人暮らしの自炊がコスパ最悪のは本当




    26それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:01:46.14 ID:8gnZxgZd0
    >>16
    スーパーの半額弁当買う方がコスパええかもな




    15それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:00:29.29 ID:CI2nzd/40
    もう昼も社食だし夜も社食で食って帰ってる




    21それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:00:54.10 ID:lpnbE5gl0
    炭水化物取りすぎやろ




    22坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a :2023/09/28(木) 23:00:59.09 ID:Mr6BvHOI0
    へったくそやのう




    19それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:00:40.51 ID:2Qox2qyf0
    炊いたあと冷凍なんかせんやろ
    いまの炊飯器30時間は保温できるから2日にわけて食べるだけやで




    23それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:01:11.87 ID:PjNyADXz0
    コーラとモンスターとグミが要らんわ




    34それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:02:34.92 ID:8gnZxgZd0
    >>23
    甘いものないと死ぬ




    25それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:01:45.39 ID:YLJ8DEpr0
    こいつ何処で野菜取ってんや・・・




    37それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:03:09.04 ID:8gnZxgZd0
    >>25
    もやしって知ってる?




    27それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:01:56.14 ID:wm33iMOc0
    二郎食って我慢てなんやねん




    30それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:02:07.94 ID:2nJjIZNs0
    3食自炊で1000円超えることないし高いとは思わん




    32それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:02:22.96 ID:y5dv5aF50
    安くするには結構な手間がいるねんな




    33それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:02:29.56 ID:AhN0Xn2G0
    >>1の時点で栄養全く足りてないやんけ




    35それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:02:49.33 ID:9V8PUGDJd
    減らせばよいだけ
    基本的に納豆豆腐味噌しか食べんわ




    42それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:04:44.64 ID:8gnZxgZd0
    >>35
    精進料理か?




    36それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:02:51.81 ID:JBTt+MzH0
    実際そこまで節約にならんよな
    時間かかるし




    41それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:04:46.56 ID:2vVVYp7R0
    飯炊いて安いおかずで腹一杯食うからコスパいいのに




    48坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a :2023/09/28(木) 23:05:59.25 ID:Mr6BvHOI0
    >>41
    これ
    食える量が全然違う




    54それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:06:51.06 ID:8gnZxgZd0
    >>41
    一理あるな




    43それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:04:50.92 ID:kBD8ml4W0
    貧乏ってのは金のかけ方が知らないからなるものという良い例




    44それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:04:52.73 ID:+UunbrTG0
    本気で安さを追求するなら米(自炊)、納豆、キャベツだけでいい




    45それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:04:54.67 ID:g72npxaj0
    米はコスパ悪いからな

    本物の底辺はパスタしか食わんぞ







    47それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:05:17.58 ID:igYgLPIY0
    マジレスすると自炊は高い
    ただ栄養は取れる

    以上




    46それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:05:04.93 ID:oqnZrN1X0
    味覇でもやしと白菜炒め作りたくなったわ




    49それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:06:04.42 ID:P5z2myKa0
    洗い物がマジでめんどくさい




    57それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:07:23.77 ID:8gnZxgZd0
    >>49
    紙皿や




    50それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:06:12.32 ID:OC0zY+Oy0
    >>1
    米ぐらい炊けよ。その方が美味しいよ




    51それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:06:21.55 ID:ZF87XbXX0
    タンパク質無さすぎて草
    本来は毎日65g以上推奨されとるんやで




    58それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:07:36.60 ID:8gnZxgZd0
    >>51
    プロテインのむか




    52それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:06:41.55 ID:erUvLR3s0
    最初は節約になると思って始めた自炊全く節約にならんから糞や
    ただ単純に料理が楽しくなる現象




    53それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:06:43.87 ID:JBTt+MzH0
    時給理論で言ったらほんまに自炊せんほうがええよな




    55それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:06:53.91 ID:JhI/pa680
    一人暮らし始めたてのやつって絶対もやしと豚肉を焼肉のタレで炒めるやつ作るよな




    74それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:12:08.11 ID:QDXHsqmAd
    >>55
    最初からもやしってどんだけ育ち悪いのよ…
    普通野菜何種類か買って切り方工夫したりするやろ




    56それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:07:07.68 ID:rDxEQdN80
    安い時に食材買って作り置きすれば安く抑えられるけど
    独身でそこまでマメなやつそうそうおらんからな




    60それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:08:03.62 ID:ClC0euoF0
    ワイ胸肉おじさん、毎日200gのたんぱく質を摂取




    64それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:10:20.45 ID:9V8PUGDJd
    >>60
    摂りすぎても殆ど排出+尿路結石になるから辞めたほうがええで




    61それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:08:20.90 ID:U2P4h9JJ0
    社会人になってから食費気にしなくなったのワイだけか?
    客単価3万のステーキハウスも気軽に行けるようになったんやが




    65それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:10:27.54 ID:QDXHsqmAd
    >>61
    頭悪いね君は☺




    66それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:10:46.35 ID:a5HeajKy0
    >>61
    株とかやるようになってむしろケチるようになったわ




    63それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:10:11.36 ID:JhI/pa680
    普通の鶏肉に飽きたらセセリ食っとるわ
    あれ美味すぎやろ




    72それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:11:42.58 ID:upwOHJgq0
    >>63
    わかる




    59それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:07:37.03 ID:DMJ4e3E50
    これ二食分だよな




    68それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:11:03.21 ID:upwOHJgq0
    ラーメン二郎だけで生活しようとする奴大学に1人はいるよな




    69それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:11:18.06 ID:nFOe6A7R0
    今日一日の飯
    昼飯コンビニパン2個300円
    夜飯うどんコロッケ2個さつまいもの天ぷらサラダ豆腐400円




    70それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:11:24.53 ID:erUvLR3s0
    毎晩2合の米食べるようにしてるんやけどやっぱやめた方がええか?
    そんだけおかずの量も増えるわ




    79それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:13:00.79 ID:QDXHsqmAd
    >>70
    三十代前半までならええんちゃう?




    71それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:11:30.15 ID:6fa1o7vd0
    節約ってガチでむずいよな欲望のまま食材買うから結局高くなる




    73それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:11:51.17 ID:RQdCMrql0
    最近パスタソースすら高いンゴ




    75それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:12:11.16 ID:/1yaxLyP0
    まあ自炊は実際節約にはならん
    スーパーで弁当買うほうがよっぽど安い




    76それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:12:22.63 ID:nFOe6A7R0
    手取り27万で月9万貯金できてるが勝ちか?




    81それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:13:37.19 ID:ctDg7cJL0
    >>76
    ワイも家賃補助込みなら月残業10時間くらいでそれくらいなんやが
    全く貯金できないけどどうやってしてる?
    実家なら死んでくれ




    90それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:16:29.55 ID:nFOe6A7R0
    >>81
    家賃5万貸ガレージ1.4万の一人暮らしや
    酒もタバコもやるがお菓子とかの間食は一切やらんのと朝食わん




    80それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:13:32.76 ID:RQdCMrql0
    なんやかんや惣菜パンとカップ麺が一番節約なる気がするけど最近どっちも高すぎやわ




    78それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:12:49.62 ID:ZLz3EcDB0
    惣菜弁当マズイから自炊はなるべくしたい




    82それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:13:58.23 ID:VKjCYZP10
    米は俵で買うといいよ




    83それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:14:30.73 ID:ctDg7cJL0
    てかワイスーパーほぼ行かないコンビニ星人やねんけど
    コンビニ値上げしすぎやろまじで
    大体の弁当が3年前より100円以上高いもん




    86それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:15:21.63 ID:OAsKBqfV0
    その値段ならスーパーの惣菜買った方が食べてる満足感や栄養も得られてええで




    88それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:16:01.92 ID:mzLE10Z6r
    物価あがる前は1食250円くらいに抑えられたけど
    今は300円くらいだなあ




    89それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:16:17.90 ID:XXmWrYstM
    カップ麺も弁当も毎日くっとると味に飽きて嫌いになるよな




    91それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:16:52.40 ID:/6Idirf90
    タマゴ値上げが地味に痛いわ




    93それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:17:19.02 ID:XXmWrYstM
    カップ麺も食パンも200円超えだして本格的に終わってきたな




    97それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:18:12.59 ID:qUPSpaSO0
    前は割高扱いだったセブンの中本のカップ麺がこれだけ値上げしてないから今では普通になったな




    99それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:18:30.88 ID:nFOe6A7R0
    カップ麺はコンビニのPB商品でOK
    あとダイソーでわかめラーメンが100円で買えるのがでかい




    98それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:18:19.39 ID:MsN3AXnT0
    大谷パスタとかいうパワーワード




    101それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:19:01.18 ID:q9rxoW1F0
    自炊って食費抑えるためじゃなくて自分好みの旨いものを作るためだと思ってるんだけど、いまいち同意が得られない




    103それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:19:45.70 ID:XXmWrYstM
    >>101
    ほんこれ
    自炊すると金かかる




    108それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:21:18.99 ID:AJcmIM4w0
    >>101
    ガチで抑えようと思うか好きなもん食べようと思うかで変わるやろ




    92それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:16:57.13 ID:nFOe6A7R0
    一人暮らしやると野菜好きなるよな




    96それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:18:08.69 ID:/1yaxLyP0
    もやしは言うほどコスパよくない、傷みやすいし
    キャベツの方がいい




    102それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:19:07.43 ID:fJrgKuGJ0
    去年か一昨日まではもやしなんて10~20円やったのが今や3倍ぐらいやな




    104それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:19:57.64 ID:3jcswRp80
    アメリカ人は日曜日にラザニアをオーブンで作って月-土それを食べ続ける家庭も多いらしい
    日本人も料理はそんな考えでいるべきや。そうすれば家事の分担も楽になる




    105それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:20:22.62 ID:i8U9G+XG0
    いっつも40円くらいのうどんにタマゴやネギかけて食べるけど
    閉店1時間前に刺身が30%値引きされた時はいっぱい買って家でご飯炊いて食うから高くなる




    106それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:20:46.87 ID:YjkrFHMS0
    無能は高くなるよな




    109それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:21:38.77 ID:AOxWYA2P0
    一人暮らしを始めて真っ先に気づくことはコメの高さとパスタの安さ
    自然とパスタ料理が増えていく




    113それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:23:21.64 ID:nFOe6A7R0
    >>109
    米5キロ1800円で1ヶ月以上持つわ
    パスタはソース作るのに金かかる
    ご飯は納豆だけで良いから余裕でコスパ良い




    120それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:25:20.37 ID:QDXHsqmAd
    >>113
    燃費エエな!
    ワイは5キロ下手したら一週間でいってしまうかもしれん




    110それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:22:29.30 ID:XC3IYFDH0
    量と栄養考えたら
    結局自炊なのよ




    111それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:22:41.95 ID:o2+WPxKA0
    自炊のが高いって奴は料理完成したら残った食材調味料全部捨てて次料理作る時また全部買い直してるからな




    119それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:25:11.45 ID:gNPsBA0gM
    パスタ茹でる光熱費とか考えて無さそう




    116それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:24:38.30 ID:oP8qC90M0
    パスタなんかふりかけかけるだけでええぞ
    おすすめはゆかり




    118それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:24:59.93 ID:AOxWYA2P0
    納豆パスタ美味いよな




    123それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:25:36.59 ID:+MdpnGQk0
    究極に安いのは冷凍うどんやと思うけどあんま話題に上がらんよね




    124それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:26:03.67 ID:BWfCKNMH0
    ご飯パック100円

    炊←😡




    125それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:26:29.63 ID:jjjmDZbs0
    米は親から送られてくるから0円🤗




    129それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:27:28.37 ID:QDXHsqmAd
    >>125
    米送られなくなってきたらいよいよやでな




    127それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:27:04.94 ID:90pXOhxpd
    そりゃ惣菜コーナーは高いからな
    買い占めてるババアとか暇なら自分で作れよと思う




    132それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:28:22.72 ID:XDE3GY+l0
    >>127
    家族でゾロゾロ来て割引品を買い込んでる奴ら殺したいわ
    ああいうのはワイみたいな独身おじさんが買うためにあるんや😡😡😡




    130それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:27:31.98 ID:AOxWYA2P0
    貧乏学生のころはほんとパスタばっかだったな
    たまに飯炊いても炊飯器が実家の10万オーバーのとは違う安物だから不味くてどうしようもなかった




    131それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:27:39.94 ID:i9cWB10b0
    業務スーパーの冷凍鶏肉にキムチ鍋の元とウェイパーと1キロすりおろしニンニクどばどば入れてニラとまいたけぶち込んだ鍋週4で食べてる
    もう3年くらい飽きとらんし安いし




    133それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:28:30.14 ID:8gnZxgZd0
    やさいって凍らせたらいつまでも使えるん?




    140それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:30:18.97 ID:QDXHsqmAd
    >>133
    ありきたりやがいい冷凍庫なら長持ちするんちゃう?




    146それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:31:33.37 ID:8gnZxgZd0
    >>140
    うおおおおお




    187それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:42:06.95 ID:x074d6fs0
    >>133
    でも野菜は冷凍すると無茶苦茶マズくなるよ




    147それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:31:53.64 ID:VfJ0PyP1d
    >>133
    野菜による
    保存方法による




    134それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:29:05.19 ID:6iSjuCo9H
    栄養価意識すると金かかるねん
    金だけ考えるなら毎日素うどんでいいんだから




    141それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:30:45.47 ID:aRZnP9ALd
    >>134
    乳製品とか値上がりしまってるからな
    納豆が値上げしたら本格的に終わり




    135それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:29:12.39 ID:8PHdoS5i0
    ええもん買ったり良い店行ったりでエンゲル係数高いのは羨ましいまで有るけど
    コンビニで食料品買ってエンゲル係数上げてる奴の気が知れんわ




    145それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:31:29.31 ID:VfJ0PyP1d
    >>135
    食費が高いのは羨ましいけどエンゲル係数高いのは愚かなだけやろ




    171それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:37:17.23 ID:8PHdoS5i0
    >>145
    食という趣味に使ってるようなもんって認識や
    もちろん趣味のせいで他が圧迫されるようならあかんわな




    138それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:30:01.59 ID:wFFtoEj60
    料理が好きもしくは食べさせる相手がいるとかじゃない限り自炊のメリットそんなないよな
    嫌々やるくらいなら数百円高くなろうが外で食った方がトータルの満足度高い




    139それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:30:12.27 ID:VfJ0PyP1d
    自炊が結局高くなるっていうやつは食材のやりくり下手くそなだけや
    保存方法とか理解してなくて余った食材破棄してたらそら高くなるわ




    136それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:29:36.95 ID:JhI/pa680
    実家のつきたて新米が明日送られてくるワイ勝ち組🌾




    143それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:31:00.91 ID:BWfCKNMH0
    ワイは玄米が送られてくるな
    いつもコイン精米機まで行って精米するんや




    164それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:35:17.40 ID:XC3IYFDH0
    >>143
    コイン精米機めっちゃ大変そう




    144それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:31:12.90 ID:N9uWGFW+0
    全部嫁に任せてるから分かんね
    ちな24




    148それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:32:24.74 ID:oRWGedbJ0
    乳製品
    粉物


    この辺の値上がりで最近は結構厳しいよな




    157それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:34:15.91 ID:VfJ0PyP1d
    >>148
    それ外食も全部値上がりしとるから一緒やろ




    142それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:30:49.30 ID:EGPb+oYUd
    家で飯食うときは米、鶏むね肉、鶏ガラスープの素、にんにく、しょうが、塩ぶち込んで纏めて炊いたやつ+もやしとピーマンの和物しか食ってないわ
    あとはマルチビタミン




    151それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:32:48.63 ID:EGPb+oYUd
    前より徒歩3分のコンビニ行くより徒歩10分のスーパー行くほうが多くなったわ
    モンハンナウやりながらひょこひょこ歩いとる




    155それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:33:46.63 ID:4mSP2Cq80
    大食いだから自炊のほうが安いわ




    153それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:33:28.00 ID:evwHa7+O0
    最近は青野菜が高いね




    156それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:33:50.15 ID:erUvLR3s0
    ナス
    ピーマン
    豚肉

    この組み合わせが最強過ぎる
    これだけで夏と秋乗り切れるは言い過ぎやけど週2くらいなら全然食える




    162それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:35:03.14 ID:i9cWB10b0
    >>156
    ナス近所のイオンで普通サイズのやつ3本入り180円位するねん
    高くて買えへん




    159それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:34:22.27 ID:aGp2okqwr
    自炊は週末にまとめて同じ料理7食分作って冷凍してる
    時間もかからんし安く済む




    160それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:34:48.28 ID:u3PlWuQH0
    もう半年以上卵買ってないわあ
    自炊にかかる費用のパーセンテージでみればそんな高くねえのに
    今の値段やと買う気なくる




    165それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:35:26.15 ID:bqKHUXlW0
    作り置きで親子丼の具作ってる
    卵って焼いてるとはいえ7日置いても大丈夫なんやろかとは思うが今の所腹は下してないし大丈夫なんやと思う




    170それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:37:06.67 ID:VfJ0PyP1d
    >>165
    冷凍しとるならともかく冷蔵で一週間やったらまあまあ危ないぞ




    176それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:39:29.11 ID:9Za2qtga0
    >>170
    タッパーで冷蔵や
    やっぱりアカンか




    184それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:41:16.75 ID:VfJ0PyP1d
    >>176
    めんどくさいかもしれんけどラップに小分けにしてジップロックにしたら一週間と言わんと持つで




    188それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:42:25.24 ID:/XMZJRkZ0
    >>176
    冷凍すればええやん
    1ヶ月いけるで




    169それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:36:33.67 ID:XAFNl3lN0
    野菜は冷凍すると大抵触感が終わるから無理や
    一時期自炊してたけど今オール外食になっちゃった




    168それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:36:24.47 ID:XT9m59/w0
    食費変わってないのに2キロ痩せてたわ




    172それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:37:39.83 ID:ccds73aL0
    鍋好きやからはよ寒い季節になってほしいわ
    今日とかどんだけ暑いねんクソが




    174それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:38:20.97 ID:DWBBQK3r0
    自炊は趣味としてやるもんやな 
    好きじゃないのにやっても苦痛なだけ




    177それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:39:39.27 ID:S6GmfFsT0
    誰かと一緒のとき以外の食事が面倒すぎて
    試しに一週間まるまるベースブレッドで生活してみたけど
    もう一人ならこれでええわって感じした




    179それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:40:03.63 ID:qGVI9MRC0
    めっちゃ食うから自炊高い
    家庭用の複数人前用のやつ作っても一食で一人で食うから困る




    180それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:40:14.63 ID:JBTt+MzH0
    広告の品だけ買ってたらまともな料理できんし割高なもの買うしかないんよな
    で結局節約の意味がなくなる




    183それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:41:01.31 ID:4zzTPgkg0
    >>180
    だいたいまともなもん作ろうとするから高くなんねん




    219それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:52:50.70 ID:TqVimnLa0
    >>183
    まともなん作らな体壊すやん
    外食で健康になれるならええけど




    181それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:40:25.71 ID:VfJ0PyP1d
    スーパーで安い食材をいくつか買い溜めして冷凍したりして気分に合わせて色々料理出来るようになったらめちゃくちゃ安いし料理自体がおもろくなれば趣味にもなる
    調味料いっぱい揃えたら色々出来ておもろいわ




    182それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:40:51.59 ID:8z8V2Qgvd
    親が作るから0円定期




    186それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:41:45.17 ID:/ZrpcGXb0
    野菜は冷凍のブロッコリーにたっぷりマヨネーズかけてcmみたいに食ってる




    190それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:42:58.31 ID:R9yEQkvb0
    自炊の目的によるとしか言えんやろ
    2品でパパッと済ませるなら安く済むし定食くらい品数と質を確保するなら割高なるわ




    192それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:43:30.09 ID:F15Ajl7I0
    日本の冷食のレベルはガチで世界一だから
    生野菜のサラダ+米だけ炊いてりゃええやろ
    そんな凝ったもん作らんでええねんマジで




    196それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:44:07.92 ID:Ma0aV9XI0
    自炊のコツは自分が食いたいものを作ることやと思うわ
    余った食材は冷凍や




    194それでも動く名無し :2023/09/28(木) 23:43:37.38 ID:eO6aDJxn0
    最近遂に米も冷凍するようになったわ
    節約にハマってる


    PR

     コメント一覧 (89)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2023年11月29日 11:17
      • てっきり料理にハマって食材にこだわり出して高くつくようになったとかそういう話かと思ったら
        ただの生きるの苦手民じゃねえか
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 10. 金ぴか名無しさん
        • 2023年11月29日 11:45
        • >>1
          自炊が高い高い言ってるのガチでこのレベルやぞ
          毎日作った上での光熱費がどれくらいになるかもまともに知らんで自炊叩いてる
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 18. 金ぴか名無しさん
        • 2023年11月29日 11:54
        • >>1
          ネタのつもりなんだろうけどパックご飯や冷凍チャーハン買って「俺様自炊してるし!」ってのは無理があるよな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2023年11月29日 11:18
      • プチトマトは自分で育てた方がええw
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2023年11月29日 11:20
      • たとえ二郎食っても結局コーラとかモンスターとかグミは食うんだろ
        せめてそれ抜いて計算しないと
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2023年11月29日 11:21
      • ギリ健さんやん
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 48. 金ぴか名無しさん
        • 2023年11月29日 12:35
        • >>4
          ギリ…?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2023年11月29日 11:23
      • パスタってすぐ腹減るから好きじゃない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 6. 金ぴか名無しさん
      • 2023年11月29日 11:23
      • ツッコミ欲しがりすぎ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 7. 金ぴか名無しさん
      • 2023年11月29日 11:26
      • 野菜はその辺の草とタンパク質は川でダボハゼ釣ってくれば良いやんコスパ最強やぞ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 8. 金ぴか名無しさん
      • 2023年11月29日 11:33
      • 飯作る時間でコンビニ弁当つまみながらポイ活でもする方がマシやで
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 14. 金ぴか名無しさん
        • 2023年11月29日 11:50
        • >>8
          お前がそれで満足ならいいんじゃね?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 24. 金ぴか名無しさん
        • 2023年11月29日 11:59
        • >>8
          ポイ活は草
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 9. 金ぴか名無しさん
      • 2023年11月29日 11:39
      • 半額弁当はコスパいいけど、栄養偏る。
        もっと野菜と果物取ろう。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 11. 金ぴか名無しさん
      • 2023年11月29日 11:48
      • 前にざっと計算してみたけど米(炊飯)うどんパスタ等の主食と野菜は買った方がコスパ良い
        肉類等のおかずは調理の手間考えると値引き惣菜狙えるなら値引き惣菜買った方が圧倒的にコスパ良いわ
        惣菜からあげなんか値引き入ると生肉買う値段と一緒くらいになるし
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 16. 金ぴか名無しさん
        • 2023年11月29日 11:52
        • >>11
          なんで惣菜は値引き前提なのに、材料は正価で買う設定なの?
          お前って結論ありきで物事考えるタイプってよく言われない?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 26. 金ぴか名無しさん
        • 2023年11月29日 12:00
        • >>16
          日持ちしない肉や魚は値引き率もいいのにな
          こういうやつは総菜コーナー一直線なんだろう
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 23. 金ぴか名無しさん
        • 2023年11月29日 11:58
        • >>11
          頭悪い自慢はもういいよ、消えろ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 67. 金ぴか名無しさん
        • 2023年11月29日 14:43
        • >>11
          ダッサw
          お前もイッチと同レベルと気づけ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 12. 金ぴか名無しさん
      • 2023年11月29日 11:49
      • 一人暮らし自炊で安く上げるなら土日に作り置きが1番安く上がる
        社畜だから土日ほぼ死んでるけど
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 13. 金ぴか名無しさん
      • 2023年11月29日 11:50
      • 頭が悪いと飯もまともに作れないって事か
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 15. 金ぴか名無しさん
      • 2023年11月29日 11:52
      • 自炊で安く済まそうとすると多めに作るから同じものばっかりになるのがちょっと辛い
        昨日も大根と半額の鶏肉と買ってきて煮物作ったら400円くらいで1Lのタッパーが2個一杯になったからしばらくこれになる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 44. 金ぴか名無しさん
        • 2023年11月29日 12:28
        • >>15
          自炊慣れしてくるとほんとにそうなるね
          一食300円じゃなくて5食で1500円って感じ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 75. 金ぴか名無しさん
        • 2023年11月29日 15:28
        • >>44
          毎日自炊すると魚や肉を毎日食うから結局はそれなりの値段になるんよなぁ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 17. 金ぴか名無しさん
      • 2023年11月29日 11:53
      • まーた自炊は安い厨がイキっとるわw
        詳しく聞いたらゴミみたいな料理作ってるかアホみたいに時間かけてるヤツばっかだからな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 20. 金ぴか名無しさん
        • 2023年11月29日 11:54
        • >>17
          ひゅー!料理できない自慢かっこいい!!!
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 22. 金ぴか名無しさん
        • 2023年11月29日 11:57
        • >>17
          いや、清々しくて草だわ
          毎日外食して暮らしてろゴミ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 51. 金ぴか名無しさん
        • 2023年11月29日 12:42
        • >>17
          頭悪い奴は安く出来ないからお前はやめとけ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 69. 金ぴか名無しさん
        • 2023年11月29日 14:55
        • >>17
          野菜をゴミってまさしく発達やんけ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 19. 金ぴか名無しさん
      • 2023年11月29日 11:54
      • これが一食分だとしたら飲み物の量が尋常でなくて草
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 21. 金ぴか名無しさん
      • 2023年11月29日 11:55
      • ばかなだけ
        常備菜作れクソゴミ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 25. 金ぴか名無しさん
      • 2023年11月29日 12:00
      • 外食に変えたところで、ジュースとお菓子は値段変わらんだろ
        あと、パックの米買うのは自炊じゃない
        米炊いてないじゃん
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 27. 金ぴか名無しさん
      • 2023年11月29日 12:02
      • >一人暮らしの自炊がコスパ最悪のは本当

        一人暮らしの晩飯代なんて1h残業すりゃペイ出来るからな。
        買い出しと調理と片付けの手間を考えれば残業して食って帰った方がはるかに楽。
        会社の評価も上がるし、上手く行けば上司に晩飯奢って貰えるまであるからなw
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 30. 金ぴか名無しさん
        • 2023年11月29日 12:06
        • >>27
          あほ丸だしだね
          それでいいならそれでいい、けど一生そうなんだろうね
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 32. 金ぴか名無しさん
        • 2023年11月29日 12:07
        • >>27
          今時生活残業出来る会社なんて希少種ですよ、おじいちゃん
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 39. 金ぴか名無しさん
        • 2023年11月29日 12:21
        • >>27
          昭和生まれみたいな価値観
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 28. 金ぴか名無しさん
      • 2023年11月29日 12:04
      • こいつらは自分が自炊してる(と思い込んでる)ことが最重要なだけ
        くだらん
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 29. 金ぴか名無しさん
      • 2023年11月29日 12:04
      • スーパーでついつい甘いものとか買って高くなってしまうのはわかる
        特に割引弁当とか買ってしまうと、まあいいかと緩くなる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 31. 金ぴか名無しさん
      • 2023年11月29日 12:06
      • 自炊は高くつく!
        と言ってる奴は100%間違いなく
        「金の使い方が下手で不器用で頭が悪い」だけなんだよなあ。
        スーパーの弁当の方が安い!とか絶対に有り得ない。
        まあ毎日半額弁当買ってるならその方が安いかもしれんが。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 33. 金ぴか名無しさん
        • 2023年11月29日 12:07
        • >>31
          ただ、そんな人生の何が楽しいの?って話なんだわ
          まるっきり同意
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 34. 金ぴか名無しさん
      • 2023年11月29日 12:12
      • 子供や親の分も作るとかで量が多くなるなら安くなるが、一人二人程度だとそこまで安くならんぞ。特に一人暮らしだと1回で食べる量もそこまで多くないから、大量に作って分けて食うのも限度がある
        スレにもあるが、一人暮らしの自炊はコスト面より好みの味とか質を追求したり、料理自体が好きな人向けよ

        この前キッシュやグラタン用の生クリームが余ったから初めてカルボナーラ作ったけど、最高に美味かったわ
        好みの味に楽に調整できるのが自炊の強みよな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 52. 金ぴか名無しさん
        • 2023年11月29日 12:42
        • >>34
          たくさん作って二日三日同じの食べろ
          冷蔵庫入れとけばそれくらいは持つ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 84. 金ぴか名無しさん
        • 2023年11月29日 16:57
        • >>52
          やだ😡
          毎日別の料理食べたい😡

          カレーとか量多くなるやつは全く作らん
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 85. 金ぴか名無しさん
        • 2023年11月29日 17:46
        • >>84
          じゃあ勝手に散財してろ自称グルメデブ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 35. 金ぴか名無しさん
      • 2023年11月29日 12:12
      • これネタじゃねえならほんまもんのガイジやと思うわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 36. 金ぴか名無しさん
      • 2023年11月29日 12:13
      • 豚肉200円って何の肉買ってんだよ
        小間でさえ最低300円以上すんぞ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 50. 金ぴか名無しさん
        • 2023年11月29日 12:37
        • >>36
          1がグラム数書いてないからなんとも言えん
          1人用なら別に300以内で済ませれるし
          東京とかなら知らんけど
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 63. 金ぴか名無しさん
        • 2023年11月29日 13:17
        • >>36
          最近はお1人様用パックを売ってる店もあるから
          150gくらいのパックを買ってればあり得なくもない
          まあ見る限りネタだからいい加減に書いてるだけだとは思うが
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 37. 金ぴか名無しさん
      • 2023年11月29日 12:15
      • いうて野菜高いとは言うけど白菜・大根・じゃがいも・ねぎ・きのこ辺りは今でも安い方だろ。後は鶏肉とか豚肉さえあればどうとでも生きていけるわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 88. 金ぴか名無しさん
        • 2023年12月07日 02:16
        • >>37
          まぁ栄養考えなければそれで良き
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 38. 金ぴか名無しさん
      • 2023年11月29日 12:19
      • 笑えねえ
        ネタであることを祈る
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 40. 金ぴか名無しさん
      • 2023年11月29日 12:22
      • グミはなくそニキ汚すぎ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 41. 金ぴか名無しさん
      • 2023年11月29日 12:22
      • 釣りスレかかまちょだと思うけどG民だとマジっぽいのが困るわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 42. 金ぴか名無しさん
      • 2023年11月29日 12:24
      • 平日の夕飯はキャベツ+‪‪αで食費抑えつつ土日は昼飯夜飯共に外食でガッツリ食ってるわ
        引越し直後に炊飯器買ったけど朝飯もパックご飯で済ませてるから結局全く使ってない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 43. 金ぴか名無しさん
      • 2023年11月29日 12:25
      • 自炊って健康と安さを両立できるのが良い
        1週間分の油塩分控えめの肉や魚の野菜炒めを大量に作って冷凍しておく
        これに納豆 豆腐卵を追加するだけ
        何も考えなくて良いから思考力を使わない
        毎日献立考えたりどこで食うか考えるのは思考力をかなり削られる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 78. 金ぴか名無しさん
        • 2023年11月29日 15:54
        • >>43
          これだよな
          頭悪い奴は健康面なんか考える思考もない
          外食弁当食って残業して高血圧&糖尿病でぶっ倒れる未来しかない
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 89. 金ぴか名無しさん
        • 2023年12月07日 02:17
        • >>43
          そう、自炊で安さだけ求めて栄養を疎かにする馬鹿がいるから外食派が出てしまう
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 45. 金ぴか名無しさん
      • 2023年11月29日 12:28
      • 単純に一人暮らしで外食やコンビニばかりだと飽きると思うんやけど
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 46. 金ぴか名無しさん 
      • 2023年11月29日 12:30
      • エナドリや酒ジュース飲みまくって外食や弁当ばっかりの生活って体疲れないか?
        やがて病気になって返ってくるから程々にバランス良くたまには自炊もすすめるよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 47. 金ぴか名無しさん
      • 2023年11月29日 12:32
      • 都市部独身だとそもそも自炊する時間無いわなあ
        通勤1時間以上かかったら自炊は難しいわな
        帰りに松屋や吉野家で飯食って帰った方がタイパは格段に上
        米だけ焚いて後は100円ショップって手も有るけど・・・
        これ続けるだけでマジで心おかしくなるで・・・
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 60. 金ぴか名無しさん
        • 2023年11月29日 13:12
        • >>47
          鍋とか野菜炒めなんて大して時間かからんやん
          この程度の時間も取れないなら都市部独身とか関係ない次元だわ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 49. 金ぴか名無しさん
      • 2023年11月29日 12:36
      • 節約なんかするぐらいなら収入をあげればいいんだよ
        まあ無理なんだろうけどw
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 73. 金ぴか名無しさん
        • 2023年11月29日 15:01
        • >>49
          自分ができもしないことを他人に偉そうに言う人生って楽しいか?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 80. 金ぴか名無しさん
        • 2023年11月29日 16:18
        • >>73
          できてるけど何か?w
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 86. 金ぴか名無しさん
        • 2023年11月30日 08:57
        • >>80
          親の話やろなぁ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 53. 金ぴか名無しさん
      • 2023年11月29日 12:43
      • コメ欄見てもネットで自炊自炊言ってるやつらが頭おかしい連中だというのがよくわかる
        お前が節約できてるならそれで満足だろ、なぜ他人が自炊してなかったら我慢できないのか理解できない

        ワイヤレスイヤホンとかキャッシュレス決済もそうだけど「俺は先進的で優れた人間だから俺と違うことしてるやつは劣ってる」という危険な思想を持ってるよね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 64. 金ぴか名無しさん
        • 2023年11月29日 13:49
        • >>53
          自炊が高いって言ってるから突っ込まれてるだけだと思うが?
          こいつには一体何が見えてるのか謎すぎるw
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 70. 金ぴか名無しさん
        • 2023年11月29日 14:59
        • >>53
          お前の頭がやばいことはわかった
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 54. 金ぴか名無しさん
      • 2023年11月29日 12:43
      • ちょいちょい立つこういうデブのガチガイジスレ本当に頭悪すぎてイライラするよね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 55. 金ぴか名無しさん
      • 2023年11月29日 12:46
      • 金無いのに米炊いて冷凍する程度の事がハードル高いならそりゃ貧乏だろうなあとは思う…
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 56. 金ぴか名無しさん
      • 2023年11月29日 12:49
      • 頭いいフリして逆張りするのが難しいからギリ健のフリして逆張りする奴増えたよね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 57. 金ぴか名無しさん
      • 2023年11月29日 12:49
      • いや、自炊のパフォーマンスは高いやろというかそれ目的じゃないなら自炊の意味がない
        コスパコスパ言いつつコストしか見てなくない?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 58. 金ぴか名無しさん
      • 2023年11月29日 12:49
      • イッチの食生活ならどっちみち金の無駄が多すぎるし早死にしそうだから好きなもん食えばいい
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 59. 金ぴか名無しさん
      • 2023年11月29日 13:08
      • >一人暮らしの自炊がコスパ最悪のは本当

        これは自炊を慣れてないだけだ
        ラーメンとかジャンキーなものばかり食べてる人が
        毎日好きな物を食って自炊で安くしたいってことなら難しいだろうけど
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 61. 金ぴか名無しさん
      • 2023年11月29日 13:12
      • 本当に金無い人は冷蔵庫冷凍庫炊飯器まともなキッチン全部無いのでかえって自炊が高くつく、と聞いたことがあるな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 62. 金ぴか名無しさん
      • 2023年11月29日 13:14
      • 500円あれば結構なもの作れるでしょ
        半額弁当とかの方が安いけど量や満足度考えたら結局自炊の方が安くつくよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 74. 金ぴか名無しさん
        • 2023年11月29日 15:03
        • >>62
          上手く食材回せたらな
          頭悪いから都度買って高い高い騒いでるだけ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 65. 金ぴか名無しさん
      • 2023年11月29日 13:50
      • カレーまとめて作れば1,000円かからないで5食分ぐらい浮くよね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 66. 金ぴか名無しさん
      • 2023年11月29日 13:52
      • 食べたいもの作って節約はなかなか難しいよね
        逆にスーパーの安売りや旬の野菜魚買い集めて極力それをベースにメニュー考えるほうがやりやすい
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 68. 金ぴか名無しさん
      • 2023年11月29日 14:48
      • スーパーの半額弁当って見方によってはゴミ食ってるようなもんだから、
        コスパは最強だよなあ。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 71. 金ぴか名無しさん
      • 2023年11月29日 15:00
      • 釣りだろ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 72. 金ぴか名無しさん
      • 2023年11月29日 15:00
      • まずメインの部分使って3食分作る
        そして端材を使って1食分作る
        残った米を朝のおにぎりとして冷凍する

        類似料理連続が無理な奴は一人暮らしの自炊に向かないから辞めたほうが良い
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 76. 金ぴか名無しさん
      • 2023年11月29日 15:44
      • 頭悪い人は自炊無理だよ
        素直にコンビニ飯でも食ってれば
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 77. 金ぴか名無しさん
      • 2023年11月29日 15:49
      • バカに道理といてもな―
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 79. 金ぴか名無しさん
      • 2023年11月29日 15:55
      • なんで自称自炊強者なキチガイどもはこんなに上から目線なのか謎
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 82. 金ぴか名無しさん
        • 2023年11月29日 16:35
        • >>79
          そりゃ自炊否定派が時間買うとか貧乏人とか挙句自称自炊強者言うからやろ?
          馬鹿に馬鹿言って何が悪いってやつよ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 81. 金ぴか名無しさん
      • 2023年11月29日 16:22
      • 自炊が安上がりになるには週末にまとめ買いしてそのまま1週間分の作り置き惣菜なんかを仕込んで後は適宜冷蔵庫の材料でもう一品作れるくらいの調理スキルが必要になってくるからなんやかんやで大変よ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 83. 金ぴか名無しさん
        • 2023年11月29日 16:35
        • >>81
          2〜3日に1回の買い出しでも余裕で外食や弁当よりは安くなるぞ
          というか1週間分程度じゃほとんど差なんか出ない
          1週間分をまとめてやるのは自炊の手間の問題だけだ、それもさほど差はないけど
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 87. 金ぴか名無しさん
      • 2023年11月30日 10:51
      • 普通にごはん炊いて納豆と漬物食ってればいいんじゃねーのかな
        味噌汁だって出汁入りのが6個入りで売ってるだろ
        物価上がった現在でも平均1食200円ありゃ行けるよね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
    ・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
      当サイトについて
      当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク