一流作曲家「AIに作曲は無理。AIに出来ることは模倣であって創造ではない」
    2024年09月16日 コメント(137) サイエンス・テクノロジー 
    29586414_s


    1それでも動く名無し 警備員[Lv.13][苗] :2024/09/15(日) 10:05:19.58 ID:Xue6WJmu0




    51それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] :2024/09/15(日) 11:17:49.15 ID:c2sfv/YSd
    なお人間も模倣ばかりの模様




    5それでも動く名無し 警備員[Lv.12][苗] :2024/09/15(日) 10:09:29.17 ID:uB4yd/+o0
    現状のAIはツギハギだけやからまぁ当たっとるし音楽は感性とか文化が影響する部分がでかいから
    生身の人間が作った方が理には適っとるやろな




    2それでも動く名無し 警備員[Lv.13][苗] :2024/09/15(日) 10:05:55.39 ID:Xue6WJmu0
    これはその通りかもしれんな
    なんGやとAIが持て囃されてるけどプロの視点は違うか




    15それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] :2024/09/15(日) 10:23:23.99 ID:J7H7pj0p0
    >>2
    って数年前まで絵も言われてたの草




    3それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] :2024/09/15(日) 10:06:49.88 ID:Us5FJZX20
    どう生きの曲まったく耳に残らなかったんだよな
    久石風でAIに作らせてももうわからないんちゃうかな




    4それでも動く名無し 警備員[Lv.9] :2024/09/15(日) 10:07:18.21 ID:w+gTuIoX0
    久石譲の音楽も結構チャイコフスキーを感じるんだけどな




    6それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] :2024/09/15(日) 10:10:07.61 ID:xKM7SKNG0
    つまり他人の模倣しか出来ない二流以下のクリエイターは駆逐されるってことだよね




    8それでも動く名無し 警備員[Lv.10] :2024/09/15(日) 10:10:55.66 ID:fXwYRiEN0
    >>6
    むしろ二流三流が残れてこそ大部分にとって価値あるやろ
    自分が仕事で常に完璧でトップならともかく




    9それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] :2024/09/15(日) 10:12:28.37 ID:TigqlRcR0
    いずれAIは模倣を超えるしなんなら新しい音楽理論發見する




    7それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] :2024/09/15(日) 10:10:18.93 ID:IlMmvSRM0
    ほぼ過去の模倣で成り立ってる音楽業界でこれ言うんか




    10それでも動く名無し 警備員[Lv.8] :2024/09/15(日) 10:13:17.29 ID:ybypwQ470
    音楽とか模倣の産物やろ




    11それでも動く名無し 警備員[Lv.25] :2024/09/15(日) 10:15:11.07 ID:7OqCJ2ys0
    世の中の創作は全て模倣やぞ
    そしてその模倣の時に僅かなコピーミスが生まれるんや
    そのコピーミスの部分がオリジナルや個性となる
    だからAIにはハルシネーションって言ってワザとコピーミスをするようになっとる
    コピーミスが悪い方に転ければバグやけども良い方に転ければ発明やブレイクスルーや

    人間もAIもやっとる事は全く一緒で
    脳の仕組みとAIのアルゴリズムも同じ事やっとる
    そしてAIはこの試行回数が人間とは比べ物にならないから
    いずれ人間にできる事はすべてAIの方が上回る時代が遅くとも数十年以内にやってくる




    12それでも動く名無し 警備員[Lv.10] :2024/09/15(日) 10:15:14.84 ID:qs4vpRZe0
    AIに人の模倣をさせればそうやけど
    AIに新しいモノを創造させればすぐに人を超えてくる
    人間がそれを理解できるかどうか試されるわけやが




    13それでも動く名無し 警備員[Lv.15] :2024/09/15(日) 10:19:00.53 ID:7RmubVYt0
    メロディーコードはもう出尽くしててコピーの組み合わせでしかない
    それならAIも人間もやってる事は同じ




    14それでも動く名無し 警備員[Lv.8] :2024/09/15(日) 10:21:00.46 ID:0IM+wj5Z0
    映画音楽の仕事は一番ヤバいやろな
    「○○なシーンのイメージで」とかまさにAI作曲の使い所やん




    16それでも動く名無し 警備員[Lv.6] :2024/09/15(日) 10:26:19.08 ID:K5eKI36J0
    作曲も模倣の下地がしっかりあるから作れるだけやしAIでも問題ないよ




    18それでも動く名無し 警備員[Lv.8] :2024/09/15(日) 10:26:53.13 ID:0IM+wj5Z0
    欲しいのは映像への貢献であって作曲者の創造ではないっちゅうこっちゃ
    久石相手にリテイクは出せんし…って泣き寝入りしてきた奴もきっと多いやろ




    17それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽] :2024/09/15(日) 10:26:28.67 ID:TFGUvRVe0
    どうせ誰も気づけない
    あとからAI生成だと知って発狂するアホが出てくるだけ




    19それでも動く名無し 警備員[Lv.15] :2024/09/15(日) 10:30:33.35 ID:TcgVN3a90
    模倣なしに作れるようなもんじゃないしあるもの組み合わせるとか一番得意なやつちゃうん
    まぁそれが認められ売れるかは別問題だけど下手なやつにはわざわざ仕事頼む必要はなくなるんだろうな
    実力よりも名前が大事になりそう




    23それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] :2024/09/15(日) 10:33:03.32 ID:IlMmvSRM0
    >>19
    いらすとやで需要が死んだイラスト業界みたいにオマケとして使いたい曲の需要は消えるやろな




    20それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] :2024/09/15(日) 10:31:54.32 ID:ZF5WefUH0
    代表曲の人生のメリーゴーランドとかクラシックワルツの模倣やないか




    24それでも動く名無し 警備員[Lv.5] :2024/09/15(日) 10:33:04.17 ID:AqvGfmUX0
    消費者が模倣で満足するかは別問題やけどな




    32それでも動く名無し 警備員[Lv.11] :2024/09/15(日) 10:40:45.94 ID:UXRYjMW70
    >>24
    もうずっと昔から模倣で喜んでるやん




    35それでも動く名無し 警備員[Lv.15] :2024/09/15(日) 10:45:44.04 ID:g1n8N1EV0
    まあ現状は切り貼りしとるだけやしな
    人間の作曲も大体そうなんやろうけど




    27それでも動く名無し 警備員[Lv.13][苗] :2024/09/15(日) 10:33:43.95 ID:Xue6WJmu0
    野球なんかはピッチングマシンはプロの投手を超えてるとは思うが人間がやらないとアカンアカン言う人それなりにおるか




    29それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] :2024/09/15(日) 10:35:17.64 ID:Us5FJZX20
    >>27
    そらバッターも守備も機械でやるならええけどな




    30それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] :2024/09/15(日) 10:36:31.90 ID:IlMmvSRM0
    >>27
    打撃練習はピッチングマシン使う方が圧倒的に多いから打撃投手の仕事は奪われとるな




    28それでも動く名無し 警備員[Lv.19] :2024/09/15(日) 10:34:58.21 ID:tWe1j/VS0
    人間が作れば言うほどオリジナルかという問題がね
    音楽という文化が人間の文化と同じ歴史を持つ以上ね




    34それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] :2024/09/15(日) 10:45:14.86 ID:H9qEQ0jP0
    創作ってパターン処理やろ
    新しい組合せを生成するのなんてAIの方が近々得意になるやろ




    31それでも動く名無し 警備員[Lv.16][芽] :2024/09/15(日) 10:38:41.60 ID:JklgKfdL0
    でもバッハが死んでから誰も『作曲』はしてこなかったよね
    みんなバッハの真似




    33それでも動く名無し 警備員[Lv.35][R武][R防] :2024/09/15(日) 10:42:34.80 ID:1Iw29bhJ0
    AIは芸術の方が向いてるだろ
    きっちりやる仕事の方が向いてない




    36それでも動く名無し 警備員[Lv.17] :2024/09/15(日) 10:46:36.90 ID:IdyOMs5m0
    実際もうAI作曲はそこそこのレベルまではきてる
    元々ジャンルによってはオマージュ乱発してたからAIで充分な時代は来る




    37それでも動く名無し 警備員[Lv.17] :2024/09/15(日) 10:47:51.24 ID:IdyOMs5m0
    絵は嫌悪感丸出しな奴多いけど
    他のジャンルのAIにはネットの多数派は興味持たないよね😢




    39それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] :2024/09/15(日) 10:49:00.70 ID:IlMmvSRM0
    >>37
    AI翻訳を使って画像AIを叩いてる奴ならいたな




    38それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新] :2024/09/15(日) 10:48:30.38 ID:Nt5LN9sI0
    大抵の曲って過去に存在した曲の切り貼りちゃうの
    音階に限りがあるなら選べる選択肢は限られてくるし、その中から悪手を除いていけばAIが得意なパターン化やろ




    41それでも動く名無し 警備員[Lv.7] :2024/09/15(日) 10:52:29.00 ID:kUe9pKGQ0
    音楽とか昔っからツギハギのパクり合いでは…
    そこまで曲知らない素人でもここのメロディあの曲と全く同じじゃんっていうのに気づいたりするのに




    42それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新警] :2024/09/15(日) 10:52:32.82 ID:WuyrwFEC0
    音楽家もパクリばかりやろ




    44それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] :2024/09/15(日) 10:57:19.76 ID:s4xV0+jo0
    まさかAIが真っ先に乗っ取るのが芸術分野だとは誰も思ってなかったよな




    45それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] :2024/09/15(日) 11:00:53.61 ID:IlMmvSRM0
    >>44
    勘違いされがちだけど金融の方が先に仕事を奪われてる
    メガバンは数年前からAI導入してリストラしまくってるぞ




    48それでも動く名無し 警備員[Lv.9][苗] :2024/09/15(日) 11:15:20.62 ID:G62cUXQs0
    >>44
    芸術が乗っ取られてるってどこにそんなんあるんだ?




    43それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] :2024/09/15(日) 10:56:49.81 ID:k3dzwRXn0
    我をなくすほど良い芸術作品ができるよ
    AIちゃんの方が向いてるよ




    47それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新] :2024/09/15(日) 11:10:02.00 ID:DnPTi4t/M
    人間も既存の音楽を学んでそれを組み合わせて新しく作るもんちゃうんか?🥺




    49それでも動く名無し 警備員[Lv.16] :2024/09/15(日) 11:15:40.55 ID:WXHZJ2r/0
    AIを「機械の一種」と広くとらえるなら
    肉体労働は10の0年以上前から奪われ続けてるやろ




    50それでも動く名無し 警備員[Lv.13] :2024/09/15(日) 11:17:39.89 ID:7bAOfYuM0
    >>49
    人手不足定期




    52それでも動く名無し 警備員[Lv.25] :2024/09/15(日) 11:18:48.87 ID:+udUEATd0
    将棋もAIの方が強いし音楽もそのうち追い越されるだろうよ




    53それでも動く名無し 警備員[Lv.9][苗] :2024/09/15(日) 11:21:20.07 ID:G62cUXQs0
    将棋でAIがやる試合なんて誰も観ないし
    ネットで持ち上げてるのは総材業者やろ




    40それでも動く名無し 警備員[Lv.12] :2024/09/15(日) 10:50:12.57 ID:ZO8RDttV0
    AIを最も平和に有効活用してるのがINMという事実


    PR

     コメント一覧 (137)

        • 57. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月16日 08:35
        • >>19
          お前は人間が描いた絵だから個性を”感じてる”んじゃなくて
          人間が描いた絵だから個性があるはずと思い込みたいだけ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 82. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月16日 10:21
        • >>57
          創作やってるとどんだけ個性を消したつもりでも
          お前の絵だってわかるって言われるから面白いよ
          最近だとけろりらとかはメッッチャわかりやすくない?
          劇場版のカット見たらトラペジウムもラブライブもけろりら担当のカットだって一発でわかるよ笑
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 89. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月16日 11:30
        • >>82
          お前がよっぽど下手くそなんだね
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 116. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月16日 16:40
        • >>89
          作画スレ全否定は知見狭すぎて草
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 125. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月17日 11:13
        • >>89
          ○○は言い返せないとすぐ個人攻撃に走るから面白いわ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 14. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月16日 07:30
        • >>11
          韓国の音楽に個性がないって言いたいのはわかるけどそうなると人間が作る曲には個性がないってことになるんだが
          人間が作る音楽は一人一人に個性が表れてるって言いたいんじゃないの?あれ?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 50. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月16日 08:26
        • >>11

          中学生の感性やん
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 13. 金ぴか名無しさん
      • 2024年09月16日 07:25
      • キモノッポやデブメガネが作った歌、ホモが作った恋愛ソング、・・・etcなんか聞きたくないから、むしろAIが作った歌の方がイイかも
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 15. 金ぴか名無しさん
      • 2024年09月16日 07:33
      • なお人間も模倣ばかりなもよう
        とか言ってドヤってるけど、模倣した先に創造があるのに何言ってんだか
        学習型のAIは創造じゃなく模倣がメインの用途なんだから何も間違って無いだろうに
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 28. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月16日 07:45
        • >>15
          創造もそれまでの自分の人生でインプットしてきた情報に支えられてるわけなのね
          AIも様々な情報や価値観を組み合わせて模倣の先を創り出すようになるのは時間の問題
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 37. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月16日 07:54
        • >>15
          お前と久石はAIは創造しないとドヤってるが、お前らAIの専門家なの?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 51. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月16日 08:27
        • >>15
          それ人間と全く同じですけど笑
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 20. 金ぴか名無しさん
      • 2024年09月16日 07:36
      • 何が神聖視だ、当たり前のこと言ってるだけだろ
        aiは古典絵画から印象派の画風生み出せるんか
        自然の観察から洞窟壁画描けるんか
        無理やろ、だから模倣ないし既存物の掛け合わせと言われるんだよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 27. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月16日 07:43
        • >>20
          つまり新たな画風・新たな手法を生み出すことこそが人間の本懐ってことか
          大半の芸術家が失職しそうだ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 30. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月16日 07:49
        • >>27
          すでに大家として作品がブランドとなってしまった人たちには全く関係ない話
          大変なのはAIを乗り越えて名を売らなきゃなくなった駆け出しの人たち
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 34. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月16日 07:52
        • >>30
          「AIには出来ないこと」が作品創造の第一条件になるんだもんなあ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 40. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月16日 07:58
        • >>34
          全ては手描きに回帰すると思う
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 43. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月16日 08:05
        • >>40
          絵の場合は手描きがあるからまだ良いけど音楽の場合は難しそう
          楽譜が手描きだからって何の意味もないしな
          AIが作ったって演奏するのは人間なんだし
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 67. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月16日 09:04
        • >>43
          音楽は音楽レーベルあるいは配信プラットフォームの手を経ることによって初めて大金になる
          いくらAIで良い楽曲創っても話題にならなきゃそれでおしまい
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 53. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月16日 08:30
        • >>20
          A(古典絵画)からB(印象派の画風)という「転換行為」を模倣してるだけやんwww
          アホで草
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 55. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月16日 08:32
        • >>20
          ゴッホとかラスコー洞窟の人がそれを言うならまぁって感じだけど久石譲がコレを言うのかぁって思ってしまう
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 24. 金ぴか名無しさん
      • 2024年09月16日 07:40
      • オレンジレンジくらいのもんはできるんじゃないの
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 25. 金ぴか名無しさん
      • 2024年09月16日 07:41
      • 人間も模倣というか、過去の作品に大なり小なり影響は受けるんだけどその度合いが少なくとも現時点ではAIとはだいぶ違うだろ
        お前も模倣やろwで否定できる言説じゃないやろ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 54. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月16日 08:31
        • >>25
          度合いの違いなの?

          それつまり同じってことやん笑
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 59. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月16日 08:44
        • >>54
          揚げ足取りしかやることないのかも知れないけど度合いや割合の問題は大きいやろ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 72. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月16日 09:22
        • >>25
          創作系のAIが実用になり始めてまだ数年だし、現時点でそう考えるのはまだ早すぎるんじゃね?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 96. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月16日 11:48
        • >>25
          だからといって人間が必ずしも創造をしているって話にはならんからややこしいんだよな
          仮に作曲家が実際に書き起こした新譜とその作曲家の過去の楽曲を学習させたAI曲を伏せて聴いてもらったとして
          見分けられる奴が何人いるのかって話
          その位今のAI技術は人間に肉薄してる
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 29. 金ぴか名無しさん
      • 2024年09月16日 07:48
      • 今のAIって当初想定していた創造性から乖離し始めてるからなあ
        新しいものを作るって意味では現状では言ってることは間違ってはない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 31. 金ぴか名無しさん
      • 2024年09月16日 07:49
      • >>r18
        これ結構無視できないメリットでは?
        力関係で決まる部分がひっくり返る
        もちろんAIの生成結果を選定する人間の責任は重くなるが、くだらないしがらみの影響を除外できるなら最終的に作品全体がいいものとなりそう
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 42. 金ぴか名無しさん
      • 2024年09月16日 08:05
      • コード進行なんかは現代においても斬新な組み合わせが生み出され続けてるわけでそのあたりもAIが作れるかどうかだな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 44. 金ぴか名無しさん
      • 2024年09月16日 08:06
      • そりゃクスリの力を借りられる人間と借りられないAI、その差は歴然よ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 46. 金ぴか名無しさん
      • 2024年09月16日 08:12
      • まぁ現状AIからビートルズが生まれるとは思えんな
        かと言ってそんなもん人間でも滅多に生まれないし、今から生まれるのは難しいと思うが
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 47. 金ぴか名無しさん
      • 2024年09月16日 08:14
      • 模倣からの次のステップが無いからなぁ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 49. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月16日 08:23
        • >>47
          適度に乱数を加えていけばどこかで新しいものができるぞ
          猿がタイプライターを叩いてシェークスピアを出力できるくらいの感覚や
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 58. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月16日 08:37
        • >>49
          でもそれだと整合性の取れる結果にならないから
          結局今のAIはどんどん平均化の方に進んでる、普通に退化してる
          思考型のAIの研究も進んでるけどそっちが進まん限り
          言うほど望むようなAIにはならんと思う
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 65. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月16日 09:02
        • >>58
          音楽の良し悪しや新規性を自分で判定できるようになるか、だな
          数字や勝ち負けで判定できる将棋AIなんかはそれで自己成長できるから
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 81. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月16日 10:18
        • >>65
          無理じゃないかな?将棋の勝ち負けと違って
          芸術の良し悪しなんて評価値が定量化出来ないよ
          なんか良い感じのどこかでよく聞く何かに帰結するだけだと思う
          でもそのレベルでも淫夢のプロンプトを歌わせるには重宝してるしね
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 48. 金ぴか名無しさん
      • 2024年09月16日 08:14
      • 売れる、受ける物を出力しようとしなきゃ人間より遥かにいろんなパターン出るぞ
        人間がやるのと同じで一般的じゃない事をやるのはなんであっても難しいけど
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 63. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月16日 08:58
        • >>48
          新しいものを作るってのはガラクタを作るって話じゃないからなあ
          何でもいいならランダム生成と大して変わらない
          その新しいパターンにちゃんとした意図はあるのかってことが重要
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 97. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月16日 11:50
        • >>63
          でもその受ける意図を反映したら結局人間もAIも同じ傾向にたどり着くのでは?
          むしろその逆に向かわないと創造は無いと思う
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 104. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月16日 12:22
        • >>97
          全然違うぞ
          例えば人間が100年かけて導くことをAIなら1年で辿り着くとかが強み
          君の言ってる様なことを期待してるものじゃない
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 120. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月16日 23:14
        • >>104
          ?どういう事?
          AIの強みの話じゃなくて創造について話をしてたつもりなんだけど
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 56. 金ぴか名無しさん
      • 2024年09月16日 08:34
      • AIのは即興に似てるんだよね、ありふれたパターンの継ぎ接ぎに近い
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 60. 金ぴか名無しさん
      • 2024年09月16日 08:44
      • AI絵のあのキモい感じのやつはともかくyoutubeとかで見るAI曲は意外と分からなくね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 61. 金ぴか名無しさん
      • 2024年09月16日 08:51
      • ヤジュセンパイイキスギイクイクはAI作曲渾身の一曲だと思う
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 64. 金ぴか名無しさん
      • 2024年09月16日 09:00
      • AI絵への嫌悪感は絵そのものより使ってるAI絵師へのヘイトだと思うわ
        AIなのを隠して一端の絵師のふりしてるところが
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 66. 金ぴか名無しさん
      • 2024年09月16日 09:03
      • じゃあ、人間は予備知識なしで創造できるのかっつう
        まあ、人間に出来ないこととAIに出来ない事が相反する道理もないんやけど
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 68. 金ぴか名無しさん
      • 2024年09月16日 09:11
      • AIのデータセットがほとんど人間の創作物で埋まってるのが答えだろ
        AIも人間と同等の模倣力と同等の新規性があるならAIデータを学んでも同じように生成し続けられるはずだが現実は共食いとか言われてモデルが劣化し始める
        学ぶに値しない、取り入れるに値しない付加価値しかそこに含まれてないからエラーが生まれてんだろ
        単純にその違いがアホには認識できないってだけで長期的な反復の結果にはアホにもわかりやすく出る
        対して人間の模倣は劣化させずにひたすら昇華させてきたから今の創作文化があり流行だって常に作り続けてる
        恣意的に視野を狭くして人間側を矮小化しないと生成AIを持ち上げられんのか?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 98. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月16日 11:56
        • >>68
          現状の評価とするか将来性での評価とするかで大分目線が違うからなんとも言えんね
          人間の曲がデータセットになってるのは単純に今までの音楽史の長さ、膨大さからの優位性だから
          今後より肉薄してくると俺は思ってる
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 69. 金ぴか名無しさん
      • 2024年09月16日 09:11
      • ライララの餡が案外ええな
        まいいや入れたろ
        すここい歌
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 70. 金ぴか名無しさん
      • 2024年09月16日 09:13
      • 昔から10作品から1要素ずつ集めて10を構成すればオリジナル作品とは言うけど、この人からすればそんなもん創作じゃねぇっていうんかな。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 71. 金ぴか名無しさん
      • 2024年09月16日 09:18
      • 作曲者と編曲者が居るように、生成AIも1つのAIでなんでも出来るようにするんでなくて、役割ごとに教師データ分けて作り上げるようにした方がいんでねの。コスト的に割に合わないかもしれんが。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 73. 金ぴか名無しさん
      • 2024年09月16日 09:24
      • 自分のやってきた事を否定されてる気持ちになるんかね
        だからAIを認めたくないんだろうな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 74. 金ぴか名無しさん
      • 2024年09月16日 09:45
      • 音楽なんてパターン決まっとるからAIが先に全部作るんじゃね?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 75. 金ぴか名無しさん
      • 2024年09月16日 09:47
      • 模倣って何ってことなんだけど
        今の時代全くの独創性のある音楽なんてないんじゃない?
        久石譲だってチャイコフスキーだのラフマニノフのパクリだろって言われたらどーすんの?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 76. 金ぴか名無しさん
      • 2024年09月16日 10:07
      • 結局はブランディングに帰結していく世の中になっていくとと思うんよな
        芸術とは情報である、は何も間違ってない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 77. 金ぴか名無しさん
      • 2024年09月16日 10:10
      • AIに人格がない限り生み出すものはただのパッチワークとしか扱われん
        結局価値を判断するのは人間だから
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 78. 金ぴか名無しさん
      • 2024年09月16日 10:11
      • 泣いちゃった泣いちゃったから始まるちいかわのAIソング好き
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 79. 金ぴか名無しさん
      • 2024年09月16日 10:12
      • 俺もやっぱり絵を描いてて、AIに出来るか出来ないかはおいといて
        AI術師にはなるべく出来なさそうな事を絵で表現するようになってからは一気に知名度が上がり始めた
        はいよろこんでMVの人のああいうのも過去のオマージュだけど、AI師には逆立しても出来ない新たな創造だよね
        差別化して個性を持たせることは今後更に重要になってくるんだろうなって感じてる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 94. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月16日 11:36
        • >>79
          知名度が上がり始めた(自称)
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 113. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月16日 16:35
        • >>94
          なんだろう、ちゃんと創作が伸びるとこういう場所でも腕組み出来るから心地良いね
          AI使ってるやつにはなし得ないブランディング化で成功してみせるわ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 99. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月16日 12:01
        • >>79
          AIに出来ない事って例えば具体的になに?
          ふわふわし過ぎててよくわからん‥
          過去の絵柄のオマージュなんてAIの十八番だろうし
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 112. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月16日 16:33
        • >>99
          AIが出来るかどうかよりもAI術師が出来ない事だよ
          要はAIの可不可よりも使い手に依存する問題
          ここをわかってない奴が多すぎる
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 121. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月16日 23:19
        • >>112
          それってつまり出力方法が今より確立されれば解決される問題なのでは?
          そもそもAI術師というのがどういう人達を指すのかよく分からんけど…
          例えばこんな絵を描いて欲しいという要望に応えるならAIの方が優れていると思うけど、〇〇さんに描いて欲しいみたいなクリエイターそのものにブランド性を持たせる生き残り方はあるかもね
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 124. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月17日 11:06
        • >>121
          そもそもpossibleかどうかの話をしてないし
          問題解決とかの話でもない
          結局AIというツールを使って最終アウトプットするのは術師に依存するよってこと
          AIを使おうが使い手によって優劣ハッキリしてるのは既に現実見えてるだろ?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 128. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月17日 16:16
        • >>124
          ??冒頭でAIに出来なさそうな云々って話をしてるのにpossibleの話ではないというのはどういう事??
          AIそのものの技術の話からAIを使っている人間のスキルの話にズレていってるって
          そもそもがAIは創造なのか模倣なのかってトピックのコメ欄なので
          そしてその使う側スキルもあくまで発展途上が故のものであって、じゃあ今後それに代わる人間の創作の価値はどこあるのってむしろ聞きたいけど
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 130. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月17日 16:25
        • >>128
          その冒頭をあんたはそもそも読み違えてるやん
          AIにできるか出来ないかは置いといての後をよく読んでみ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 132. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月22日 09:00
        • >>130
          だからそのAIの利用者がどの程度扱えるかって部分に人が作ることの付加価値があるってのが貴方の意見だよね?
          それってもはや人間であるかAIであるかというよりそのツールを上手く利用できる人の割合の話でしかなくない?
          それって人の手の方が創造があるって話に繋がってるんの?ってのが俺の意見

          AIの成長性を加味した上で人が生き残っていける程の優位性があるとは俺は思えない。それよりはその人自身にブランド価値を持たせるほうがよほど現実的だと思うけど
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 133. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月22日 09:06
        • >>132
          もう少し言うとさ、AIには出来ない表現って例えばなに?
          はいよろこんでのPVがAIに到底作れないというのはどういう根拠からくる発想?
          出力の方向性の指定次第かなと思うけど
          それよりはキンチョーの新しいCMみたいなAIを噛ませることでかなり突飛な映像を生み出せるメリットの方が広告と言う意味では魅力的に感じる
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 134. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月23日 00:33
        • >>133
          敢えて人がやらない事をやる事がAI師に出来なさそうな事かな
          あの絵柄のデータセットなんて作れるだろうけどそもそも誰も用意してないし誰もやろうとしないでしょ?あの絵に限った話じゃないけど
          出力の方向性の問題じゃないんだよね、AIを使う人間の取捨選択の話をしてるんだから
          結局はそこにブランディングの価値が生まれるんだよ。
          AIの性能の話にずらそうとしてるけど、AI術師の最終アウトプットを見てりゃ有りふれたデータセットの焼き直ししかできてないのがよーくわかるよ、AIが最大公約数的な出力を求めるんだからそりゃそうだw
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 135. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月26日 01:27
        • >>134
          オッケー、ごめん俺が履き違えてた
          つまるところその辺の生成ツール使って萌え絵とかを適当に出力してる人をAI術師と呼んでる訳ね 商業的に利用してるクリエイターを指してると完全に勘違いしてた
          俺もそういう類はいずれ消えていくと思ってる。消えるというか誰でも使われるようになって需要がなくなるって印象。(そういう意味では貴方の隙間産業的な活動も別の価値が必要になるかもね)
          ただそれってAIの活用のほんの氷山の一角だって事だけは言わせて欲しい
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 136. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月26日 11:51
        • >>135
          AI術師≠クリエイターだからね
          俺もひとつ言わせてもらうと、そこらの奴やAI術師に出来なさそうな事を目指してやってるっていうのが根底にあるだけで
          AI自体は活用した方がいいと考えてる
          というか実際イラスト用途でも活用する部分はあるしそれ以外でも使ってる
          生産効率を上げつつ自分のスキルアップにどう活用するかがAIの肝な気がするわ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 137. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月26日 11:53
        • >>136
          スキルアップじゃねえ、キャリアアップだな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 80. 金ぴか名無しさん
      • 2024年09月16日 10:15
      • 結局芸術とかは人間が作ることに意味があるんだよ
        それだけ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 93. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月16日 11:35
        • >>80
          自然は芸術
          はい論破
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 83. 金ぴか名無しさん
      • 2024年09月16日 10:41
      • 模倣(無断転用)だからな
        悪質だよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 92. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月16日 11:35
        • >>83
          人間も同じだよね?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 84. 金ぴか名無しさん
      • 2024年09月16日 10:42
      • 所詮プログラム
        違法な無断転用データと同じプログラムがあれば誰でも再現出来る
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 103. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月16日 12:15
        • >>84
          学習は違法じゃないし同じプログラムに同じプロンプトを入れたところで同じものができる訳じゃないんだから再現なんてできないだろ
          生成AI使ったことすら無いのか
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 85. 金ぴか名無しさん
      • 2024年09月16日 10:52
      • 世界中で評価されてる久石譲が言うAIは駄目だってのと、素人のAIのほうが優れてるじゃ久石譲のほうが説得力あるよな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 91. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月16日 11:34
        • >>85
          それただの権威主義やん
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 102. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月16日 12:13
        • >>85
          久石譲は作曲の専門家だけどAIの専門家ではないからそんなに説得力は無いな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 86. 金ぴか名無しさん
      • 2024年09月16日 11:11
      • AIの作曲ってすでに行われてて
        出回っており

        人間はその違いを判断できないですが
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 87. 金ぴか名無しさん
      • 2024年09月16日 11:15
      • 勘違いしてそうだけど、使う側が指示をだしてそれを繰り返す時点で単なるDTMのツールだと思うわ
        それこそLLMと融合したものとか望んだ旋律に展開に自作のメロディの断片わたして組み上げてくるぐらいの事可能だし
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 90. 金ぴか名無しさん
      • 2024年09月16日 11:33
      • 昔のケータイやシンセサイザーにも自動作曲機能あったんだけどな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 100. 金ぴか名無しさん
      • 2024年09月16日 12:04
      • AIの否定ってその技術の驚異性を感じてるからこそなんだよね 最初のうちは笑い者にされてたのが既得権益を脅かすまで成長してきたから、こうした発言が出てくる
        あまりに賢く成りすぎた猿は人間に滅ぼされるんだなって
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 101. 金ぴか名無しさん
      • 2024年09月16日 12:11
      • AIはまだ無秩序過ぎて悪意ある人間がヘイトを振りまきすぎている
        まずは契約された学習元だけでやっていけばいいんじゃないか
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 105. 金ぴか名無しさん
      • 2024年09月16日 12:47
      • 何故AIの話にピキドコで久石攻撃してるやつおるねん
        AIか?お仲間のAI否定されたからピキドコなんか?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 115. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月16日 16:38
        • >>105
          なんというか
          なんでもできるAI()にプライド乗せてる奴が多いよな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 107. 金ぴか名無しさん
      • 2024年09月16日 13:07
      • 画像生成AIが出た時も保守系新聞とかが「AIは真似だけ。人を感動させられない」って言ってたなw

        つか音楽なんてそれこそ〇〇調や〇〇進行で出来てるだろ。素人が適当にドミソを並べても音楽にはならず
        人間が聴いて心地よくなる特定の音階とリズムがあるんだからAIが最も得意とする分野になるのは必然
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 108. 金ぴか名無しさん
      • 2024年09月16日 14:10
      • 頭使ってない奴ホイホイ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 109. 金ぴか名無しさん
      • 2024年09月16日 14:27
      • 生成AIは児童ポル.ノや性犯罪被害者のセカンドレイ.プも切っては切り離せないモノだからどこでどう線引きをするか注目なんやな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 110. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月16日 14:30
        • >>109
          それはもう違法だから二重に規制しても、って結論出てたな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 114. 金ぴか名無しさん
      • 2024年09月16日 16:38
      • AIが新しい音楽里を発見し人間が真似る
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 117. 金ぴか名無しさん
      • 2024年09月16日 20:01
      • AIを馬鹿にするなってやつ多いけど実際AIの代表作って何?って聞いても淫夢か拓也しか帰ってこないんだけど
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 118. 金ぴか名無しさん
      • 2024年09月16日 21:48
      • 音楽に限らず芸術なんてほぼ全てが過去の模倣やんけ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 119. 金ぴか名無しさん
      • 2024年09月16日 22:55
      • 最近のAI楽曲は十分聴けるレベルになってるのは確か

        でもやっぱパラオナボーイが一番だわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 123. 金ぴか名無しさん
      • 2024年09月17日 07:44
      • PLUTOのノース2号の話がめちゃ好き
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 129. 金ぴか名無しさん
      • 2024年09月17日 16:23
      • 人間がパクり合ってる事実がある時点でね
        邦楽なんて一時期酷いレベルで洋楽パクリしまくってたし
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 131. 金ぴか名無しさん
        • 2024年09月17日 16:30
        • >>129
          パクリとオマージュは紙一重
          受け入れるか受け入れないかを決めるのは大衆
          AI周りの議論で感情論をよく否定されるけどクリエイティブなんて大衆感情が全てだろとしか
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
    ・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
      当サイトについて
      当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク