落下中のエレベーター内でジャンプして衝撃回避するやつ
    2024年12月02日 コメント(58) VIP・J・ネタ  ゲーム・漫画・アニメ
    CoNhapvUEAA4ojt


    1ななしさん :24/11/28(木) 10:10:59 ID:???
    これできるようになりたい






    42ななしさん :24/11/28(木) 10:29:30 ID:???
    これ着地した時にグシャアってならないの?




    38ななしさん :24/11/28(木) 10:28:24 ID:???
    これやったけど焼け石に水だったよ




    4ななしさん :24/11/28(木) 10:14:20 ID:???
    こいつの脚人外スペックじゃん…




    13ななしさん :24/11/28(木) 10:17:45 ID:???
    実演してる奴がノイズすぎる




    14ななしさん :24/11/28(木) 10:17:58 ID:???
    これできるなら普通に着地できる




    5ななしさん :24/11/28(木) 10:15:11 ID:???
    慣性と重力を無視できれば可能なのこれ




    8ななしさん :24/11/28(木) 10:16:19 ID:???
    >>5
    可能




    9ななしさん :24/11/28(木) 10:16:55 ID:???
    >>5
    無視しなくていい
    重力加速度を上回る脚力でジャンプすればいいだけ




    171ななしさん :24/11/28(木) 11:36:26 ID:???
    >>9
    問題は単純落下による脚のダメージ<重力加速度を上回るジャンプによる脚のダメージだからやったら損なところだな




    6ななしさん :24/11/28(木) 10:15:18 ID:???
    落ちてる最中はグッてできなくない?




    11ななしさん :24/11/28(木) 10:17:04 ID:???
    >>6
    無重量だから地に足をつけるのは難しい




    106ななしさん :24/11/28(木) 10:50:55 ID:???
    >>6
    箱は空気抵抗受けるから人よりは落下速度低くなるはず




    10ななしさん :24/11/28(木) 10:16:56 ID:???
    落ちた階と同じ高さまで跳べるくらいの脚力あればいける




    15ななしさん :24/11/28(木) 10:18:19 ID:???
    あとサイドビュー視点に切り替えないとね




    16ななしさん :24/11/28(木) 10:19:10 ID:???
    これをできる脚力あるならジャンプしなくても耐えれる




    17ななしさん :24/11/28(木) 10:19:34 ID:???
    コイツが超能力者だから出来てるやつ




    18ななしさん :24/11/28(木) 10:20:26 ID:???
    まず1コマ目のグッができない




    12ななしさん :24/11/28(木) 10:17:14 ID:???
    タイミング外して死ぬから床に寝て衝撃分散させるとかの方が安全




    19ななしさん :24/11/28(木) 10:21:14 ID:???
    仮にできても天井に頭ぶつけない?




    29ななしさん :24/11/28(木) 10:26:29 ID:???
    >>19
    このぐらいのジャンプ力があっても着地の瞬間にジャンプしないとそうなると思う




    20ななしさん :24/11/28(木) 10:22:23 ID:???
    そこまで鍛えてるならそのまま衝撃受けても耐えるのでは




    22ななしさん :24/11/28(木) 10:23:31 ID:???
    ジャンプじゃなく天井にぶら下がるのはどうなの?




    25ななしさん :24/11/28(木) 10:25:45 ID:???
    >>22
    慣性に耐えれるめちゃ凄い腕力と頑丈さがあるなら




    37ななしさん :24/11/28(木) 10:28:15 ID:???
    >>22
    高所から地面に叩きつけられたエネルギーにびくともしない強靭な腕力があれば何も問題ない




    23ななしさん :24/11/28(木) 10:23:55 ID:???
    一緒に落ちてるということを忘れがち




    217ななしさん :24/11/28(木) 12:16:02 ID:???
    >>23
    箱の中に要るからな二人ともお隣同士じゃないからな




    30ななしさん :24/11/28(木) 10:26:32 ID:???
    カービィのエレベーターによると天井に張り付いちゃうだろう




    24ななしさん :24/11/28(木) 10:25:20 ID:???
    着地寸前で落下速度をほぼゼロにする跳躍をするわけだからそのまま地面に直撃するのと変わらんダメージを受けると思う




    27ななしさん :24/11/28(木) 10:26:01 ID:???
    ゲームの動く床とかでフワッとするやつ好き派




    31ななしさん :24/11/28(木) 10:26:56 ID:???
    密室でどうやってタイミング測るんだよ




    35ななしさん :24/11/28(木) 10:28:08 ID:???
    >>31
    透視すれば簡単でしょ




    26ななしさん :24/11/28(木) 10:25:51 ID:???
    こいつ落下止められるだろ




    32ななしさん :24/11/28(木) 10:27:15 ID:???
    これが納得できなくてなんで烈海王が川渡るのは納得できるんだよ




    39ななしさん :24/11/28(木) 10:28:46 ID:???
    >>32
    水切りとかで速度と接水面積さえあれば実現できると何となく分かるから…




    41ななしさん :24/11/28(木) 10:29:15 ID:???
    >>32
    烈海王は全身が強靭だから




    55ななしさん :24/11/28(木) 10:33:35 ID:???
    >>32
    あれは実際にできるトカゲがいたはず




    33ななしさん :24/11/28(木) 10:27:53 ID:???
    飛びすぎて死ぬ虫とか居るし着地するよりジャンプする方が簡単ではあるだろ




    34ななしさん :24/11/28(木) 10:28:04 ID:???
    このジャンプできるならジャンプしてもしなくても変わらなくない?




    36ななしさん :24/11/28(木) 10:28:10 ID:???
    そりゃまあお前なら出来るだろうけど…




    44ななしさん :24/11/28(木) 10:30:47 ID:???
    こいつならもっと適当な解決方法あるのでは…




    47ななしさん :24/11/28(木) 10:31:49 ID:???
    >>44
    超能力も面倒だし誰にも見られず自分のパワーだけで解決するならそれが一番




    75ななしさん :24/11/28(木) 10:40:33 ID:???
    >>44
    マジックショーの最中なので




    45ななしさん :24/11/28(木) 10:30:59 ID:???
    箱の質量:25Kg
    人間の質量:50Kg
    高さ:30m
    重力加速度:9.8m/s2
    で簡単に計算すると
    地面に着地する直前の速度:約25m/s
    床を蹴るのに必要な力:約12000N
    合計の力は12600N
    なので分かりやすく言うと大体1.3トンくらいのパワーで床を蹴ればOKです!




    46ななしさん :24/11/28(木) 10:31:33 ID:???
    >>45
    結構現実的な力でなんとかなるんだな




    54ななしさん :24/11/28(木) 10:33:32 ID:???
    >>46
    こいつヤバい




    65ななしさん :24/11/28(木) 10:36:33 ID:???
    >>45
    エレベータのカゴの重量が大体1トンらしいからそうするとには1/40程度の力=30〜40kgぐらいの力で済む?




    50ななしさん :24/11/28(木) 10:32:29 ID:???
    1.3tのパワーが出せる体なら着地の衝撃にも耐えてしまうという難点はある




    43ななしさん :24/11/28(木) 10:30:27 ID:???
    中の人が烈海王なら納得というわけか




    51ななしさん :24/11/28(木) 10:32:39 ID:???
    箱の質量が軽すぎないか?




    69ななしさん :24/11/28(木) 10:37:21 ID:???
    >>51
    一応書いたけど箱の質量は全体の落下速度には影響しないよ!当たり前だけど自由落下では重力加速度のみが速度を決定するよ!だから箱の重さが変わっても人間が蹴る力や合計の力の量はないよ!




    72ななしさん :24/11/28(木) 10:39:16 ID:???
    >>69
    いや蹴り出した時に進む速度が人と箱の重力比で変わるから箱が軽いほどパワーが必要になるわ




    52ななしさん :24/11/28(木) 10:33:06 ID:???
    烈海王なら多分>>1も出来るだろうし




    53ななしさん :24/11/28(木) 10:33:28 ID:???
    じゃあ鍛えたら可能なわけか…




    56ななしさん :24/11/28(木) 10:33:48 ID:???
    物理演算で遊んでる動画で見たけどこれをやるためには落着した高さから落ち始めた時点の高さまでジャンプできなきゃ無理だって




    57ななしさん :24/11/28(木) 10:33:48 ID:???
    烈海王ならたぶん落ちる間に箱壊して脱出して5点着地すると思う




    58ななしさん :24/11/28(木) 10:33:54 ID:???
    現実的に生存率高いのは横になることなんだっけ?




    63ななしさん :24/11/28(木) 10:35:52 ID:???
    >>58
    落下しだしてやばいってなってる状態でパニックにならず即横になれる冷静な判断力を持ってる人間が果たしてどれだけいるか…




    218ななしさん :24/11/28(木) 12:17:48 ID:???
    >>63
    そのために我々はその知識を忘れないようにした




    59ななしさん :24/11/28(木) 10:34:41 ID:???
    なんかサッカー選手の脚力が7500Nって出てきたからその道の人なら行けそうな気がしてきた
    問題は跳躍の方向で蹴りの威力を出せるかどうかだが




    60ななしさん :24/11/28(木) 10:34:51 ID:???
    垂直飛び30mできればいいだけってわけか




    61ななしさん :24/11/28(木) 10:34:53 ID:???
    落ちてる間に天井にしがみついたら助かる?




    67ななしさん :24/11/28(木) 10:36:41 ID:???
    >>61
    しがみつく腕にすべての衝撃が来るぞ




    62ななしさん :24/11/28(木) 10:34:54 ID:???
    これできる人間はジャンプする必要ないのでは?




    48ななしさん :24/11/28(木) 10:32:10 ID:???
    まあエレベーター浮かせる方が簡単だろうけど
    人が見てたら騒ぎになるだろうし




    64ななしさん :24/11/28(木) 10:36:16 ID:???
    そのまま落ちると服が汚れるだろ




    70ななしさん :24/11/28(木) 10:37:22 ID:???
    なまじっかすげえ超能力あるせいでそれ使って変なこと実演しがちだからなこいつ…




    66ななしさん :24/11/28(木) 10:36:35 ID:???
    そもそも水を固くしたらでんじろう先生でも水上ダッシュできるからな…




    85ななしさん :24/11/28(木) 10:44:40 ID:???
    >>66
    でんじろう先生なんでもやってんな…




    73ななしさん :24/11/28(木) 10:39:38 ID:???
    ゴールデンラッキーで落下中は天井に張り付いて最後床に叩きつけられて死ぬやつでどうなるか知った




    220ななしさん :24/11/28(木) 12:18:50 ID:???
    >>73
    その書いてある文章だね…空中に浮かぶか…?




    74ななしさん :24/11/28(木) 10:40:02 ID:???
    エレベーターの方は耐えられるのだろうか…




    76ななしさん :24/11/28(木) 10:40:44 ID:???
    空中でそんなパワーで蹴ったらエレベーターの落下速度が加速したりしないんだろうか
    しても別にいいのか




    87ななしさん :24/11/28(木) 10:45:38 ID:???
    >>76
    着地寸前じゃないとそもそも頭ぶつけるし
    寸前ならどうせすぐ衝突だし十分に籠が重いならさして変わらないからな…




    77ななしさん :24/11/28(木) 10:41:02 ID:???
    登り棒みたいな棒を備えててくれればそれにしがみついてれば死にはしなさそう




    78ななしさん :24/11/28(木) 10:41:08 ID:???
    落下速度と同じ速度でジャンプすれば理論上は可能
    問題があるとしたらそんな脚力あるならたぶん普通に着地してもノーダメージ




    97ななしさん :24/11/28(木) 10:48:01 ID:???
    >>78
    ノーダメージというかジャンプするために蹴った時に同じだけダメージを食らう
    それを耐えれるかは脚力とは別




    79ななしさん :24/11/28(木) 10:41:26 ID:???
    ワンチャンあるならとりあえずチャレンジしてみるのが男だろ




    80ななしさん :24/11/28(木) 10:41:32 ID:???
    蹴りは回転のチカラもあるし参考にはならんかも
    測るなら垂直跳びの選手のニュートンを




    82ななしさん :24/11/28(木) 10:42:25 ID:???
    内臓尻穴から全部出そう




    83ななしさん :24/11/28(木) 10:43:08 ID:???
    落下エレベーター問題だと閉じ込められ奴らで一気にしょんべんして中を満たした後に手を繋いで壁に突っ張ることで耐える話が合理的で好き




    91ななしさん :24/11/28(木) 10:46:49 ID:???
    >>83
    何リットル出してるんだ...




    86ななしさん :24/11/28(木) 10:44:42 ID:???
    >>83
    これを合理的と言っていいのか大いに議論の余地があると思う




    90ななしさん :24/11/28(木) 10:46:46 ID:???
    >>86
    なんで体積が増えてるんだよえーっ!!




    100ななしさん :24/11/28(木) 10:48:53 ID:???
    >>83
    そいつらの膀胱は異次元と出も繋がってるのかよ!




    88ななしさん :24/11/28(木) 10:45:44 ID:???
    床にビタって全身で張り付いて衝撃を最大限全身で分散すれば助かる可能性が上がると聞く




    93ななしさん :24/11/28(木) 10:47:27 ID:???
    >>88
    痩せてるよりデブの方がいいのかこれ?




    103ななしさん :24/11/28(木) 10:49:48 ID:???
    >>93
    デブは当然落下のエネルギー自体がデカいので不利だぞ




    81ななしさん :24/11/28(木) 10:41:48 ID:???
    なら落下に耐えれるように鍛えたほうが近い?




    92ななしさん :24/11/28(木) 10:46:54 ID:???
    エアバッグみたいなのがエレベーター内に充満すれば助かるのかな?呼吸ができな




    95ななしさん :24/11/28(木) 10:47:53 ID:???
    壁と天井を取っ払って床板と一緒に落ちてる光景で考えると感覚的に可能かどうかというのが掴みやすいんじゃないだろうか




    96ななしさん :24/11/28(木) 10:47:58 ID:???
    怪しい伝説で検証の結果10Gが9Gになるがやっぱり死ぬ




    98ななしさん :24/11/28(木) 10:48:15 ID:???
    中を液体で満たしてで思い出したんだけど
    コナンの映画で暴走列車の衝突に備えてボトルワイン割りまくって中をワインで満たしてっていうシーンあったけどアレも体積増えてんな…




    104ななしさん :24/11/28(木) 10:50:02 ID:???
    >>98
    あっちは現実じゃない世界だしまあ...




    113ななしさん :24/11/28(木) 10:54:04 ID:???
    コナンの映画のワインのやつはVR世界の話だろ!?




    99ななしさん :24/11/28(木) 10:48:17 ID:???
    しょんべんが無から出てきた




    101ななしさん :24/11/28(木) 10:49:35 ID:???
    仮にジャンプできたとしてタイミングを間違えたら天井に衝突してぐちゃぐちゃになる?




    102ななしさん :24/11/28(木) 10:49:35 ID:???
    そもそも超高速で落ちてたら天井に押しつぶされてる状態で箱が地面についたらその途端床に吹き飛ばされて粉微塵じゃん




    105ななしさん :24/11/28(木) 10:50:45 ID:???
    落下中は相対的には無重力に近いから天井には押し潰されないでしょ




    110ななしさん :24/11/28(木) 10:52:48 ID:???
    >>105
    お前の世界では落下中に地球が等速で自分から遠ざかるのか




    115ななしさん :24/11/28(木) 10:56:28 ID:???
    天井に押し潰されるの重力以上に加速した場合だけだろ




    119ななしさん :24/11/28(木) 10:57:55 ID:???
    >>115
    これを見極めて丁度の威力でジャンプするの難し過ぎねぇ?




    118ななしさん :24/11/28(木) 10:57:24 ID:???
    高度からの落下中って体浮かないの?




    122ななしさん :24/11/28(木) 10:59:47 ID:???
    >>118
    箱も自分も同じ加速度で下に移動しているので床を蹴っても反発する力がないので無重力にいる感覚になる
    体は浮かない




    123ななしさん :24/11/28(木) 11:00:30 ID:???
    >>118
    地面に引っ張られない感覚になるかと
    何もしなくても上に向かうって事はないはず




    120ななしさん :24/11/28(木) 10:59:26 ID:???
    着地に耐えるだけの方がきっと楽




    124ななしさん :24/11/28(木) 11:01:03 ID:???
    できる気しかしない




    125ななしさん :24/11/28(木) 11:03:33 ID:???
    落下していく箱の力と相殺できるだけの脚力も落下の瞬間を把握できる透視能力も第四の壁を把握する力も持ってる人を基準にしちゃダメだよ!




    126ななしさん :24/11/28(木) 11:04:37 ID:???
    落下で考えるからなんかイメージつきにくいのかも?
    正面から向かってくる軽トラにドロップキックして止められれば>>1も実現できる可能性は高いですね!




    128ななしさん :24/11/28(木) 11:06:47 ID:???
    一度エレベーターの中で思いっきりジャンプしてみたいけど
    大人がやったら壊しそうで怖くてやれない




    132ななしさん :24/11/28(木) 11:07:44 ID:???
    >>128
    そんな勢いよく動くのは一部の高速エレベーターぐらいだぞ




    129ななしさん :24/11/28(木) 11:06:50 ID:???
    何メートル上から落ちたか知らないけど
    そこまでは届くジャンプ力は必要だよね




    131ななしさん :24/11/28(木) 11:07:26 ID:???
    こういうの小学生が大真面目に受け取って実践しようとするから良くないと思う




    136ななしさん :24/11/28(木) 11:11:51 ID:???
    >>131
    クレーンで吊られた鉄箱の中に詰め込まれて地面まで落とされるのを真似できる小学生が!?




    141ななしさん :24/11/28(木) 11:14:43 ID:???
    >>136
    近くにヤードでもあったら絶対やるバカいると思う




    143ななしさん :24/11/28(木) 11:16:29 ID:???
    >>141
    そんな重機動かせるガキと稼働状態で放置してるヤードがヤバすぎるだろ




    133ななしさん :24/11/28(木) 11:09:59 ID:???
    理論上落下の浮遊状態で落下速度と同速のジャンプができれば無効化できるけど
    その脚力に耐えられる体があるんなら普通に落下耐えられる気がする




    134ななしさん :24/11/28(木) 11:10:32 ID:???
    1t超える脚力なんて人が出せる訳ないだろすぎる…




    135ななしさん :24/11/28(木) 11:10:55 ID:???
    ジャンプ作品で強さランキング作っても上位にいそうなキャラの言うこととか共感できるわけないだろ!




    138ななしさん :24/11/28(木) 11:13:05 ID:???





    140ななしさん :24/11/28(木) 11:14:30 ID:???
    お相撲さんの張り手が1tとか聞いたことあるし
    地面にお相撲さんが張り手すれば生き残れるってことか




    145ななしさん :24/11/28(木) 11:18:52 ID:???
    >>140
    それ多分張り手じゃなくて頭突きの衝撃力の話だと思う




    142ななしさん :24/11/28(木) 11:15:30 ID:???
    雪代縁の二段ジャンプなら




    146ななしさん :24/11/28(木) 11:18:56 ID:???
    実際こういう事故あんの?




    150ななしさん :24/11/28(木) 11:21:55 ID:???
    >>146
    成功例はないと思うよ
    エレベーターのゴンドラが落ちて死亡事故自体はちょくちょくある




    144ななしさん :24/11/28(木) 11:18:23 ID:???
    別に普通の脚力でもぴょんと飛びあがる事自体は出来る
    そのあと普通に落ちたのと同じように床にたたきつけられるだけで
    落下被害が無いような跳躍したら天井に頭が突き刺さる




    147ななしさん :24/11/28(木) 11:19:34 ID:???
    自由落下中は脚がまともに床についてないからまずうまく跳べない




    148ななしさん :24/11/28(木) 11:20:26 ID:???
    これが実際は成立しないことを大前提とした脳内ユーモアなんだからいいだろ




    151ななしさん :24/11/28(木) 11:22:03 ID:???
    一般人はこの前の剣刺しまくるところで死ぬから…




    149ななしさん :24/11/28(木) 11:20:47 ID:???
    たまに映画とかでエレベーター切れたシーンあるけど大抵その場合は人は空中に浮いてると思うよ




    153ななしさん :24/11/28(木) 11:23:14 ID:???
    >>149
    映画だしなぁ
    実際にエレベーター切って撮影してる訳でも無いし




    152ななしさん :24/11/28(木) 11:23:00 ID:???
    まあ重力で地に足が着いてるんだから自由落下中は踏ん張れないわな




    157ななしさん :24/11/28(木) 11:25:41 ID:???
    これよく練習したわ




    155ななしさん :24/11/28(木) 11:24:12 ID:???
    マリオならできる




    160ななしさん :24/11/28(木) 11:27:00 ID:???
    なんでみんな「着地の瞬間ジャンプしてればいいのでは?」って同じ発想に行き着くんだろうな




    163ななしさん :24/11/28(木) 11:29:20 ID:???
    >>160
    実際天井に頭ぶつけない完璧なタイミングでジャンプ出来れば助かるからな




    169ななしさん :24/11/28(木) 11:35:41 ID:???
    >>163
    そういう話じゃなくてエレベーターが激突する瞬間宙に浮いてればノーダメなんじゃねって勘違いするって意味では




    173ななしさん :24/11/28(木) 11:40:30 ID:???
    >>169
    まあ大概の場合軽く浮いてるんだよな
    自由落下始めた後に綺麗な直立ポーズ維持できないから




    162ななしさん :24/11/28(木) 11:27:43 ID:???
    そりゃ突飛な発想じゃなくて自然な連想だからなあ




    116ななしさん :24/11/28(木) 10:56:29 ID:???
    これやったことあるけど無事に失敗して死んだわ


    PR

     コメント一覧 (58)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月02日 22:47
      • エレベーターも自分も落下しているので、無重力の中で固定されていない板を蹴るだけでエレベーターの落下速度に近い時速90キロくらいの速度を出さなければならない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月02日 22:47
      • 83は匿名ラジオかな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月02日 22:50
      • 落下エネルギーと同じエネルギーで上に飛べばエネルギーが相殺されるだろ
        人間の脚力じゃ絶対に無理だけど
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 41. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月03日 06:25
        • >>3
          仮に可能だったとしても、中の人間が蹴った分だけエレベーターも下に向かって加速する訳で…今度は天井がコンニチワ。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 53. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月03日 20:28
        • >>3
          そんなエネルギーを生み出したり相殺できる脚があるならそもそもジャンプなんぞせず着地しても無事だということになるしな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 56. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月11日 00:26
        • >>3
          エネルギーじゃなくて速度だろ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月02日 22:50
      • 正解はワインで部屋の中を満たすなんだよねぇ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 12. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月02日 23:11
        • >>4
          あれ絶対樽の破片でケガするわ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 22. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月02日 23:27
        • >>12
          それ以前に樽全部叩き割ったとしても、どう考えても車両全体にワインばら撒いたら精々足首くらいまでの量にしかならんと思う。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 33. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月03日 00:05
        • >>4
          あれ樽を破壊した斧が暴れそうで怖い
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月02日 22:53
      • 寝転んで分散すれば助かる可能性あるって絶対嘘だろ
        頭にそんな衝撃受けたら脳がシェイクされるわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 13. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月02日 23:11
        • >>5
          頭だけ浮かせればよいのでは?
          タイミング図らなくていい分ジャンプするよか現実味ありそ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 16. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月02日 23:18
        • >>13
          着地時の衝撃で後頭部打って死ぬで
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 36. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月03日 00:59
        • >>16
          着地と同時に勢い良く海老反りすれば解決だよね?
          はい論破
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 21. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月02日 23:27
        • >>5
          ってことは原っぱみたいに頭で両腕組んで葉っぱ噛咥えながら寝転べば生存率上がるのでは?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 26. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月02日 23:38
        • >>21
          葉っぱ噛咥えながらってなんだよ、葉っぱでトリップして事なきを得るのか?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 42. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月03日 06:30
        • >>5
          受け身だって突き詰めれば手足を潰してでも脳や内臓を守る技術だしねえ。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 6. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月02日 22:58
      • 今のエレベーターだとワイヤーが切れても落下することはないんじゃなかったっけ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 23. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月02日 23:30
        • >>6
          一定以上の速度で落下するとかかるブレーキが、電子制御方式とアナログ方式の2種類ついてるのが今のデフォやな。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 7. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月02日 23:02
      • サファイアの鎧を脱ぐことで落下速度が遅くなるから助かるんだよなぁ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 10. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月02日 23:06
        • >>7
          やめろロビーン!
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 39. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月03日 02:53
        • >>7
          あのときの鎧はサファイヤじゃないです
          サファイヤだったら「ベリッ」ってはぎ取れないだろ
          ネプチューンマンも「その鋼鉄の鎧が」って言ってる
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 54. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月04日 02:35
        • >>7
          回転すれば×3の威力になるしな😌
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 8. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月02日 23:04
      • 想像では出来そうに思うが
        落下gを超えるジャンプするには人間の脚力では不可能や
        しゃがんだら最後、伸ばせないままビタァァァン
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 57. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月11日 00:28
        • >>8
          落下中はむしろGが下がるだろ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 9. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月02日 23:06
      • もうちょっと早く教えてよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 11. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月02日 23:08
      • 墜落する飛行機の中で全員でこれやれば…
        と考えていた時代が私にもあった
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 14. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月02日 23:12
      • なんか噛み合ってないなと思ったらエレベーターのヤツと箱の自由落下のヤツが混ざってんのか
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 15. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月02日 23:12
      • エレベーターが着地の瞬間を見れるはずもないのに、タイミングよくジャンプしてるから凄いよね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 29. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月02日 23:41
        • >>15
          1のマンガのキャラは超能力者だからエレベーターの外も見えてる
          ついでにテレポートも出来るからわざわざこんな事をしなくても脱出できる
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 17. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月02日 23:22
      • 寝そべって衝撃を体全体に分散するのが一番生存率高い
        まあそもそも複数の安全装置を積んでるエレベーターが全てを失って高速落下してる時点で詰んでるので、もはや神に祈る以上の効果はないんだが
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 18. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月02日 23:23
      • エレベーターの事故って実際には上に加速して天井に突っ込むパターンが多いんだっけ
        子供の頃はエレベーターの夢といえば落ちてたのに海外のそういう映像見てからは上に行くようになったわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 43. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月03日 06:33
        • >>18
          カーゴより重いカウンターウェイトが付いてるからね。ワイヤが切れるよりブレーキを掛ける駆動系の故障リスクの方が高いらしい。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 19. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月02日 23:24
      • 人間じゃジャンプ出来なくね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 20. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月02日 23:25
      • そもそも落ちたエレベーター画像とかで出てくるけど
        完全に天井が落ちてきてるというか潰れてるから
        仮にジャンプできたとしても下から衝撃で潰れていって天井がそのままぶつかってくるから生き残るのは難しいわな 階数とかでも変わるだろうけど
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 24. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月02日 23:34
      • 垂直跳びで跳べるくらいの衝撃は軽減できるよ
        垂直跳びして着地した時くらいの衝撃分な
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 25. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月02日 23:35
        • >>24
          着地したときというより、飛ぶ瞬間に足にかかる力の分じゃね
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 27. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月02日 23:40
      • 自由落下中のエレベーター内では床に踏ん張れないので、そもそもジャンプができないから議論するまでも無いけど、まあよく分かってない奴らの頭の体操には良さそうな話題だね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 28. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月02日 23:41
      • 激突寸前にパラセールを開けば落下ダメージ0になるぞ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 30. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月02日 23:42
      • 斉木懐かしいな
        作者今何やってるんだ?ジャンプに帰ってこないか?巻末固定枠が空いたぞ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 31. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月02日 23:50
      • 垂直飛び50cmでドンピシャのタイミングなら衝突速度10kmくらい軽減できる計算
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 52. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月03日 20:25
        • >>31
          一般的な人間の垂直ジャンプの時速は4キロ程度だから、オリンピック選手なら時速6キロくらいは軽減できるかもな。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 32. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月02日 23:54
      • 人間のジャンプ力程度でエレベーターの慣性速度打ち消せる訳無いし、まずタイミングが合わなければ逆に打ち付けのダメージ増加する
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 34. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月03日 00:22
      • 100キロで走る電車から後ろに向かってピッチングマシーンで100キロの球を投げたらその場の線路に落ちた実験があったな。これと同じ理屈で、エレベータの落下速度と同じ速度のジャンプができれば衝撃は0にできるって事かな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 35. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月03日 00:44
      • そのジャンプで足逝くだろ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 37. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月03日 01:13
      • 斉木だからできることだよな
        まあ憧れる気持ちはわかる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 38. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月03日 01:14
      • 床に張り付いてたら衝撃分散されるんかね?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 44. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月03日 07:54
        • >>38
          される されるが足に集中させるのと胴体や頭に分散させるのどちらがいいかね?
          高い所から飛び降りた時と同じだよ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 40. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月03日 03:26
      • 落下エネルギーを上回る力で
        天井を殴れば止まるで
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 45. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月03日 09:12
      • 全力でしっこしてしっこプールで満たせば助かるよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 46. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月03日 09:38
      • これができるってことは新幹線でジャンプしたら後ろの車両までひとっ跳びできる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 47. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月03日 11:32
      • こいつちょっと浮いてるよな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 48. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月03日 11:57
      • どうしても、浮いてればダメージないんじゃないかってイメージが払拭できないんだけど
        着地の瞬間ジャンプじゃなくてずっと空中浮遊して箱の中心に浮かんでいてもダメなのかな?
        箱が潰れて挟まれるってのは一旦置いておいて
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 49. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月03日 16:37
        • >>48
          浮きながら落ちても箱と一緒のスピードで落ちるなら、生身で落下するのと変わらん
          地面に着いたときに急ブレーキがかかるから普通に死ねる
          バンジージャンプで衝撃吸収能力のない伸縮性0の紐を使うみたいなイメージ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 50. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月03日 17:09
        • >>48
          イメージしやすくするためにエレベータの外壁を取っ払えばいいよ
          単に自由落下してるだけだから
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 51. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月03日 20:21
      • 落下の速度をジャンプの上昇で打ち消す必要がある。
        時速100キロで落下してるならジャンプの上昇速度が時速100キロなら打ち消し成功。
        一般的な人間のジャンプの上昇速度は時速4キロ程度。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 55. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月04日 09:47
      • そもそもエレベーターって細い穴の中に箱が有るんだから
        ワイヤーが切れて落下しても大した速度には成らん
        中で転倒して怪我はすると思うけどね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 58. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月11日 00:31
      • 重力加速度を超えるジャンプって普通のジャンプのことじゃん
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
    ・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
      当サイトについて
      当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク