ヘヴィメタルとかいう廃れつつある音楽wwww
    2024年07月11日 コメント(52) 音楽・映画・文芸 
    skirt-2823831_640


    1それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] :2024/07/10(水) 21:07:48.57 ID:bmNFArdX0
    もはやジャズやクラシックより話題にならないレベル




    3それでも動く名無し 警備員[Lv.6] :2024/07/10(水) 21:09:40.43 ID:Rxj7kz3l0
    Babymetle「いうほどか?」




    6それでも動く名無し 警備員[Lv.4] :2024/07/10(水) 21:11:54.00 ID:ZCUqfVPW0
    >>3スペル草




    8それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] :2024/07/10(水) 21:12:55.65 ID:zfEOugWM0
    >>3





    2それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] :2024/07/10(水) 21:09:06.37 ID:fZfAICEL0
    懐メロ状態
    演者も観衆も高齢者




    4それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] :2024/07/10(水) 21:10:09.27 ID:WvE2qZmN0
    ライブ行ったらマジで白髪お爺ちゃんばかりで草
    メタル系ガールズバンドとか地獄だぞ




    5それでも動く名無し 警備員[Lv.2] :2024/07/10(水) 21:11:17.26 ID:mD4Gw6PN0
    ワイはoverkillがすこ




    10それでも動く名無し 警備員[Lv.28] :2024/07/10(水) 21:15:14.56 ID:9BZIGBKL0
    >>5
    Ironbound以降ずっと当たりアルバム出してるイメージ




    16それでも動く名無し 警備員[Lv.3] :2024/07/10(水) 21:21:41.25 ID:mD4Gw6PN0
    >>10若手に負けないくらい勢いあってすごい




    23それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽] :2024/07/10(水) 21:26:28.44 ID:8i1hcp+10
    >>5
    d.dかっこええな




    7それでも動く名無し 警備員[Lv.7] :2024/07/10(水) 21:12:54.15 ID:vr9bIGb70
    そもそもヘヴィメタルって
    ジャンルの定義としてはどういうもんなん




    13それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] :2024/07/10(水) 21:18:56.74 ID:llInply4a
    >>7
    ロックという大分類
    ヘヴィメタルという中分類
    小分類でいろいろ細分化されている




    27それでも動く名無し 警備員[Lv.7] :2024/07/10(水) 21:29:35.04 ID:vr9bIGb70
    >>13
    音楽というか楽曲としての
    特徴は何なんや




    34それでも動く名無し 警備員[Lv.20] :2024/07/10(水) 21:34:26.17 ID:XEB3JPVf0
    >>27
    演奏がメインでボーカルが二の次みたいになってるのが多い気がする




    41それでも動く名無し 警備員[Lv.28] :2024/07/10(水) 21:38:59.02 ID:9BZIGBKL0
    >>27
    メタルにはサブジャンルが多いからサブジャンルごとの特徴を上げることはできるけど
    それらのサブジャンル同士に相反する特徴があったりするからまとめて一概にメタルの特徴を言うのはちょっと難しいかもしれない




    19それでも動く名無し 警備員[Lv.11] :2024/07/10(水) 21:22:35.49 ID:B4P/aeht0
    >>7
    ハードロックよりさらに過激くらいの意味でええで




    29それでも動く名無し 警備員[Lv.14] :2024/07/10(水) 21:31:05.60 ID:L+IjcQ0r0
    >>7
    ロックのうち
    より激しいのをハードロックとして
    そのハードロックから
    より重くより歪んだ音を追求したのがヘヴィメタル
    一括りにHR/HMって表記されたりもする

    大方の一致する起源はブラックサバスあたりだけれど
    ビートルズのヘルタースケルターだとか人によってズレはある




    42それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] :2024/07/10(水) 21:40:26.04 ID:vjRu0MhY0
    >>29
    ヘルタースケルターはいろんなバンドがカヴァーしてるよな
    日本でもVOWWOWや浜田麻里がカヴァーしてる




    45それでも動く名無し 警備員[Lv.20] :2024/07/10(水) 21:47:02.20 ID:XEB3JPVf0
    >>42
    デスラッシュバンドのdimension zeroがカバーしてたな
    最初カバーだとは思わんかったわ




    9それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] :2024/07/10(水) 21:13:51.86 ID:lMkCYgXt0
    Burrnて言う雑誌どうなってるの?




    11それでも動く名無し 警備員[Lv.9] :2024/07/10(水) 21:16:16.50 ID:JM9Cfnhk0
    アイアン・メイデンくるの楽しみ




    17それでも動く名無し 警備員[Lv.10][苗] :2024/07/10(水) 21:21:44.33 ID:HmssQEGN0
    >>11
    ワイも行くで
    プリーストも行く




    12それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] :2024/07/10(水) 21:17:13.28 ID:MeQv1c8a0


    フランスのメタルフェスメインステージ8万人




    15それでも動く名無し 警備員[Lv.11] :2024/07/10(水) 21:21:30.07 ID:B4P/aeht0
    時代錯誤





    18 警備員[Lv.5][新芽] :2024/07/10(水) 21:22:04.96 ID:oyiJ8T2Kr
    エッガーイ!




    20それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽] :2024/07/10(水) 21:23:05.19 ID:8i1hcp+10
    そらこんだけテレビやネットでhiphopしか流れてないからな
    ヨーロッパでは全然人気ある




    14それでも動く名無し 警備員[Lv.10][苗] :2024/07/10(水) 21:20:51.08 ID:HmssQEGN0
    メタルの来日はけっこうしてるやろ
    本当に死んだのはプログレや😭




    21それでも動く名無し 警備員[Lv.13] :2024/07/10(水) 21:23:34.21 ID:s1jmVRVf0
    ブリング・ミー・ザ・ホライズン結構好きや




    22それでも動く名無し 警備員[Lv.37][R武][R防][苗] :2024/07/10(水) 21:24:02.59 ID:vXhWsgPM0
    >>1
    ジャズとかクラッシックって新盤出てんの?




    49それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新芽] :2024/07/10(水) 21:53:49.72 ID:N1RJ9/7O0
    >>22
    常に出てるやろ
    クラなんか新曲ももちろん出とるけどリサイタルやればそれが新譜になるんやから




    24それでも動く名無し 警備員[Lv.16] :2024/07/10(水) 21:26:53.02 ID:kQljpChY0
    エンターサンドマンだけ知ってる




    25それでも動く名無し 警備員[Lv.20] :2024/07/10(水) 21:28:22.22 ID:XEB3JPVf0
    ブラックメタル好きやけど最近の曲は全然知らんわ




    28 警備員[Lv.5] :2024/07/10(水) 21:30:45.93 ID:Bwi/osS60
    ワイのメタル知識て2003年くらいのソナタあたりで止まってるんやが
    日本にヘビメタておるん?




    30それでも動く名無し 警備員[Lv.9] :2024/07/10(水) 21:31:50.73 ID:JM9Cfnhk0
    >>28
    LOUDNESS




    44それでも動く名無し 警備員[Lv.14] :2024/07/10(水) 21:46:39.98 ID:DZwXSt660
    >>28





    31それでも動く名無し 警備員[Lv.20] :2024/07/10(水) 21:32:11.24 ID:XEB3JPVf0
    diggy-moが作詞してる事で知ったやつやけどバンドリのave musicaってのが結構メタルしてて好き





    32それでも動く名無し 警備員[Lv.10][苗] :2024/07/10(水) 21:33:38.19 ID:HmssQEGN0
    >>31
    この前レイズアスイレン見に行った




    33それでも動く名無し 警備員[Lv.18] :2024/07/10(水) 21:33:48.19 ID:YbIs5/+m0
    謎のメタラー姉ちゃん可愛いぞ





    35それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新] :2024/07/10(水) 21:35:54.13 ID:PdtN7+a40
    system of a downはヘビメタ?




    39それでも動く名無し 警備員[Lv.10][苗] :2024/07/10(水) 21:38:11.51 ID:HmssQEGN0
    >>35
    ヘヴィロック?




    71それでも動く名無し 警備員[Lv.7] :2024/07/10(水) 22:29:30.49 ID:G3UxYZ0C0
    >>35
    ニューメタルや




    36それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] :2024/07/10(水) 21:36:57.28 ID:EFZR9ViZ0
    ヨーロッパの北の方に行けば行くほどヘビメタ好きなイメージある




    37それでも動く名無し 警備員[Lv.10][苗] :2024/07/10(水) 21:37:17.98 ID:HmssQEGN0
    もう新譜待ってるバンドが
    ダークトランキュリティだけだわ




    38 警備員[Lv.7] :2024/07/10(水) 21:38:04.16 ID:pJN8+Xkb0
    日本人しか聴いてないらしいな




    40 警備員[Lv.4] :2024/07/10(水) 21:38:20.07 ID:wUE9xNQ30
    伊藤政則のせいでいつまでもメタルのイメージが変わらない




    43それでも動く名無し 警備員[Lv.9] :2024/07/10(水) 21:43:05.88 ID:2FdqvxmD0
    >>40
    まだ生きてて草




    46それでも動く名無し 警備員[Lv.30] :2024/07/10(水) 21:48:32.79 ID:qY+07ZqS0
    若手が無能すぎて終わった
    昔のバンドは大体名刺代わりの代表曲みたいなの持ってるのに若手は作曲能力が皆無で名曲なんか当然ゼロ




    48それでも動く名無し 警備員[Lv.16] :2024/07/10(水) 21:51:18.03 ID:EFtcWep80
    人間椅子元気やで




    50それでも動く名無し 警備員[Lv.11] :2024/07/10(水) 21:55:16.04 ID:G5WCC3UK0
    センターパートのロン毛かソバージュにしなきゃいけない雰囲気




    51それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] :2024/07/10(水) 21:55:24.13 ID:F0GYTVzT0
    ハードロックも90年代までやな
    ヘビメタは80年代




    54それでも動く名無し 警備員[Lv.20] :2024/07/10(水) 22:04:37.55 ID:XEB3JPVf0
    睡眠っていうと音質悪いブラックメタル聴くとよく寝れるわ




    55それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] :2024/07/10(水) 22:06:02.63 ID:iEBkgVcwa
    ヘドバンするのも命がけの年齢だし




    56それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] :2024/07/10(水) 22:07:02.17 ID:gMxMlrOyr
    プロレスみたいなモンやからな




    57それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] :2024/07/10(水) 22:09:41.26 ID:Qvu/biX20
    BABYMETALが流行ってるし凄いのは認めるが
    メタルをバカにされてる気がしてクッソ腹立つわ




    59それでも動く名無し 警備員[Lv.18] :2024/07/10(水) 22:15:25.02 ID:Yy7lJNkP0
    モンゴルのメタルおもしろいぞ




    58それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] :2024/07/10(水) 22:11:33.68 ID:gMxMlrOyr
    ハロウィンくらいライトでキャッチーなんでええねんワイは




    60それでも動く名無し 警備員[Lv.10] :2024/07/10(水) 22:19:32.91 ID:rklVLBT50
    ベビメタはそもそもメタルちゃうし




    61それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] :2024/07/10(水) 22:21:03.06 ID:8r8VH3Nha
    >>60
    ヘルフェストやグラスポップのメインステージに出ててそれは無理やろ




    63それでも動く名無し 警備員[Lv.10] :2024/07/10(水) 22:22:33.52 ID:rklVLBT50
    >>61
    でもメタルじゃないだろ
    あれがメタルならストテンとかパールジャムとかなんでもかんでもメタルになる




    66それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] :2024/07/10(水) 22:27:10.65 ID:8r8VH3Nha
    >>63
    もうメタルの中枢に食い込んでて欧米がメタルと認めてしまったんやからしゃーないやん
    この前トムモレロが好きなメタルアーティストはベビメタって言っちゃってる時点で日本のメタル感とはかなりズレがあると思う




    67それでも動く名無し 警備員[Lv.10] :2024/07/10(水) 22:28:12.26 ID:rklVLBT50
    >>66
    レイジってメタル扱いなんや




    78それでも動く名無し 警備員[Lv.12] :2024/07/10(水) 22:32:38.11 ID:B4P/aeht0
    >>67
    そんな風には言ってないやろ良く読め




    83それでも動く名無し 警備員[Lv.10] :2024/07/10(水) 22:34:52.58 ID:rklVLBT50
    >>78
    なんでトムモレロの名前だしたん?
    メタルミュージシャンから尊敬されてるみたいな印象を狙ったんちゃうの




    85それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] :2024/07/10(水) 22:38:55.40 ID:Qgl8acqAa
    >>83
    直近のインタビューで答えてたから書いただけ

    "HELLFEST2024記者会見でトム・モレロへ質問:
    今日、どのバンドがヘビーメタルを活性化させていると思いますか?

    回答:「BABYMETAL」




    68それでも動く名無し 警備員[Lv.6] :2024/07/10(水) 22:28:34.60 ID:gQP7Xx510
    ベビメタがメンバー変えてまだ活動してることに感動したわ




    74それでも動く名無し 警備員[Lv.37][R武][R防][苗] :2024/07/10(水) 22:30:52.44 ID:vXhWsgPM0
    >>68
    HR/HMって
    むしろ原型とどめないぐらい
    メンバーチェンジする業界ってイメージやが




    76それでも動く名無し 警備員[Lv.6] :2024/07/10(水) 22:31:44.43 ID:gQP7Xx510
    >>74
    博多華丸の娘が正式加入したやで




    69それでも動く名無し 警備員[Lv.7] :2024/07/10(水) 22:28:53.91 ID:G3UxYZ0C0
    ニューメタルは復権してるらしいやん




    70それでも動く名無し 警備員[Lv.7] :2024/07/10(水) 22:29:00.85 ID:j3Ffejg40

    今年のBURRN!の表紙見てよ
    ここ30年くらい同じようなバンドがルーチンで表紙になってない?
    30年前に見た時も古臭かったけど今でも変わらんってすごい




    72それでも動く名無し 警備員[Lv.6] :2024/07/10(水) 22:30:21.93 ID:gQP7Xx510
    メタリカとかいう空耳アワーの常連




    80それでも動く名無し 警備員[Lv.12] :2024/07/10(水) 22:33:15.88 ID:B4P/aeht0
    >>72
    RATMと同率ぐらいか




    73それでも動く名無し 警備員[Lv.5] :2024/07/10(水) 22:30:34.14 ID:DQX5NZH60
    聖飢魔IIすげえよ
    もう前回の世紀末から四半世紀過ぎようとしてるのに新作アルバム出してくれた
    心意気に感激してCD買っちゃったよ




    77それでも動く名無し 警備員[Lv.14] :2024/07/10(水) 22:31:53.90 ID:9aEcViSc0
    そもそもシンプルに高い技術力試される上に楽曲売れそうにないもんな




    82 警備員[Lv.20] :2024/07/10(水) 22:34:26.32 ID:JvPQ3w8f0
    >>77
    プログレメタルを大衆向けにアレンジしたのが髭男やと思っとるわ




    81それでも動く名無し 警備員[Lv.16] :2024/07/10(水) 22:33:59.68 ID:Dy2SgJC/0
    これパチで流して欲しい
    布袋聞き飽きた






    86それでも動く名無し 警備員[Lv.19] :2024/07/10(水) 22:39:31.20 ID:7UcTU/i50
    kk's priestすき
    まず70歳で新バンド組もうと思うのがシンプルに凄い
    70歳でヘルフィイアサンダーボルトとかいうタイトルの曲作るセンスも凄い
    そんですぐセカンドアルバム出すのも凄い




    87それでも動く名無し 警備員[Lv.12] :2024/07/10(水) 22:44:37.54 ID:B4P/aeht0
    スレイヤーが還暦超えてやってるとかダサいだろ!すっぱりやめてやるわ!

    ワイ「マジでやめよった!かっけぇ!」

    👶「ちょっとだけリユニオンツアーやるわ!ちょっとだけ!」
    アラヤ「は?」
    ワイ「うわーかっこわる!」




    89それでも動く名無し 警備員[Lv.3] :2024/07/10(水) 22:47:16.61 ID:OD8vLmJJ0
    7、8年離れてたけどシーンの中心にいるバンドは何も新陳代謝してなくて草
    そのなかでの脱退やら死んだりはあったけど




    91それでも動く名無し 警備員[Lv.13] :2024/07/10(水) 22:52:12.99 ID:a/FTGZmP0
    革新派の若者と保守派のジジイで仲間割れしてる模様
    なお若者も若いふりしたジジイの模様




    93それでも動く名無し 警備員[Lv.7] :2024/07/10(水) 22:57:14.86 ID:dmbvATXB0
    いうてRATATATAはヘビメタじゃないやろ?




    53 警備員[Lv.14] :2024/07/10(水) 22:03:25.38 ID:ENIDUUPC0
    今26やけど大学生の頃にメタルバンドのライブ行ったら40くらいのおばちゃん数人に囲まれてめっちゃチヤホヤされたわ


    PR

     コメント一覧 (52)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2024年07月11日 00:48
      • 陰陽座……
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2024年07月11日 00:48
      • 臭そう
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2024年07月11日 00:56
      • 93 :
        いうてRATATATAはヘビメタじゃないやろ?

        こういうやつっていいね!- Iine! もメタルじゃないって言いそう
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2024年07月11日 00:56
      • メタルが敬遠される最大の理由はとにかくファッションが死ぬほどダサいことだと思うわ
        ロン毛にレザー、デニムのオッサンとかあまりに地獄すぎる
        パンクやヒップホップが根強いのはファッション性が高いことも大きいだろうし
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2024年07月11日 00:57
      • 最近ゲームのDOOMに興味持って、そこからドゥームメタルに興味持って、手始めにブラックサバス聴いてるけどオジーオズボーンの声が凄い
        ドゥームメタル歌う為に生まれてきたような声だ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 6. 金ぴか名無しさん
      • 2024年07月11日 01:08
      • ヘルタースケルターは音よりもあの歌い方だろうな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 32. 金ぴか名無しさん
        • 2024年07月11日 05:13
        • >>6
          コード進行とかは普通のロックだしな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 7. 金ぴか名無しさん
      • 2024年07月11日 01:08
      • メガデスのHoly Warsのイントロはまさにヘビメタって感じ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 8. 金ぴか名無しさん
      • 2024年07月11日 01:12
      • メタル界隈は演者もリスナーもオタク気質多すぎてこうじゃなきゃメタルじゃない!って人間多すぎるのがあかんねん

        音低くてグロウルあればメタル!くらいの度量の深さ持ってかんと死滅するわ
        ワイはFalilvもメタルだと思ってるから
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 44. 金ぴか名無しさん
        • 2024年07月11日 12:15
        • >>8
          音通り豪快かと思いきやとにかくファンが排他的で御託が多すぎるからな
          HIPHOPなんかは賛否両論を常に巻き起こしながら新しいスタイルが生まれ続けるからその議論も良いけど、メタルはそれがずっと無い
          狭い了見の中で従来ぽいものだけに腕組んで頷いて、いつまでもベテランが評価する古臭いものだけを大目に見るだけで進化がない
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 9. 金ぴか名無しさん
      • 2024年07月11日 01:13
      • インド発のご機嫌なメタルバンドことBLOODYWOOD好き
        フジロックで見てから一気にファンになってXでも動向追ってるで
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 10. 金ぴか名無しさん
      • 2024年07月11日 01:14
      • 2、3年前にメタル好きになったけどマジでオッサンしかいねぇよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 35. 金ぴか名無しさん
        • 2024年07月11日 06:43
        • >>10
          オッサンですら若手扱いの世界やで
          ガチファンはほんまジジイしかおらん
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 11. 金ぴか名無しさん
      • 2024年07月11日 01:16
      • ベイビーメタルをメタルとして認めるか認めないかでめんどくせぇメタラーかそうでないメタラーか識別できる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 42. 金ぴか名無しさん
        • 2024年07月11日 11:33
        • >>11
          ベビメタってラーメンで言ったらインスタントラーメンとかカップ麺みたいなもんだと思う
          名店のラーメンとは全く違うけど、まぁこれはこれでいいんじゃないの?って程度で、「こんなのラーメンじゃない!」って目くじら立てて嫌わなくてもいいんじゃないかなと
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 12. 金ぴか名無しさん
      • 2024年07月11日 01:17
      • メタルは2000年頃に一回廃れて何度も復活してる。進化変化でネバーダイなジャンルですよ。
        分岐しすぎてカオスだけどね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 13. 金ぴか名無しさん
      • 2024年07月11日 01:22
      • 街中のTシャツはメタル率高いんだけどな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 14. 金ぴか名無しさん
      • 2024年07月11日 01:23
      • 低音域をガッチリ固めてれば上には何でも乗る自由があるからサブジャンルが豊富で味変が楽しいんだよね
        伝統音楽と結びついてるフォークメタルとかそれぞれのお国柄が出て面白いよ
        世間一般からは長髪デブトゲトゲ革ジャン白塗りのうるさいネタ音楽みたいなイメージしかないのが残念だが
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 15. 金ぴか名無しさん
      • 2024年07月11日 01:25
      • もう流行らんやろ…と思っていても20年〜30年周期でジャンル毎の再流行を繰り返すのだ
        今はダンスミュージックとヒップホップのターン
        ヘビメタもまだ若者には効かないがそのうち流行る
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 16. 金ぴか名無しさん
      • 2024年07月11日 01:28
      • そもそも日本のメタルは元々サブカルだろ
        本場は北欧でそっちだとメタルがメインだし
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 17. 金ぴか名無しさん
      • 2024年07月11日 01:30
      • ヒョロガリアイドルもどきより外人メタラーのゴリマッチョ達の方が100倍かっこいいが
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 18. 金ぴか名無しさん
      • 2024年07月11日 01:31
      • モンゴルメタルが結構よかった
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 19. 金ぴか名無しさん
      • 2024年07月11日 01:34
      • 日本はビジュアル系が出てきてコアファンが廃れたんだよ。女性ファンはいまだ多いけど。今聞けば黒夢とかガチで再評価されるべきだけどね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 20. 金ぴか名無しさん
      • 2024年07月11日 01:51
      • ディルやLUNA SEAとかマシンガンズはおばさん客が多いな
        若手のジャパメタバンドだと箱は小さいけど若い客の方が多いよ
        日本のメタル人気が下火とは言っても海外バンドの来日ラッシュが酷いしチケット代・グッズ代も円安の影響でクソ高いのにすぐ売切れるから意外と人気はあると思う
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 21. 金ぴか名無しさん
      • 2024年07月11日 02:32
      • 結局、ジミヘンの方が生き残っている。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 22. 金ぴか名無しさん
      • 2024年07月11日 02:41
      • メタルはジャンル広過ぎ
        自分はデス/ブラックばかり聴いてるけど、人に話すと変わり者扱いされる。しゃーないけど
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 23. 金ぴか名無しさん
      • 2024年07月11日 02:45
      • プログレが消滅しかかってるのほんと悲しい
        演者にも聴き手にも求めるものが多すぎるから仕方ないのは分かるけど
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 24. 金ぴか名無しさん
      • 2024年07月11日 02:48
      • ロックはもう全て消滅しつつある
        もう社会現象みたいなバンドは出てこないだろうし
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 28. 金ぴか名無しさん
        • 2024年07月11日 04:04
        • >>24
          ミュージシャンも客も年を取りすぎた
          一回消えて50年後くらいにまた若者のカウンターカルチャーとしてやり直すのを待つしかない
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 25. 金ぴか名無しさん
      • 2024年07月11日 02:58
      • まぁロック系音楽自体昨今死んでるが正味ファン層にも問題があったと思うわ
        俺が学生の頃のイメージだとなんか早弾き至上主義みたいなアレで流行りのロキノン系だの何だのをディスったりして偉そうにイキってる面倒くさいのが多かった印象
        若い奴がV系だの弾いてみた動画でピロピロ弾いてるのを洋楽メタル至上主義みたいなおっさんがニチャニチャとそれをdisるとかもう外野から見たらそら廃れるわってくらい排他的なイメージ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 26. 金ぴか名無しさん
      • 2024年07月11日 03:05
      • ロック好きにもダンスを強要する圧力社会だもの
        多様性が死んで本当につまんなくなったわ
        音楽ファンであるほどストレスフルな時代だよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 27. 金ぴか名無しさん
      • 2024年07月11日 03:34
      • 白獅子の待てはデスコでかかりまくってた
        他にも何曲かはあるだろうけどしらん
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 29. 金ぴか名無しさん
      • 2024年07月11日 04:04
      • 必ずいる、これはヘヴィメタルじゃない!とか言ってくるやつw
        なんつーかもうどうでもいい。面白ければいいじゃん喧嘩すんなよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 30. 金ぴか名無しさん
      • 2024年07月11日 04:37
      • サブジャンルのうち、デスコアは個人的にあんまり刺さらんかったけどLorna Shoreはここ数年で一番好きになったバンドやった
        最新作のラスト三曲のトリロジー構成がほんまに良い
        正直、本人達もこのアルバム超える作品は作れんのちゃうかって邪推してしまうけど次作も楽しみ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 31. 金ぴか名無しさん
      • 2024年07月11日 05:01
      • メタルのルーツと言えばキンクスのYou Really Got Me
        ヘルタースケルターより早い
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 33. 金ぴか名無しさん
      • 2024年07月11日 05:21
      • 高齢化、ファンがめんどくさいところとかプロレスと似てる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 34.  金ぴか名無しさん
      • 2024年07月11日 05:57
      • 演歌なんかもどうなるんやろなぁ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 36. 金ぴか名無しさん
        • 2024年07月11日 06:46
        • >>34
          演歌はメタルと違ってジャンルの幅を広げそこなってるので先がない
          コアなファンが消えないので先がないが消える事もなさそう
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 40. 金ぴか名無しさん
        • 2024年07月11日 08:45
        • >>34
          演歌歌手が新しい事をやってみて時代に埋もれないようにともがいているので、10年後には新しい形が生まれているかもしれん。氷川きよし にしたって演歌じゃなくなってきているし、八代亜紀はフジロックにも出たりした。ジャズへもいってたし、坂本冬美は随分前から色んな人とコラボってたり…けん玉…
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 37. 金ぴか名無しさん
      • 2024年07月11日 07:58
      • 今は欧米のメタルだと誰が人気なの?
        2000年代前半はIn Flamesとか聴きまくってたけど最近全然わからない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 38. 金ぴか名無しさん
      • 2024年07月11日 07:59
      • フジロックもだけど、海外のフェス見てもハゲたオッサンばかりになったよな。いわゆるヘビーメタルってのは若者系は絶滅してんのかと思うくらい過去の人達で回してる感じ。バーンも俺が中高の頃と表紙代わってねーじゃんみたいな。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 39. 金ぴか名無しさん
      • 2024年07月11日 08:32
      • メロスピのようなクソダサ激アツメロディこそ日本に必要やで
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 41. 金ぴか名無しさん
      • 2024年07月11日 09:09
      • ??「メタルは今までトレンドだったことはないしこれからもトレンドになることはない」
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 43. 金ぴか名無しさん
      • 2024年07月11日 11:35
      • ANTHEM好きワイせめてここでは誰か知ってないかと切に願う…
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 45. 金ぴか名無しさん
        • 2024年07月11日 12:25
        • >>43
          アンセムはパワーメタルの王道だろ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 46. 金ぴか名無しさん
        • 2024年07月11日 13:57
        • >>43
          メタル老人なら大抵聴いた事なくとも知っとる
          プログレみたいなファミリーツリーの中に必ず入るからな
          XやラウドネスやフラットバッカーからのEZOやら…
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 49. 金ぴか名無しさん
        • 2024年07月12日 01:32
        • >>43
          ヒロヤがいた頃のキラキラしたギターの音は好きなんだが
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 47. 金ぴか名無しさん
      • 2024年07月11日 19:44
      • いうてメタルは固定ファン多いから廃れはしないと思う
        プログレは最近のはキャッチーすぎるのがなあ
        PFMのやつはあんまりだった
        バンコはよかったけど
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 52. 金ぴか名無しさん
        • 2024年07月23日 22:28
        • >>47
          すでに廃れた状態で細々で続いてるだけだよ
          そろばん教室みたいなもん
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 48. 金ぴか名無しさん
      • 2024年07月11日 22:00
      • ガンに効くようになるまで廃れたらアカンやろ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 50. 金ぴか名無しさん
      • 2024年07月12日 06:36
      • ここ最近の妖精帝國はメタルだと訴えたい。
        まあヘヴィメタじゃなくてゴシックメタルだけど。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 51. 金ぴか名無しさん
      • 2024年07月12日 15:08
      • プログレなんて久しく聞いてないなそういえば もうだめか まあそりゃそうか
        でも誰でもpcありゃ一人で作曲出来る今なら頭のイイ音大生なんかがスゲーもん作ってくれんもんだろうか
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
    ・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
      当サイトについて
      当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク