ツイート | 2024年07月12日 | │コメント(52) | │家電・PC・モバイル | │健康・病気・メンタル |
- 1 :草井満子(茸) [US] :2024/07/10(水) 20:13:18.24 ID:jSv1iHNw0●.net BE:632443795-2BP(10000)
-
【そうなん!?👀】
— まいどなニュース (@maidonanews) 2024年7月10日
猛暑日は「ハンディファン使用、やめて!」メーカー呼びかけ 「熱風ドライヤーといっしょ」「まるで、サウナのロウリュウ」…どう使えば快適? https://t.co/KQ9l3p7JiD - 44 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] :2024/07/10(水) 20:24:09.98 ID:Aauq6EPq0.net
-
熱風だから余計熱中症になるという
- 57 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] :2024/07/10(水) 20:28:36.28 ID:2WBuqETG0.net
-
単純に日傘指したほうが良いわな
|
- 7 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] :2024/07/10(水) 20:15:09.82 ID:hC8y/ont0.net
-
扇子が一番効率いいと思うけどな
- 81 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] :2024/07/10(水) 20:39:40.30 ID:nzIri0Ct0.net
-
>>7
変わらんのでは?
- 269 :名無しさん@涙目です。(庭) [SE] :2024/07/10(水) 23:48:11.37 ID:dIL1/ZcP0.net
-
>>7
熱風を浴びるという意味では何も変わらんやろw
一番の対策は凍らせたペットボトルか魔法瓶を持ち歩くことだね
- 213 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] :2024/07/10(水) 22:03:29.08 ID:fJRH2Bou0.net
-
>>7
筋肉使って暑くなるわ余計に
- 9 :名無しさん@涙目です。(茸) [RU] :2024/07/10(水) 20:15:41.62 ID:NtxTIndG0.net
-
空調服の注意書きにも同じ事書いてあるよ
- 113 :(東京都)(庭)(日本のどこか) 警備員[Lv.6][苗](東京都) [US] :2024/07/10(水) 20:53:42.57 ID:AkBcPXpP0.net
-
>>9
マジかよ
- 15 : 警備員[Lv.37](福岡県) [KR] :2024/07/10(水) 20:17:16.26 ID:61HYC6ZZ0.net
-
>>9
知らなかった
- 134 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN] :2024/07/10(水) 21:01:48.16 ID:uQodvxGE0.net
-
>>9
35度超えたら空調服じゃなくて冷却服でないと駄目なのか
- 196 :人間とは(やわらか銀行) [ニダ] :2024/07/10(水) 21:49:30.23 ID:oD0klXJg0.net
-
>>9
汗が乾く時の気化熱と、べたべたがなくなって汗が出やすくなるのは効果ある
- 204 :名無しさん@涙目です。(みかか) [NO] :2024/07/10(水) 21:55:50.75 ID:w3KNxHv70.net
-
>>196
それな
元々は水冷で作ってたけど冷えすぎて汗の気化熱を利用するくらいがちょうどいいとなった商品だしな
外気温が何度だろうと空調服はあれで完成してる
- 10 : 警備員[Lv.7][新芽](ジパング) [ニダ] :2024/07/10(水) 20:16:13.30 ID:g+FP7/zt0.net
-
汗かいてれば気化熱で意味はあるのでは
- 119 :名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2024/07/10(水) 20:55:06.40 ID:g3DqdBGG0.net
-
>>10
これ
まあ湿度高いと意味ないけど
- 189 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] :2024/07/10(水) 21:44:26.88 ID:3zpNd8H40.net
-
>>119
むしろ、湿度高いと風当てないとちゃんと気化しない
つか、湿度100%だと気化しないって訳ではないぞ
気化と結露は同時に行われる
- 8 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [DE] :2024/07/10(水) 20:15:35.87 ID:rKbKYUOf0.net
-
ネック式最強
- 23 :名無しさん@涙目です。(香川県) [KR] :2024/07/10(水) 20:18:52.96 ID:gP9yIMVV0.net
-
ペルチェの首掛けクーラー持ってるけど動脈に冷気当たる訳じゃないからあんま意味ない
- 11 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] :2024/07/10(水) 20:16:20.53 ID:BLU+UwD60.net
-
みんな爆弾を持ってるんだな
- 13 : 警備員[Lv.5][新芽](庭) [US] :2024/07/10(水) 20:17:12.92 ID:43+kpnRa0.net
-
汗が蒸発するなら気化熱で涼しくならんの
- 53 :名無しさん@涙目です。(茸) [IT] :2024/07/10(水) 20:26:45.99 ID:rP8YCUk80.net
-
>>13
毎年これ言うエアプいるけどある程度までしかならないw
バッテリーも使えない高温化は保冷剤体に巻きつけるのが手っ取り早い
- 14 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] :2024/07/10(水) 20:17:14.83 ID:xinyzHNn0.net
-
45度超えた工場で業務用扇風機回してたけど
- 268 :(東京都)山下 警備員[Lv.10][芽](東京都) [ニダ] :2024/07/10(水) 23:48:07.73 ID:E1wftGPY0.net
-
>>14
それは空気を循環させる意味があるんじゃね?
- 17 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] :2024/07/10(水) 20:17:36.76 ID:uqOQ5EU10.net
-
- 118 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] :2024/07/10(水) 20:55:05.47 ID:X+GkKgXo0.net
-
>>17
これを見に来た
- 18 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] :2024/07/10(水) 20:17:36.96 ID:2q6G3KWI0.net
-
若い女が首にかけてるのをたまに目にするが
全然涼しくないだろといつも思ってる
- 387 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU] :2024/07/11(木) 08:05:35.39 ID:zPhYWLHT0.net
-
>>18
あんな口径小さいので…とは思うよな
なので移動中は扇子派だは
- 19 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] :2024/07/10(水) 20:17:41.29 ID:ni5fc9mo0.net
-
指摘しなくても気持ちよくなければ使わないと思うが
室内とかでめっちゃ便利だわ
- 21 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US] :2024/07/10(水) 20:18:21.39 ID:E/UN1UYL0.net
-
昔、高知県四万十町で気温が40℃を超えた日に、たまたま四万十川トロッコ列車に乗ってたんだが、
頬を切る風が熱風機のそれだったのを思い出した
酷暑日の風は凶器よな
- 22 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL] :2024/07/10(水) 20:18:41.54 ID:CVxYD1oV0.net
-
エレコムからしたら困るんだろうな
- 78 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP] :2024/07/10(水) 20:38:30.77 ID:g+uUPH/h0.net
-
>>22
死人でたら詰むからな。
- 25 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU] :2024/07/10(水) 20:18:54.75 ID:CpQWQ0RW0.net
-
首もと氷ベルトおすすめ
https://www.kobayashi.co.jp/seihin/kn_kbk/ - 31 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] :2024/07/10(水) 20:19:28.00 ID:ni5fc9mo0.net
-
>>25
あっ!
- 160 :名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2024/07/10(水) 21:11:41.15 ID:QvLoHHGC0.net
-
>>25
これつこてる
- 215 :名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2024/07/10(水) 22:04:21.19 ID:BClltYZg0.net
-
>>25
これ系使うと首と頭の痛みで死にそうになるんだが俺だけ?
- 394 :名無しさん@涙目です。(東京都) [EU] :2024/07/11(木) 08:19:28.39 ID:Ca0vtY9q0.net
-
>>215
冷やし過ぎでは?
- 28 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] :2024/07/10(水) 20:19:18.90 ID:jUL2kmxY0.net
-
デカい病院の中で使ってる馬鹿なら今日見たばっかり
- 85 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] :2024/07/10(水) 20:41:38.70 ID:M9ThLFhR0.net
-
>>28
病院の中ならクーラー効いてるからいいんじゃないの?
- 261 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] :2024/07/10(水) 23:33:48.19 ID:KqjRg2aM0.net
-
>>28
クーラー環境下なら意味あるだろ
- 27 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP] :2024/07/10(水) 20:19:17.72 ID:7kUdZTIC0.net
-
そこで夢グループ
- 32 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] :2024/07/10(水) 20:20:00.17 ID:+jSuU+W50.net
-
- 33 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] :2024/07/10(水) 20:20:37.22 ID:ni5fc9mo0.net
-
>>32
16度以下ワロタ
- 54 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] :2024/07/10(水) 20:26:49.21 ID:2WBuqETG0.net
-
>>32
死ぬだろw
- 92 :名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2024/07/10(水) 20:44:09.64 ID:UM8rpBfU0.net
-
>>32
低体温症どころじゃねーwww
- 89 :名無しさん@涙目です。(みかか) [JP] :2024/07/10(水) 20:43:26.28 ID:coZUlZUQ0.net
-
>>32
製品名何よこれ?
エターナルフォースブリザード?
- 103 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE] :2024/07/10(水) 20:49:08.21 ID:dg3a+uC90.net
-
>>32
死体の火葬待ちにいいね
- 217 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] :2024/07/10(水) 22:05:30.19 ID:loXi0MRe0.net
-
>>32
欲しーぃい
- 34 :名無しさん@涙目です。(みかか) [MK] :2024/07/10(水) 20:21:27.89 ID:6QV0vIq00.net
-
気化熱で身体冷めるでしょ、汗ってその為に出るのでは
- 175 :名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2024/07/10(水) 21:27:09.87 ID:PxRs/X3j0.net
-
この記事の書き方が悪い
正確には「糞暑い日にハンディファン当てると汗の気化が促進されて脱水になりやすい」ってこと
オーストラリアの実験では
風を当てる→体温下がる、心臓への負荷も減る、身体の水分をより多く使う
風を当てない→体温下がりにくい、心臓への負荷は風を当てている人より高い、身体の水分は風を当ててる人より使わない
という結果
猛暑の時に風を当ててはいけないって結論を出してる訳ではなかった
- 430 :名無しさん@涙目です。(光) [CN] :2024/07/11(木) 09:53:23.25 ID:0+F1Ngz70.net
-
考えてみた。
熊谷(2018/7/23) 最高気温41.1℃(日本最高記録)その時の湿度 30%
このデータを使う
1 m3(立方メートル)41.1℃の空気が人体に熱を与えて36℃に下がった時
人体に与える熱量は (41.1℃ - 36℃)* 1100 J/m3 = 5,609 J
一方、41.1℃ 30% の空気が水を蒸発させて湿度100%, 36℃の空気になった場合
絶対湿度(g/m3)は
41℃ 30% で 16.1 g/m3 (1立方メートルの空気中に水16.1gを含有する)
36℃ 100% で 41.7 g/m3
なので 41.7-16.1 = 25.6 g/m3
と、25.6gの水を蒸発させる能力を持っている。
25.6 g の水の潜熱は 25.6g * 2,500 J/g = 64,000 J
6万4千ジュールの熱を奪う。
汗で体が冷える:64,000 J
熱風で体が加熱する:5,609 J
圧倒的に冷却のほうが勝る。実に10倍以上の差だ。
もちろん、充分な量の汗をかいているという前提である。
- 35 :名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2024/07/10(水) 20:21:38.27 ID:BnK/1LKu0.net
-
ネックアイスリングってどうなん?
- 79 : 警備員[Lv.33](みかか) [ニダ] :2024/07/10(水) 20:38:58.79 ID:nfl14sDv0.net
-
>>35
つけて数分は気持ちよく首を冷やしてくれる
ただ数分だけだな
- 131 :(東京都)(庭)(日本のどこか) 警備員[Lv.7][苗](東京都) [US] :2024/07/10(水) 21:00:55.95 ID:AkBcPXpP0.net
-
>>79
家から駅までは何とか持ってくれて
汗ダダ漏れを防いでくれてるわ
- 102 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] :2024/07/10(水) 20:48:50.35 ID:tzZKIBnU0.net
-
>>35
効果1時間程度だぞ
4時間なんてのも売ってるけど首が疲れそう
- 405 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP] :2024/07/11(木) 08:37:59.39 ID:7SUJ1OG10.net
-
>>35
暑い外じゃ10分くらいで効果がなくなる
- 444 :名無しさん@涙目です。(茸) [FR] :2024/07/11(木) 11:35:18.43 ID:6IxoLx3T0.net
-
>>35
クールネックリングは室内利用ならアリかな
外では無力
帰宅直後に冷凍庫から取り出して装着すればクーラーが効くまでの時間をしのぐ
- 37 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB] :2024/07/10(水) 20:22:24.27 ID:oeckVHCg0.net
-
外で使ったら意味ないと直ぐに気付くけどな
電車やバス内だと効果絶大
- 38 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [ES] :2024/07/10(水) 20:22:36.33 ID:UmiVAgWp0.net
-
汗を蒸発させるのに便利よ
汗でベタつくのが最も不快
- 126 :(東京都)(庭)(日本のどこか) 警備員[Lv.6][苗](東京都) [US] :2024/07/10(水) 20:57:32.16 ID:AkBcPXpP0.net
-
>>38
俺も汗っかきだからコレ
ただし、風があるときは使わない
どっちかというと電車に乗ってからが本番
電車内のエアコンって風が来たり来なかったりだけど
ネックファンしてるとずっと涼しい風浴びられて
熱った身体を冷気出来てホント助かる
- 40 :山下 警備員[Lv.3][新芽](茸) [US] :2024/07/10(水) 20:23:04.02 ID:+94ZHr5N0.net
-
濡れタオル良いぞ
触るだけでヒンヤリ
- 61 :名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2024/07/10(水) 20:30:50.89 ID:ier9KJ5a0.net
-
>>40
霧吹携帯するのがいい。
- 43 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [BR] :2024/07/10(水) 20:24:09.08 ID:3XIOvfrw0.net
-
体温とほぼ同じなんだから、そりゃそうだろうとしか
- 41 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] :2024/07/10(水) 20:23:42.74 ID:pu3emXz00.net
-
34.9℃は安全ってこと?
- 45 :名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ] :2024/07/10(水) 20:24:23.53 ID:yCc9scaF0.net
-
汗かいてたら涼しくなるで
汗でベトベトのシャツのまま外でエアコン室外機浴びても涼しく感じるよ
- 51 :名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] :2024/07/10(水) 20:26:08.43 ID:mepRZoHp0.net
-
頭に水をジャバーってかけるといいよ
- 125 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] :2024/07/10(水) 20:57:04.15 ID:4eYhrG/i0.net
-
>>51
これが一番涼しいけど
電車に乗れなくなる・・・
- 56 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2024/07/10(水) 20:28:09.48 ID:1yo/QdJg0.net
-
メッシュのシャツ水浸しにしてかるく搾ってその上に空調服
どんな炎天下でも涼しい
- 58 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] :2024/07/10(水) 20:28:41.76 ID:aLhnbLvI0.net
-
現場仕事してた時空調服を使ってたけど汗をかいてたほうが涼しくなる
逆に気温が高く湿度も低いとただの熱風で暑かった
- 49 :名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2024/07/10(水) 20:25:24.73 ID:oqfvfjmh0.net
-
室内入ったときすぐ冷えるやん
- 71 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [GB] :2024/07/10(水) 20:34:41.52 ID:Ax3bxwsK0.net
-
まあ、ずっとハンディファンでって事は無いし。水浴びてファンなら行けるやろ。
- 68 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP] :2024/07/10(水) 20:34:22.28 ID:1ojC/BGy0.net
-
こんな夏こそ夢グループの卓上クーラーおすすめ
騙された思って買ってみな
- 72 :山下 警備員[Lv.3][新芽](茸) [US] :2024/07/10(水) 20:34:45.77 ID:+94ZHr5N0.net
-
風当ててると汗になる前に乾いてなくなりそうだけどどうなん
風当ててても汗出てるか?
- 87 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN] :2024/07/10(水) 20:42:31.79 ID:B1JBitXk0.net
-
>>72
水中でも汗はかく
熱風当てると乾燥もするけど次々に汗が出るから乾く間もなし
- 75 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA] :2024/07/10(水) 20:37:26.68 ID:qNG8/a7V0.net
-
いや普通に涼しくなるだろ
どう考えても風あった方がいい
汗かくんだし
- 74 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] :2024/07/10(水) 20:37:25.11 ID:j7VkmmS40.net
-
霧吹き付きのにしとけ
- 76 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [KR] :2024/07/10(水) 20:37:55.95 ID:y4BclSZ60.net
-
別に扇子でいいやん
めっちゃ持ちずらそうにして使ってる奴マジ笑える
- 77 : 警備員[Lv.24](埼玉県) [ニダ] :2024/07/10(水) 20:38:22.19 ID:q/WaOccG0.net
-
使ってる奴で気づかないのはいないだろ
- 82 :名無しさん@涙目です。(庭) [KR] :2024/07/10(水) 20:40:14.69 ID:P9bbAhoN0.net
-
それだと空調服も効果ないのか?
体表の汗乾かしてくれるなら十分だと思うが
- 106 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2024/07/10(水) 20:50:44.35 ID:1yo/QdJg0.net
-
>>82
インナーを適度に湿らせ続ければ身震いするぐらい冷たくなる
実際38℃で使ってるが冷えっひえ
- 88 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] :2024/07/10(水) 20:42:41.89 ID:9bSz6klk0.net
-
外の作業で業務用ほ扇風機とか使ってる現場とかよく見るけど
あれがドライヤー化して危険で全く涼しくならねーなら大昔に廃れてるだろ
- 104 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] :2024/07/10(水) 20:49:36.62 ID:j7VkmmS40.net
-
>>88
扇風機にも同じ警告書いとかないとな
- 90 :名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2024/07/10(水) 20:43:45.75 ID:XvIVdZPl0.net
-
首根っこ冷やすソニーのやつが気になる
- 325 :名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2024/07/11(木) 02:04:24.56 ID:wc1QHyAp0.net
-
>>90
アレは冷房の効いた室内用
- 93 :(日本)(庭) [ニダ] :2024/07/10(水) 20:44:14.62 ID:9ou3rz3N0.net
-
重要なのは水
霧吹き吹いてから使えば涼しい
- 91 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] :2024/07/10(水) 20:43:53.38 ID:yY42rHuw0.net
-
若い女の子はあの風で汗乾かして化粧が落ちないようにしてるんだと思ってた
- 96 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] :2024/07/10(水) 20:45:16.65 ID:s5zIhu4Q0.net
-
昨日借りたけど涼しかったけどな?
- 98 :名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2024/07/10(水) 20:45:41.38 ID:f8ZhRUJG0.net
-
モーターの熱でどんどん温度も上がっていく
- 97 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2024/07/10(水) 20:45:34.76 ID:naWx0gsk0.net
-
普通に霧吹きで濡らして風当てればいいだけ
- 107 :名無しさん@涙目です。(みかか) [DE] :2024/07/10(水) 20:50:46.79 ID:9XSvqwr80.net
-
空調服もダメなら工事現場で使われないわな
人は汗をかき続けるんだぜ
- 112 :名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [ニダ] :2024/07/10(水) 20:53:00.43 ID:8tjcBN4m0.net
-
空調服着るだろ、40度越えの倉庫入るだろ、服の中の温度、どんどん加熱されるんだぜw
- 115 :名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [ニダ] :2024/07/10(水) 20:53:56.98 ID:8tjcBN4m0.net
-
今年は水冷服の宣伝が活発です!
あとはわかるな
- 116 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL] :2024/07/10(水) 20:54:00.29 ID:CVxYD1oV0.net
-
扇子もうちわも意味ないってことね
- 120 :名無しさん@涙目です。(庭) [IL] :2024/07/10(水) 20:55:30.77 ID:TUpBSmr10.net
-
顔の汗は飛ぶやん
そのためにやってるんやぞ
- 124 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] :2024/07/10(水) 20:56:23.74 ID:PSw9Jo6B0.net
-
空調服着たら汗かかなくなって〜みたいなこと書いたらボロくそに叩かれてた奴おったな。
- 133 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] :2024/07/10(水) 21:01:04.72 ID:j7VkmmS40.net
-
>>124
体感的にかかなくなったって事じゃないの?
なんか変?
- 129 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [PH] :2024/07/10(水) 20:59:19.14 ID:jE0asNng0.net
-
空調服は環境次第ではあるが35℃あたりでは保冷剤を併用しないときつい
収納できるポケット付きのベストを着こむか収納機能のある空調服を使う
ただ個人的には最大でも1時間が限度で保冷剤の交換が必須だな
- 123 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [BY] :2024/07/10(水) 20:55:41.04 ID:VYnSMiPI0.net
-
空調服のファンのとこにスポットクーラー当てると涼しい
結局スポットクーラーと一緒に行動することになる不思議
- 135 :名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ] :2024/07/10(水) 21:02:01.62 ID:9yyGnqWn0.net
-
空冷エンジンどないすんねん
- 132 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2024/07/10(水) 21:00:57.41 ID:V5MRVoeB0.net
-
気化熱の放出で涼しくなるだろ
汗かかないなら知らんけど
- 136 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] :2024/07/10(水) 21:02:17.47 ID:RdimV+xt0.net
-
メッシュのインナーを水に浸して絞ってその上にバートルの空調服だと身震いするぐらい涼しい
襟から水を足せば何時間でももつが、冷えすぎて肩が痛くなるくらい
- 157 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2024/07/10(水) 21:11:05.05 ID:PrObYV0Q0.net
-
>>136
これ
インナーに水を滲ませ続けるドレン的な仕掛けがあれば最強だよなぁ
空調服メーカーはそっちにも取り組んで欲しい
- 166 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP] :2024/07/10(水) 21:17:46.52 ID:Pr92THbb0.net
-
>>157
ちょうどの水量が難しそう出過ぎるとベチャベチャになって気化熱どころじゃないし
- 171 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2024/07/10(水) 21:24:09.63 ID:PrObYV0Q0.net
-
>>166
現場でみんなやってんのは塗らした手ぬぐいを首にから中にかける方法
- 141 :名無しさん@涙目です。(宮城県) [US] :2024/07/10(水) 21:04:29.64 ID:cZtjCf2S0.net
-
汗だくの時は風も良いけど乾いたタオルを顔に当てるとホッとする
田舎だから車移動が多いのでエアコンの風を浴びるまでの我慢!と諦めてタオルに頼りっきり・・・
- 145 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2024/07/10(水) 21:06:25.50 ID:4Ihlcf/+0.net
-
それでか ホームで汗だくで待ってる時にファン使うと隣の女性数人がそそくさと離れていったのは
暑い風のおこぼれが流れてしまったのか謎は解けた
- 147 :(東京都)(庭)(日本のどこか) 警備員[Lv.7][苗](東京都) [US] :2024/07/10(水) 21:07:27.05 ID:AkBcPXpP0.net
-
>>145
俺はそんな事ないなぁ
ネックファンだと下から上に当てるからかな?
- 150 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] :2024/07/10(水) 21:08:15.32 ID:j7VkmmS40.net
-
>>145
臭っ
- 148 :名無しさん@涙目です。(茸) [DE] :2024/07/10(水) 21:08:03.44 ID:8IcDEv380.net
-
コーコスのペルチェ1個付いてファン2個の空調服買ったけど良いぞ一式揃って1.5万ぐらい
- 149 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US] :2024/07/10(水) 21:08:05.52 ID:ZmdoE8St0.net
-
朝の情報番組でシャツに吹きかける冷却タイプあったけど引火するんだな、アレ
- 161 : 警備員[Lv.21](大阪府) [US] :2024/07/10(水) 21:13:07.72 ID:Xr28LUD10.net
-
ハンディファンってほとんど無意味に感じるんだが、なんであんなのみんな持ってるの?
- 165 :名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2024/07/10(水) 21:17:16.92 ID:MF1sVky40.net
-
>>161
お前が無意味に感じたところで、使ってる側は便利だから使ってるんやで
否定したいなら勝手にすればいいが実際ハンディファンは涼しくて便利という使ってる側の事実は何も変わらん
- 258 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DK] :2024/07/10(水) 23:28:46.32 ID:UX1xput40.net
-
実際使ってみろ
無意味ってことはない
- 221 :名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ] :2024/07/10(水) 22:09:44.75 ID:yCc9scaF0.net
-
家から駅までたどり着いたら汗だくそこで電車が来るまでハンディファンを体に当てて涼しくなる
電車に乗ったらさらに風が涼しくなる
- 255 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [BR] :2024/07/10(水) 23:22:20.43 ID:HRkoIPlx0.net
-
今日外に居て使ったけど、汗をかいたところに当てたら気化熱でそれなりに涼しかったぞ
- 438 :名無しさん@涙目です。(東京都) [PH] :2024/07/11(木) 10:29:25.11 ID:5R9Rw8S00.net
-
肌を濡らして風当てないと効果ないだろ
- 439 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] :2024/07/11(木) 10:35:55.98 ID:Pt5V9Lgj0.net
-
頭から水をかぶればいい
汗でびしょ濡れになる前に水道水でびしょ濡れになった方が清潔だし、快適だぞ
- 187 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] :2024/07/10(水) 21:37:22.46 ID:X5W4Vwzl0.net
-
濡らしたタオルとハンディファンがベスト
PR
コメント一覧 (52)
ワイが見かけるハンディファンユーザーは日傘と併用しとる
goldennews
がしました
goldennews
がしました
goldennews
がしました
goldennews
がしました
気化熱がどうとかは的外れ
goldennews
がしました
女性には鉄扇を持たせたらオトコガー言ってる人も解決
goldennews
がしました
goldennews
がしました
水を飲まないと体の水分が減って汗が出なくなり熱中症になる
goldennews
がしました
シャツクールと空調服の組み合わせが一番だ
goldennews
がしました
死ぬぞ
goldennews
がしました
goldennews
がしました
goldennews
がしました
予備として数本準備して不衛生にならないよう気をつけてる。
goldennews
がしました
中途半端に会話できるから手に負えないタイプ
goldennews
がしました
それほど暑くないなら、水で濡らすタイプの速乾冷却シャツ。
goldennews
がしました
実際、直射日光下の40度くらいでずっとぶん回し続けてたら、めちゃくちゃ発熱するから
goldennews
がしました
ウソのバイク乗り
高速どころか下道ですら、走ってる限りは熱地獄にはならねーよ。よほどの安物のメットでもない限り、ベンチレーションするしな。走行状態で人間がオーバーヒートするなら、先にエンジンがオーバーヒートするわ
熱地獄は信号待ちとか、駐車してメット脱ぐときよ。その短い時間だけで、汗がどっと噴き出す
goldennews
がしました
goldennews
がしました
goldennews
がしました
それ以上の効果はない
goldennews
がしました
気温が体温超えたら気化熱で涼しくなることって亡くなるんじゃないっけ、自分が間違った知識を持ってるのかな
goldennews
がしました
goldennews
がしました
goldennews
がしました
熱風がーとかアホ晒す前にな
goldennews
がしました
風呂の追い焚きみたいなシステム
goldennews
がしました
goldennews
がしました
「温風」くらいにしておきなさい
goldennews
がしました
それに比べて団扇や扇子で扇ぐのは五月蠅さが無い分だけ(風の刺激だけに集中できるから)涼しい感じが増すよ
そもそも「扇ぐ」程度の動作で筋肉が発熱して余計に熱いとか言い出すのはイチャモンに近いぞ
goldennews
がしました
goldennews
がしました
・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。