【動画】 人型ロボ、鉄道設備のメンテで活躍
    2024年11月09日 コメント(13) サイエンス・テクノロジー 
    c6fdf272-7b17-4235-8644-9067cb5e2e19


    1ななしさん :24/11/07(木) 16:20:59 ID:???
    ん!がっごいいん!しゅきい!

    https://news.yahoo.co.jp/articles/3862b58b5544fad963f5c3d10adefec3577d4212




    3ななしさん :24/11/07(木) 16:23:06 ID:???
    かわいい




    7ななしさん :24/11/07(木) 16:25:06 ID:???
    装備はmakitaか




    2ななしさん :24/11/07(木) 16:22:01 ID:???
    完全に人型を模す必要はないけど頭があって両手があってって構造は有用なんだよな




    11ななしさん :24/11/07(木) 16:28:48 ID:???
    >>2
    人が自分でやる感覚で動かせるからの




    12ななしさん :24/11/07(木) 16:29:29 ID:???
    >>2
    つまりガンタンクが最強ってことか




    14ななしさん :24/11/07(木) 16:30:32 ID:???
    >>12
    高所に全く対応出来ないじゃないか…




    44ななしさん :24/11/07(木) 16:53:08 ID:???
    >>14
    つまり腕も伸ばせるゲッター3が最強…ということだね?




    6ななしさん :24/11/07(木) 16:24:09 ID:???
    デモンストレーションの面もあるけど
    人間と同じ手の形の方が作業も直感で動かしやすいって言うね




    4ななしさん :24/11/07(木) 16:23:34 ID:???
    安全装置なさそうなつくりだし生物への攻撃に使えそうだな




    5ななしさん :24/11/07(木) 16:24:08 ID:???
    蜂の巣との遭遇戦しなくていいのか!




    9ななしさん :24/11/07(木) 16:27:11 ID:???
    人間の使うmakitaがそのまま装備できるのも利点だな




    8ななしさん :24/11/07(木) 16:26:55 ID:???
    人機くん新しい運用方法編み出したの…?




    10ななしさん :24/11/07(木) 16:28:31 ID:???
    高枝鋏を装備できるなら
    より高いところが届くな




    13ななしさん :24/11/07(木) 16:29:57 ID:???
    布で覆ってるとこかっこいいアーマーになるといいね




    17ななしさん :24/11/07(木) 16:33:15 ID:???
    >>13
    (ロボにボロマントの格好良さを知らないんだな…)




    15ななしさん :24/11/07(木) 16:31:36 ID:???
    スターフォックスで見た




    16ななしさん :24/11/07(木) 16:32:53 ID:???
    ヨシ!案件が減るのはいいことだ




    18ななしさん :24/11/07(木) 16:34:26 ID:???
    やってみたい




    19ななしさん :24/11/07(木) 16:36:38 ID:???
    初期型のが見た目はかっこいいけど運用するなら布で覆ったほうが都合いいのか

    人機一体×JR西日本×日本信号 汎用ヒト型重機「零式人機」と「人機操作機」の詳細情報を公開
    https://robotstart.info/2022/03/17/jinki-detailed-information.html




    22ななしさん :24/11/07(木) 16:38:39 ID:???
    >>19
    コード出てるし可動部の隙間に枝ひっかかると最悪だから覆いきれてないしこの上から被せてんじゃない?




    25ななしさん :24/11/07(木) 16:39:53 ID:???
    >>22
    パトレイバーと同じ理屈だな




    99ななしさん :24/11/07(木) 17:36:44 ID:???
    >>19
    チェーンソー作業なんて切り屑降りかかりまくりだもんよ
    現状は生身の作業員がブッ被ってるんだけど




    20ななしさん :24/11/07(木) 16:38:21 ID:???
    ハイパーテクノロジーの急速な発展と共にあらゆる分野に進出した汎用人型作業機械初めて見た




    21ななしさん :24/11/07(木) 16:38:38 ID:???
    現状作業効率だけで見るとまだ人間のほうが有利ではあるがリスクも多いからな
    遠隔ロボでやれることはロボにやらせよう




    23ななしさん :24/11/07(木) 16:38:42 ID:???
    このロボが入れるところならハシゴじゃなくて高所作業車
    使えそうなもんだが、まあこっちのほうがいいのかなあ




    24ななしさん :24/11/07(木) 16:39:52 ID:???
    >>23
    高所作業車使うにしても高所作業なら人何人か欲しいしなぁ




    26ななしさん :24/11/07(木) 16:40:26 ID:???
    >>23
    これ線路上だぞ




    27ななしさん :24/11/07(木) 16:41:07 ID:???
    そうだ!走りながらチェンソーマン振り回したらもっと効率よく回れるぞ!




    29ななしさん :24/11/07(木) 16:41:43 ID:???
    >>27
    電線なんかに絡むところもあるって言ってるでしょー!せんさいに!




    34ななしさん :24/11/07(木) 16:44:33 ID:???
    >>27





    37ななしさん :24/11/07(木) 16:46:46 ID:???
    >>34
    変なとこにひっかかってチェーンソーの回転に引っ張られて落ちないかドキドキする




    107ななしさん :24/11/07(木) 17:39:20 ID:???
    >>34
    これはこれで事故が出そう




    30ななしさん :24/11/07(木) 16:42:11 ID:???
    カラスとか蜂とか天狗からの攻撃を防げるのはお起きそう




    36ななしさん :24/11/07(木) 16:45:54 ID:???
    >>30
    天狗はコントロールしてる人に気付くんじゃねえかな




    31ななしさん :24/11/07(木) 16:42:57 ID:???
    こういうものはまずは投入してトライアンドエラーして問題点は改良して…だから現状で人手はかかっても人のほうが早い…とかはいい出してはいけない




    32ななしさん :24/11/07(木) 16:43:32 ID:???
    クレーンとか重機の免許なくても誰でも直感的に使えるなら作業員の確保という面でも有用だ




    35ななしさん :24/11/07(木) 16:45:36 ID:???
    伸びた枝の処理マジで大変だからな…




    39ななしさん :24/11/07(木) 16:47:21 ID:???
    日本の高温多湿がより進むとしたら
    草木の成長がより促進されるので
    伐採システムは重要なことになるかも




    40ななしさん :24/11/07(木) 16:47:44 ID:???
    やはりマキタだな
    世界のマキタだ




    41ななしさん :24/11/07(木) 16:47:50 ID:???
    ちゃんと人の形である理由があって素晴らしい




    42ななしさん :24/11/07(木) 16:48:30 ID:???
    肉体労働からの解放が進むと良いな




    45ななしさん :24/11/07(木) 16:56:05 ID:???
    便利だしいいと思うけど
    かっこいいかなぁ…?




    33ななしさん :24/11/07(木) 16:44:15 ID:???
    格好いいけどトロくせえな…




    48ななしさん :24/11/07(木) 17:01:12 ID:???
    カメラとアームの位置関係が人体と同じだから操作感覚が掴みやすいんだな




    47ななしさん :24/11/07(木) 16:59:54 ID:???
    マスタースレーブ方式の操作に限って言えば人型ロボは利点しかない




    50ななしさん :24/11/07(木) 17:03:04 ID:???
    マスタースレーブシステムがほんと欲しい
    仕事で使ってみたい




    55ななしさん :24/11/07(木) 17:09:53 ID:???
    スズメバチなんか怖かねえ




    56ななしさん :24/11/07(木) 17:10:54 ID:???
    JR西がロボットを投入するなんて




    57ななしさん :24/11/07(木) 17:11:19 ID:???
    マジで助かる
    やりたくないんだよ線路沿いの伐採




    58ななしさん :24/11/07(木) 17:11:36 ID:???
    ロボット鬼つえええ!
    このまま逆らうスズメバチ全巣ブッ壊していこうぜ!




    54ななしさん :24/11/07(木) 17:09:32 ID:???
    カニクレーンと合体だ




    59ななしさん :24/11/07(木) 17:14:17 ID:???
    博士

    “人機一体”の「人型重機」を開発。“人馬一体”の野馬追の地から全国、そして世界へ。
    https://expo2025-portal.reconstruction.go.jp/bbb/tech/03/




    141ななしさん :24/11/07(木) 18:12:02 ID:???
    >>59
    ちょっと顔が優しすぎるけどなかなかいいマッド感




    143ななしさん :24/11/07(木) 18:14:38 ID:???
    >>141
    天馬博士とお茶の水博士を足して2で割ったらこうなりそう




    60ななしさん :24/11/07(木) 17:14:50 ID:???
    すげーレイバーだ




    61ななしさん :24/11/07(木) 17:15:36 ID:???
    想像していたよりもずっと未来は現実的だね




    62ななしさん :24/11/07(木) 17:15:41 ID:???
    将来的に目指す2足歩行タイプ

    https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1078/484/html/372.jpg.html




    64ななしさん :24/11/07(木) 17:17:49 ID:???
    >>62
    あっ好き…




    139ななしさん :24/11/07(木) 18:08:46 ID:???
    >>62
    ACで見た




    63ななしさん :24/11/07(木) 17:17:11 ID:???
    冷静に考えるとチェーンソー持ってはしご上がって枝切るの怖すぎるな…




    68ななしさん :24/11/07(木) 17:25:16 ID:???
    梯子使う作業ってだいたい下で支える人必要だしな…




    70ななしさん :24/11/07(木) 17:26:56 ID:???
    ハシゴの使い方が現場猫




    71ななしさん :24/11/07(木) 17:27:57 ID:???
    https://www.jinki.jp/news/2023121201
    新型汎用単腕重機「零二式人機」




    72ななしさん :24/11/07(木) 17:28:02 ID:???
    この手のは気軽に労災起きるからな…




    76ななしさん :24/11/07(木) 17:29:00 ID:???
    ヒト型いる?




    82ななしさん :24/11/07(木) 17:30:46 ID:???
    >>76
    角度調整できるカメラと角度調整できるアームを両方取り入れると勝手に人型になるだけでは




    77ななしさん :24/11/07(木) 17:29:16 ID:???
    ロボットならヨシ!してもいいってのかよ!




    84ななしさん :24/11/07(木) 17:30:52 ID:???
    >>77
    事故は必ず起こるものとして考えた時に
    重大事故が発生しても人命が失われにくいのはコスト掛ける意味がとても大きいぞ




    80ななしさん :24/11/07(木) 17:30:06 ID:???
    アンドロイドの人権を認めろ




    81ななしさん :24/11/07(木) 17:30:40 ID:???
    元のハシゴ乗っての作業危なすぎる…




    88ななしさん :24/11/07(木) 17:31:41 ID:???
    人型なのに脚はあげないんだ…




    90ななしさん :24/11/07(木) 17:32:39 ID:???
    >>88
    高所作業用に付けると邪魔だろ…




    78ななしさん :24/11/07(木) 17:29:43 ID:???
    このゴワゴワの防塵カバーがいいよね…




    92ななしさん :24/11/07(木) 17:34:13 ID:???
    前面投影面積が大きい人型は駄目だって有識者が言ってた!




    95ななしさん :24/11/07(木) 17:35:16 ID:???
    >>92
    適宜しゃがんだり匍匐したりすればいいんだよ




    93ななしさん :24/11/07(木) 17:34:22 ID:???
    前は高圧電線周りの作業に便利って言ってた




    94ななしさん :24/11/07(木) 17:34:23 ID:???
    クレーンの先端にくっつければそのまま高所作業もできるってことか




    96ななしさん :24/11/07(木) 17:35:21 ID:???
    こうやってロボットの反逆が進んでいくのだ




    89ななしさん :24/11/07(木) 17:32:03 ID:???
    俺達は生きてるんだ…!




    98ななしさん :24/11/07(木) 17:36:44 ID:???
    労働災害を減らすのはいいね
    労働者3割削減も…いいね!




    102ななしさん :24/11/07(木) 17:38:00 ID:???
    >>98
    残った労働者の給料はその分上げてくれるんですよね?




    105ななしさん :24/11/07(木) 17:38:50 ID:???
    >>102
    それじゃ削減にならないでしょ!




    108ななしさん :24/11/07(木) 17:39:52 ID:???
    >>102
    機材代です




    101ななしさん :24/11/07(木) 17:37:48 ID:???
    現場作業員も高齢化が進んでいくから
    高所作業はできるだけなくしていくのがいいのだ




    100ななしさん :24/11/07(木) 17:37:32 ID:???
    アーム部分だけでいいんじゃないのこれ




    103ななしさん :24/11/07(木) 17:38:07 ID:???
    前ロボット展みたいなので操作はできないけど視点操作だけ体験できたよ
    視点はちゃんと向いてる方向に自然に動いたけどVRゴーグル被るから人によっては酔い止めは欲しいかもしれない




    109ななしさん :24/11/07(木) 17:40:28 ID:???
    彩京シューティングのボスにいそう




    111ななしさん :24/11/07(木) 17:41:12 ID:???
    ロボなら白蝋病を気にせずに作業できるな




    114ななしさん :24/11/07(木) 17:42:48 ID:???
    感電防げるのはでかいな




    115ななしさん :24/11/07(木) 17:43:09 ID:???
    めっちゃいいな...
    レイバーの未来を感じる




    122ななしさん :24/11/07(木) 17:48:37 ID:???
    >>115
    つくった人がレイバーみたいな日常にロボがある世界にしてえ!でずっとやってきて
    今回のJRで需要とコストが見合って念願の導入できたすごいやつだよ




    127ななしさん :24/11/07(木) 17:50:33 ID:???
    >>122
    情熱的な人だ...
    尊敬するぜ




    113ななしさん :24/11/07(木) 17:42:42 ID:???
    先頭車両にいるボス




    116ななしさん :24/11/07(木) 17:43:45 ID:???
    従来の人力による作業風景

    70266-37-0055817fd37a4cc920a74036cf456936-800x600
    70266-37-93d8fd22d69d4374c50b38d9e9c1218d-3900x2600
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000037.000070266.html




    119ななしさん :24/11/07(木) 17:47:40 ID:???
    >>116
    危険だし時間かかりそうだな




    125ななしさん :24/11/07(木) 17:49:36 ID:???
    >>116
    ……ロボでやるのが正解だな!




    138ななしさん :24/11/07(木) 18:08:43 ID:???
    >>116
    これはロボにするのもやむなし




    123ななしさん :24/11/07(木) 17:49:09 ID:???
    脚立をたくさん立てます!だもんな…
    安全確保のために何人必要かとなるとな




    118ななしさん :24/11/07(木) 17:44:58 ID:???
    日本の技術力凄いな…




    124ななしさん :24/11/07(木) 17:49:19 ID:???
    活線作業やるのに便利そう




    126ななしさん :24/11/07(木) 17:50:19 ID:???
    強風で電柱折れたりしたときはこんな危険な作業しなきゃならんのか
    そりゃあ復旧に時間かかるわ




    128ななしさん :24/11/07(木) 17:54:35 ID:???
    もたついてるけど安全と人減らせるのはデカいな




    131ななしさん :24/11/07(木) 17:58:04 ID:???
    >>128
    作業スピードに関しては改善の余地いくらでもあるし安全とトレードオフと考えれば




    120ななしさん :24/11/07(木) 17:48:00 ID:???
    丸鋸モードもあるのかよ良すぎる…




    129ななしさん :24/11/07(木) 17:54:55 ID:???
    しれっとアタッチメント変更もしとる!
    好き…




    130ななしさん :24/11/07(木) 17:56:35 ID:???
    カッコいい…




    104ななしさん :24/11/07(木) 17:38:15 ID:???
    最後の出撃シーンで腕組みしててほしい




    132ななしさん :24/11/07(木) 17:59:05 ID:???
    ロボの上半身が生えた武装列車のボス
    車両部分にダメージを与えると壊れて中のロボが出てくる




    133ななしさん :24/11/07(木) 18:00:48 ID:???
    >>132
    スターフォックス64のマクベスのボスだわ




    134ななしさん :24/11/07(木) 18:02:18 ID:???
    https://robotstart.info/2020/04/09/foodly-tensorflow.html



    148ななしさん :24/11/07(木) 18:19:56 ID:???
    >>134
    ↑ここにいた人はこの前首になりました




    137ななしさん :24/11/07(木) 18:07:02 ID:???
    まだまだ非効率に思えるけど将来のためにやらなきゃな




    140ななしさん :24/11/07(木) 18:09:59 ID:???
    倒木とか一箇所切ったらビヨーンて跳ねてきたりもするし危ないからな…




    136ななしさん :24/11/07(木) 18:04:24 ID:???
    作業員さんの脳に直結させるべき




    145ななしさん :24/11/07(木) 18:15:24 ID:???
    やっぱり人型って人間サイズで作ること前提だよな…ともなる




    146ななしさん :24/11/07(木) 18:18:08 ID:???
    >>145
    巨大ロボの場合脚部への負荷がね…出来ることならタンクにしたい




    149ななしさん :24/11/07(木) 18:20:03 ID:???
    単純作業なら人形である必要はないけど
    人がやる面倒な作業は人の形してれば同じことができる
    という実にシンプルな理由がある




    152ななしさん :24/11/07(木) 18:22:08 ID:???
    >>149
    作業道具を独自に開発しないでもあるもの使えるってコスト削減にも重要だよね




    150ななしさん :24/11/07(木) 18:20:51 ID:???
    やっぱ人型ロボットの利点は人間が直感的に操作できるところか
    で脚は作業にいらないから不要と




    153ななしさん :24/11/07(木) 18:22:13 ID:???
    通常の重機と違って作業者が操作に習熟する必要がないのが利点
    操縦者が腕を動かしたとおりに動くなら結果として人型が一番効率的になる




    147ななしさん :24/11/07(木) 18:18:51 ID:???
    腕あと二本くらいつけようぜ
    もしくは武器腕




    156ななしさん :24/11/07(木) 18:24:10 ID:???
    いつか戦いたいデザイン




    161ななしさん :24/11/07(木) 18:27:14 ID:???
    そのうちロボ同士のバトルまで行くぜ




    142ななしさん :24/11/07(木) 18:12:26 ID:???
    これで猫を電柱の上から下ろすのも可能か


    PR

     コメント一覧 (13)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2024年11月09日 07:56
      • AIに仕事を奪われ退屈な生活を送る羽目になる事が怖くて怖くて仕方がない無趣味なワープアさんたちの必死のポジショントークを聞きたい
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 10. 金ぴか名無しさん
        • 2024年11月09日 11:33
        • >>1
          人手不足で社会崩壊するよりマシです
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2024年11月09日 07:57
      • 使い物になる訳ないだろw
        単なるパフォーマンス。
        元々JRの社員は点検と簡単な作業しかしない、ガチの作業は下請けの作業員がやる、
        JR社員の作業着見てみろ、全然汚れてないだろ?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 6. 金ぴか名無しさん
        • 2024年11月09日 09:49
        • >>2
          汚れた服で電車乗らないように定期的に支給されるからな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 12. 金ぴか名無しさん
        • 2024年11月09日 13:17
        • >>2
          いつも汚れた服着てるなんてブラック企業ですらねぇよ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2024年11月09日 08:02
      • MAKITAもACに出てくる企業国家みたいでワクワクする!!!!!
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2024年11月09日 08:32
      • チェーンソーちっさ過ぎん?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 8. 金ぴか名無しさん
        • 2024年11月09日 10:14
        • >>4
          枝切るのにでかいチェーンソー必要か?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2024年11月09日 09:25
      • 肉体労働はなくならない!とか言ってる低能さんたち息せんくなる未来が見える
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 7. 金ぴか名無しさん
      • 2024年11月09日 10:05
      • 見た目はともかく危険に対してロボを盾にするのは理に適ってる
        あとはコストだが…
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 9. 金ぴか名無しさん
      • 2024年11月09日 10:53
      • 猫が怖がって飛び降りかねない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 11. 金ぴか名無しさん
      • 2024年11月09日 11:40
      • まあ結局人間を安く買い叩くんですけどね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 13. 金ぴか名無しさん
      • 2024年11月09日 13:19
      • 時代の最先端なのにこれをそのまま映画とかに出したら「低予算」とか「リアリティがない」とか言われるんだよな何故か
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
    ・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
      当サイトについて
      当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク