- 1 :ななしさん :24/11/12(火) 21:30:02 ID:???
-
とりあえず初心者はこれ飲んどけって品種教えてください
- 9 :ななしさん :24/11/12(火) 21:33:47 ID:???
-
居酒屋で端から順に頼むのだ
- 18 :ななしさん :24/11/12(火) 21:36:59 ID:???
-
ちょっとこだわった品揃えの酒屋をネットで調べて直接聞くのが一番いい
- 2 :ななしさん :24/11/12(火) 21:30:44 ID:???
-
スレ画
- 7 :ななしさん :24/11/12(火) 21:33:03 ID:???
-
八海山、久保田、獺祭が有名な3種と聞いたのでまずここら辺から飲んでみようと思ってる
- 13 :ななしさん :24/11/12(火) 21:35:39 ID:???
-
精米歩合というものがある
お米の中心部をどれだけ残して作ったかの割合なんだがこれが低いほど澄んだ飲みやすい味になるので覚えておくといいぞ
画像の獺祭はその代表みたいなやつだ
- 3 :ななしさん :24/11/12(火) 21:31:49 ID:???
-
とりあえず精米歩合は嘘つかないからな…
- 4 :ななしさん :24/11/12(火) 21:32:29 ID:???
-
アルコール自体は普通に飲めるの?
- 8 :ななしさん :24/11/12(火) 21:33:43 ID:???
-
>>4
フルーティで飲みやすいやつが好き!
ビールならヒューガルデンとか
- 24 :ななしさん :24/11/12(火) 21:38:55 ID:???
-
>>8
至
- 37 :ななしさん :24/11/12(火) 21:41:29 ID:???
-
>>8
すずねオススメ
- 73 :ななしさん :24/11/12(火) 21:49:57 ID:???
-
>>8
たかちよ
フレーバーはまあお好みで
あと読みは同じだけど高千代はオーソドックスな日本酒だからあくまでひらがなの方で
- 35 :ななしさん :24/11/12(火) 21:41:25 ID:???
-
至いいよね
地元帰らないとその辺では売ってないけど
- 6 :ななしさん :24/11/12(火) 21:32:57 ID:???
-
上善如水
クセがないから飲みやすい
- 476 :ななしさん :24/11/12(火) 22:36:46 ID:???
-
>>6
あずまんがでにゃもがすっかり出来上がったやつ!
- 16 :ななしさん :24/11/12(火) 21:36:30 ID:???
-
ちょっと度数高いけど大吟醸ひやしぼりがクセ無いし350mlで割と安く買えるしいいんじゃなかろうか
- 5 :ななしさん :24/11/12(火) 21:32:41 ID:???
-
銀パック
- 11 :ななしさん :24/11/12(火) 21:34:16 ID:???
-
日本酒は合わせるつまみも考えておくんだぞ
- 12 :ななしさん :24/11/12(火) 21:35:17 ID:???
-
>>11
湯豆腐が最強だと思っている
- 15 :ななしさん :24/11/12(火) 21:36:13 ID:???
-
>>12
おでんはいかがかね
- 14 :ななしさん :24/11/12(火) 21:36:12 ID:???
-
うどんが最強だと思っている
- 17 :ななしさん :24/11/12(火) 21:36:46 ID:???
-
今週末にスーパーに置いてた久保田とたこ焼きを合わせようかと思っているよ
- 26 :ななしさん :24/11/12(火) 21:39:02 ID:???
-
たこ焼き!?
- 22 :ななしさん :24/11/12(火) 21:38:35 ID:???
-
お刺身合わせるのもいいぞ
- 34 :ななしさん :24/11/12(火) 21:41:18 ID:???
-
>>22
むしろ最上級では…
- 71 :ななしさん :24/11/12(火) 21:49:40 ID:???
-
最近気づいたんだが実は日本酒って刺身とか焼き魚合わないんじゃないかって
- 80 :ななしさん :24/11/12(火) 21:50:38 ID:???
-
>>71
ものによるとしか
- 21 :ななしさん :24/11/12(火) 21:38:31 ID:???
-
日本酒は350mlサイズのものがなかなかないから沢山飲んで好みを調べるみたいなことが難しいぜ
- 23 :ななしさん :24/11/12(火) 21:38:53 ID:???
-
>>21
角打ち出来る店に行きなさる
- 27 :ななしさん :24/11/12(火) 21:39:11 ID:???
-
>>21
そういう時こそ居酒屋で試すのだ
- 28 :ななしさん :24/11/12(火) 21:39:31 ID:???
-
>>21
たまに3本セットでいくらみたいな飲み比べパックみたいなのあるよ
- 31 :ななしさん :24/11/12(火) 21:40:49 ID:???
-
新潟駅のぽんしゅ館行こうぜ
- 216 :ななしさん :24/11/12(火) 22:06:51 ID:???
-
>>31
この前行ったけどコイン5枚じゃ全然足りなかったぜ!
長岡駅と越後湯沢駅にもあるの助かる
- 25 :ななしさん :24/11/12(火) 21:39:00 ID:???
-
スレ画は本当にクセがないから初心者にオススメ
- 38 :ななしさん :24/11/12(火) 21:42:05 ID:???
-
米のうまいところは酒がうまい
そして自分の好みの米どころの酒はよりうまく感じる
- 32 :ななしさん :24/11/12(火) 21:41:15 ID:???
-
山形のくどき上手
新潟の景虎
宮城の鳳陽
あたりがオヌヌメ
- 33 :ななしさん :24/11/12(火) 21:41:16 ID:???
-
敢えて真反対の死神飲もうぜ!
- 20 :ななしさん :24/11/12(火) 21:38:22 ID:???
-
菊水と菊水の辛口でも飲んどけ
- 30 :ななしさん :24/11/12(火) 21:40:22 ID:???
-
菊水のふなぐち飲んでみ
飛ぶぞ?
- 36 :ななしさん :24/11/12(火) 21:41:26 ID:???
-
製造1ヶ月以内だと同じ酒でも2倍うまい
- 45 :ななしさん :24/11/12(火) 21:43:26 ID:???
-
>>36
近所の居酒屋とデパ地下で買ったスレ画だと前者のがなんか旨く感じたな…
- 40 :ななしさん :24/11/12(火) 21:42:38 ID:???
-
種類ありすぎてどれ選べばいいのか難しいよね
4合瓶でもそれなりの値段するから下手にチャレンジして失敗したくないし
- 42 :ななしさん :24/11/12(火) 21:43:01 ID:???
-
酸味の強くてクセのあるのが好きだ
何かおすすめは?
- 101 :ななしさん :24/11/12(火) 21:52:41 ID:???
-
>>42
天穏の土雲
参宮のアンプレビュ
秋鹿の多酸生原酒
このへんいけ
- 43 :ななしさん :24/11/12(火) 21:43:06 ID:???
-
ふつうに剣菱大関白鶴でいいんじゃないか?
選べないとこで雑に出てくるのってそのへんだから知ってて困らんでしょ
- 41 :ななしさん :24/11/12(火) 21:43:00 ID:???
-
村祐の黒
- 46 :ななしさん :24/11/12(火) 21:43:31 ID:???
-
勧められたやつ全部メモしてるありがとう
やっぱり獺祭って美味しい日本酒なんだね
- 39 :ななしさん :24/11/12(火) 21:42:06 ID:???
-
そうだ飲むときは水とかお茶とかノンアルコールのものちゃんと用意しといた方がいいぞ…
- 51 :ななしさん :24/11/12(火) 21:45:29 ID:???
-
スレ画はうまいんだけどスルスル飲めすぎてなんか面白くない
うまくて面白い日本酒も知らないが…
- 47 :ななしさん :24/11/12(火) 21:43:59 ID:???
-
逆に絶対にオススメしないのはスパークリングのやつ
この世でこんなにまずい酒があるのかってレベルでまずいよ
- 55 :ななしさん :24/11/12(火) 21:46:17 ID:???
-
>>47
それつまり一種類しか飲んだことないってことだよな?
- 57 :ななしさん :24/11/12(火) 21:47:06 ID:???
-
>>55
そうだねごめんねお高いのは知らないわ
- 52 :ななしさん :24/11/12(火) 21:45:31 ID:???
-
獺祭のスパークリング飲むといいよ
あと極稀に出会える等外が安いがかなり精米歩合高くてうまい
- 49 :ななしさん :24/11/12(火) 21:45:13 ID:???
-
俺は色々飲むけどどの銘柄がどういう味だったとか全然覚えないマン
いつも雰囲気で頼んでいる…
- 50 :ななしさん :24/11/12(火) 21:45:15 ID:???
-
熱燗と冷酒も全然違うからどっちも試してみてほしい…
今の時期は熱燗とおでんやったらもうドツボにハマると思う
- 44 :ななしさん :24/11/12(火) 21:43:20 ID:???
-
詳しい人と一緒に飲みに行くといいよ
- 53 :ななしさん :24/11/12(火) 21:45:40 ID:???
-
県外で売ってるか知らないが
あさ開の本醸造生貯蔵酒
300mlで400円弱で美味しい
- 58 :ななしさん :24/11/12(火) 21:47:17 ID:???
-
五郎八をな
炭酸水で割るんじゃ
- 63 :ななしさん :24/11/12(火) 21:48:25 ID:???
-
お店の人に勧められて買ったスパークリング日本酒は美味かったんだけど蓋が不可逆だったので終わった
- 85 :ななしさん :24/11/12(火) 21:51:02 ID:???
-
>>63
だからだいたい300mlか360ml瓶の飲み切りサイズで売ってる
- 59 :ななしさん :24/11/12(火) 21:47:35 ID:???
-
澪おいしい!
- 60 :ななしさん :24/11/12(火) 21:47:40 ID:???
-
竹酒もいいぞ…
- 48 :ななしさん :24/11/12(火) 21:44:02 ID:???
-
鶴の友
- 61 :ななしさん :24/11/12(火) 21:47:41 ID:???
-
同じ銘柄でもグレードで全然風味違うから困る
たまたま凄い美味しいの飲んじゃうと他が物足りなくなら困る
- 67 :ななしさん :24/11/12(火) 21:48:58 ID:???
-
>>61
画像のとか凄まじくわかりやすいよな
- 68 :ななしさん :24/11/12(火) 21:49:21 ID:???
-
風の森亜種多すぎぃ!
新政亜種多すぎぃ!
- 56 :ななしさん :24/11/12(火) 21:46:27 ID:???
-
地元の酒屋で聞け
限られた酒屋に置いてある地元限定の酒を探すのだ
- 54 :ななしさん :24/11/12(火) 21:45:54 ID:???
-
とりあえず生まれ育った地元の酒を飲んでやれ
- 62 :ななしさん :24/11/12(火) 21:47:59 ID:???
-
地酒が勧められるのって地域限定のものだからとりあえず飲んどけってことかな
神戸の灘に住んでるから菊正宗があるよ
- 66 :ななしさん :24/11/12(火) 21:48:53 ID:???
-
>>62
まんまの意味で水が合うってのがあるんだ
- 94 :ななしさん :24/11/12(火) 21:51:58 ID:???
-
>>62
種類が多すぎるので入手性がいいところから絞るとか
(いいやつは特約店を地元の酒屋に絞ってたり)
だいたい鮮度が大事だから近場ほど有利とか
- 64 :ななしさん :24/11/12(火) 21:48:27 ID:???
-
いいとこ住んでるじゃねえか
- 65 :ななしさん :24/11/12(火) 21:48:41 ID:???
-
鷹長って酒がクセ強いけど美味かった
- 72 :ななしさん :24/11/12(火) 21:49:45 ID:???
-
大信州と鍋島
ハズレなしだよ
- 75 :ななしさん :24/11/12(火) 21:50:07 ID:???
-
鳳凰美田でええ
米の種類は問わぬ
- 78 :ななしさん :24/11/12(火) 21:50:28 ID:???
-
甘いのが好きならひめぜん飲め
すごいぞ
- 145 :ななしさん :24/11/12(火) 21:58:22 ID:???
-
花邑
- 79 :ななしさん :24/11/12(火) 21:50:36 ID:???
-
ちょうど今灘の酒蔵探訪イベントやってるから行ってお気に入り見つけるのがが良いんじゃないか
- 69 :ななしさん :24/11/12(火) 21:49:22 ID:???
-
保存状態で死ぬほど劣化するからちょっと奮発するときはちゃんとした酒屋で買うほうがいい
普段飲みならまあスーパーでもいいよ
- 84 :ななしさん :24/11/12(火) 21:50:55 ID:???
-
美味しくて飲みやすいとなると画像が最強だからつまらない
- 92 :ななしさん :24/11/12(火) 21:51:39 ID:???
-
コスパとか入手しやすさだと北秋田かなあ
- 81 :ななしさん :24/11/12(火) 21:50:46 ID:???
-
その辺のスーパーで売ってる樽酒って書かれたプラスチックのワンカップのやつ
- 87 :ななしさん :24/11/12(火) 21:51:09 ID:???
-
>>81
わかってるじゃん…
- 88 :ななしさん :24/11/12(火) 21:51:24 ID:???
-
お店見てたら偶々越乃寒梅の試飲やってて4種くらい飲ませてもらったけど灑(さい)ってやつが美味しい上でめっちゃ飲みやすかった
- 86 :ななしさん :24/11/12(火) 21:51:06 ID:???
-
十四代が旨すぎて衝撃受けたから似た酒を探してしまう
- 91 :ななしさん :24/11/12(火) 21:51:38 ID:???
-
いいかい>>1さん
酒は兵庫は灘、京都は伏見、広島は西条
この3つが一番(生産量的に)いいんだ
- 142 :ななしさん :24/11/12(火) 21:57:42 ID:???
-
>>91
よくわかってるじゃないかと言いたいがこうなってくると選ぶ酒の種類が問題だ
- 413 :ななしさん :24/11/12(火) 22:31:01 ID:???
-
>>91
京都は丹後の方が好き
具体的には玉川のアイスブレイカーとか白杉の銀シャリとか
- 446 :ななしさん :24/11/12(火) 22:33:42 ID:???
-
>>413
伊根満開もあった
変わり種が好きなだけかもしれない
- 93 :ななしさん :24/11/12(火) 21:51:52 ID:???
-
もうさァ無理だよォ!甘いのじゃないと!って割り切ったからオススメの貴じょう酒を教えてください
- 109 :ななしさん :24/11/12(火) 21:53:36 ID:???
-
>>93
未だあるかわかんないけどあまねことか
- 134 :ななしさん :24/11/12(火) 21:56:52 ID:???
-
>>93
笑四季のモンスーンか花巴の南遷いくんや
- 143 :ななしさん :24/11/12(火) 21:58:04 ID:???
-
>>93
八海山の貴醸酒はなんかちょうど良かった
- 95 :ななしさん :24/11/12(火) 21:52:02 ID:???
-
まあ店で色々飲んだ方がいいよ
瓶で買って合わないとつらいから
- 98 :ななしさん :24/11/12(火) 21:52:25 ID:???
-
秋田には仕事でちょいちょい行くけど新政は秋田でも見たことねえ
雪の茅舎と刈穂がうまいと思う
- 107 :ななしさん :24/11/12(火) 21:53:28 ID:???
-
>>98
だいたい駅前の飲食店が持っていくから
永楽食堂で飲んでくるといいよ
- 96 :ななしさん :24/11/12(火) 21:52:06 ID:???
-
地元の町の酒蔵の純米にもう舌が汚染されちゃってるのでね
- 119 :ななしさん :24/11/12(火) 21:54:45 ID:???
-
>>96
俺も上京する前までは9月頃に酒蔵に行って瓶に新聞紙を巻いた怪しいひやおろしを買いに行っていたものだ…
- 99 :ななしさん :24/11/12(火) 21:52:28 ID:???
-
栄光冨士の甘い香りのやつはだいたい買ってるなぁ
- 104 :ななしさん :24/11/12(火) 21:52:58 ID:???
-
>>99
限定多すぎ
- 100 :ななしさん :24/11/12(火) 21:52:39 ID:???
-
山廃が好きなんだけどあんま売ってるとこが少ない
- 102 :ななしさん :24/11/12(火) 21:52:48 ID:???
-
生搾り銀パックしか飲んでないからアドバイスできん
- 105 :ななしさん :24/11/12(火) 21:53:01 ID:???
-
日本酒は地域性あって楽しいぞ
旅行行った時とかその土地の酒を飲んでみたくなったり
- 108 :ななしさん :24/11/12(火) 21:53:33 ID:???
-
ウィスキーは一回30mlっていうのを最近理解したけど日本酒は一杯どれくらい飲むのがベストなんだろうか
- 124 :ななしさん :24/11/12(火) 21:55:48 ID:???
-
>>108
ウィスキーが30mlなんだったらアルコール量的に日本酒はその2〜3倍まで飲める
でも半合じゃ足りねえよなあ!
- 129 :ななしさん :24/11/12(火) 21:56:28 ID:???
-
>>124
ありがとう
酩酊感が苦手だから控えめに…
- 131 :ななしさん :24/11/12(火) 21:56:32 ID:???
-
>>108
もちろん個人差あるだろうけども自分は2合までだな3合目いくと流石に重…味わかんね…ってなる
- 113 :ななしさん :24/11/12(火) 21:54:13 ID:???
-
住んでる土地は酒アドバンテージあるんだよな
もったいねえぜ
- 115 :ななしさん :24/11/12(火) 21:54:29 ID:???
-
菊正宗の樽酒が安くて出来がいいせいであんま他のやつが大々的には出回らないよね
たまに地元のやつとか買うけど
- 116 :ななしさん :24/11/12(火) 21:54:39 ID:???
-
甘くて飲みやすくてそこら辺に売ってるなら菊水の赤いやつかな、缶のやつ
- 118 :ななしさん :24/11/12(火) 21:54:44 ID:???
-
栄光冨士は夏の限定のやつ頂いたけどすごい美味しかった
- 121 :ななしさん :24/11/12(火) 21:55:37 ID:???
-
澪飲んどけ若い女に大人気だぞ
- 123 :ななしさん :24/11/12(火) 21:55:45 ID:???
-
オーケーとかエイムズで売ってる強炭酸水が好きならこさえてる工場の川向こうに酒蔵がある七田がおすすめ
- 147 :ななしさん :24/11/12(火) 21:58:28 ID:???
-
>>123
……まさか炭酸なのか?
- 156 :ななしさん :24/11/12(火) 22:00:00 ID:???
-
>>147
時々出す生酒はシュワシュワしてるな…
- 127 :ななしさん :24/11/12(火) 21:56:22 ID:???
-
大手の酒は逆に上級者向けだ
- 128 :ななしさん :24/11/12(火) 21:56:23 ID:???
-
地元の秋田のは雪の茅舎好き
- 141 :ななしさん :24/11/12(火) 21:57:41 ID:???
-
>>128
おいしいよね…
- 120 :ななしさん :24/11/12(火) 21:55:29 ID:???
-
小さい頃に地域のお祭りを手伝った時打ち上げで爺さんお婆さんに菊正宗を一口飲まされたけどめっちゃ辛い!苦い!って味だった
- 132 :ななしさん :24/11/12(火) 21:56:34 ID:???
-
>>120
小さい時は舌が敏感だから今飲んだら違う感想になるんじゃないかな…
- 126 :ななしさん :24/11/12(火) 21:56:19 ID:???
-
自分の地元の酒が口に合わないと悲しい気持ちになるよね
- 137 :ななしさん :24/11/12(火) 21:57:19 ID:???
-
>>126
酒造に因るかなぁ
近くのやつでも合うやつと合わんやつがあるわ
- 135 :ななしさん :24/11/12(火) 21:56:59 ID:???
-
小さい頃に菊正宗飲んで美味いってなるやつの方がやばい
- 130 :ななしさん :24/11/12(火) 21:56:28 ID:???
-
酔心好き
口の中にある時は甘いのに飲み干すと後味スッキリなの不思議
- 138 :ななしさん :24/11/12(火) 21:57:24 ID:???
-
フルーティーなのが好きなら出羽桜の出羽燦々誕生記念がおすすめだ
できれば原酒
- 139 :ななしさん :24/11/12(火) 21:57:39 ID:???
-
フルーティな日本酒おすぎ!
- 150 :ななしさん :24/11/12(火) 21:59:20 ID:???
-
>>139
食中酒にするならフルーティーすぎない方が良いよね
- 160 :ななしさん :24/11/12(火) 22:00:55 ID:???
-
>>139
酵母の力はマジですごいからな…
南の純大吟2種類あるけど山田錦の方は正統派なのに五百万石の方はなんだこのライスワイン…ってなる
なった
- 140 :ななしさん :24/11/12(火) 21:57:40 ID:???
-
俺は沢山飲んでるが大吟醸とかああいう物の意味をいまだにわかってない
- 152 :ななしさん :24/11/12(火) 21:59:32 ID:???
-
>>140
色々飲ませてもらったけどそれらに加えて日本酒度?とかもわからない…わかるのはアルコール度数だけだ
- 151 :ななしさん :24/11/12(火) 21:59:23 ID:???
-
微発泡酒なら初心者でもいけると思う
- 153 :ななしさん :24/11/12(火) 21:59:35 ID:???
-
とりあえず磯自慢
- 155 :ななしさん :24/11/12(火) 21:59:47 ID:???
-
浪花酒造美味かったからオススメ
- 157 :ななしさん :24/11/12(火) 22:00:05 ID:???
-
播州一献メロンみたいな薫りして好き
- 158 :ななしさん :24/11/12(火) 22:00:46 ID:???
-
風の森とかいいよスレ画系統だと楯野川とかオススメ
- 159 :ななしさん :24/11/12(火) 22:00:54 ID:???
-
山本はいいぞ
あとまんさくの花の超限定とか安くてうまかった
- 163 :ななしさん :24/11/12(火) 22:01:17 ID:???
-
どローカルで申し訳ないけど瑞冠を推してる
- 164 :ななしさん :24/11/12(火) 22:01:25 ID:???
-
前は笑四季くらいしか入手性よくなかったのに貴醸酒も増えてきたなー
来福 天明 仙禽あたりは飲んだ
- 165 :ななしさん :24/11/12(火) 22:01:29 ID:???
-
愛宕の松すき
見かけたら大体買ってる
- 166 :ななしさん :24/11/12(火) 22:01:46 ID:???
-
居酒屋で好みの日本酒見つけたら必ずスマホのメモアプリに記録しとくんだぞ
- 187 :ななしさん :24/11/12(火) 22:04:00 ID:???
-
>>166
なあにこれだけ好みの酒なら忘れるはずもないもういっぱい
- 203 :ななしさん :24/11/12(火) 22:05:36 ID:???
-
>>187
それで蔵元さんは覚えてるけど純米だっけ吟醸だっけとなったことある
- 226 :ななしさん :24/11/12(火) 22:07:41 ID:???
-
>>203
俺は酒瓶の写真撮らせてもらう
- 167 :ななしさん :24/11/12(火) 22:01:47 ID:???
-
意外な地域で作ってたりもするよね…神奈川に東京もあるの!?ってなった思い出
- 181 :ななしさん :24/11/12(火) 22:03:30 ID:???
-
>>167
夏ヤゴラベル可愛いよね
- 169 :ななしさん :24/11/12(火) 22:01:57 ID:???
-
人によって好みはあれど日本全国ほぼすべての地方で美味い地酒はあるんであとは入手性と好みの問題なのよね
大量生産品のイメージが強い月桂冠や大関や菊正宗や久保田や白鶴もなんだかんだ美味しいものは美味しいし
- 172 :ななしさん :24/11/12(火) 22:02:20 ID:???
-
仙禽かな
- 173 :ななしさん :24/11/12(火) 22:02:36 ID:???
-
寒菊 OCEAN99好き
- 174 :ななしさん :24/11/12(火) 22:02:45 ID:???
-
初心者にお勧めの酒は玉川!
- 176 :ななしさん :24/11/12(火) 22:02:55 ID:???
-
獺祭ばかりもてはやされるけど雁木もいいんですよ…!
- 178 :ななしさん :24/11/12(火) 22:02:58 ID:???
-
いいとこ住んでるみたいだし日本酒のイベントとかないもんかね
いろんなところの飲めるタイプのやつ
- 122 :ななしさん :24/11/12(火) 21:55:43 ID:???
-
日本酒は値段も安いから色々試しやすいのも良い
・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
コメント一覧 (48)
あの価格と味が基準になったら訳わからなくなるぞ
goldennews
がしました
goldennews
がしました
精米歩合でそんな味変わるんかなって思ってたけど実際飲んでみると飲みやすくて美味い
goldennews
がしました
いろいろ試飲できるから
好みを選んて買って帰ればいい。
goldennews
がしました
と、日本酒好き過ぎて糖尿の俺が言ってみる
酒だけ飲むなら菊姫美味いけどなぁ
goldennews
がしました
フルーティーな冷酒で飲みやすかったな
goldennews
がしました
フルーティなのが好きならちょっと割高だが吟醸・大吟醸から試してみるといいかも
まあ、ちびちび飲むものだから楽しんでな
goldennews
がしました
goldennews
がしました
まあ結局獺祭が一番美味いなって感じに落ち着くんだけどな!
goldennews
がしました
goldennews
がしました
フルーティで甘口、甘口白ワインのような飲み心地だから。
goldennews
がしました
goldennews
がしました
goldennews
がしました
一択だろ
今の時期に出る緑のパッケージのやつにしとけば間違いない
フルーティだし適度な甘さは初心者に良い
goldennews
がしました
個人的には純米大吟醸よりただの純米の方が好き
goldennews
がしました
あとは自分に合う日本酒を探す。越後桜の純米大吟醸が安くてうまい。
goldennews
がしました
goldennews
がしました
goldennews
がしました
つーか元がコメだからたいていのおかずには合う
goldennews
がしました
あとあんま磨いてない方が好きになってきた。
goldennews
がしました
goldennews
がしました
goldennews
がしました
goldennews
がしました
goldennews
がしました
個人的には山形の出羽桜がおすすめ
goldennews
がしました
口に入れた瞬間に頭から全身が震えるくらい気持ち悪くなるんだがみんなこれを楽しんでるんか?
ビールとサワーしか飲めん
goldennews
がしました
goldennews
がしました
味とかは期待してなかったけど、岐阜の奥飛騨(上選)がすっきりして美味しかった。
goldennews
がしました
goldennews
がしました
goldennews
がしました
goldennews
がしました
飲みやすいフルーティなやつだと仙禽のモダンなんかもお勧め
goldennews
がしました
日本酒のキツイの苦手だけど慣らしたいとかなら上善あたり奨めたりするけど違うみたいだし
goldennews
がしました
青森なら田酒
愛知なら蓬莱泉
最近は東京の屋守(おくのかみ)が一番好き
goldennews
がしました
・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。