クレしんの「オトナ帝国の逆襲」という名作
    2024年12月10日 コメント(39) ゲーム・漫画・アニメ 
    dc9d28d8eeb5fef4


    1それでも動く名無し 警備員[Lv.22] :2024/12/02(月) 21:44:46.71 ID:VNmBFo4j0
    今、20世紀博を実現したら世界的に集客出来そうやな




    7それでも動く名無し 警備員[Lv.18] :2024/12/02(月) 21:48:57.46 ID:XBNOr43v0
    階段かけのぼるところで泣く😭




    11それでも動く名無し 警備員[Lv.36][苗] :2024/12/02(月) 21:52:10.17 ID:87PNikyN0
    しんちゃんで泣けるのすごいよね




    9それでも動く名無し 警備員[Lv.22] :2024/12/02(月) 21:49:39.94 ID:VNmBFo4j0
    21世紀は糞すぎたんや

    今こそ時計の針を戻そう!




    3それでも動く名無し 警備員[Lv.17][苗] :2024/12/02(月) 21:46:28.08 ID:52l5pBDf0
    >>1
    20世紀の頃を生き抜いて来た知識人が果たして今どれくらいおるかやな
    戦後の人間も世界各国でもう亡くなり始めとるやろ




    6それでも動く名無し 警備員[Lv.22] :2024/12/02(月) 21:48:44.06 ID:VNmBFo4j0
    >>3
    言うて今の60代は万博世代やろ
    20世紀のほうが楽しかった層はかなりおるで




    12それでも動く名無し 警備員[Lv.22] :2024/12/02(月) 21:52:33.83 ID:DR2h7Gpd0
    リメイクしたとして今の親世代にノスタルジーを感じさせるものってなんやろな
    mixiやガラケーか?




    16それでも動く名無し 警備員[Lv.17][苗] :2024/12/02(月) 21:54:14.80 ID:52l5pBDf0
    >>12
    mixiは寿命短過ぎへん?
    なんか一部がやっとって気が付いたら廃れてたイメージや




    19それでも動く名無し 警備員[Lv.29][苗] :2024/12/02(月) 21:54:47.01 ID:YwSztRHd0
    >>12
    たまごっち
    エアマックス
    G-SHOCK
    かなあ
    陰陽ふくめてプレステ1もいれたい




    2それでも動く名無し 警備員[Lv.37] :2024/12/02(月) 21:46:04.93 ID:DAlGEIN40
    敵役ただのメンヘラでおもんない




    4それでも動く名無し 警備員[Lv.48] :2024/12/02(月) 21:47:08.70 ID:5b6fEig/0
    >>2
    モチーフと声がお洒落だからセーフ
    ヒロインの声も可愛い
    戦国の姫と同じ声なんだよな




    10それでも動く名無し 警備員[Lv.13][苗] :2024/12/02(月) 21:51:00.53 ID:TreuuvFW0
    >>2
    俺の魂こと2000GTをボーちゃんに破壊された時だけちょっといつもの敵役っぽくなって好き




    18それでも動く名無し 警備員[Lv.22] :2024/12/02(月) 21:54:46.50 ID:VNmBFo4j0
    イエスタディ・ワンスモアの敗因は父ちゃん母ちゃんを幼児化させたこと
    大人のまんま、懐かしさに浸らせて、高度経済成長を社会人として稼がせれば良かった




    13それでも動く名無し 警備員[Lv.23] :2024/12/02(月) 21:52:49.80 ID:BnXrN8yV0
    あの松本人志さんが高評価する映画か




    17それでも動く名無し 警備員[Lv.42] :2024/12/02(月) 21:54:36.19 ID:NZhJ1vJr0
    これと戦国とロボとーちゃんのやつだけ見とけば良いんだろ?




    22それでも動く名無し 警備員[Lv.22] :2024/12/02(月) 21:55:27.57 ID:VNmBFo4j0
    >>17
    ヘンダーランドとヤキニクロードとジャングルは見といて損はない




    27それでも動く名無し 警備員[Lv.17][苗] :2024/12/02(月) 21:57:20.03 ID:52l5pBDf0
    >>22
    ヤキニクだけ格落ち感半端なくない?
    その並びに雲黒斎入れるわ




    48それでも動く名無し 警備員[Lv.22] :2024/12/02(月) 22:06:02.28 ID:VNmBFo4j0
    >>27
    ヤキニク抜くとしたらブタのヒヅメかな
    みさえのヒッチハイクとトイレ我慢シーンの対決は甲乙付けがたい




    54それでも動く名無し 警備員[Lv.17][苗] :2024/12/02(月) 22:09:16.02 ID:52l5pBDf0
    >>48
    ああ、ブタのヒヅメありやな
    当時アニメ終わりで流れた番宣予告でクッソワクワクしてたのがすごい思い出に残ってる




    20それでも動く名無し 警備員[Lv.21][苗] :2024/12/02(月) 21:54:54.17 ID:RFTRPT+r0
    逆張りしておけばクレしん映画通ブレると思ってるのか知らんけど普通に最高傑作はオトナ帝国だよな




    14それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] :2024/12/02(月) 21:53:20.94 ID:IE2qzFtv0
    でもヘンダーランドの方がエンタメとしては上




    15それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗] :2024/12/02(月) 21:53:46.47 ID:TreuuvFW0
    >>14
    認める




    21それでも動く名無し 警備員[Lv.48] :2024/12/02(月) 21:55:21.42 ID:5b6fEig/0
    オトナと戦国は最初から最後まで観たい
    他のは面白いとこだけしかもう無理だわ




    23それでも動く名無し 警備員[Lv.21][苗] :2024/12/02(月) 21:55:48.21 ID:RFTRPT+r0
    オトナ帝国あっぱれ戦国と大作続きの後にギャグ路線でもヤキニクロードという作品を出してくるのがすごい




    25それでも動く名無し 警備員[Lv.50] :2024/12/02(月) 21:56:03.01 ID:JlVyzcEy0
    割とマジでヘンダーの方が圧倒的に面白い




    29それでも動く名無し 警備員[Lv.22] :2024/12/02(月) 21:57:42.25 ID:VNmBFo4j0
    >>25
    ヘンダーランドはラストの追いかけっこが神がかってたなぁ

    あんなんもう誰も作れないやろなぁ




    26それでも動く名無し 警備員[Lv.48] :2024/12/02(月) 21:57:14.58 ID:5b6fEig/0
    ヤキニクとかいうヒッチハイクに全振りした映画




    36 警備員[Lv.10][芽] :2024/12/02(月) 22:01:44.29 ID:ejT0ud1k0
    >>26
    あれが俺の中での1位だわ
    やっぱ面白い




    28それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗] :2024/12/02(月) 21:57:27.12 ID:TreuuvFW0
    嵐を呼ぶジャングルというパラダイスキングだけの映画




    30それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] :2024/12/02(月) 21:58:25.04 ID:tMCOeBzO0
    戦国あっぱれが1番




    31それでも動く名無し 警備員[Lv.17] :2024/12/02(月) 21:59:10.15 ID:V/qUK5Ru0
    タマタマが一番




    32それでも動く名無し 警備員[Lv.29][苗] :2024/12/02(月) 21:59:54.24 ID:YwSztRHd0
    ロボとーちゃんは最後の五木ひろしが無ければよかったのになんであんな事したのか




    69それでも動く名無し 警備員[Lv.16] :2024/12/02(月) 22:16:14.01 ID:0FriwV5G0
    >>32
    エンタメとかギャグ要素のつもりやったんちゃう
    何で五木にしたのかは謎やが




    33それでも動く名無し 警備員[Lv.22] :2024/12/02(月) 22:01:03.76 ID:CrQK8V+80
    見に来た子供には懐かしいという気持ちは理解し難いので子供向けじゃないという意味で駄作




    40それでも動く名無し 警備員[Lv.17][苗] :2024/12/02(月) 22:03:20.17 ID:52l5pBDf0
    >>33
    ワイ当時小学生やったけど普通に映画としてもクレしんとしても面白かったから懐かしさ云々(この映画のテーマ)はワイからしたらおまけみたいなもんやったな




    42それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] :2024/12/02(月) 22:04:20.42 ID:mtKoMQ4e0
    >>33
    子ども視点では懐かしさに囚われてる大人の滑稽さがわかるやん
    懐かしいだけの映画ならあんなに評価されてない




    43それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗] :2024/12/02(月) 22:04:54.91 ID:TreuuvFW0
    >>42
    バカみてえだなと思ってたらバカになってくんだよな
    怖い映画だよ




    34それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] :2024/12/02(月) 22:01:14.88 ID:jD0tuWAXd
    いつの間にか自分が過去に囚われた大人側になってるの気付いて見れなくなった




    38それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗] :2024/12/02(月) 22:02:15.83 ID:TreuuvFW0
    >>34
    オトナ帝国もまた『懐かしい』になっていくという最悪のシナリオ




    59それでも動く名無し 警備員[Lv.31] :2024/12/02(月) 22:12:25.29 ID:pKcx1B9x0
    >>34
    ええやないか、過去に囚われながらも前に進んでいくしかないんや




    39それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] :2024/12/02(月) 22:02:56.58 ID:mtKoMQ4e0
    大人帝国の逆襲のいいところは最後に悪役を殴り飛ばして終わるわけじゃないからいい




    37それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] :2024/12/02(月) 22:02:15.47 ID:X12r3m1h0
    すまん天カスだよねふつう😅




    35それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗] :2024/12/02(月) 22:01:28.92 ID:TreuuvFW0
    じゃワイは豚のヒヅメで
    「ぶりぶりざえもんというブタはいっぴきしかいませんでした」
    「…フン」
    の切れ味だけでも最高にイカしてる




    41それでも動く名無し 警備員[Lv.12][苗] :2024/12/02(月) 22:04:06.79 ID:XrSsvlYc0
    懐古だけじゃなく最近も天カスとかいう名作を生み出せるのはぐう有能




    44それでも動く名無し 警備員[Lv.38] :2024/12/02(月) 22:05:06.85 ID:hzDrHFBV0
    初見だと面白いけど2回目だとヘンダータマタマとかのが面白い




    45それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] :2024/12/02(月) 22:05:10.78 ID:S7qespw90
    一番の駄作はロボとーちゃん
    ひろしは殺せないから同じ人格持ったロボットを殺して泣かせようって魂胆が寒いし卑劣




    50それでも動く名無し 警備員[Lv.17][苗] :2024/12/02(月) 22:07:03.86 ID:52l5pBDf0
    >>45
    ロボとーちゃんおもろい方やとは思うが脚本家のグレンラガン絡みのセルフパロディがちょい寒いかったんであれだけ嫌い




    49それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] :2024/12/02(月) 22:06:43.45 ID:mtKoMQ4e0
    あの頃20世紀少年やら三丁目の夕日やらやたら懐かしさをアピールする映画や漫画が流行ってた




    52それでも動く名無し 警備員[Lv.31] :2024/12/02(月) 22:09:02.11 ID:pKcx1B9x0
    大人になるにつれ、ヒロシの気持ちが痛いほどよくわかるようになってくるな




    47それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] :2024/12/02(月) 22:05:51.56 ID:Ka/8ugPE0
    最近見直したけど
    最後の飛び降りようとするシーンは泣けるわ




    55それでも動く名無し 警備員[Lv.22] :2024/12/02(月) 22:10:06.06 ID:VNmBFo4j0
    ひろしは偉いよ
    あの年で子供2人作って庭付き一戸建てはさすが万博世代




    58それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] :2024/12/02(月) 22:12:18.99 ID:cQmRsu5l0
    当時ガキやったけど楽しめたし今でも好きな作品のひとつやから子ども向けやないって指摘はズレとるな
    作品のメッセージ性を抜きにしても完成度高いアニメ映画やと思うよ




    56それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗] :2024/12/02(月) 22:10:06.50 ID:TreuuvFW0
    例のテレビ中継の時みんなテレビに釘付けになるから町から人がひとりもいなくなるやつ
    アレも昭和の風景なんだよな
    その辺の仕掛けがとことん徹底してるのがオトナ帝国や




    62それでも動く名無し 警備員[Lv.40] :2024/12/02(月) 22:14:10.48 ID:5280ujEH0
    これと戦国のやつばっかりクレしん映画持てはやされてる印象あるわ




    57それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] :2024/12/02(月) 22:11:59.38 ID:mtKoMQ4e0
    ワイが好きなのは、ジャングル・大人帝国・夕陽のカスカベボーイズかな




    63それでも動く名無し 警備員[Lv.22] :2024/12/02(月) 22:14:15.60 ID:VNmBFo4j0
    問題なのは今の時代にオトナ帝国やヘンダーランドみたいな作品作れないこと

    だから昔は良かったと本末転倒になるんや




    71それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] :2024/12/02(月) 22:17:28.61 ID:mtKoMQ4e0
    >>63
    クレしんの映画のクオリティが高かったのは、あの頃シンエイ動画に才能ある奴らが集ってたからやししゃーない。主に原恵一の功績やと思うが。




    81それでも動く名無し 警備員[Lv.22] :2024/12/02(月) 22:19:47.83 ID:VNmBFo4j0
    >>71
    コナンのこだま作品もそうだよな
    コナンは黒鉄の立川譲が頑張ってくれたからクレしんもそろそろ本気出して欲しいわ




    65それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] :2024/12/02(月) 22:14:35.57 ID:mftsGw/O0
    ケツだけ爆弾とかいう駄作にも名作にもなれなかった悲しき凡作




    67それでも動く名無し 警備員[Lv.22] :2024/12/02(月) 22:15:48.65 ID:VNmBFo4j0
    マサオ「ぶっ飛ばすぜ!」

    こいつほんま……ww




    64それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] :2024/12/02(月) 22:14:26.24 ID:tMCOeBzO0
    コンニャクロードとか言うオチで盛大にやらかした作品




    68それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽] :2024/12/02(月) 22:16:07.00 ID:qz0TBBI00
    ジャングルもいいよなアクション仮面がカッコいい




    72それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] :2024/12/02(月) 22:18:02.19 ID:mtKoMQ4e0
    >>68
    シンプルでわかりやすい勧善懲悪になってるんだよな




    84それでも動く名無し 警備員[Lv.18][苗] :2024/12/02(月) 22:20:25.34 ID:52l5pBDf0
    >>68
    話自体そんなに壮大性ないんやけど特撮ヒーローやってる中の俳優が実際事件とか騒動に出会した際にそれを当の本人がフィクション無しの素の実力を持って解決に持っていけるってリアリティみたいなのがかなり熱く描かれてたのがすげー好きやった




    70それでも動く名無し 警備員[Lv.38] :2024/12/02(月) 22:16:59.89 ID:hzDrHFBV0
    ヤキニクはむしろつまんないほうだなって思ったな
    ぽっきり以降よりは全然上だけど




    74それでも動く名無し 警備員[Lv.23] :2024/12/02(月) 22:18:23.18 ID:rKuKcCG20
    ガスバイドやってるネネちゃんなんか無性にすき




    76それでも動く名無し 警備員[Lv.31] :2024/12/02(月) 22:18:42.32 ID:pKcx1B9x0
    ドラえもんは昔からクオリティ落ちてないと思うけど、クレしんは結構変わったなとは思う




    86それでも動く名無し 警備員[Lv.38] :2024/12/02(月) 22:20:45.95 ID:hzDrHFBV0
    >>76
    ユートピア見たけどそんなに悪くなかったな
    ただ魔界大冒険とかのが面白いしもっと作りこんで欲しかった




    75それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] :2024/12/02(月) 22:18:27.34 ID:tMCOeBzO0
    夕日も好きなんやけどな




    77それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] :2024/12/02(月) 22:19:01.32 ID:E1tKXJcV0
    ヘンダーランドまでとそれ以降で違うからな
    ひまわりがいるからしんのすけがお兄ちゃんキャラになって折れることが無くなった




    78それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗] :2024/12/02(月) 22:19:07.12 ID:TreuuvFW0
    豚のヒヅメもジャングルもそうだけど原恵一がアクションやるとやたらとリアリティのある格闘を演出したがるよな




    83それでも動く名無し 警備員[Lv.12][苗] :2024/12/02(月) 22:19:59.58 ID:XrSsvlYc0
    クレしん映画特有のガチ格闘すこや




    85それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗] :2024/12/02(月) 22:20:31.25 ID:TreuuvFW0
    野原ひまわりというクレしんの中で一番ファンタジーな存在




    87それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] :2024/12/02(月) 22:21:53.85 ID:mtKoMQ4e0
    調べてみたら今年やった映画が歴代興業成績一位だったらしいな。全然知らんけど




    90それでも動く名無し 警備員[Lv.38] :2024/12/02(月) 22:22:08.03 ID:hzDrHFBV0
    コナンは本編もだけどもっとミステリー系で作って欲しかった
    恋愛とか安室みたいなキャラ受けに行っちゃったけど




    91それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] :2024/12/02(月) 22:22:43.13 ID:mtKoMQ4e0
    >>90
    そこら辺が腐にウケたからしゃーないな




    92それでも動く名無し 警備員[Lv.48] :2024/12/02(月) 22:22:55.72 ID:CPf6c9Gjd
    >>90
    やっぱ世紀末よ




    93それでも動く名無し 警備員[Lv.22] :2024/12/02(月) 22:24:01.31 ID:VNmBFo4j0
    >>90
    黒鉄の最後のベルモットのどんでん返しすこ
    あれぞミステリの醍醐味や




    96 警備員[Lv.9][新芽] :2024/12/02(月) 22:25:17.32 ID:xstFNtkN0
    ワイ小学生でこれ見て感動したわ




    98それでも動く名無し 警備員[Lv.22] :2024/12/02(月) 22:26:22.13 ID:VNmBFo4j0
    >>96
    オトナ帝国は子供が見て面白く、大人になってから見ても面白い
    ほんま名作やで




    109それでも動く名無し 警備員[Lv.31] :2024/12/02(月) 22:33:10.31 ID:pKcx1B9x0
    >>98
    子供の頃はしんちゃん目線で、大人になるとヒロシ目線で見れるのがいいんよな




    99それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] :2024/12/02(月) 22:26:36.39 ID:mtKoMQ4e0
    原恵一は絶対国民的映画監督になるんやろなあって思ったらフリーになった後思ったより燻ってたのがなあ。最近かがみの弧城で評価また上がってたけど。




    101それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗] :2024/12/02(月) 22:27:27.64 ID:TreuuvFW0
    >>99
    結局アニメって1人じゃ作れないからな




    106それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] :2024/12/02(月) 22:30:27.38 ID:mtKoMQ4e0
    >>101
    それもそうやしなかなかいいプロデューサーがおらんとな




    100それでも動く名無し 警備員[Lv.47] :2024/12/02(月) 22:27:23.85 ID:NbDGeXNs0
    タマタマ、サボテン、B級の1.5軍感
    世代によっては1軍もはれる




    97それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] :2024/12/02(月) 22:25:42.48 ID:HRMGWwra0
    サボテンとb級グルメは割とガチで過小評価されてるだろ




    112それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] :2024/12/02(月) 22:36:05.74 ID:Ess642aX0
    映画キャラで佐竹が1番すこ




    122それでも動く名無し 警備員[Lv.12][苗] :2024/12/02(月) 22:38:43.89 ID:XrSsvlYc0
    >>112
    終盤裏切るだけで無罪放免になるのずるすぎて草




    126それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] :2024/12/02(月) 22:40:16.51 ID:kkBj0CBj0
    >>122
    子供に優しいオジサンだからセーフ




    130それでも動く名無し 警備員[Lv.47] :2024/12/02(月) 22:41:00.79 ID:NbDGeXNs0
    >>122
    終始ひまわりの味方やったからセーフ




    107それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] :2024/12/02(月) 22:31:17.76 ID:vaTs3AZt0
    この映画で一番感心したのは
    大人に見捨てられたしんちゃんが
    ひまわりの世話をしっかりしてるとこ




    108それでも動く名無し 警備員[Lv.22] :2024/12/02(月) 22:32:19.61 ID:VNmBFo4j0
    外回り営業で炎天下を歩くひろしのBGMが重いよなぁ




    121それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗] :2024/12/02(月) 22:38:36.23 ID:TreuuvFW0
    今ガス爆発して家がなくなるとかアニメでも無理やろな




    128それでも動く名無し 警備員[Lv.22] :2024/12/02(月) 22:40:33.52 ID:VNmBFo4j0
    >>121
    昔はちびまる子ちゃんでも永沢君の家を燃やしてエンタメ成立してたのは今考えると狂気やな




    169それでも動く名無し 警備員[Lv.38] :2024/12/02(月) 23:00:00.02 ID:wsS5FIfF0
    >>128
    家が火事になったからって調子に乗るなよ




    171それでも動く名無し 警備員[Lv.22] :2024/12/02(月) 23:00:53.17 ID:VNmBFo4j0
    >>169
    今見ても永沢君の絶望顔で草生える
    不謹慎だよなぁ




    123それでも動く名無し 警備員[Lv.26] :2024/12/02(月) 22:38:54.17 ID:Vg2nzNCl0
    戦国は名作やと思うけど世界観がクレしんと違いすぎて好きではない




    127それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗] :2024/12/02(月) 22:40:22.64 ID:TreuuvFW0
    >>123
    でも義によって助太刀いたーーーすって車で突っ込むのはひろしだから許せるんだよ
    謎実写とはホンマ反省せなあかんで




    136それでも動く名無し 警備員[Lv.12][苗] :2024/12/02(月) 22:45:05.44 ID:XrSsvlYc0
    >>127
    予告かなんかでやってたボディーブレードで弓矢をはじくのやってほしかった




    132それでも動く名無し 警備員[Lv.41] :2024/12/02(月) 22:42:19.09 ID:BJwie0Xb0
    >>123
    世界観なんてないんやわ
    映画のしんちゃんは何をやってもいい
    これがわかってるから水島は戦国からヤキニクに振り切った
    水島の後はずっと原の呪縛に縛られてるわな




    129それでも動く名無し 警備員[Lv.12][苗] :2024/12/02(月) 22:40:55.14 ID:XrSsvlYc0
    戦国はガチ戦描写みる映画だから




    133それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] :2024/12/02(月) 22:42:29.87 ID:4S6RUD2f0
    しんちゃんが正面から素直に泣く場面があるだけで
    戦国がしんちゃんじゃなくてもできたとは言えない




    135それでも動く名無し 警備員[Lv.26] :2024/12/02(月) 22:43:41.78 ID:Vg2nzNCl0
    しんのすけがガチ泣きするのって戦国だけやっけ?
    他にもう一つくらい何かあった気がするが




    137それでも動く名無し 警備員[Lv.22] :2024/12/02(月) 22:45:35.47 ID:VNmBFo4j0
    >>135
    トッペマのシーンのしんのすけの涙はヨガ




    157それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] :2024/12/02(月) 22:53:34.05 ID:Las2Zam20
    >>135
    オトナも階段登りながら泣くぞ




    172それでも動く名無し 警備員[Lv.23][苗] :2024/12/02(月) 23:01:36.49 ID:cegar1Jb0
    >>135
    豚のヒヅメでぶりぶりざえもんとお別れするシーン




    176それでも動く名無し 警備員[Lv.22] :2024/12/02(月) 23:03:33.61 ID:VNmBFo4j0
    >>172
    あのシーンも良かったなぁ
    塩沢と臼田、帰ってきてくれねぇかなぁ




    140それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] :2024/12/02(月) 22:47:19.08 ID:kkBj0CBj0
    ハイグレもシンプルでいい映画だと思う




    134それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] :2024/12/02(月) 22:42:40.99 ID:kkBj0CBj0
    最近は印象的な敵キャラが居ないわ
    敵の顔同じに見える




    141それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽] :2024/12/02(月) 22:47:19.20 ID:yzE3vVOJ0
    オトナ帝国はスナックのシーンが最高




    142それでも動く名無し 警備員[Lv.22] :2024/12/02(月) 22:47:34.15 ID:VNmBFo4j0
    名シーンやろ
    あのくらいの涙が1番くる




    144それでも動く名無し 警備員[Lv.37] :2024/12/02(月) 22:48:53.63 ID:yLDz/FtL0
    なお、わいはロボとーちゃんを飛行機の中で見て涙ぐんだ




    150それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] :2024/12/02(月) 22:51:00.21 ID:4S6RUD2f0
    ロボとーちゃんはやっちゃいかんわ
    あんなん実質ひろしが死んだのと同じだからな
    主要キャラを殺しちゃいかん




    154それでも動く名無し 警備員[Lv.17] :2024/12/02(月) 22:52:31.71 ID:tJp5RdfQ0
    >>150
    もう4人中半分別人の背乗り家族だしいんじゃね




    149それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽] :2024/12/02(月) 22:50:45.56 ID:yzE3vVOJ0
    シリアスアクションギャグとクレしんらしいちょっとホラーのバランスが良くてテンポが良いのはヘンダーランドだと思う




    113それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] :2024/12/02(月) 22:36:07.38 ID:x1ewSMsz0
    リメイクして平成ノスタルジー映画って作りづらそう




    116それでも動く名無し 警備員[Lv.31] :2024/12/02(月) 22:37:22.81 ID:pKcx1B9x0
    >>113
    そうか?ガングロギャルとか学園モノとか、泣きそうになるで




    114それでも動く名無し 警備員[Lv.29][苗] :2024/12/02(月) 22:37:11.92 ID:YwSztRHd0
    >>113
    プリクラ
    ガングロ
    の2つでもなんとか出来るやろ




    287それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] :2024/12/03(火) 00:17:17.25 ID:L4jby8paH
    >>113
    サニーとかいう反応に困る映画




    120それでも動く名無し 警備員[Lv.47] :2024/12/02(月) 22:38:14.56 ID:NbDGeXNs0
    リメイクって言ってるけどあれはヒロシみさえの子供世代がキーだから昭和以外じゃあかんやろ




    103それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] :2024/12/02(月) 22:29:38.98 ID:vaTs3AZt0
    正気取り戻したひろしが
    この街はなんでこんな懐かしいんだって
    嘆きく場面はやばい




    110それでも動く名無し 警備員[Lv.47] :2024/12/02(月) 22:33:40.22 ID:NbDGeXNs0
    >>103
    運転中にだんだん表情変わるんだよな
    あそこ好きだわ




    155それでも動く名無し ころころ :2024/12/02(月) 22:53:09.63 ID:e0ZraUpH0
    ひろしが昭和の世界から抜け出そうとする時なぜか涙する所でなんか異様に泣いてまったわ




    161それでも動く名無し 警備員[Lv.23] :2024/12/02(月) 22:54:45.48 ID:rKuKcCG20
    昔はひろしの回想シーンで雰囲気泣きしてたけど、子供おる今はしんのすけの階段駆け上がりシーンでガチ泣きするようになった




    143それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] :2024/12/02(月) 22:48:22.97 ID:ua8Uc46Q0
    平成から令和に移る時に再放送すべきやったな

    テレ朝に映画枠無いけどな




    146それでも動く名無し 警備員[Lv.18][苗] :2024/12/02(月) 22:49:23.03 ID:52l5pBDf0
    >>143
    そこは日テレの金ローで平成狸合戦ぽんぽこに掻っ攫われたな




    194それでも動く名無し 警備員[Lv.18][UR武+3][UR防+5][苗] :2024/12/02(月) 23:15:51.96 ID:3DzpvaF80
    国民的アニメ映画の良いところは親も楽しめる作りになってるとこやな




    243それでも動く名無し 警備員[Lv.19] :2024/12/02(月) 23:54:49.87 ID:CYLgC6hA0
    久しぶりに昔のクレしん見ると童心に戻れる




    53それでも動く名無し 警備員[Lv.56] :2024/12/02(月) 22:09:08.22 ID:6kaSahmc0
    大阪万博行けばええやん


    PR

     コメント一覧 (39)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 02:45
      • 高度経済成長期に日本人が描いてた輝かしい未来を引きずってる敵ってのがもうめちゃくちゃ面白いからな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 19. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月10日 07:41
        • >>1
          しかも敵の男の方は半ば止めて欲しいって思ってるところがいい
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 34. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月10日 13:29
        • >>19
          格好つけてるけど2000GTにおしっこかけられてる時の動揺が地味に好き
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 02:47
      • 大人向けの感動と子供向けのギャグがちゃんと両方入ってるうえにそれがバラバラじゃないのがクレしん映画としても傑作なんだよ
        例えばひろしの足臭ネタとかは子供にもウケる定番のギャグだけど、綺麗な幻想じゃない現実の象徴、家族のために汗を流すことの象徴として臭いをつかってるのが見事。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 5. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月10日 03:04
        • >>2
          大人はクレしんとしても映画としても完成度高く仕上がってるな
          戦国はクレしん感が薄いけど映画としての出来は大人超えてると思う
          ぶりぶり王国からジャングルまではクレしんっぽさが強くてクレしん好きにはたまらん
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 02:51
      • 終盤の攻防笑いありお互いの覚悟ありで良いよね一時的とは言え過去に靡いても未来を選んだり
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 02:58
      • 大人も子供も楽しめるという視点だとジャングルが一番バランス取れてると思う
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 6. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 03:06
      • 大人の一番の見所はしんのすけらが大人の目盗んで幼稚園バスに乗り込んだ後最後に窓閉めるシロの手の動きや
        大人100回以上見てるけどここホント好き
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 10. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月10日 03:50
        • >>6
          シロ関連だとワイはチャコからミルク貰ってペロペロしてる所も好きやで
          それを眺めてるチャコの表情がまた良いんだなこれが
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 7. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 03:22
      • 私はやっぱりひろしの記憶で泣くなぁ
        ちょっと世代が違うけどノスタルジーな気分になる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 8. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 03:23
      • 最高傑作って評価がされてることが気に入らないって理由でその作品が嫌いって奴もいるからな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 9. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 03:43
      • ラストシーンの挿入歌が吉田拓郎ってのがええよなぁ
        その余韻に浸る間もなく小林幸子の主題歌が涙腺にとどめ刺しにきてるのもずるい
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 27. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月10日 10:37
        • >>9
          「あのね?お母さん、覚えーてーる?」のやつね。あれ好きだわ。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 11. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 04:05
      • 通ぶりたい自分でもオトナ帝国は殿堂入りだわ
        ギャグだったひろしの靴下を一生懸命現実で働く大人の象徴にするのが上手すぎる
        子供向け、大人向け、しんちゃん映画としても完成度が高すぎる映画
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 12. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 04:07
      • 言うほど逆襲か?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 13. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 04:43
      • 大人になってから観るとひろしの半生は本当に効く
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 14. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 06:36
      • ひろしの回想とかいうセリフなしで泣かせにくるシーン
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 28. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月10日 10:38
        • >>14
          BGMもいいよな。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 15. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 06:56
      • 子ども心に初めてヒロシ格好いいと思った映画だったな。
        終盤の「俺の人生はつまらなくなんかない!」ってセリフは今でも覚えてる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 37. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月10日 15:48
        • >>14に対する>>15 のレスはもっと評価されていい
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 16. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 07:14
      • ほとんどの親は泣けるだろうな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 17. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 07:14
      • 記憶を取り戻したひろしが泣きながら「くそっ ここは何でこんなに懐かしいんだっ!」って言いながらオート三輪で爆走するシーンもすき 
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 18. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 07:20
      • 靴の臭いかぎながらみんなで抱き合って泣いてるの好きすぎる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 20. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 07:57
      • 大人になってから見るひろしの思い出振り返りシーンは本当にヤバいわ。ひろしにも子供時代があって成長していく中でいろんな出来事があって、大人になってからは毎日一生懸命仕事して家族を持って家を建てて…それに引き換えワイは…ワイは…😭
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 32. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月10日 13:15
        • >>20
          あの若さで係長クラスだし、ローン組んでるとはいえ家持ちだしで大人になってからひろしの凄さに驚く
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 21. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 08:09
      • 引越し物語のほうがすき
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 22. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 08:10
      • 子供だけ残された街が北斗の拳化してるのがこの映画で一番好きなところだな。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 30. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月10日 12:54
        • >>22
          あれ子供できてから見たら「赤ん坊しんでないかな…」とハラハラしたわ
          大人消えてた時間作中でどれくらいだっけ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 31. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月10日 13:12
        • >>30
          野原家で一夜過ごし、サトーココノカドーで一夜過ごしてるんで経過時間としては少なく見積もっても2日はゆうに越えてるはず
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 23. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 08:37
      • 階段登るシーンのみさえが「止まらないで早く行って」ってシーンも未来へ進むって意味みたいで好き
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 26. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月10日 10:02
        • >>23
          あそこのシーンはいつか来るであろう両親との別れを暗示してて切ない
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 24. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 09:14
      • 外回りやデスクワークでクッタクタになって、帰りの電車で人に席を譲って吊り革掴みながら居眠りしかけ、帰りにはくたびれてスーツも脱いでたのに、
        家の前に着くやいなやスーツをビシッと着直して背筋伸ばして、
        みさえを心配させないようにするヒロシがカッコよすぎるんだ…
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 25. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 10:00
      • ひろしの回想とかいう日本人男性全員を号泣させた名場面
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 29. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 12:27
      • クレしん映画は
        エンタメ枠はヘンダーランド一強
        感動枠はオトナ帝国一強
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 33. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月10日 13:23
        • >>29
          お色気枠一強の温泉Gメンは貰っていきますね
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 35. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 14:12
      • 戦国も雲黒斎も人死にまくるから苦手。
        ぶりぶり王国もだけど。
        タマタマと大人、ブタのヒヅメあたりのバランス感がすごい好き。
        ジャングルは大人に評価されてるイメージ、敵キャラ1人に等しいし地味なのに
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 36. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 14:48
      • おうたまには売り上げナンバーワンの最新作語れや
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 38. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 17:35
      • ボスが鳩に自殺を止められるシーンで無音になる演出すこ
        その後の「家族に、止められたな」もなんかスゴくいい
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 39. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月11日 03:08
      • 大人になってみたらケンとチャコに感情移入してボロボロ泣いたわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
    ・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
      当サイトについて
      当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク