仮設住宅、見た目は最悪でも室内は最高の環境だった
    2024年02月06日 コメント(50) 日本・地域・気象 
    9ea7fba1-814b-4ce8-9dd8-70b71714adb1


    1それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:06:17.59 ID:VYfMUW++0





    2それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:07:15.52 ID:K2EE8lIW0
    ええな




    4それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:07:52.81 ID:AUNJJ/FF0
    木の温もりを感じるね




    3それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:07:21.11 ID:BZT5fn370
    家賃は?光熱費使い放題なん?




    145それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:47:36.07 ID:nFdQf3ntx
    >>3
    共益費と光熱水費は自腹




    5それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:07:58.92 ID:1NP1eKbKd
    ええやん
    買うわ




    6それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:08:28.13 ID:vEttF2+UM
    ワイよりいい家で草




    10それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:09:05.17 ID:zCwQ/0sJ0
    >>6
    書こうと思ったらすでにあった🥺




    7それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:08:30.75 ID:RKO/7q40M
    まだ311の時に作った仮設住宅に住んでる人とかいるのかな




    15それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:10:23.31 ID:EdkWfusT0
    >>7
    仮設はとっくに撤去されて復興団地とか言う公営住宅に住んどるで

    もう空き家だらけやけど




    19それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:11:18.00 ID:UWDK7u7nM
    >>7
    3年前になくなった




    8それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:08:59.68 ID:rtQ6ejWV0
    しかも家賃無料




    12それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:09:30.36 ID:2E+LFmYK0
    固定資産税取られないならこれでええやん




    9それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:09:01.36 ID:U44vkykq0
    高級車いっぱい停まってそう




    13それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:09:50.77 ID:2yGl5AAH0
    内装材無しで、ベニヤが丸出しになってるのはキツイだろ




    16それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:10:23.67 ID:QwXncQHq0
    断熱性と遮音性はどうなん?




    25それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:12:39.52 ID:s9ACYQp+H
    >>16
    体験したことあるけど、無茶苦茶断熱性能高い。あと雨も少しの小雨なら降ってるの気づかないぐらい遮音性も高い。
    性能高いから今、あらゆる自治体が災害時の協定結んでるぐらいや




    14それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:10:20.55 ID:r2EJNlVZ0
    良さそう




    17それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:10:51.58 ID:s9ACYQp+H
    これムービングハウス言うて北海道のメーカーが開発した仮説住宅で三重窓だからその辺の住宅より普通に断熱性能高いで




    22それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:12:11.63 ID:1onhGPYC0
    >>17
    はえ〜アルミサッシで震えてるワイよりええなあ




    26それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:12:46.51 ID:8t+7vUc30
    >>17
    空調よく効きそうでええな




    92それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:28:26.08 ID:jPD40cWRM
    >>17
    日本中これにしたら省エネになるし空家問題も住宅不足問題も解決して最高やん




    143それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:47:30.59 ID:o05dNiJc0
    >>17
    これもうワイのより快適やろ




    18それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:10:56.44 ID:5voaUNg50
    ワイもこれ欲しい
    どうせ一生一人暮らしやし外観とかどうでもええわ




    21それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:11:42.66 ID:ieQ6pQ2k0
    ワイのウサギ小屋は仮設以下だった?




    24それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:12:37.59 ID:/rNBuKdk0
    ワイの家もこれでええわ




    27それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:13:26.47 ID:A7IKikfF0
    古い古民家住んでるよりこっちの方がええわ




    31それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:14:46.42 ID:T0bamnqj0
    >>27
    でもお高いんでしょ?




    28それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:14:03.57 ID:CUyYLUf20
    ワイもこの家がええわ
    断熱もええやろし




    29それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:14:40.24 ID:0MCM3apY0
    ただならずっとこの家に住みたい




    23それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:12:14.24 ID:fpDkysP50
    実際何年ぐらいタダ家とただ飯食えるのかは気になる




    30それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:14:44.63 ID:Lj7U6Epy0
    家賃は無料だけど水道光熱費は有料




    35それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:15:24.91 ID:T0bamnqj0
    >>30
    そうしないとビットコ掘ったりするアホが出るんやろな




    174それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:59:59.54 ID:WOpknp6g0
    >>35
    光熱費無料の寮でビットコインほりほりしてた同期思い出した




    32それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:14:52.71 ID:2QywEjbs0
    こんなんどっかの地方に一つ持てたら別送になるやん




    33それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:14:56.92 ID:QF3ZpxAxd
    やーいお前ん家仮設住宅〜




    36それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:15:26.49 ID:v34p84X40
    お前らさ
    当然だけど風呂やトイレはついてないんだぞ
    それでも住みたいのか?(笑)




    42それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:17:27.31 ID:1+CZlXXH0
    >>36
    両方付いてるぞ




    47それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:17:49.60 ID:1XUiAKd70
    >>36
    キッチンに水道あるやん
    そこでトイレと風呂




    94それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:29:01.10 ID:PMqjgBnh0
    >>36
    仮説エアプか?ガスも水道もひいてるぞ




    37それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:15:31.60 ID:z00UNAbL0
    もうみんなこの家でええやろ
    地震来ても死ななそうやし




    40それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:17:04.64 ID:+ftnmUPOr
    ぶっちゃけ家賃5万以下ならコンテナハウスでええわ
    南北線沿いに誰か仮設住宅つくってくれ




    46それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:17:44.67 ID:QwXncQHq0
    >>40
    どの南北線や?




    50それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:18:15.51 ID:+ftnmUPOr
    >>46
    東京メトロ




    38それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:15:59.69 ID:iNwyaKuAd
    豆腐建築ってコスパいいよね
    積雪での重量は大丈夫なんやろか?




    41それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:17:11.08 ID:kTlt5az60
    これ借りてから誰かに貸出してもええんかな




    44それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:17:40.25 ID:7YLvrELo0
    ロマンハウス




    49それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:18:14.17 ID:Hs63BUca0
    はえ〜すっごい




    57それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:19:40.54 ID:v34p84X40
    当然だけどwifiもないからな
    ネット繋がらねーよ(笑)




    60それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:20:35.89 ID:+ftnmUPOr
    >>57
    普通の家も回線引かないとWi-Fiないやろ




    48それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:17:56.39 ID:JuYoS3eO0
    3Dプリンター住宅普及したら仮設に取って代われるようになるんかな
    費用どっちが上なんやろ




    61それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:20:36.83 ID:OzzfB9jb0
    外見もええやん
    仮設やろ?




    59それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:20:33.94 ID:xN+Rvdlf0
    ワイよりええ暮らしなんムカつくわ




    67それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:22:47.95 ID:uk4WZ/z+0
    家を再建する金と時間ない人にはこれを元の土地に運べばいいな




    68それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:22:57.35 ID:OzzfB9jb0
    独居用のコンテナハウス流行らんかな?




    73それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:23:47.21 ID:pdLt09/z0
    住みたい




    74それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:23:52.06 ID:1onhGPYC0
    地方にこういうタイプのホテルあるよな




    75それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:24:12.02 ID:BZT5fn370
    そういえばネット回線引けるん?




    81それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:25:40.00 ID:+ftnmUPOr
    >>75
    調べたらNTTの導入事例があった




    76それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:24:37.78 ID:dBl8KNWU0
    単身ならマジでこれでええな




    78それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:25:13.60 ID:CBwkOukE0
    三重窓ほんま羨ましい




    83それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:26:10.25 ID:T+kASj5b0
    ここに長居はしたくないけどな




    85それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:26:54.31 ID:m9/hRMAh0
    エアコンあって風呂とトイレとキッチンもあるならそこで生活したいわ
    この仮設住宅日本中に作って家賃1万で貸し出そうや




    86それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:26:59.25 ID:w9/SMubpd
    なお、2年で追い出される模様




    84それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:26:28.73 ID:jN0nd+4Q0
    はやく石川復興してくれや
    災害公営住宅作っておきゅーりょーほしいんや




    98それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:30:31.11 ID:PMqjgBnh0
    阪神大震災のときからずいぶんと進化してて草




    93それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:28:32.84 ID:4KwWbmE00
    むしろかっこいい




    64それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:21:54.04 ID:80TJh+3L0
    気の温もりを感じる




    99それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:30:59.71 ID:+ftnmUPOr
    マジでコンテナハウス流行らんかな
    施工主からしても低コストで解体時も移動するだけで良い
    それで家賃下がるならほんまコンテナハウスでいい




    105それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:32:44.39 ID:uU/Kbi260
    >>99
    当たり前の話やけど都市部とか駅前に置いたら今のワンルームマンションの何倍も家賃かかるようになるで
    田舎とか土地代かからん所に置いて初めて安く住める




    115それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:34:08.28 ID:+ftnmUPOr
    >>105
    いや土地代はそのままでも施工費用が安く済むし
    将来的な解体費用も抑えられるやん
    何倍も家賃かかる根拠がわからん




    122それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:37:15.28 ID:uU/Kbi260
    >>115
    平屋やと平米あたりに住める人数が減るやん
    まあ地方都市で駅からバス20分とかの立地なら家賃抑えられるかも




    114それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:33:59.96 ID:VFYn0KDL0
    >>99
    貸しコンテナ倉庫メッチャ増えたから増やしてもええのにな
    住居やと色々制限あるんかね




    101それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:31:27.30 ID:vmDttclM0
    将来家古くなったらこれでええやん




    103それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:32:13.44 ID:c+th05fJ0
    コンテナハウス地震に強そうだしええな




    104それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:32:39.05 ID:BKTdXNj20
    一生住めそう




    106それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:33:00.99 ID:v34p84X40
    コンテナハウスでいいなら
    3Dプリンター住宅の方がマシだろ(笑)
    バカしかおらんのか(笑)




    110◆ABeSHInzoo :2024/02/06(火) 07:33:35.82 ID:Ro53cyj50
    >>106
    いやそれは一長一短やろ
    レスバに勝つために知的障害起こすな




    116それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:34:15.96 ID:kdOmjXs+M
    >>106
    まだテスト中やろ




    132それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:44:37.43 ID:lBQCptpF0
    案外作りがシッカリしとるな
    もう住宅解体して再建が難しい人にはこれをその人の土地に運んでやればええんちゃうか




    130それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:43:40.25 ID:wwf6h0rX0
    これなら猫2匹と住めますわね




    124それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:37:30.25 ID:c97XBAbC0
    家賃3万なら住む




    134それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:44:56.89 ID:VFYn0KDL0
    コンテナ乗せるシャーシみたいに上下水道と電気ガスある土台の基礎だけ色んな所に作っといて簡単に移動できるとかできんかな




    135それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:45:02.68 ID:3XSfPil70
    ワイの住んでる築50年の公団より快適そう




    151それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:52:03.56 ID:9rNrLA9t0
    一人暮らしなら仮設住宅でよくね?




    152それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:52:17.53 ID:wNBX5Fs1d
    もう一軒家なんか買うのアホらしい
    リフォーム業者の養分になるだけ




    160それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:55:04.22 ID:guCCCVs40
    めっちゃええやん!ワイも入れてくれ




    161それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:55:39.02 ID:oVjHAgSR0
    ここに住みたい😭




    166それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:57:49.59 ID:UoEc59rF0
    仮設住宅からでていかないやつとか結構おるらしいな




    168それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:58:38.00 ID:ayBsWgNi0
    >>166
    出てこなかったらどうなるんや




    171それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:59:18.48 ID:9+KiYT+Yd
    >>168
    そのまま解体ショーや




    182それでも動く名無し :2024/02/06(火) 08:01:48.58 ID:ayBsWgNi0
    >>171
    草中国の立ち退きかな




    178それでも動く名無し :2024/02/06(火) 08:01:15.34 ID:ij+wAj8q0
    被災してないのにウサギ小屋生活してるワイ😭




    183それでも動く名無し :2024/02/06(火) 08:02:01.28 ID:oVjHAgSR0
    というか外観も悪くないやろ😭




    96◆ABeSHInzoo :2024/02/06(火) 07:29:15.87 ID:Ro53cyj50
    ムービングハウスの価格見てきたら700万くらいらしい




    113それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:33:58.38 ID:jPD40cWRM
    >>96
    けっこう高いな…
    トレーラーハウスっぽく地面に載せて水道電気引くだけにして基盤工事とかせずに安く済ませられんかね




    111それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:33:46.05 ID:m9/hRMAh0
    >>96
    耐久性も凄いらしいな
    生涯独身ならこれで充分すぎるな




    137◆ABeSHInzoo :2024/02/06(火) 07:45:43.47 ID:Ro53cyj50
    一般販売価格700万前後で2K、28平米
    連結も可能やって

    https://www.kadoc.jp/service/construction/smartmodulo/




    147それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:48:52.52 ID:jPD40cWRM
    >>137
    750万円やと価格的なメリットはほとんどないように感じるわ
    せめて500万円ならな




    148それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:48:55.81 ID:VFYn0KDL0
    >>137
    浴槽欲しいな
    細長やなくて正方形に近くは連結できんかね




    153◆ABeSHInzoo :2024/02/06(火) 07:52:49.57 ID:Ro53cyj50
    >>148
    H型連結ユニットが100万くらいやけど
    使わずに並べて繋げるってのもできるみたいや




    165それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:57:32.48 ID:jPD40cWRM
    >>153
    連結ユニット自体は安いんやね
    とはいえ1000万円近くいくのはやっぱりコスパ的にどうなんやろなあ…




    140それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:46:28.72 ID:ayBsWgNi0
    意外と木造なのか




    138それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:46:02.64 ID:q383DVDN0
    タマホームより良さそう




    141それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:47:08.12 ID:gr5L3kFt0
    純粋に住んでみたいわ




    87それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:26:59.70 ID:Tg9+HpYbd
    これ捨てる時にもらわれへんのかな




    89それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:27:39.16 ID:+ftnmUPOr
    広さ◯
    遮音◯
    断熱◯
    電気◯
    水道◯
    通信◯

    もう(ワイの家が勝てる要素)ないじゃん




    127それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:39:56.66 ID:dBl8KNWU0
    >>89
    安物のウサギ小屋www




    69それでも動く名無し :2024/02/06(火) 07:23:08.34 ID:+ftnmUPOr
    や〜いワイの家仮設住宅未満〜w


    PR

     コメント一覧 (50)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2024年02月06日 18:14
      • なんで好き好んで僻地に住んで勝手に被災した間抜けのために俺らの税金使わなあかんのや
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 6. 金ぴか名無しさん
        • 2024年02月06日 18:26
        • >>1
          お前の払ってる税金なんて被災した人達がこれから立ち直って払う税金と比べたらゴミみたいなもんだからな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 7. 金ぴか名無しさん
        • 2024年02月06日 18:26
        • >>1
          最初から僻地だったわけではないし被災したくて被災したわけじゃないやろ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 13. 金ぴか名無しさん
        • 2024年02月06日 18:44
        • >>7
          >【僻地】山間地や離島にみられる不便な土地

          最初から僻地で草
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 24. 金ぴか名無しさん
        • 2024年02月06日 19:02
        • >>13
          栄えていたころは不便な土地ではなかったわけやろ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 9. 金ぴか名無しさん
        • 2024年02月06日 18:32
        • >>1
          日本なんてどこでも地震被災する可能性高いんやから明日は我が身なんやで?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 11. 金ぴか名無しさん
        • 2024年02月06日 18:38
        • >>9
          世界地図で見たら日本そのものがクソ災害の多い僻地よな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 27. 金ぴか名無しさん
        • 2024年02月06日 19:11
        • >>1
          先祖が住み始めた頃は日本有数の交易都市やったやろ能登って…
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 38. 金ぴか名無しさん
        • 2024年02月06日 20:39
        • >>1
          四国民に南海トラフ煽り仕掛けてそう
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 39. 金ぴか名無しさん
        • 2024年02月06日 20:58
        • >>1
          君に税金払えてないんだからこの話題は関係ないよね
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 40. 金ぴか名無しさん
        • 2024年02月06日 21:00
        • >>1
          お前の納めた税金は、お前が受けてる公共サービスの対価にすら足りてないんやで。つまり、被災地に君の税金は遣われてないのと同義よ。
          残念やったな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2024年02月06日 18:20
      • 見た目も良いのにしろよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 17. 金ぴか名無しさん
        • 2024年02月06日 18:48
        • >>2
          そんなに見た目悪いかなぁ
          普通の家も外観はこんなもんだろ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2024年02月06日 18:22
      • 冬だけこの仮設住宅に住みたい
        東京の安いアパート寒すぎるんや
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 10. 金ぴか名無しさん
        • 2024年02月06日 18:32
        • >>3
          仮設住宅の水道管は屋外にあるからすぐ凍ってそれはそれで大変やぞ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2024年02月06日 18:23
      • 住み心地良くしすぎてずっと居座られる問題は解決したん?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 28. 金ぴか名無しさん
        • 2024年02月06日 19:13
        • >>4
          東日本大震災の時それがエラい問題になったんよな
          被災者のために良かれと思って仮設住宅(家賃無し)の住み心地を良くしすぎた結果、せっかく建てた本設の公営住宅(家賃有り)に移住したがる人がいなくて仮設の解体が進まず、復興が滞ったって話

          なまじ全国から支援物資も来たりするから断るに断れず、撤去解体が前提なはずの仮設の住環境が良くなりすぎちゃうジレンマ
          人道の問題も絡むから、正直どうしようも無い面もあると思うわ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 41. 金ぴか名無しさん
        • 2024年02月06日 21:04
        • >>28
          それについては、住心地よりもコミュニティの問題が大きかったんよ。
           仮設住宅までは地区の人らがまるっと入る感じだったんだけど、公営住宅に入ると抽選制とかで地区の人がまるまる移住するわけじゃなかったからね。
           で、コミュニティの存続にこだわった人は仮設住宅に居残った。とはいえ、公営住宅に移住した組も、コミュニティがなくなって痴呆が進んだりなど、問題が起きてしまったりもするから、311の対応の問題ってのはあるんよ。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 47. 金ぴか名無しさん
        • 2024年02月06日 23:53
        • >>41
          なるほど勉強になるわ、ありがとう
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2024年02月06日 18:24
      • こういうの見て被災地復興反対!、被害者ぶるなってネタ抜きに怒っとる輩おるからな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 18. 金ぴか名無しさん
        • 2024年02月06日 18:48
        • >>5
          心が貧しすぎるわな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 19. 金ぴか名無しさん
        • 2024年02月06日 18:50
        • >>5
          愛国者は全員反対してる
          何の生産性にも寄与しない弱者なんかに金を使う位なら防衛と大阪万博に予算を回すべきだって保守系のまともな言論人は全員言ってる
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 43. 金ぴか名無しさん
        • 2024年02月06日 21:38
        • >>19
          ○ねよ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 8. 金ぴか名無しさん
      • 2024年02月06日 18:31
      • 独身勢の終の棲家にええんとちゃうか?

        死んだらとりあえずどかして別の仮設住宅置いて新しい人入れたらええんやし
        死んだ方のも分解して廃棄したり洗浄して使える部分は再利用すれば
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 42. 金ぴか名無しさん
        • 2024年02月06日 21:06
        • >>8
          コンテナハウス調べたらええよ
          ぶっちゃけ、安くはないんやけどな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 12. 金ぴか名無しさん
      • 2024年02月06日 18:42
      • 最近はホテルでもこんなんあるな。
        一回泊まってみたけど、割りと快適やったわ。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 14. 金ぴか名無しさん
      • 2024年02月06日 18:44
      • 仮設住宅は短期使用前提だからええけど持ち家だったら湿気でガンガン痛むわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 15. 金ぴか名無しさん
      • 2024年02月06日 18:46
      • ID:v34p84X40の惨めさよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 16. 愛国保守
      • 2024年02月06日 18:47
      • こんな奴らを税金で甘やかす必要はない
        御国の為に労使させるのが当然なんだから万博の労働者として強制的に徴発しろ

        愛国心が無いヤツほど税金に頼るからゴミ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 21. 金ぴか名無しさん
        • 2024年02月06日 18:56
        • >>16
          面白いと思って一人でやってるの哀れだな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 23. 金ぴか名無しさん
        • 2024年02月06日 19:02
        • >>16
          コレ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 32. 金ぴか名無しさん
        • 2024年02月06日 19:35
        • >>16
          万博とかいうクソイベントに税金使うのは良いのかよ
          政府の言うことにうんうん言うだけのアホは楽でいいよな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 20. 金ぴか名無しさん
      • 2024年02月06日 18:51
      • 長いコンテナ1個と短いコンテナ半分で1戸か
        短いコンテナに水回り集めたりしてるのかな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 22. 金ぴか名無しさん
      • 2024年02月06日 19:00
      • ID:v34p84X40
        何言ってもすぐ論破されてて草
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 25. 金ぴか名無しさん
      • 2024年02月06日 19:02
      • ええやんなんぼなん
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 26. 金ぴか名無しさん
      • 2024年02月06日 19:10
      • ふーん、永住しよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 29. 金ぴか名無しさん
      • 2024年02月06日 19:16
      • 正直欲しい
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 30. 金ぴか名無しさん
      • 2024年02月06日 19:17
      • 下手なアパートよりずっといいな
        観光地にこれ置いてホテルにしたら人気出そう
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 31. 金ぴか名無しさん
      • 2024年02月06日 19:24
      • オウム真理教のサティアンはこの逆を行ってそう
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 33. 金ぴか名無しさん
      • 2024年02月06日 19:36
      • 所詮仮設なんだから遅行より拙速、質より量を揃えろよ
        凝ったもの作ってオナニーしてるんじゃない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 34. 金ぴか名無しさん
      • 2024年02月06日 19:40
      • 自宅が住めん状態になって何日も不便な避難生活してるんやから、このくらい快適な住居提供してもええやん。目くじら立てるやつの気持ちがよくわからん。
        退去後は再利用できるんかな。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 35. 金ぴか名無しさん
      • 2024年02月06日 19:46
      • 仮設住宅嫉妬民が暴れてるのを見ると哀れを通り越して悲しくなってくるわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 36. 金ぴか名無しさん
      • 2024年02月06日 20:01
      • 動画見たけど海近すぎやろ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 37. 金ぴか名無しさん
      • 2024年02月06日 20:14
      • ビットコイン掘りの存在は聞いたことあったけど、初めて調べる気になったことに感謝するわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 44. 金ぴか名無しさん
      • 2024年02月06日 22:24
      • 今の家財一切無くなると考えたらこれでも全然足りんなぁ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 45. 金ぴか名無しさん
      • 2024年02月06日 22:45
      • ある程度まともな家用意してやらんと傷付いた被災者をこんな家に住まわせるのかって被災者や支援者がモンスター化するからな
        炎上して後々改善するより最初から文句出ないもん作っとくのはまともな判断やと思うで
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 46. 金ぴか名無しさん
      • 2024年02月06日 22:52
      • 積雪対策は屋根に電熱線入ってるとかなんやろか
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 48. 金ぴか名無しさん
        • 2024年02月07日 01:56
        • >>46
          雪国の事は良く分からんけど考えてると思う
          昔仕事で関わったけど、仮にも公設だからホントしっかり作ってんのよ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 49. 金ぴか名無しさん
      • 2024年02月07日 03:21
      • ええやん🫰
        震災で疲れた心が少しは休まりそう
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 50. 金ぴか名無しさん
      • 2024年02月07日 13:20
      • どうせ家の中から家の外観を見れないんだから、機能性に全振りでいいんだよ。
        見た目は適当でいい。
        これ屋根が平べったいから太陽電池乗せればいい気がする。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
    ・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
      当サイトについて
      当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク