- 1 :ななしさん :24/11/27(水) 18:40:21 ID:???
-
当時ほとんど雰囲気で遊んでたゲーム
- 5 :ななしさん :24/11/27(水) 18:44:31 ID:???
-
ポケステ持ってた兄がうらやましかった
- 2 :ななしさん :24/11/27(水) 18:42:09 ID:???
-
カードゲームがまあまあ重要とか知らなかったそんなの
- 4 :ななしさん :24/11/27(水) 18:43:29 ID:???
-
GFつええ!
このまま最後までGF無双だぜ!!
- 9 :ななしさん :24/11/27(水) 18:46:33 ID:???
-
>>4
ほっといたらGFが自分を強化するアビリティを覚えていく…
他に全体攻撃もできそうにないしGFを使いまくるゲームってことじゃん!
- 17 :ななしさん :24/11/27(水) 18:50:11 ID:???
-
>>9
これ以前はダメなところと思ってたんだけど
覚えるアビ自分で選ぶってところまでたどり着けずGFゴリ押しするパターンの救済って面はあるよなって思い直した
- 6 :ななしさん :24/11/27(水) 18:45:10 ID:???
-
レベル上げるとキツくなるとか当時の俺のゲームという概念の破壊者だった
- 3 :ななしさん :24/11/27(水) 18:42:31 ID:???
-
ドロードロードロー
- 10 :ななしさん :24/11/27(水) 18:46:50 ID:???
-
レベル上げてキツくなるのは精製縛ったらくらいじゃない?
基本的にドローできる魔法もドロップアイテムも良くなるんだし
そのドロップアイテムの活用法がほぼ手探りで動線が少なくて死蔵されてる…?
そうだね
- 8 :ななしさん :24/11/27(水) 18:46:28 ID:???
-
精製はすべてを解決する
- 11 :ななしさん :24/11/27(水) 18:47:56 ID:???
-
当時はアルティミシア強すぎてクリア出来なかった
- 209 :ななしさん :24/11/27(水) 19:26:54 ID:???
-
>>11
武器改造してもちょっと攻撃力上がるだけだからあんまり重要じゃないんだ
- 12 :ななしさん :24/11/27(水) 18:48:31 ID:???
-
レベル上げるほど〜は大体言葉が一人歩きしてるだけ
- 268 :ななしさん :24/11/27(水) 19:35:17 ID:???
-
>>12
システムわからないままレベル上げるとめんどくぜー
- 13 :ななしさん :24/11/27(水) 18:48:46 ID:???
-
リヴァイアサンを取り逃がしたことに気づいたときやめてしまった
- 32 :ななしさん :24/11/27(水) 18:56:30 ID:???
-
>>13
俺もだ
バトル開始時は気にしてるけど中身までは気にしてなかったよ
- 77 :ななしさん :24/11/27(水) 19:06:37 ID:???
-
>>13
分かる
あの頃は救済なんかなくてモチベーションがガタ落ちした
- 15 :ななしさん :24/11/27(水) 18:49:29 ID:???
-
低レベルにこだわる意味あんま無いよね
ボスを通常攻撃ワンパンとかしても別に楽しくないしな
ブラックウィドウをSEED試験で壊せる位システム理解すると楽しい
- 22 :ななしさん :24/11/27(水) 18:52:39 ID:???
-
>>15
むしろ低レベルでいようとする努力がダルい
- 16 :ななしさん :24/11/27(水) 18:49:57 ID:???
-
うっかりレベル100でアルテマウエポンに挑んだ
- 19 :ななしさん :24/11/27(水) 18:51:29 ID:???
-
アルティマニアとか解体真書とか無しでこの時期のスクウェアゲームってちゃんと遊べたんだろうか
自分は無理だった
- 38 :ななしさん :24/11/27(水) 18:58:04 ID:???
-
>>19
はっきり言うけど9と10よりはまだ遊びやすいよ8
- 20 :ななしさん :24/11/27(水) 18:51:52 ID:???
-
力60%UPとか大味なの多いよな
- 21 :ななしさん :24/11/27(水) 18:52:06 ID:???
-
精製の導線が全然ないのがとにかくダメ
- 23 :ななしさん :24/11/27(水) 18:53:06 ID:???
-
2ぐらいにはプレイヤーに優しくないシステムだと思う
- 24 :ななしさん :24/11/27(水) 18:53:53 ID:???
-
とりあえず要らないスキル消してティンバーで基礎ステJに変えよう
- 25 :ななしさん :24/11/27(水) 18:55:37 ID:???
-
言うて6もクソみたいな成長システムだったけど人気だぞ
- 28 :ななしさん :24/11/27(水) 18:56:05 ID:???
-
>>25
簡単だからなぁ
- 26 :ななしさん :24/11/27(水) 18:55:58 ID:???
-
雰囲気で遊んでいても気づく学園パートの短さ
- 29 :ななしさん :24/11/27(水) 18:56:07 ID:???
-
私のFF8はまず砂浜で横になるスコールを尻目にキスティス先生が魚をムチでしばきまくる事から始まる
カードとカード変化覚えたらデュエル開始ッ
- 35 :ななしさん :24/11/27(水) 18:57:00 ID:???
-
>>29
トレードルール…
- 30 :ななしさん :24/11/27(水) 18:56:10 ID:???
-
敵のレベルが上がるとHPがばこすこ上がらなければなあ
倒すのが猛烈にダルくなる
- 42 :ななしさん :24/11/27(水) 18:58:43 ID:???
-
>>30
ボスはストーリー進捗に合わせて上限決まってたから言うほど増えたか?
大型の雑魚は逃げたっていいし
- 27 :ななしさん :24/11/27(水) 18:55:58 ID:???
-
うろ覚えだけどストーリーのボスはレベル上限あるんじゃなかったっけ
- 37 :ななしさん :24/11/27(水) 18:57:09 ID:???
-
ボスにはレベル上限が設定してあるから
レベル上げれば雑魚が強くてボスは強くないバランスだったっけ
- 33 :ななしさん :24/11/27(水) 18:56:48 ID:???
-
しっかり学んでシステムを理解すれば面白いゲーム
作中の導線はスカスカなので自分から学ぼうとする意欲のあるプレイヤー以外は脱落する
そんなとこまで学園風にするんじゃねえ!
- 31 :ななしさん :24/11/27(水) 18:56:23 ID:???
-
ジャンクションしろ精製使え困ったらこうしろみたいな事
結構書いといてくれてはいるんだ
- 40 :ななしさん :24/11/27(水) 18:58:16 ID:???
-
説明がほとんどチュートリアルやテストに丸投げしてる!
- 41 :ななしさん :24/11/27(水) 18:58:36 ID:???
-
GF技で戦って途中でやめたがあのまま続けたら半詰みになってたようだ
- 39 :ななしさん :24/11/27(水) 18:58:09 ID:???
-
このゲームの初心者誰もが通る糞なところ
シヴァとケツァルコアトルに気付かずにイフリート直行 なお倒せる模様
- 44 :ななしさん :24/11/27(水) 18:59:15 ID:???
-
お給料がいきなり振り込まれたりするのはなんか好きだった
テストはまあ…
- 45 :ななしさん :24/11/27(水) 18:59:50 ID:???
-
困ったら△ボタン連打
これで勝てる
- 47 :ななしさん :24/11/27(水) 19:00:15 ID:???
-
GFゴリ押しで辛かったのは宇宙船でいきなりエーリアン刈りさせられたあたり
- 48 :ななしさん :24/11/27(水) 19:00:37 ID:???
-
あんま深く考えず撮り逃しもしまくって一回クリアした
その後アルティマニア入手してしっかりやり直した
- 49 :ななしさん :24/11/27(水) 19:00:55 ID:???
-
Disk4で飛空挺回収できるとか攻略本買うまで知らなかった
- 51 :ななしさん :24/11/27(水) 19:01:25 ID:???
-
雰囲気でカードで遊んでたら世界中が地獄ルールになるのはお前酷いよ…
- 58 :ななしさん :24/11/27(水) 19:02:37 ID:???
-
>>51
バラムの港でヤンキー座りしてるガーデン生がリセットスイッチなんて知らないよ!
- 54 :ななしさん :24/11/27(水) 19:01:59 ID:???
-
当時ポケステ持ってたけどほとんど意味なかったな
一番下のランクの個体引いて良いもの引く可能性すら無い
8割ぐらいのポケステは下2つのほとんど良いものが拾えないランクにいくんじゃなかったっけ
- 60 :ななしさん :24/11/27(水) 19:02:59 ID:???
-
ポケステのシリアルナンバーでランク付け(大概最低)はどうしようもないクソだったな
- 55 :ななしさん :24/11/27(水) 19:02:20 ID:???
-
発売前のメディアが推していたのもあってとにかくドロードロードロー!!!って感じだった
魔法精製が効率的なんてずっと後になってから知った
- 59 :ななしさん :24/11/27(水) 19:02:39 ID:???
-
ギルの代わりにドロップアイテムがあり店の代わりに精製があると気付くのにだいぶかかった
- 64 :ななしさん :24/11/27(水) 19:03:50 ID:???
-
一旦相手に負けてカードを奪われることが新規カード取得の条件なんて気づけるわけがなかった
- 92 :ななしさん :24/11/27(水) 19:09:17 ID:???
-
>>64
あげるのが条件のときは何々が欲しいって言うから自分が読んでないだけじゃん
- 62 :ななしさん :24/11/27(水) 19:03:13 ID:???
-
歩いているうちに給料が振り込まれる→うれしい
いつの間にか給料が下がる→かなしい
- 66 :ななしさん :24/11/27(水) 19:04:02 ID:???
-
容量問題でDISC4から街に入れなくなるのほんとどうかしてる
- 72 :ななしさん :24/11/27(水) 19:05:30 ID:???
-
>>66
そこは当時の技術の限界だから仕方ない
- 67 :ななしさん :24/11/27(水) 19:04:30 ID:???
-
FFは6から始めたから7でも通じた脳筋法が8では通じなくて途中で詰んだ
精製を覚えてからやり直したらサクサクになった
- 69 :ななしさん :24/11/27(水) 19:04:45 ID:???
-
いやあ理解してもバトルそんな面白くないよ…やれること自体少ないし…
- 68 :ななしさん :24/11/27(水) 19:04:38 ID:???
-
ランプ開けたらエラいことになった苦い思い出リベンジには実に20年かかった
- 71 :ななしさん :24/11/27(水) 19:05:30 ID:???
-
大人になって設定理解してからやるとなかなか沁みるストーリー
- 76 :ななしさん :24/11/27(水) 19:06:22 ID:???
-
>>71
マジで大人になってから改めてプレイして「これガキに理解できるわけないだろ!!」ってなった
まずスコールたちがガキだという認識が子供からしたら持てるわけがない
- 81 :ななしさん :24/11/27(水) 19:07:22 ID:???
-
>>76
小中学生からしたら高校生は大人だよな…
- 74 :ななしさん :24/11/27(水) 19:06:05 ID:???
-
5と7が普通に育つ普通のゲームなのに何でそこから弄りたがるってなる
- 82 :ななしさん :24/11/27(水) 19:07:29 ID:???
-
>>74
過去作持ち出すなら2の時点で特殊な成長システムだからFFはそういうもんだろ
- 84 :ななしさん :24/11/27(水) 19:07:48 ID:???
-
>>74
FFなんて毎回弄りまくってるシリーズじゃないですか
- 78 :ななしさん :24/11/27(水) 19:06:48 ID:???
-
取り返しのつかない要素が多すぎる…
- 86 :ななしさん :24/11/27(水) 19:08:18 ID:???
-
>>78
GFの取り逃がしはきつい
- 97 :ななしさん :24/11/27(水) 19:09:56 ID:???
-
>>86
受動的に確定入手なのイフリートだけなのすごくない?
他はドローしたり探したり調べたりをしないと手に入らない
- 83 :ななしさん :24/11/27(水) 19:07:31 ID:???
-
とりあえずジャンクションバクでオーラをジャンクションする
- 87 :ななしさん :24/11/27(水) 19:08:23 ID:???
-
8と9辺りは制作側がやり込みとか周回とかを認識して取り入れようと変なことになった要素が多いと思う
- 85 :ななしさん :24/11/27(水) 19:08:01 ID:???
-
戦闘システムが安定しないのなんてFFじゃいつものことだろ
- 88 :ななしさん :24/11/27(水) 19:08:30 ID:???
-
魔女や魔法の概念が若干めんどくさい感じなとこ好き
- 90 :ななしさん :24/11/27(水) 19:08:41 ID:???
-
システムとかストーリーを見れば見るほどなんで王道RPG面してるんだってなるシリーズ
- 93 :ななしさん :24/11/27(水) 19:09:23 ID:???
-
FFでいちばん好きな戦闘システムネタ抜きに7リメイク系だわ
なんだったらリバースの戦闘は個人的にはRPGの戦闘の一つの到達点だと思ってる
- 100 :ななしさん :24/11/27(水) 19:11:22 ID:???
-
>>93
あのバトルシステムでやりたいFF多いな
- 112 :ななしさん :24/11/27(水) 19:12:55 ID:???
-
>>93
開発時期考えたら実際FF最新作だしなリバース
16なんかはほぼ15と同時に作ってたらしいし
- 94 :ななしさん :24/11/27(水) 19:09:36 ID:???
-
7が割とわかりやすいシステムだったのに
8以降は突然システムが複雑になった
- 95 :ななしさん :24/11/27(水) 19:09:40 ID:???
-
システムに関しては当時は独自性出すためにひねったのも多かったしまぁ
- 98 :ななしさん :24/11/27(水) 19:10:27 ID:???
-
結局はステ上げて殴るのが基本すぎるからな8
- 102 :ななしさん :24/11/27(水) 19:11:43 ID:???
-
>>98
単純にステの上げ方が面倒くなってるだけども捉えられるからな…
- 108 :ななしさん :24/11/27(水) 19:12:15 ID:???
-
>>98
魔法使うと弱体化するのはほんとどうかと思う
- 155 :ななしさん :24/11/27(水) 19:19:53 ID:???
-
>>98
精製とか駆使してやることはジャンクションして物理で殴るのペラいゲーム性という時点で名作には決して慣れない感じ
- 99 :ななしさん :24/11/27(水) 19:10:46 ID:???
-
そういう意味で言うなら4が例外的にシンプルすぎるよねFF
デカントアビリティはしらない管轄外
- 124 :ななしさん :24/11/27(水) 19:14:52 ID:???
-
>>99
ところがこいつ斬新なバトルシステムの実験作だったんだ
アクティブタイムバトルってやつ
- 133 :ななしさん :24/11/27(水) 19:16:36 ID:???
-
>>124
こいつはわりと長いこと採用されたな…
- 147 :ななしさん :24/11/27(水) 19:18:43 ID:???
-
>>133
10やった後にATBのFFやったら待ち時間多くてちょっとイラつく問題
- 157 :ななしさん :24/11/27(水) 19:19:56 ID:???
-
>>147
待ち時間はまだしもずっと敵ばっかターン回るな…ってのはシンプルにダルい
スリルはあるっちゃあるんだが
- 164 :ななしさん :24/11/27(水) 19:21:25 ID:???
-
>>147
昔はATBじゃないとかありえんみたいなこと言われてたのに時代は変わるんだな…
- 103 :ななしさん :24/11/27(水) 19:11:46 ID:???
-
2のシステムは異様すぎ!!
- 104 :ななしさん :24/11/27(水) 19:11:49 ID:???
-
今考えるとポケステ連動システムわりとめんどくせえなって...
- 111 :ななしさん :24/11/27(水) 19:12:49 ID:???
-
>>104
当時の時点でもものすごく面倒だったよ…
- 123 :ななしさん :24/11/27(水) 19:14:51 ID:???
-
おでかけチョコボはポケステの電池クソザコなのがきつすぎる
- 130 :ななしさん :24/11/27(水) 19:16:18 ID:???
-
>>123
ボタンも小さい上に妙に固いから指が痛くなる…
- 106 :ななしさん :24/11/27(水) 19:11:57 ID:???
-
ケツァとシヴァは初期品に入れとけって感じなんだけどな
- 105 :ななしさん :24/11/27(水) 19:11:52 ID:???
-
力を上げて男子共で殴る!これで楽勝ってわけよ!
- 107 :ななしさん :24/11/27(水) 19:12:01 ID:???
-
ナンバリング間でストーリーのつながりもほぼないのシリーズとしてはかなり珍しい部類な気がしてきた
- 115 :ななしさん :24/11/27(水) 19:13:21 ID:???
-
>>107
近年はそれがシンプルにシリーズの足枷になってるからな
「FFといえばこれ!」って要素が無さすぎてブランドのイメージが固まらなさすぎて顧客が分散してしまってる
- 109 :ななしさん :24/11/27(水) 19:12:30 ID:???
-
ジャンクションの仕組みを理解してなくてスコール以外はGF召喚して戦ってた
- 110 :ななしさん :24/11/27(水) 19:12:36 ID:???
-
説明書だけだと分かりづらい
- 113 :ななしさん :24/11/27(水) 19:13:09 ID:???
-
リミット技がわりと無法だから
オーラ使って擦ってるだけでもなんとかなった
- 114 :ななしさん :24/11/27(水) 19:13:10 ID:???
-
どんな相手にもメルトン
これね!
- 120 :ななしさん :24/11/27(水) 19:14:27 ID:???
-
>>114
効かねえ敵ほとんど居ないしな
6の使いにくいメルトンからよくあんな便利魔法になったもんだ
- 166 :ななしさん :24/11/27(水) 19:21:46 ID:???
-
>>114
何考えてあんなどんぶり調整したのか謎すぎる
- 116 :ななしさん :24/11/27(水) 19:13:24 ID:???
-
魔法100個持ち大前提みたいなとこはしょうもない
- 117 :ななしさん :24/11/27(水) 19:13:37 ID:???
-
FF8を初見でちゃんと進められるやつはちゃんと説明書読むタイプの人間
- 126 :ななしさん :24/11/27(水) 19:15:22 ID:???
-
>>117
言うて作中でちゃんと説明あるっちゃあるんだよな
無視して進める人も多いけど
- 128 :ななしさん :24/11/27(水) 19:15:45 ID:???
-
>>117
読んでたって精製とカードがメインとは分からんでは
- 145 :ななしさん :24/11/27(水) 19:18:12 ID:???
-
>>128
読んでても精製がメインとはわかりにくいのはそう
未だにカードがメインとか言ってるのはレベル上げちゃダメとか言ってるレベルでネットに毒されすぎ
- 119 :ななしさん :24/11/27(水) 19:13:48 ID:???
-
GF召喚は強いといえば強いから遊び方としては間違いでもない
効率と手間を考えるとHPと力を上げて瀕死にして△連打するゲームになるだけ
- 122 :ななしさん :24/11/27(水) 19:14:37 ID:???
-
精製して魔法つけて殴るだけ
- 118 :ななしさん :24/11/27(水) 19:13:44 ID:???
-
今見返すとキャラもストーリーも好きなんだが
当時はどの年齢層に売るつもりだったんですかエニックスさん
- 125 :ななしさん :24/11/27(水) 19:15:01 ID:???
-
12のガンビットもそうだけどちゃんと仕様を理解して使い込めば強くて便利なのにその仕様をあんまり説明してくれないの良くないと思う
- 132 :ななしさん :24/11/27(水) 19:16:32 ID:???
-
>>125
そもそも王道RPGみたいな顔してお出しするシステムじゃないと思う
- 127 :ななしさん :24/11/27(水) 19:15:34 ID:???
-
英雄?聖戦?の薬が強過ぎる
- 137 :ななしさん :24/11/27(水) 19:16:58 ID:???
-
>>127
英雄が単体で聖戦が全体無敵だもんな
ラグナかなんかのカード精製して聖戦作ってオメガウェポン倒したわ…
- 129 :ななしさん :24/11/27(水) 19:16:13 ID:???
-
魔法の威力だらしなさすぎだし殴るしかねえ
- 134 :ななしさん :24/11/27(水) 19:16:41 ID:???
-
魔法の威力がだらしないのは多分世界観的に仕様だからな…
- 143 :ななしさん :24/11/27(水) 19:17:50 ID:???
-
魔法の威力弱いのもちゃんと設定的に意味があるし…
それをゲームに昇華しきれてないのはそう
- 138 :ななしさん :24/11/27(水) 19:16:59 ID:???
-
精製とカード変化禁止にしたらそれだけで別ゲーなるよねこれ
- 136 :ななしさん :24/11/27(水) 19:16:53 ID:???
-
精製メインなんてことは無いよ
やっぱりメインはドローで一歩進んで精製
- 141 :ななしさん :24/11/27(水) 19:17:47 ID:???
-
ドローがなんの戦略性もないシステムで小学生でもこれ攻撃防御回復のチャンス失ってまでやるものなの?と思った
- 148 :ななしさん :24/11/27(水) 19:18:49 ID:???
-
>>141
せめてドローしたら相手がその魔法使えなくなるとかで良かったのにとは思う
個数消費システムと相性悪くなるけど
- 144 :ななしさん :24/11/27(水) 19:17:55 ID:???
-
カードでの精製が強いって言えるのはあくまで攻略情報を知ってるからで
普通にプレイしてる人が気付けるような前提ではないと思う
- 154 :ななしさん :24/11/27(水) 19:19:51 ID:???
-
ちゃんと魔力上げるとそれなりに使っていけるんだよねドロー
大抵低魔力で高位魔法ドローしようとして1個2個で使えね…ってなるんやけどなブヘヘ
- 140 :ななしさん :24/11/27(水) 19:17:00 ID:???
-
真面目にやるとやり過ぎてゲーム性が壊れるんだよな
- 156 :ななしさん :24/11/27(水) 19:19:54 ID:???
-
FF8はレベリングしても言うほど困らな…途中のルブルムドラゴンは地獄を見る気がする
でもそういう例外を除けばレベル上がればドローとドロップアイテムが良くなる→ジャンクションや精製の効率上がるだから別にレベル上げちゃダメなゲームではない
- 158 :ななしさん :24/11/27(水) 19:19:58 ID:???
-
賢者の石
英雄の薬試作型
英雄の薬
聖戦の薬試作型
聖戦の薬
10個ずつで作る仕様作ったやつ頭おかしい
- 165 :ななしさん :24/11/27(水) 19:21:27 ID:???
-
>>158
なのでカードから直接作る
- 174 :ななしさん :24/11/27(水) 19:22:22 ID:???
-
>>158
強すぎるからそれでいいんだ
カードからすぐ作れるのがどうかしてるんだ
- 131 :ななしさん :24/11/27(水) 19:16:31 ID:???
-
あとマップが見づらいのはいただけない
ティンバーにペットショップあるのなんて攻略サイト見てから知ったよ
- 163 :ななしさん :24/11/27(水) 19:21:11 ID:???
-
経験値1000固定で敵も成長するから
序盤のほうでも簡単にLv30とかLv50にできちまうよ
当然あとは無双になる
- 172 :ななしさん :24/11/27(水) 19:22:20 ID:???
-
>>163
レベルで上がるステータスなんて微々たるものだ
無双になるには上げた後に更にドロー地獄が待ってる
- 188 :ななしさん :24/11/27(水) 19:24:09 ID:???
-
>>172
強くなる実感があったから別に苦ではなかった
このあたりの感じ方は人によるな
- 160 :ななしさん :24/11/27(水) 19:20:36 ID:???
-
めっちゃレベル上げてアルテマウェポンと戦ったらまるで勝てなくてそういやこのゲーム敵のレベルはこっちの平均で決まるとか聞いたな…って全く使ってないキャラに魔法とGF移植させたら勝てたのでこのゲーム大事なのこっちだな?と気付いた
DISC3に入ってからの話である
- 146 :ななしさん :24/11/27(水) 19:18:12 ID:???
-
ガンブレードのトリガー引くシステムかなり好きだった
- 159 :ななしさん :24/11/27(水) 19:20:10 ID:???
-
最後のアルティミシア戦のBGMトップクラスに好き
- 153 :ななしさん :24/11/27(水) 19:19:45 ID:???
-
レベルは100にした天国や地獄に1番近い島でたくさんドローした
- 139 :ななしさん :24/11/27(水) 19:16:59 ID:???
-
今だにゲーム開始から初任務までやり直したくなるくらいには好き
怒涛の展開すぎる
・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
コメント一覧 (41)
goldennews
がしました
goldennews
がしました
あの独自の戦闘BGMがまた良い
goldennews
がしました
goldennews
がしました
正解の組み合わせが当時まっっったく分からなかった
てか今やっても分からないと思う
あんなもんアルティマニアなしで分かるやついたのかよ
goldennews
がしました
goldennews
がしました
goldennews
がしました
今やれば効率的なプレイを楽しめそう
goldennews
がしました
もうちょっと見せ方あったでしょって今でも思ってる
goldennews
がしました
繊細なのにカッコつけちゃうスコールとか特別な存在だと夢見るサイファーとか
そこからちゃんと成長を描いてて凄く良いストーリー
goldennews
がしました
goldennews
がしました
goldennews
がしました
goldennews
がしました
goldennews
がしました
goldennews
がしました
FF8不評の9割の理由は突き詰めるとそこにある
そこさえちゃんとプレイヤーに理解させることができてたら、いくらレベルを上げても詰むことはないのに
goldennews
がしました
ヘタレになるアーヴァインのシーンとか大好きなんだけどな
goldennews
がしました
なので賛否両論になるのも当然って感じの作品
goldennews
がしました
goldennews
がしました
完全な別枠ミニゲームとしてFF14に輸入されたら誰も遊ばなかったという
goldennews
がしました
goldennews
がしました
当時のFFナンバリングとしては異質というか、だいぶ尖ったゲームシステムだと思う
goldennews
がしました
ひたすらクッサイ邦画でやってろよとしか思わんかったまあこの時には映画プロジェクト動いてたし、ゲームなんて幼稚なのやめて映像会社になりたかったのかもね
8にはRPGである必要性どころか、ゲームとしての爽快感、スピード、バトルの面白さが全くなかった
8の主要要素とゲームが全然噛み合ってない
そりゃやりたい邦画にゲームの皮を被せただけだしな、昔からゲームのこと舐めてるよねスクエニって
goldennews
がしました
心の中ではお喋りだねー
goldennews
がしました
goldennews
がしました
これだけ守りゃ何とでもなるやろ
goldennews
がしました
レベル上げもそこそこしてたけど、敵が強くて困るってことはほとんどなかった。
最後のアルティミシアだけ一回か二回全滅してしまったけど、アーヴァインのリミット技連打してたら楽に勝ててしまった。
オメガウェポンはGF召喚中にセルフィのリミット回しまくってジエンド使いましたw
goldennews
がしました
goldennews
がしました
goldennews
がしました
なおカードゲーム
goldennews
がしました
戦闘はセルフィにオーラか薬ぶっこんで蓋開けてジエンド選べ
goldennews
がしました
Man with the machine gun とかfisherman’s horizonの曲とか
主題歌のアイズオンミーも名曲だしな
goldennews
がしました
goldennews
がしました
8を普通にクリアー出来るくらいには
システムの雰囲気が似てる
goldennews
がしました
・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。