福井で寒ブリが豊漁、定置網に6000匹以上 漁師「今までにない豊漁、船に積めないレベル」
    2024年12月08日 コメント(36) 飲食・料理  日本・地域・気象
    28756357_s


    1シャチ ★ :2024/12/03(火) 20:31:53.54 ID:VulifkL49.net




    5名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:33:15.91 ID:7R0SxmX00.net
    よっしゃ、今年はブリ食いまくりや!




    2名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:32:22.55 ID:fxkYE/xY0.net
    安く売ってくれ




    4名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:32:46.76 ID:scK2HxsO0.net
    大漁ってことは、値も下がるか?




    582名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 22:22:45.93 ID:ki0gUgh60.net
    >>4
    たぶんそのはずだが、大量でも燃料価格上昇はあるから、、、




    103 :2024/12/03(火) 20:44:18.90 ID:KK8Ph0JR0.net
    >>4
    値下げしても現地で消費されて終わりでしょ




    6名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:33:18.32 ID:VEr7552Q0.net
    ブリは血圧にいいよね




    695 :2024/12/03(火) 23:11:48.01 ID:d6Go9LSi0.net
    >>6
    青魚だからな
    ついでに中性脂肪が下がって頭が良くなる




    315名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 21:11:31.60 ID:Bhj4N6ka0.net
    >>6
    ほんと?
    血圧高くて降圧剤服用してる
    もう慣れたけど、大きい病院に行ってるんで時間かかるんだよ
    食べ物で適正値保てたら有難いわ




    437名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 21:41:52.52 ID:opwUGZoK0.net
    >>6
    そんなんだから血圧が高いんだよ🤭




    7名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:33:21.34 ID:6t4gYgtb0.net
    寒くないんですが、寒ブリなんすか?




    10名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:33:47.44 ID:cFg+ayQr0.net
    寒ブリ最高じゃん!




    8名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:33:33.67 ID:SBfSAviv0.net
    そうやって取れるからって言って際限なく取ってるから
    ある日パタッといなくなったりするんじゃないの?




    598名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 22:30:42.53 ID:+8wQv20k0.net
    >>8
    定置網に入っちゃったら早めに獲るしかないからな〜
    魚体が弱るし何より網が傷むから




    9名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:33:43.22 ID:MjXL/aCv0.net
    寒ブリの刺身食いたい




    11名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:33:48.61 ID:MVQYX35z0.net
    数年後不漁になる




    600名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 22:32:24.44 ID:3fmopLqy0.net
    >>11
    捕食者を間引くことは他の魚や幼魚を守ることになる。ブリが増えたらブリを釣り、ブリが減ったら増えるアオリイカを釣る、これが大人の楽しみ方よ、ただしサメとクジラお前らはダメだ100害あって一利無し、全滅しろ




    813名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 00:34:42.13 ID:GfhzQ0xE0.net
    >>600
    日本はクジラも程よく取って海産資源保護にもなってたのにアメリカとかが鯨油のために取りまくってバランス崩しておいて捕鯨禁止とかやり始めたのが大失敗だよな

    クジラも美味いんだから海産資源として適度に利用すればいいだけなのに
    最近クジラの刺身食ってなかったけど食べたくなってきたわ




    15名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:34:32.14 ID:NQPbLaFf0.net
    富山よりも福井の寒ブリの方が美味いよ




    442名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 21:42:38.06 ID:Uw6Zd70u0.net
    >>15
    変わらないよ




    21名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:34:53.96 ID:NrGOXlhM0.net
    今夜はブリをガツガツむさぼり食うぞお




    665名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 23:01:42.43 ID:5Vy1xGQh0.net
    >>21
    美味しんぼ乙




    20名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:34:53.88 ID:3ftVC5hB0.net
    個人的には鰤大根食べたいな




    22名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:35:00.35 ID:xqd0CuLY0.net
    安くなるな




    24名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:35:12.81 ID:LGShC10e0.net
    魚屋で一匹買ってきて、YouTube見ながら三枚に下ろすか




    28名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:35:43.09 ID:3ftVC5hB0.net
    >>24
    でっかいキッチンうらやましい




    35名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:36:27.57 ID:LGShC10e0.net
    >>28
    居間でもできる




    55名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:39:07.08 ID:3ftVC5hB0.net
    >>35
    頑張ってね
    下ろして冷蔵庫にいれれば当分楽しめるね
    お刺身、照り焼き、鰤大根、
    しゃぶしゃぶもか?
    あとはなんだろう




    74名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:40:53.90 ID:umfquOwP0.net
    >>55
    塩焼きや、みりん、味噌はあるね
    秋刀魚だとぬか漬けあるけど、麹漬けはあるやろな




    26名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:35:27.14 ID:zBMIhxxv0.net
    でも安くならない




    30名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:35:47.20 ID:umfquOwP0.net
    たしかにスーパーにブリたくさん並んでたけど
    全然安くないし




    27名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:35:33.66 ID:bVH3wsg/0.net
    日本人てマグロより寒ブリ好きそう




    31名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:35:58.09 ID:yRThg2se0.net
    取りすぎて来年以降ブリがぜんぜんいなくなるとかってことにならないといいね




    904名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 02:48:25.72 ID:jzDhutL60.net
    >>31
    ぶりに関しちゃ今どきは北海道でも撮れるくらいになっちゃったからなぁ
    さんまじゃなく。。。。




    29名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:35:44.56 ID:TYJyYnLK0.net
    乱獲
    枯渇




    32名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:36:04.89 ID:OzdSxK220.net
    財務省<豊漁税を導入します!




    38名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:36:46.29 ID:IzCIqqjj0.net
    >>32
    補助金の間違いだろ




    40名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:36:57.82 ID:rEGCE+PR0.net
    日本て漁獲枠守ってない代表格なんだってな
    チャイナの事言えんが、今もそうなのかな




    70名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:40:33.45 ID:3ftVC5hB0.net
    >>40
    昔は酷かったらしいね

    鯨の管理とかもいい加減だったとか
    それで信用無くした面が大きいらしいね




    43名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:37:10.55 ID:OmGq+Jpi0.net
    獲りすぎないよう一日これだけとか決めないの?




    50名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:38:27.19 ID:IzCIqqjj0.net
    >>43
    そんなの気にしてたら漁師や釣り人は出来ないよ




    54名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:39:05.96 ID:umfquOwP0.net
    >>43
    1日単位は無理。漁師にどう割り振るんだって話
    出荷量みて、今季は終わりとなる。

    まぁ誤魔化してる所も多いんだが。




    59名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:39:37.99 ID:3+E+YjCN0.net
    安く売ってくれたらバリバリ食うわ




    58名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:39:33.76 ID:7letGiEL0.net
    刺し身で食いたいわな




    45名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:37:42.43 ID:n4g8V6dA0.net
    ブリトロ2貫で105円はよ




    37donguri! :2024/12/03(火) 20:36:35.66 ID:wJh0yo+10.net
    >>1
    しかも
    今年の寒ブリはめっちゃ、うまい
    臭みもなく脂のノリも上質

    今年は刺身食べてビックリしたわ




    46名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:37:44.76 ID:PCF2oFuo0.net
    >>37
    マジか
    今年の冬は食いまくるわ




    42名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:37:10.57 ID:3ftVC5hB0.net
    ブリ入る岡山の雑煮うまいねえ




    62名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:39:46.91 ID:scJ59ROL0.net
    氷見の寒ブリはクッソ美味い




    65名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:40:05.53 ID:UUgRzokW0.net
    缶詰めにしよう!




    66 :2024/12/03(火) 20:40:14.83 ID:KVl+AdF10.net
    周期的なもんだからなどんどん獲れそして安く売れ




    63名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:39:49.38 ID:b1fvc91x0.net
    船舶の燃料代が爆上がりしてるんだから、安売りはできんだろ。




    60名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:39:39.40 ID:XfPu7ocS0.net
    来年漁師「ブリが獲れない補助金よこせ」




    68名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:40:28.73 ID:8RRwHAHW0.net
    >>1
    キャッチ&リリースしろよ




    71名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:40:38.58 ID:+RFpuKbH0.net
    獲りすぎずに帰れよ
    だから不漁になんだよ




    73名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:40:52.20 ID:hrZgxCvk0.net
    寒鰤で宮殿でも立てたらええんとちゃいますか
    寒鰤あ宮殿




    67名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:40:18.60 ID:Vtg7+Q8k0.net
    魚の中でブリが一番好き




    72名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:40:48.76 ID:HHXSPHG00.net
    寒ブリ焼き爆発




    76名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:41:23.81 ID:l8fjxF730.net
    今年の冬はお米の代わりに寒ブリ主食にするわ




    79名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:41:50.02 ID:CEMBohL30.net
    寒ブリは、大トロの上。




    82名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:42:14.83 ID:Xstvv2cK0.net
    いち、にぃ、寒ブリや




    83名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:42:18.90 ID:27K/bGvD0.net
    ぶりんばんばんぼん




    80名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:42:07.70 ID:QJ9qOSVU0.net
    必要以上に乱獲すんなよアホ




    92名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:43:17.87 ID:evzd0mLs0.net
    大漁だったり不漁だったりと安定しないのも怖いけど




    97名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:43:51.46 ID:mQ8Zb76o0.net
    また取り尽くして漁業資源崩壊
    漁業権あればなんでもできちゃう




    101名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:44:03.12 ID:2gatnHur0.net
    漁獲量割り当てろやアホ




    112名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:45:21.43 ID:nAm9f6/G0.net
    >>101
    とっくに割当てられてるぞ
    新聞も読まずにネットで真実やってるからそんな貧相な知識になる




    124名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:46:57.33 ID:2gatnHur0.net
    >>112
    はい知ったかブリ




    129名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:47:42.86 ID:IzCIqqjj0.net
    >>124
    旨い




    102名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:44:16.59 ID:scJ59ROL0.net
    近年の北海道では鮭の代わりに鰤がめちゃくちゃ捕れるみたいね。地球温暖化の影響とか




    88名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:43:10.65 ID:Vtg7+Q8k0.net
    鰤大根やカマ焼きとかもうまいだけどやっぱり刺し身が最高だな
    福井だと越前ガニはもちろん、甘エビやイカもめっちゃうまい




    104名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:44:29.54 ID:A+roKA010.net
    ブリもおいしいよね




    105名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:44:35.04 ID:hZ/7sScI0.net
    大根は安いのか?




    121名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:46:28.55 ID:scJ59ROL0.net
    >>105
    ご夏の猛暑の影響で今年は大根も高い。




    106名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:44:39.17 ID:6lD/pYJn0.net
    ブリはマグロより好きおいしい




    107名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:44:48.89 ID:6afTOS0L0.net
    景気いい話やな




    108名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:44:49.24 ID:1tWoQNKS0.net
    いっぱい取れて今年のサンマのように安くならないしなんかどうでもいいわ




    111名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:45:13.75 ID:+DFUb/Q00.net
    ブリ安くなるといいなぁ




    114名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:45:44.84 ID:gmHx74F80.net
    新鮮な鰤の刺身で日本酒が飲みたい
    まぐろより上等

    でも小売店に並ぶ時は、サク5000円でも買えない




    113名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:45:37.83 ID:LvShBv4e0.net
    富山で食わせてもらった寒ブリの味が忘れられない
    今まで食ってたのは血なまぐさい羊羹だった




    115名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:45:53.89 ID:3ftVC5hB0.net
    鰤大根食べたいなあ




    120名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:46:23.96 ID:n4g8V6dA0.net
    結局秋刀魚はまだ一尾200円くらいのままだけどな




    254名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 21:02:16.89 ID:RcSPcqSs0.net
    >>120
    走りの頃は100円しないで買えたぞ、やせ細ったヤツが




    122名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:46:38.44 ID:/lwbFVcG0.net
    沢山いるからいるだけ獲って余るから捨てるとかはやめなよ




    117名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:46:01.49 ID:qX4o9r6D0.net
    海流が変わって漁場が一点に集中してるんじゃないの。乱獲するといずれ取れなくなるぜ。まあ、漁師は将来のことなんか考えないから言っても無駄だろうが




    123名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:46:53.88 ID:oWymfaJE0.net
    自分たちで育てて増やしている
    農業や畜産と違って、漁業は沢山いる場所に行って獲るという行為で偉そうにしすぎ
    養殖業者の方が偉いよ




    146名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:49:07.95 ID:/lwbFVcG0.net
    >>123
    養殖物は価値が低いみたいになってるけど
    その辺考えたら養殖の方が偉いよな思う




    128名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:47:35.82 ID:uwSTrgAQ0.net
    ブリかあ
    ブリ大根は旨いんだけど
    スーパーで生臭いの買ってから食わなくなったな




    147名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:49:10.29 ID:3ftVC5hB0.net
    >>128
    そう難しい料理じゃないから作れば?
    ゆでこぼしちゃんとすれば美味しいよ
    頭ちゃんと入れて




    134名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:48:13.55 ID:mwfwMhxp0.net
    代わりに鮭は不漁かな
    まあ痩せ細った高い鮭よりはブリでええわな




    131名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:47:56.73 ID:7HE4qAbg0.net
    資源管理しないから漁獲量この半世紀減る一方なのにね
    どうしようもない




    164名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:50:57.21 ID:NYTRpNhC0.net
    漁獲制限気にする人多いな
    大体資源量の報告で制限されたり解除されたりしてるぞ
    ブリは2020年から制限対象




    135名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:48:26.75 ID:LIauM9k50.net
    ブリの刺身
    ブリの塩焼き
    ブリの照り焼き
    ブリ大根
    ブリのしゃぶしゃぶ鍋




    138名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:48:31.37 ID:JoafW0aa0.net
    鍋の季節だから安いのは素晴らしいこと
    照り焼き旨いし塩焼きも旨い




    132名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:48:11.98 ID:PyM7FRLe0.net
    燃料代高騰してるから値上げしますね(´・ω・`)




    140名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:48:38.60 ID:scJ59ROL0.net
    ブリは日本近海にしか生息してないらしい。




    142名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:48:40.97 ID:PYgQDeQi0.net
    おまえらブリ料理なにが好き?




    145名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:49:01.83 ID:IzCIqqjj0.net
    >>142
    照り焼き




    155名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:50:00.66 ID:3ftVC5hB0.net
    >>142
    鰤大根

    子供の時好きじゃなかったけど、30位のころから好きになった




    156名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:50:03.87 ID:scJ59ROL0.net
    >>142
    そりゃ刺身よ。




    158名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:50:11.69 ID:umfquOwP0.net
    >>142
    ぶり大根。安く作れるし




    144名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:48:49.36 ID:2PE6a1r20.net
    安く売ってよ 買うからさ




    149名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:49:15.16 ID:CNT37H2u0.net
    でもお高いんでしょう?




    148名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:49:15.09 ID:bHqTI2pK0.net
    正月に養殖ブリ予約してるんだが天然買っとけ言うことか?




    152名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:49:43.89 ID:scJ59ROL0.net
    冬に旬を迎える魚

    ブリ、ヒラメ、カレイ、クエ




    18名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:34:51.59 ID:PCF2oFuo0.net
    寒ブリの美味さは異常




    17名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:34:47.12 ID:RF119zf20.net
    安く売ってくれたら
    毎日でも食べるぞ




    13名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:33:58.37 ID:LGShC10e0.net
    回転寿司も値段そのままでいいから、良いブリ出してくれ




    179名無しどんぶらこ :2024/12/03(火) 20:52:02.24 ID:baXxpfbk0.net
    くいてーーーー!!!!!


    PR

     コメント一覧 (36)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月08日 06:29
      • ぶるんぶるんぶるんぶるんブリブリ〜って歌あったよな
        個人的には塩つけてカマを焼くやつ好き
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月08日 06:52
      • 多少しかさがらんけどな
        ブランドだし
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月08日 06:53
      • 水産資源って山のものと違って「基本的にトン単位で大量に取る」「船出すだけで金かかる」「自分が取らなくても絶対誰かが取る」「なんなら他所に泳いでいく」から心理的にも物理的にも保護しにくいんだよな
        定置網に入ったら逃しようがないし逃がす意味もないし
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 26. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月08日 11:12
        • >>3
          「自分が取らなくても絶対誰かが取る」
          これだけは間違いって断言出来る
          そんな思い込みで今まで取り過ぎてたから水産庁も「しっかり資源管理をしていれば、今のような状況にはなっていなかった」って後悔してんじゃん
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月08日 06:54
      • どうせ中国父さんが持ってくんだろ?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 7. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月08日 07:12
        • >>4
          原発村で獲れたって言えば買わなくね?w
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 16. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月08日 08:16
        • >>4
          今は日本から買ったほうが安いんだよね。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 31. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月08日 15:04
        • >>4
          その「父さん」って何なの?
          忠誠でも誓ってんの?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月08日 07:05
      • 大体スシローとかでフェアやってくれるから楽しみにしてる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 6. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月08日 07:06
      • また獲れるだけ獲るんか?漁師って本当学習能力ないな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 8. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月08日 07:13
      • ブリしゃぶの薄さで刺身として薬味巻いて食べたいけど
        上がるのは簡単で下がるのはあり得ないのが消費者目線の常識
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 9. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月08日 07:21
      • 漁師「何故だ…?獲れば獲るほどいなくなる」
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 10. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月08日 07:32
      • なんか不漁のニュースしか記憶できず絶滅するまで乱獲してると思ってるみたいなの結構湧いてるけどいい加減に豊漁と不漁の波があることに気付けたらいいね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 12. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月08日 07:36
        • >>10
          それ知った上で漁師が乱獲しまくるのが問題やろ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 14. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月08日 08:05
        • >>10
          波より水位が下がってることを気にしろよ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 11. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月08日 07:36
      • ブリとかいうどんな料理でも美味い魚
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 13. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月08日 07:57
      • 去年も大量いってたが近所のスーパーには養殖の数きれの刺身しかうってなかったわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 15. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月08日 08:14
      • ブリはほぼ日本しか採ってないし、養殖もほぼ全て日本。
        中国が少しだけやってる。昔からやってる業者が継続してるだけ。
        中国の物価で今から新規参入したら採算が取れない。
        極東以外でも需要があるけど日本から買ったほうが安いから
        わざわざ船を出して採らないし養殖もしない。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 17. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月08日 08:19
      • ほんま漁師ってバカよな。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 18. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月08日 08:51
      • ハマチ捌いた時、ブリ糸状虫沢山いたから青物は食えなくなった
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 19. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月08日 08:59
      • シャケが海流で取れないからその代わりみたいやね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 20. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月08日 09:05
      • たまに偽善的なコメントしてる奴いるけど、人間がこんなクソ広い海のほんの一部でしか獲物を獲ってないのに、無くなるなんてことはないやろ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 27. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月08日 11:16
        • >>20
          偽善も何も日本の漁師達が水産資源の保護を何も考えずアホ面で毎回獲れるだけ獲ってるから日本の漁業生産量は40年間近くずっと下がり続けてるんやで
          世界の問題じゃなく日本の水産資源が取れなくなるって問題や
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 36. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月08日 22:34
        • >>27
          自分で自分の首絞めてるのわかってるのになんでそんなアホほど取ってんねんって話やで
          将来も何も考えてないアホってだけで結論づけてちゃお話になんないんだわ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 28. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月08日 11:20
        • >>20
          日本だけ漁獲量が下がり続けてるってれっきとした事実があるのに偽善とか笑うわ
          冷笑系って自分で調べる事も考える事もしない馬鹿しかいないな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 32. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月08日 15:06
        • >>28
          日本だけなんて事実はどこで見れるの?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 34. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月08日 19:01
        • >>28
          漁獲量上がってる中国やロシアが枠や資源守ってると思ってるならとんだお花畑だな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 21. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月08日 09:27
      • 全然安くなってねーや
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 22. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月08日 09:36
      • ブリうまい
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 23. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月08日 09:43
      • どこまで出荷されるんだろう。関西か中部だけかな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 35. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月08日 20:27
        • >>23
          大阪のその辺の一般スーパーにはないね
          魚屋や大きいモールや市場ならあるかもしれんけど
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 24. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月08日 09:44
      • 急げっ乗り遅れるなっ
        ブリブリ・ラッシュだ!
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 25. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月08日 10:43
      • 天然は安いんだよな、養殖は高いけど
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 29. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月08日 11:26
      • ジャップ漁師の精神性ははっきり行って土人以下だわ
        未だに「クロマグロをうっかり漁獲枠の7倍も取りすぎちゃいました(テヘペロ)」とかやってる自分が良ければ全て良しとしか思ってないガ◯ジ集団
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 30. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月08日 13:02
      • テレビとかで安いとか大げさに言ってるだけで
        実際は対して安くないパータン
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 33. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月08日 18:52
      • カニもホタテもブリも全然安くなってねえよ
        正確に言えば、大漁で安くなるって聞いて想像する何となくの値段じゃないんだよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
    ・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
      当サイトについて
      当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク