【相談】お絵描きの作業環境をそろそろ据え置きの液タブに変えようと思ってるんだけど
    2024年08月28日 コメント(42) 趣味・生活  社会・お仕事
    no title


    1ななしさん :24/08/26(月) 20:13:54 ID:???
    画面サイズを22インチにするか17インチにするかで悩んでるんだ
    なのでどっちかのサイズを既に持ってて使ってる「」がいれば使い心地など伺いたい
    やっぱり大きい方が描きやすいのかとか17でも十分なのか
    ちなみに今は11インチのiPad proで描いてる




    3ななしさん :24/08/26(月) 20:17:06 ID:???
    デカいほうが良いと思う
    もっとデカいのでも良いと思う




    7ななしさん :24/08/26(月) 20:19:25 ID:???
    起きっぱなら22




    2ななしさん :24/08/26(月) 20:15:59 ID:???
    でかくても解像度が同じでHDとかだとあんまり意味がねえかもしれない
    なので検討してる2台のスペックを詳細に述べろ




    4ななしさん :24/08/26(月) 20:17:53 ID:???
    >>2
    どっちもcintiq proのサイズ違いです




    5ななしさん :24/08/26(月) 20:18:31 ID:???
    >>1
    この時点でもう中途半端なのよりデカいの決定みたいなもんでは
    設置場所が確保できるならだけど




    6ななしさん :24/08/26(月) 20:18:41 ID:???
    板の感覚でサイズ決めるとマジ後悔するぞ
    もちろん部屋や机の広さとの兼ね合いもあるが液は同じ解像度ならでかけりゃでかいほどいい




    8ななしさん :24/08/26(月) 20:22:21 ID:???
    んーCintiqProなら4kだし事実上でかいのしか選択肢がないな
    俺ふるい27使ってるけど液タブのために机新調したし部屋の模様替えまでいったからそのへんは注意
    照明も映り込んでムカつくからな




    9ななしさん :24/08/26(月) 20:22:23 ID:???
    やっぱ乳も液タブもデカい方がいいのか…
    22インチだと予算が倍額になるのと作業スペースも同時に構築し直しになるから躊躇してたけど覚悟決めるしかねえか…




    10ななしさん :24/08/26(月) 20:24:07 ID:???
    板は腕の動く範囲ぶんだけ大きさがあれば十分描けただろうけど液はその感覚だと冗談抜きで発狂する




    11ななしさん :24/08/26(月) 20:24:29 ID:???
    22だと使ってないときに普通のモニタ代わりに使えるのがいい




    12ななしさん :24/08/26(月) 20:25:49 ID:???
    画面小さいとちまちまキャンバス移動しなきゃならないもんな




    13ななしさん :24/08/26(月) 20:26:41 ID:???
    24インチ使ってるけどデカすぎたみたいな後悔は一切ない
    逆パターンはあると思う




    14ななしさん :24/08/26(月) 20:26:48 ID:???
    漫画描くようなことがあるならでかいほうが良いよ
    古い22使ってるけどこれでも縦幅足りない




    15ななしさん :24/08/26(月) 20:28:15 ID:???
    別に作業してる個所じゃないのに別の個所も同時に見れないとストレス感じる




    16ななしさん :24/08/26(月) 20:29:15 ID:???
    iPadで漫画描くのつれぇな…が一念発起した理由なんでやっぱデカいのにします
    ありがとう
    でも金…トータルいくら飛んでくのかな…




    17ななしさん :24/08/26(月) 20:30:09 ID:???
    漫画なら27買っとくとA4原寸で表示できるよ
    同人ならB5範囲でいいけど原寸でタチキリ外まで原稿見られるのは結構なアドバンテージ
    22だと縦が268mmだからA4縦の297には届かない感じ




    20ななしさん :24/08/26(月) 20:33:55 ID:???
    >>17
    27買って良かったと思える点がこれ
    周りからは無駄遣いって散々言われたけど俺にはタッチ機能もサイズも必要だったんだ




    18ななしさん :24/08/26(月) 20:30:15 ID:???
    ipadなら感覚は近いからわかりやすかろう
    でかいほうがいい
    というか小さいと描きにくくてしょうがない
    サイズが取れないなら板という選択肢も十分あるがipadからの移行は難しいかもな




    19ななしさん :24/08/26(月) 20:31:07 ID:???
    4k液タブは最高だぞ




    21ななしさん :24/08/26(月) 20:34:13 ID:???
    いっそ板っていうのは本当にあると思う
    板買ってPCのモニタでかくするほうが遥かに安い




    22ななしさん :24/08/26(月) 20:34:35 ID:???
    ぶっちゃけ表示解像度が上がったところで液タブにとってはわりとどうでもよくて一番重要な入力解像度は物理的に腕を動かす画面サイズに依存するから2kありゃだいたい十分なんだけどね
    UI表示で有利にはなるけど個人的にはそこまで…って印象
    Wacomはなんか超高級機ばっかり出すからクソ高いよな




    23ななしさん :24/08/26(月) 20:35:25 ID:???
    うるせえ俺は4kが欲しいんだ




    24ななしさん :24/08/26(月) 20:36:15 ID:???
    長い線を引く時に手首で引くタイプか肘ごと動かして引くタイプかで変わってくる
    前者を極めると小さい方が使いやすいってなるし後者なら大きくないと縛りプレイでしかない
    俺は後者だったから24以上はないとしんどい




    25ななしさん :24/08/26(月) 20:36:29 ID:???
    今は結構色々なメーカーの増えてきてるから
    もしかしてwacomのハイエンドに拘る必要はないのか…?




    28ななしさん :24/08/26(月) 20:38:38 ID:???
    >>25
    俺もそう思うんだけど20年以上前からずっとWacom使ってるからなんかもう変えられない…奴隷だよ…
    正直Wacomの商品ラインナップとか値付けとか冷静に考えるとかなり心は離れている




    26ななしさん :24/08/26(月) 20:37:02 ID:???
    大きい方がいいけど17でも十分だと思う
    13だと流石に描きにくさを感じた




    27ななしさん :24/08/26(月) 20:38:38 ID:???
    wacomの27インチがオススメだよ




    29ななしさん :24/08/26(月) 20:39:27 ID:???
    27インチのワコムを20万はたいてかったけど結局iPad Pro使ってて宝の持ち腐れ感凄い
    だけど描き味がね…Appleペンシルにかなわんのよ




    35ななしさん :24/08/26(月) 20:43:37 ID:???
    >>29
    そうなのか…描き心地がアップルペンシルと据え置き液タブでかなり違うとするとちょっと不安だな…




    37ななしさん :24/08/26(月) 20:44:55 ID:???
    >>35
    まあ慣れるけどそこが不安なら店頭で触るかWacomのレンタル体験みたいなやつ(今もやってるかどうかはしらん)で触ってみたほうがいいと思う




    39ななしさん :24/08/26(月) 20:45:26 ID:???
    >>35
    正直言ってかなり違うから量販店で触ってくるといいよ
    それと基本的にハイエンドじゃないとタッチ機能付いてないはずなのでiPadで慣れてると辛いかも




    30ななしさん :24/08/26(月) 20:40:54 ID:???
    中華液はかなりよくなってきてるよ
    発色以外
    発色がマジでクソ




    47ななしさん :24/08/26(月) 20:50:54 ID:???
    >>30
    色塗らないなら中華で良いってことか…




    53ななしさん :24/08/26(月) 20:54:57 ID:???
    >>47
    ON加重1gをマークして何年もたつワコムと
    今でも数gのある奴だと結構差があると思ってる




    57ななしさん :24/08/26(月) 20:57:14 ID:???
    >>47
    スペック表に出ない画面のぎらつきも結構違うよ
    入門機だと大差ないけど




    67ななしさん :24/08/26(月) 21:05:50 ID:???
    >>30
    板のを買えばいいんだな




    33ななしさん :24/08/26(月) 20:42:12 ID:???
    色さえ再現度90超えれば中華液タブはマジでコスパ最強になれるのになんでかたくなに色がゴミのままなんだろうとは思います




    31ななしさん :24/08/26(月) 20:40:54 ID:???
    仕事に使うものだしずっとお世話になってるwacom以外の物買うの怖い




    32ななしさん :24/08/26(月) 20:41:03 ID:???
    ペン先と液晶面の距離の小ささはウリだからね…あれで27インチとか実現したら百万単位になるんだろうが買う人は出そうだな




    34ななしさん :24/08/26(月) 20:43:19 ID:???
    ワコムのぼったくりみたいな27インチ買った俺からしたらアップルがiPadの技術で同じように27インチ出したら100万でも買うよ




    36ななしさん :24/08/26(月) 20:43:44 ID:???
    Appleは大昔から「画面が紙になる」体験をずっと追究してるからさすがに一日の長があるね
    俺もApplePencil初めて使ったとき感動した
    思ったより電池切れが早いからCintiqに戻りました




    38ななしさん :24/08/26(月) 20:45:06 ID:???
    マジ用途次第だな…




    41ななしさん :24/08/26(月) 20:46:11 ID:???
    4KだとクリスタのUIが小さすぎるんだけど皆どうしてんの?




    44ななしさん :24/08/26(月) 20:48:21 ID:???
    >>41
    悲しいことに拡大率150%で使ってるよ...




    40ななしさん :24/08/26(月) 20:46:04 ID:???
    縦横にして紙を回すように使えるからとショートカット物理ボタンなしの17インチ買ったけど
    結局脚伸ばして机に据え置きして使ったほうが楽だし
    13HDを職場で使っててタブに据付の物理ボタン付きの方がキーボードに手を伸ばさなくていいから楽だし
    その使い方だとツールボックスもタブ側に置いた方がいいsk
    そうすると17だも13HDも描画範囲狭い!ってなったので最初から全部入りの24の方がいい




    42ななしさん :24/08/26(月) 20:46:30 ID:???
    正直でかいサイズの液タブのタッチは俺にとっては邪魔以外のなんでもなかった
    iPadくらいのサイズなら手首から先だけで運用もできるけど液タブは腕置くから




    43ななしさん :24/08/26(月) 20:46:37 ID:???
    メインモニタとサブモニタが27インチ4kだから同じ27インチ4kにしたけど満足
    ただ糞でかい




    45ななしさん :24/08/26(月) 20:49:53 ID:???
    ワコムの17くらいのやつ使ってる
    もうちょっと広ければと思わんでもないがこれ以上大きいと広すぎるかも知らん
    この大きさなら大きめのカバンに入って職場と家位なら持ち運べるよ




    49ななしさん :24/08/26(月) 20:53:20 ID:???
    pro17だけどこれ以上のデカさはマジで机占有させる覚悟いると思う




    48ななしさん :24/08/26(月) 20:52:03 ID:???
    画面に合わせることはできるけれどそういや板って24インチくらいが限界だよな…
    大きな板がもうでてこないせいで32インチで無理やり使おうとすると合わねえ




    50ななしさん :24/08/26(月) 20:53:47 ID:???
    大昔は画面サイズもそこまで大きくなかったしCAD用という名目でクソデカ板タブ出てたよね
    今から思うとそこまでクソデカでもなかったかもしれないけどメチャクチャ高くてびっくりした記憶がある




    51ななしさん :24/08/26(月) 20:54:37 ID:???
    pro27インチは専用の机と椅子用意して年がら年中没頭するタイプだと思う





    52ななしさん :24/08/26(月) 20:54:39 ID:???
    24インチで自作スタンド作って設置してるけど大型液タブを他の人がどう設置してるのか気になる




    54ななしさん :24/08/26(月) 20:55:38 ID:???
    高い買い物だし遠方じゃないなら展示してるヨドバシ店舗に行ってみてもいいんじゃない




    60ななしさん :24/08/26(月) 21:00:23 ID:???
    いっぺん気合い入れてヨドバシでお絵描きしてくるか…




    63ななしさん :24/08/26(月) 21:02:06 ID:???
    アキバいくならツクモに試用品の中華タブいくつかあるからついでに触れてみると
    ええ!




    55ななしさん :24/08/26(月) 20:56:42 ID:???
    cintiqでもあんまり発色は信用してないんだけど
    校正ちゃんとやりゃ使えるのかな




    59ななしさん :24/08/26(月) 21:00:00 ID:???
    利き手側にUIまとめたらキャンバス端でもしっかり手をべた付けして描けるから小さいのでも聞き手側に寄せるのお勧めだ




    61ななしさん :24/08/26(月) 21:00:32 ID:???
    デカすぎて置き場がねぇ!!とか滑り落ちて大破するのが怖いとかじゃないならデカい方がいい
    シンチク16とか普通に画面小さいし




    62ななしさん :24/08/26(月) 21:00:49 ID:???
    そりゃ普段ないし昔からお絵かきしててワコム製の板も使ってたならワコムの液でいいぜ!
    まっさらな状態からスタートや1から道具揃えてえ!ってなら中華製でも良い
    結局デメリット見つかっても慣れるから




    66ななしさん :24/08/26(月) 21:05:35 ID:???
    >>62
    favo時代にメモ帳サイズを数年使ってからまともなintuosに変えて思ったのは
    なんで俺はあんな我慢して苦行を何年も続けてたんだ?
    ってなったからサイズだけは妥協しちゃダメだと思う




    64ななしさん :24/08/26(月) 21:02:10 ID:???
    イラストソフトのUIに関しては左利きだからかなりのアドバンテージがある
    わざわざ作り直すまでもなく利き手側に全部集中してるし
    究極的には描きながらマウスすら操作できる




    65ななしさん :24/08/26(月) 21:03:51 ID:???
    22fhdくらいならエルゴトロンに繋げて雑に使えるぜ!




    68ななしさん :24/08/26(月) 21:06:40 ID:???
    >>1
    予算が許すなら絶対22
    PCモニタとほぼ同サイズだから




    69ななしさん :24/08/26(月) 21:07:08 ID:???
    XPPENじゃダメ?




    70ななしさん :24/08/26(月) 21:08:11 ID:???
    液タブだけで作業しなきゃいけないわけじゃないしな
    確認用のモニターはなんぼあってもええ!




    72ななしさん :24/08/26(月) 21:10:15 ID:???
    デカい液タブ買うならメインモニタ用に高さ出せるモニターアームもあったほうがいいよ
    チルトつけると大半のモニターは下半分隠れるから




    71ななしさん :24/08/26(月) 21:09:44 ID:???
    最近はヨドバシもワコム以外置くようになった




    73ななしさん :24/08/26(月) 21:11:00 ID:???
    でかいと作画ソフトを画面の半分くらいに出して残り半分に資料置いたり出来る




    74ななしさん :24/08/26(月) 21:11:56 ID:???
    俺も11インチiPadだけどやっぱデカイ画面で描くと描きやすいのかな
    それで絵が上手くなるなら即買うんだけど…




    46ななしさん :24/08/26(月) 20:50:04 ID:???
    趣味の域を出ないからcintiq proシリーズには手が出ない
    pro買うならガチらないといけないような気がするほどの値段だよね


    PR

     コメント一覧 (42)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2024年08月28日 10:16
      • 液タブはいいやつだと本当にお目目飛び出るほど高いよなー
        板タブ派のワイは低みの見物や
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2024年08月28日 10:29
      • xpペンええで
        わざわざWacom買わんでええ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2024年08月28日 10:33
      • Xencelabs24かipadで迷ってるは
        wacomは性能いいんだろうけどマジで高すぎる…
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2024年08月28日 10:34
      • 液タブは長時間やってると首がね…
        板タブはマウスで描いてる感あって苦手だしどうすればいいんだ…
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 26. 金ぴか名無しさん
        • 2024年08月28日 12:40
        • >>4
          立てろ、寝かせて書くとどうしても首や腰がきつい
          出来るだけ6〜70度くらいまで立てるとだいぶ違うわ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 29.   
        • 2024年08月28日 12:50
        • >>4
          スタンド買え。首が痛くなる使い方は基本的に間違ってる。
          健康と快適な作画環境のために椅子と機材には金を惜しまないのは業界常識。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2024年08月28日 10:36
      • 13インチワイ、低みの見物
        決して不便じゃないけどデカいのに憧れはある
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 6. 金ぴか名無しさん
      • 2024年08月28日 10:36
      • 板タブから駅タブに変えてみたけど板タブの方が作業姿勢ラクだし手で画面隠れることもなくて自分的には描きやすかったから戻してしまったわ
        線画は液タブのが良さげに感じたけど向き不向きあるんやね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 9. 金ぴか名無しさん
        • 2024年08月28日 10:41
        • >>6
          わかるわ、自分の手で絵が隠れない板タブって実は結構すごいんよな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 13. 金ぴか名無しさん
        • 2024年08月28日 10:56
        • >>6
          首悪くすると思ったから速攻で板運用にしたわ、角度つけて楽に描ける環境なら違ったかもしれんが
          それはそれとしてちょっとしたモニターとして役には立ってる
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 7. 金ぴか名無しさん
      • 2024年08月28日 10:37
      • Wacomの良いところはユーザーが多い上にサポートも手厚いから困った時なんとかなりやすいことだな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 8. 金ぴか名無しさん
      • 2024年08月28日 10:38
      • >やっぱ乳も液タブもデカい方がいいのか…

        乳は関係ないだろ!小さくたっていいものはいいだろ!!
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 10. 金ぴか名無しさん
      • 2024年08月28日 10:43
      • 液タフ?




      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 15. 金ぴか名無しさん
        • 2024年08月28日 10:59
        • >>10
          タフって言葉はキーボードの為にある
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 22. 金ぴか名無しさん
        • 2024年08月28日 11:42
        • >>10
          第一の選択肢 板タブ
          第二の選択肢 液タブ
          第三の選択肢 テコンドーの達人パク
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 11. 金ぴか名無しさん
      • 2024年08月28日 10:45
      • 当時は若く金がなかったから中華のクソ安板タブ使ってるけど、やっぱ高い板タブとか液タブに変えた方が描きやすいんかなって思ったりする
        でも道具を理由にしてるようじゃ上手く描ける訳もなくねとも思う
        実際どうなんやろか
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 14. 金ぴか名無しさん
        • 2024年08月28日 10:58
        • >>11
          弘法筆を選ばずとはよく言うけど、やっぱ上達したいなら(ついでにお金に余裕があるなら)いい道具使ったほうが変なところでつまづかなくていいと思う
          高い道具買うと逃げられなくなるのもあってモチベに繋がるし
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 41. 金ぴか名無しさん
        • 2024年08月28日 15:02
        • >>14
          絵描き始めてから4年くらい経ってるからモチベは大丈夫だと思うけど、それしか使ってないからつまづいてるかどうかがわからんねんな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 12. 金ぴか名無しさん
      • 2024年08月28日 10:53
      • すでに描いてる人だから作業スペースの広さと財布が許す限りデカいのを使った方がいい
        ただ稀に板タブのが良かったって人もいるから試しにやっすいwacom oneと板タブ並走期間作ってもいいかもしれん
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 16. 金ぴか名無しさん
      • 2024年08月28日 11:01
      • 液タブだと作業姿勢辛いってコメちょくちょくあるけど、液タブ買うと斜めに立てるスタンド付いてこなかったっけ?アレがあってもきつい感じ?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 21. 金ぴか名無しさん
        • 2024年08月28日 11:23
        • >>16
          液タブは基本的に座って使ったら腰か首にくるからねぇ
          板は板見ずに正面の画面見るから姿勢良く出来るけど、液タブは基本画面見てやるから目線が落ちてどこかを痛める

          だから70度くらいに立てて、机を上げたり座らず立ち姿勢でやってる人がいる
          股関節から曲げて上半身真っ直ぐにして作業できる人は鋭角に置いてもそんなに痛くならないけど、日本人はタイプ的にこれをできる人が少ない
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 28.   
        • 2024年08月28日 12:46
        • >>16
          専用スタンド買えば大体好きな角度の斜め立てできる。ただデカい液タブほど専スタ高いので自分の予算と作画方法と要相談
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 30. 金ぴか名無しさん
        • 2024年08月28日 12:51
        • >>16
          エルゴのモニターアームに吊るせ、絶対にこれしか無い
          イーゼルに描く感覚でやれば腰も首も負担はない
          前傾で頭下げて描くのはガチでやばい
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 17. 金ぴか名無しさん
      • 2024年08月28日 11:08
      • 安い買い物じゃないし、長く使うことになるだろうから、自分で実物触ってから決めなきゃね。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 18. 金ぴか名無しさん
      • 2024年08月28日 11:14
      • 絶対に店頭で試し描きした方がいいよ
        液タブ買ったけどしっくりこなくて結局でっかい板タブ使ってる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 19. 金ぴか名無しさん
      • 2024年08月28日 11:21
      • 27インチ使ってるけど場所もとるし移動させる時重い、画面が大きく斜めに使うから天井の照明が反射して眩しい、掃除もしにくくてホコリも溜まるし自分に合った環境を整えるのが大変。
        もう一回り小さい奴を買えばよかったと後悔してる。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 20. 金ぴか名無しさん
      • 2024年08月28日 11:23
      • イラストしか描かんからiPad一択
        寝転がりながら描けるのマジで優秀
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 31. 金ぴか名無しさん
        • 2024年08月28日 12:52
        • >>20
          うつ伏せとか変な姿勢で描いてたら腰がゴミになるぞ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 34.   
        • 2024年08月28日 12:55
        • >>20
          腰壊した時寝たきりで仕事してたけど速攻で首逝ったから寝転がりながら絵描くのは落書までだわ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 23. 金ぴか名無しさん
      • 2024年08月28日 11:53
      • お金かけてでも機材揃えられるならデカめ液タブ+デスクトップ+サブモニターが1番良い。
        特に漫画家志望でアシスタント入る人はほぼPC必須やし。ただデカい機材買うと机もデカいの買わないといけないから出費がね…。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 24. 金ぴか名無しさん
      • 2024年08月28日 12:01
      • 漫画だと16インチは狭いから近々22インチ買うつもり
        何年か使ったがタッチ機能いらなかったからグレード落とすわ
        店頭で実物触った方がいいね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 25. 金ぴか名無しさん
      • 2024年08月28日 12:15
      • 17,22のproとか高すぎてありえねーって
        もっと旧型を買え
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 27. 金ぴか名無しさん
      • 2024年08月28日 12:46
      • 16インチで充分でない?
        狭いと思ったことないわ
        タッチ機能はいらないけど、左手用デバイスは必須級
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 32.   
        • 2024年08月28日 12:54
        • >>27
          ざっくりストロークで描く人は小さいので問題ないけど細密や描き込み系の人はデカい方が作画しやすいし速い。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 33. 金ぴか名無しさん
      • 2024年08月28日 12:54
      • Cintiq Pro 27は最高やで
        120Hzの描き心地とペン先の細さ、芯クルクル解消は神
        つか値落ちしないどころか値上げの恩恵かリセールもクソ高い
        入れ替え込みでも割とトータルコストは安いかも
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 35.   
        • 2024年08月28日 12:58
        • >>33
          私もこれ使ってるけどクソ高えよな。PC本体も50万くらいかけてるけど5年くらい使えるとはいえ液タブにも50万近く吸われるの結構キツイわ。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 36. 金ぴか名無しさん
      • 2024年08月28日 13:01
      • 液タブ使いたいけど姿勢が気になる→モニターアーム一択
        揺れないように机に下端を設置させておけばまず問題ない
        専用スタンド使ってたけどもっと早く変えとけばよかったと後悔したわ
        あと、板タブで嵌ってる人は液タブに変える必要ないと思う
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 39. 金ぴか名無しさん
        • 2024年08月28日 13:36
        • >>36
          下端ってなに?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 37. 金ぴか名無しさん
      • 2024年08月28日 13:03
      • ちょうど昨日XPさんが19インチを発表したぞ
        22だとデカすぎたから次はこれにするわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 38. 金ぴか名無しさん
      • 2024年08月28日 13:11
      • 俺は逆にずっとドデカ液タブ使ってたけど
        試しに買った板タブからこっちに以降した
        イラストどころか普通に漫画もかけて便利
        液タブは常に視差とモニターとの色調差を意識しなくちゃいけないし
        モニターを兼任してるせいで立てかけの姿勢を取らざるを得ずそれが肘へのダメージに繋がってたりするが
        板タブに変えてから健康被害もまーなくなった
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 40. 金ぴか名無しさん
      • 2024年08月28日 14:35
      • 板から液タブに乗り換えて数年経つけど効率が断然上がったし納得の行く線も引きやすくなったな
        でも首や肩への負担が半端ないから健康考えたら板タブで全部出来る方が良いだろうね…
        液タブはどう足掻いても負担の掛からない綺麗な姿勢で描けるようにはならん
        板タブモードに切り替え可能な液タブにするかすぐサブモニターにスイッチ出来るような環境にするしかない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 42. 金ぴか名無しさん
      • 2024年08月28日 15:37
      • 自分の手癖によるだろうに…
        趣味で判子絵描いてる人達が己の意見を言い合うだけならまだしもさぁ…
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
    ・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
      当サイトについて
      当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク