【悲報】 キャベツ、めっちゃ高い
    2024年11月27日 コメント(30) 趣味・生活 
    30880230_s


    2ななしさん :24/11/22(金) 23:20:44 ID:???
    一玉600円とか悪夢だ




    3ななしさん :24/11/22(金) 23:20:59 ID:???
    うそだろ




    23ななしさん :24/11/22(金) 23:27:21 ID:???
    高いししかもなんか小さい…




    4ななしさん :24/11/22(金) 23:21:24 ID:???
    近所は300円ぐらい




    7ななしさん :24/11/22(金) 23:22:54 ID:???
    >>4
    どこの田舎だよ




    12ななしさん :24/11/22(金) 23:24:10 ID:???
    半玉200円
    そっと返した




    9ななしさん :24/11/22(金) 23:23:45 ID:???
    道の駅で160円だけど?




    42ななしさん :24/11/22(金) 23:33:40 ID:???
    1玉税込み400円超えてる…




    16ななしさん :24/11/22(金) 23:25:28 ID:???
    白菜が代わりになる




    18ななしさん :24/11/22(金) 23:26:09 ID:???
    >>16
    白菜で焼きそばやお好み焼き…
    どんな味になるんだろうか




    21ななしさん :24/11/22(金) 23:26:38 ID:???
    >>18
    あんま変わらない
    試してみな




    29ななしさん :24/11/22(金) 23:29:23 ID:???
    >>21
    かわいそうに




    13ななしさん :24/11/22(金) 23:24:35 ID:???
    白菜もまだたけーわ




    11ななしさん :24/11/22(金) 23:24:06 ID:???
    きゅうりも一本100円とかする
    おきついですわー




    8ななしさん :24/11/22(金) 23:23:23 ID:???
    卵も1パック500円行くんだろうかこのままだと




    10ななしさん :24/11/22(金) 23:23:57 ID:???
    夏がクソ暑かったせいで種まくのが遅れてまだ出荷が追い付いてない状態だからその内落ち着くだろ




    15ななしさん :24/11/22(金) 23:25:20 ID:???
    キャベツ万能野菜だから高いとほんと大変




    6ななしさん :24/11/22(金) 23:22:22 ID:???
    とんかつ屋行ってキャベツオカワリしまくればいいじゃん




    14ななしさん :24/11/22(金) 23:24:38 ID:???
    そろそろ漬物用のキャベツが出回る頃だけど値段どうなるか




    17ななしさん :24/11/22(金) 23:25:31 ID:???
    今年はずっと野菜が不安定だった




    22ななしさん :24/11/22(金) 23:26:53 ID:???
    >>17
    お天気がね…
    夏はくそ暑いし秋は秋でなんかずっとぐずついてるし




    24ななしさん :24/11/22(金) 23:27:21 ID:???
    十年後は野菜は完全に気温湿度明るさ管理出来る環境じゃ無いと作れなくなるからキャベツ一玉3000円になるよ




    25ななしさん :24/11/22(金) 23:27:40 ID:???
    値段安定してるきのこ超ありがてえなって最近ずっと思ってる




    26ななしさん :24/11/22(金) 23:28:07 ID:???
    焼きそば作りたいのに非常に困る




    27ななしさん :24/11/22(金) 23:28:34 ID:???
    流通に乗せられないものが多いせいで高いから産直だとそんなでもないんだよな




    30ななしさん :24/11/22(金) 23:30:26 ID:???
    >>27
    うちの地方の道の駅だと今年の春のキャベツ一玉100円切ってたな
    キャベツの名産地だって言うのはあるけど




    31ななしさん :24/11/22(金) 23:31:06 ID:???
    やっぱり換えがきかないものだったなと…




    28ななしさん :24/11/22(金) 23:28:52 ID:???
    ふるさと納税に入りたまえ




    32ななしさん :24/11/22(金) 23:31:41 ID:???
    キャベツが高級野菜化するとか勘弁してくれ




    33ななしさん :24/11/22(金) 23:31:42 ID:???
    タマネギの驚異的な安定感




    35ななしさん :24/11/22(金) 23:32:29 ID:???
    >>33
    少し前に高すぎと騒いでたような…




    46ななしさん :24/11/22(金) 23:34:09 ID:???
    >>35
    タマネギの一大生産地で収穫されたから値が戻った




    34ななしさん :24/11/22(金) 23:32:10 ID:???
    しばらくは小松菜のお世話になろう…




    36ななしさん :24/11/22(金) 23:32:53 ID:???
    小松菜も高い…




    67ななしさん :24/11/22(金) 23:37:49 ID:???
    >>36
    小松菜なんかは不作とかじゃなく安く買いたたかれるから農家が作らなくなってきてるらしいね




    44ななしさん :24/11/22(金) 23:33:56 ID:???
    白菜は安いが鍋連打になってしまう
    楽でいいんだけどもうちょっとレパートリー増やしたい




    49ななしさん :24/11/22(金) 23:35:05 ID:???
    >>44
    白菜の入ったポトフとかおでんとかもあるよぅ




    60ななしさん :24/11/22(金) 23:36:25 ID:???
    >>49
    ほぼ鍋だろそれら




    50ななしさん :24/11/22(金) 23:35:06 ID:???
    >>44
    浅漬け日持ちしていいよ
    キュウリたけえ…くそぉ




    19ななしさん :24/11/22(金) 23:26:09 ID:???
    白菜も言うほどまだ安くない




    38ななしさん :24/11/22(金) 23:33:13 ID:???
    トマト一瞬安くなってまたクソ高くなって笑った
    殺すぞ




    37ななしさん :24/11/22(金) 23:32:57 ID:???
    野菜が高級食材になりつつある




    39ななしさん :24/11/22(金) 23:33:22 ID:???
    こういう時は工場生産の安定さが身に染みるね…




    40ななしさん :24/11/22(金) 23:33:23 ID:???
    白菜前倒しで食ってる
    卵も2倍なんぬー!




    41ななしさん :24/11/22(金) 23:33:28 ID:???
    米もなんかたけーな




    45ななしさん :24/11/22(金) 23:34:09 ID:???
    白菜もまだちょっとするなぁ




    47ななしさん :24/11/22(金) 23:35:01 ID:???
    元の値段忘れたけどトマト1個250円もするんだっけか…




    56ななしさん :24/11/22(金) 23:36:00 ID:???
    >>47
    トマトのブランドおすぎで値段の感覚わからん…




    48ななしさん :24/11/22(金) 23:35:02 ID:???
    食材値上げ値上げでエンゲル係数がどんどん高まる




    52ななしさん :24/11/22(金) 23:35:28 ID:???
    今だけ今だけ…

    https://agrine.jp/market.php?ctg=%E8%91%89%E8%8F%9C%E9%A1%9E&itm=31700




    58ななしさん :24/11/22(金) 23:36:15 ID:???
    >>52
    なんだその跳ね方




    54ななしさん :24/11/22(金) 23:35:47 ID:???
    トマト買うよりりんごや柿の方が安いので今はそっち買ってる




    55ななしさん :24/11/22(金) 23:35:53 ID:???
    白菜がキャベツの代わりになる事に気づいてからキャベツ使う事なくなったなあ




    57ななしさん :24/11/22(金) 23:36:15 ID:???
    安い時はお好み焼き作りまくってたけど高いと買う気あんましないなキャベツは




    59ななしさん :24/11/22(金) 23:36:20 ID:???
    400円もしてニドミして白菜買ってきた




    61ななしさん :24/11/22(金) 23:36:39 ID:???
    キャベツも白菜も成長が遅い
    キャベツがやっと食えそうな大きさになってきた




    53ななしさん :24/11/22(金) 23:35:29 ID:???
    冷凍ほうれん草が美味い上に安くてさあ
    というかめっちゃうまいんだよクソ
    俺が一生懸命茹でて切って絞ったら旨味が全部抜けてるんだなって確信するほど




    64ななしさん :24/11/22(金) 23:37:07 ID:???
    近所で半玉40円で売ってた
    なんでやねん




    65ななしさん :24/11/22(金) 23:37:31 ID:???
    野菜って全然価格安定しないよね
    自炊するようになってすごい驚いたわ




    70ななしさん :24/11/22(金) 23:38:15 ID:???
    >>65
    工場で栽培収穫するわけでもなくお天道様のご機嫌にマジで左右されるからな…
    工場生産のキノコの安定っぷりよ




    69ななしさん :24/11/22(金) 23:37:59 ID:???
    天候に対して打てる手なんてないしね
    できるのは対処だけ




    66ななしさん :24/11/22(金) 23:37:40 ID:???
    レタス食えばいいじゃない




    71ななしさん :24/11/22(金) 23:38:25 ID:???
    サラダは実際レタスにばっか今頼ってる
    でも別にレタスも安いわけでもない




    73ななしさん :24/11/22(金) 23:38:53 ID:???
    どうせもう少ししたら値段おちちつついてるよ




    75ななしさん :24/11/22(金) 23:39:04 ID:???
    近所のスーパー広告に野菜ほとんど載せなくなっちゃった…




    82ななしさん :24/11/22(金) 23:42:23 ID:???
    >>75
    特売の目玉に野菜を使うためにスーパーが買いたたくもんだから農家が作るのやめてるらしい




    78ななしさん :24/11/22(金) 23:40:43 ID:???
    きのこはきのこでエノキなんかは内容量半分になってるサイレント値上げやんけ〜




    80ななしさん :24/11/22(金) 23:41:14 ID:???
    工場は工場で電気代がボディブローして狂う




    83ななしさん :24/11/22(金) 23:42:29 ID:???
    近所の大手スーパーは毎日1日100個99円でキャベツ売ってる
    すごい高騰してたころもやってたから何か裏ルートがあるはず




    85ななしさん :24/11/22(金) 23:42:40 ID:???
    半玉で税抜き78円だったが…




    88ななしさん :24/11/22(金) 23:43:31 ID:???
    なんか特に値段変わらんなと思ってたら今住んでるとこそもそもキャベツの産地だった




    89ななしさん :24/11/22(金) 23:44:18 ID:???
    キャベツは
    生でも茹でても焼いても美味い万能選手だと痛感する
    あと日持ちするのも強い
    お前がいないと大変なんだよ…




    84ななしさん :24/11/22(金) 23:42:33 ID:???
    代わりに白菜にしたがそっちも別に安くはない




    87ななしさん :24/11/22(金) 23:42:46 ID:???
    今年あったかいから野菜の出来悪いと母から連絡が来た




    93ななしさん :24/11/22(金) 23:45:34 ID:???
    未来は畑も工場化して天候とか関係無くなるんじゃなかったのかよ




    105ななしさん :24/11/22(金) 23:49:26 ID:???
    >>93
    今はまだ農園の淘汰(統合)を進める段階で企業が大きく関われるとこまできてないもの
    日本だと扶助組織が強すぎて統合すらまだ始まってない段階だし




    94ななしさん :24/11/22(金) 23:45:50 ID:???
    とんかつや行くとそんなにいらねーよってくらいキャベ千乗ってたけどありがたくなってきた




    97ななしさん :24/11/22(金) 23:46:43 ID:???
    >>94
    おかわりできたりもするしね




    95ななしさん :24/11/22(金) 23:46:28 ID:???
    無人販売所楽しい
    ピーマンがもりもりあるんだけど毎日もりもりできるタイプの野菜なのかな




    102ななしさん :24/11/22(金) 23:48:07 ID:???
    >>95
    生でもいける人なら肉と一緒にもりもりいける




    96ななしさん :24/11/22(金) 23:46:34 ID:???
    旬の野菜なら安いと言うが
    今安い旬の青物ってなんぞい




    99ななしさん :24/11/22(金) 23:47:18 ID:???
    >>96
    本来ならキャベツはこれくらいの時期から旬なんだけど今年暑すぎたせいで種まきが遅れて収穫が遅れてる




    98ななしさん :24/11/22(金) 23:47:05 ID:???
    ほうれん草とかじゃない




    101ななしさん :24/11/22(金) 23:47:53 ID:???
    農家も食ってかないといけないから
    農産物の値段が少しづづ上がってくのはしょうがねぇかなぁって




    100ななしさん :24/11/22(金) 23:47:30 ID:???
    近所で半玉258円だったなあ




    103ななしさん :24/11/22(金) 23:48:11 ID:???
    キャベツって大して栄養ないしべつによくない?




    104ななしさん :24/11/22(金) 23:48:45 ID:???
    >>103
    栄養の話なんてしてねえんだよ!!




    106ななしさん :24/11/22(金) 23:49:33 ID:???
    白菜安くなってきたから白菜で代替できるのは白菜使う




    109ななしさん :24/11/22(金) 23:50:52 ID:???
    レタスはそんなに高くないから代替効かないかなぁって色々試してみたくなる
    意外と火を通してもいけるんだよなあれ




    115ななしさん :24/11/22(金) 23:51:58 ID:???
    >>109
    レタスチャーハンに抵抗あったんだけど作ってみたらすっかりハマってしまった




    112ななしさん :24/11/22(金) 23:51:43 ID:???
    レタスは炒めても美味いし
    しゃぶしゃぶとか超美味いよ




    113ななしさん :24/11/22(金) 23:51:52 ID:???
    近場どっちも特売でキャベツ250円で白菜1/4が100だったのでキャベツ買った




    114ななしさん :24/11/22(金) 23:51:53 ID:???
    エノキなんかも地味に高くなってるんだよなあ…




    122ななしさん :24/11/22(金) 23:55:27 ID:???
    エノキは工場で管理してるので電気代がダイレクトに製品に反映される…




    126ななしさん :24/11/22(金) 23:56:35 ID:???
    >>122
    って事は原発が動き出すとエノキは安くなるのか
    いや野菜に限ったことじゃないけどさ




    117ななしさん :24/11/22(金) 23:53:08 ID:???
    人参が死ぬほど安かったと思ったら次の日にはめちゃくちゃ高くて困惑した




    119ななしさん :24/11/22(金) 23:54:48 ID:???
    業務スーパーの冷凍いんげんとほうれん草オススメ




    120ななしさん :24/11/22(金) 23:54:51 ID:???
    地元で作ってるから普通に買える
    地産地消サイコー!




    118ななしさん :24/11/22(金) 23:54:24 ID:???
    この前無人販売所にカブがズラっと並んでてマリオUSAみたいだったよ




    121ななしさん :24/11/22(金) 23:55:14 ID:???
    下手にキャベツ半玉買うよりカットキャベツ二袋のが量大体同じで安くね?ってなってる




    123ななしさん :24/11/22(金) 23:55:55 ID:???
    地元で作ってる野菜コーナーいいよね
    たまに全然知らない葉物野菜とかがお安く買えるし




    125ななしさん :24/11/22(金) 23:56:34 ID:???
    キャベツとレタスと白菜の区別が未だにあやふやなとこある




    131ななしさん :24/11/22(金) 23:57:45 ID:???
    >>125
    これはブロッコリー
    これはカリフラワー




    127ななしさん :24/11/22(金) 23:56:47 ID:???
    一時期小松菜に救われてたんだけど最近のお前はそうでもないな…




    129ななしさん :24/11/22(金) 23:57:24 ID:???
    >>127
    入荷が不安定になってきてるというか
    閉店間際に行くと売り切れてる…




    128ななしさん :24/11/22(金) 23:57:15 ID:???
    キノコは最近そのまま使えるしめじしか買ってないや
    買ってきたら即冷凍庫入れとけばいいのが便利すぎて




    133ななしさん :24/11/22(金) 23:58:04 ID:???
    愛知だけどキャベツが高くなったって騒がられるけど本当に?ねえ本当に?って毎回思う




    130ななしさん :24/11/22(金) 23:57:35 ID:???
    長野だけど田舎だからキャベツそこまで高くないわ昨日も食ったし…




    135ななしさん :24/11/23(土) 00:01:09 ID:???
    玉ねぎが高くないからまだ料理はなんとかなってるけど葉物ないと野菜食ってる感なくてつらい




    134ななしさん :24/11/22(金) 23:58:44 ID:???
    小松菜と青梗菜が一時期めちゃくちゃ安かったな
    特に青梗菜が近所のスーパーだと小さめの二つで60円とかだった




    137ななしさん :24/11/23(土) 00:01:44 ID:???
    うちの地域だけか?と思ってたけどやっぱ全国的に高いよな
    葉物野菜全般的に高くて他にも卵10個パック300円とかで結構困る




    139ななしさん :24/11/23(土) 00:04:10 ID:???
    半玉が100円超えてて値付け間違いかと思った




    140ななしさん :24/11/23(土) 00:04:24 ID:???
    キノコは偉いよ価格安定してて




    154ななしさん :24/11/23(土) 00:19:02 ID:???
    >>140
    確かにキノコ食べること多くなったわ…




    142ななしさん :24/11/23(土) 00:06:01 ID:???
    外国人もよく利用するスーパー!ってニュース見てたらキャベツ半玉100円だかそのくらいでえっ……?ってなった




    144ななしさん :24/11/23(土) 00:09:04 ID:???
    今半玉100円なら相当安いだろ




    145ななしさん :24/11/23(土) 00:11:06 ID:???
    >>144
    ごめんそのつもりでレスしたけど分かり難かった




    143ななしさん :24/11/23(土) 00:07:39 ID:???
    カットキャベツ買ってる




    146ななしさん :24/11/23(土) 00:12:07 ID:???
    みんな結構家で料理するんだな




    151ななしさん :24/11/23(土) 00:17:04 ID:???
    >>146
    適当に材料刻んで煮て味噌汁作るとか簡単なものでも十分だしね
    この時期ならおでんセット買ってきて煮るだけでもいいしお手軽




    147ななしさん :24/11/23(土) 00:13:25 ID:???
    自炊のが安上がりで済ませるからね…




    148ななしさん :24/11/23(土) 00:13:28 ID:???
    トマト半年近く安くなってないの地獄だ




    149ななしさん :24/11/23(土) 00:15:59 ID:???
    トマト高いよなぁ




    150ななしさん :24/11/23(土) 00:16:03 ID:???
    時期が悪いよもう少し待て




    152ななしさん :24/11/23(土) 00:17:06 ID:???
    キャベツがなければ白菜を食べればいいじゃない




    153ななしさん :24/11/23(土) 00:18:15 ID:???
    煮たらほぼ一緒だけどさ…




    156ななしさん :24/11/23(土) 00:21:06 ID:???
    白菜も高いしキャベツも高いしこの世の終わりだよ




    157ななしさん :24/11/23(土) 00:22:14 ID:???
    白菜のお好み焼きがかなり美味いことは…
    実はテレビとかで紹介されてて知れ渡っている




    155ななしさん :24/11/23(土) 00:20:18 ID:???
    そろそろおでんのいい季節だけど大根はどうだろう




    158ななしさん :24/11/23(土) 00:23:57 ID:???
    12月頭までは高騰してるけどその後は落ち着くらしい
    まぁ大人しく我慢するさ




    161ななしさん :24/11/23(土) 00:28:47 ID:???
    デキがよくて高いなら兎も角
    生育不良で高いのはつらい




    166ななしさん :24/11/23(土) 00:39:07 ID:???
    >>161
    ジャリジャリしてる大根が1本338円…




    160ななしさん :24/11/23(土) 00:25:04 ID:???
    クソ高いけど半額シール貼られてたりしてもうわけわからん




    162ななしさん :24/11/23(土) 00:29:50 ID:???
    全部夏のせいだ




    163ななしさん :24/11/23(土) 00:31:10 ID:???
    ししとうずーーーーっと高くて泣いちゃう




    164ななしさん :24/11/23(土) 00:33:18 ID:???
    袋売りの千切りキャベツの値段は変わらないからもうこれ買う
    楽だし




    165ななしさん :24/11/23(土) 00:36:42 ID:???
    >>164
    袋のは100〜150gくらいしか入ってないから切る手間さえ惜しまなければ普通のって感じだな
    俺は同価格で量が5倍以上となると二の足踏む




    116ななしさん :24/11/22(金) 23:52:10 ID:???
    今日とんかつ揚げたけどやっぱお前が必要だよキャベツ…




    72ななしさん :24/11/22(金) 23:38:29 ID:???
    刃物野菜が100円で買えなくなった世界に住んでいる




    77ななしさん :24/11/22(金) 23:40:15 ID:???
    >>72
    物騒な世界だな


    PR

     コメント一覧 (30)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2024年11月27日 08:17
      • カットキャベツが100円なのだけど上がらないで欲しいキャベツの栄養ないとキツイですもやしだけだとねもやしも値上げしているけど
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2024年11月27日 08:21
      • 農家に安値を強要する方が日本が滅ぶんだけどな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 3. 金ぴか名無しさんッ
      • 2024年11月27日 08:29
      • もつ鍋大好きだからそれでも買っちゃう
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2024年11月27日 08:33
      • コイツいつも高値になってんな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2024年11月27日 08:35
      • キャベツガーキャベツガーキャベツガーって言ってるやつら、家から出た事無さそう
        葉ネギなんて1本2~30円するし、ほうれん草も1把50~80円だし、大根も300円超えてる
        じゃがいも以外ほとんど高いぞ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 7. 金ぴか名無しさん
        • 2024年11月27日 08:39
        • >>5
          うちと全然価格帯違うから地域性では
          うちは葉ネギほうれん草も大根も130〜198くらいだぞ
          キャベツは特に高くて水菜3つで100円で売ってるような激安八百屋でも300円超えてた
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 6. 金ぴか名無しさん
      • 2024年11月27日 08:35
      • 今年は鍋できない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 13. 金ぴか名無しさん
        • 2024年11月27日 09:22
        • >>6
          レタス鍋いいぞ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 8. 金ぴか名無しさん
      • 2024年11月27日 08:47
      • 九州のほうが今年の異常気象で収穫時期がずれ込んでるから今のタイミングだと市場にキャベツが少なくて高騰してるっぽいね
        もう少ししたら収穫できるからある程度改善するっぽい
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 9. 金ぴか名無しさん
      • 2024年11月27日 08:47
      • もやしを食べよう
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 10. 金ぴか名無しさん
      • 2024年11月27日 08:56
      • あの暑いなか農作業なんかする気になるわけないやん
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 11. 金ぴか名無しさん
      • 2024年11月27日 08:56
      • キャベツ買えんから昨日は白菜買って八宝菜作ったわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 12. 金ぴか名無しさん
      • 2024年11月27日 09:20
      • 野菜も果物も高すぎる
        そら野菜の摂取量落ちるわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 14. 金ぴか名無しさん
      • 2024年11月27日 09:35
      • 豚ぺい焼の危機…!?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 15. 金ぴか名無しさん
      • 2024年11月27日 10:13
      • 天候は安定しないし、燃料や肥料の価格は高止まりしているし、技能実習名目の奴隷も集まらんので、これからも葉物野菜は値段下らんで
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 16. 金ぴか名無しさん
      • 2024年11月27日 10:46
      • もともと安すぎるとは思ってたけど、いざ高くなるとちょっと尻込みしてしまうな
        元の値段に戻りませんよと宣言されたらこの値段でも買うけど、なんかすぐに戻りそうで手を出しづらいわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 17. 金ぴか名無しさん
      • 2024年11月27日 10:53
      • 地元だと200円ぐらいだが
        まあ田舎か
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 18. 金ぴか名無しさん
      • 2024年11月27日 11:03
      • 近所のSEIYUが地元契約農家の野菜を扱ってくれてて助かる
        2、3割くらい安い
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 19. 金ぴか名無しさん
      • 2024年11月27日 11:37
      • 葉物は物価とかじゃなくて生産量の問題だからな
        1玉100円のときもあるし
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 20. 金ぴか名無しさん
      • 2024年11月27日 11:51
      • いつもなら白菜に逃げるんだけど、白菜も高いんだわ
        一月くらいで安定するらしいけど、当分は青汁頼み
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 21. 金ぴか名無しさん
      • 2024年11月27日 12:01
      • 高いしなんか平べったい感じだよな
        葉の層が少ないっていうか
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 22. 金ぴか名無しさん
      • 2024年11月27日 12:06
      • わい田舎者
        1玉180円近くするキャベツを今年は高いと思ってた
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 23. 金ぴか名無しさん
      • 2024年11月27日 12:14
      • 天候のせいで不作からの高騰そしてマスコミが煽るの繰り返しだな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 24. 金ぴか名無しさん
      • 2024年11月27日 12:21
      • 今回はむしろキャベツが育ちすぎてでかいらしい。味には問題ないらしいがデカすぎて流通させられないんやと
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 25. 金ぴか名無しさん
      • 2024年11月27日 13:37
      • 大根も高い…
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 26. 金ぴか名無しさん
      • 2024年11月27日 14:15
      • なんかいつもトラクターでキャベツ轢き潰してるイメージあるんだけど
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 27. 金ぴか名無しさん
      • 2024年11月27日 14:18
      • だから給料上がってればキャベツでもなんでも値上がりしても文句言わねえって。物価上がった分はどこに消えてんだよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 28. 金ぴか名無しさん
        • 2024年11月27日 15:33
        • >>27
          明らかに釣り合ってねえんだよな
          消費者舐めすぎ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 30. 金ぴか名無しさん
        • 2024年11月27日 23:05
        • >>27
          ガソリン代とか高騰してるの知ってて言ってるのか?
          一次産業だってガソリン代とか原料代が上がって値上げしてるだけで何も給料なんか上がってないからな
          社会情勢のせいで上がってんだわ。もう少し考えて発言しろよな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 29. 金ぴか名無しさん
      • 2024年11月27日 15:50
      • キャーッ別のにしよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
    ・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
      当サイトについて
      当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク