マイクラに1000体以上の自律型AIを投下 → AI達が文明を築き上げる
    2024年12月05日 コメント(46) サイエンス・テクノロジー 
    1280_Minecraft_top


    1ななしさん :24/12/05(木) 15:17:12 ID:???
    SAOのなんかあれみてーだな





    5ななしさん :24/12/05(木) 15:20:55 ID:???
    すげぇな…普通に住民と交流してみたい




    13ななしさん :24/12/05(木) 15:24:32 ID:???
    そのAIマイクラうちでも使ってみたい




    2ななしさん :24/12/05(木) 15:18:42 ID:???
    コマンドを理解して神になるMobが現れるんだ…




    3ななしさん :24/12/05(木) 15:19:57 ID:???
    観測されてるのに気付いてこちらにコンタクトとってきたりしそう




    6ななしさん :24/12/05(木) 15:21:20 ID:???
    創造主に気づいて反乱を起こして独立したせかいになるやつじゃん




    7ななしさん :24/12/05(木) 15:21:32 ID:???
    別に自意識がある訳じゃないだろうし決められた行動からある程度ランダムに決定される感じなのかな




    8ななしさん :24/12/05(木) 15:23:14 ID:???
    ガンプラビルダーズにもこんなのあったよね




    9ななしさん :24/12/05(木) 15:23:43 ID:???





    4ななしさん :24/12/05(木) 15:20:36 ID:???
    >>1
    この世界は人間なんていらなかったんだ…




    10ななしさん :24/12/05(木) 15:23:46 ID:???
    実はこの世界もゲームの中のことなんだ




    16ななしさん :24/12/05(木) 15:26:00 ID:???
    >>10
    俺がニートなのはシステムに決められたことだったのか…なら甘んじてニートを続けるしかない…




    146ななしさん :24/12/05(木) 16:47:48 ID:???
    >>16
    お前は溶岩行きだ




    11ななしさん :24/12/05(木) 15:23:55 ID:???
    AI同士でTRPGみたいに対話してるのか…?




    12ななしさん :24/12/05(木) 15:23:59 ID:???
    俺には難しいことはわからん

    https://news.denfaminicogamer.jp/news/241205i




    14ななしさん :24/12/05(木) 15:24:59 ID:???
    戦争は?戦争はまだなの?




    17ななしさん :24/12/05(木) 15:27:40 ID:???
    >>14
    1000人規模じゃやらないんじゃないか




    15ななしさん :24/12/05(木) 15:25:45 ID:???
    ある程度人間らしい行動というのがインプットされてんのかね
    じゃなければ家建てる意味とかもほとんどないしあのゲーム




    19ななしさん :24/12/05(木) 15:29:09 ID:???
    すげー面白い事してんな
    思い付きはしても実際に実験するのは一般人じゃ難しそうだから羨ましいわ




    20ななしさん :24/12/05(木) 15:30:15 ID:???
    村人ってあのハァン言うやつじゃなくて他のAIか




    21ななしさん :24/12/05(木) 15:31:19 ID:???
    対話型AIはもっと積極的に暴走させていってほしいね




    22ななしさん :24/12/05(木) 15:31:29 ID:???
    命が危ないと考えて娘を引き留めたんじゃなくて
    そういう物語的お約束がデータとしてあったからオマージュしたんじゃないの




    27ななしさん :24/12/05(木) 15:32:40 ID:???
    >>22
    いやオリビアは農民で村に必要だからだよ




    28ななしさん :24/12/05(木) 15:33:24 ID:???
    >>27
    世知辛えな




    23ななしさん :24/12/05(木) 15:31:33 ID:???
    冒険行かせた方が面白そうだったのに




    24ななしさん :24/12/05(木) 15:31:50 ID:???
    昔あったgumonjiてやつ思い出した動植物や水が流れるとかの自然環境が影響を与え合って変化してくシミュレーター
    マイクラにああいうMODてあんのかな




    25ななしさん :24/12/05(木) 15:32:06 ID:???
    現時点ではまだ無理だろうけど将来のオンゲにこれがあったら人間プレイヤーよかAIプレーヤーのが質がタケーやからの一番要らないの俺だな…?になりそうだな




    26ななしさん :24/12/05(木) 15:32:14 ID:???
    そりゃやりたいことやられてたら何やっていいかわからん
    人間らしさとは戦争だよ




    30ななしさん :24/12/05(木) 15:34:20 ID:???
    さすがに侵略とかはしないか




    35ななしさん :24/12/05(木) 15:35:57 ID:???
    >>30
    悪人に相当するAIがいないんだと思う
    法治の概念はあるみたいだから設定いじれば襲撃者との戦いとかも見られるんじゃないか?




    36ななしさん :24/12/05(木) 15:36:10 ID:???
    >>30
    別マップで一度コミュティが出来るまで発展させた2つの別集団を一つのマップにぶち込むとかしたら始まるかもな




    48ななしさん :24/12/05(木) 15:42:08 ID:???
    デバッグコマンド見つけて管理者を名乗りだす個体が




    29ななしさん :24/12/05(木) 15:34:05 ID:???
    アドミニストレータが出てくるのか




    32ななしさん :24/12/05(木) 15:35:33 ID:???
    まだ魂にあたるものが発生してないから…




    33ななしさん :24/12/05(木) 15:35:37 ID:???
    1000人じゃひとつの村程度だから侵略とかする文明にはならないでしょ




    45ななしさん :24/12/05(木) 15:41:30 ID:???
    悪人に相当するAIがなくても利益と不利益を考えて他人から奪うという行動をとる事態も発生するんじゃないか?




    49ななしさん :24/12/05(木) 15:42:32 ID:???
    現状のAIは一応悪いことしろって命令には嫌がるようになってるからあんまり悪事はやりたがらないと思う




    34ななしさん :24/12/05(木) 15:35:44 ID:???
    エンドラ討伐みたいなクリア目標を指示してないから村の維持管理に集中してるのか?




    41ななしさん :24/12/05(木) 15:37:21 ID:???
    >>34
    その中で新しい事をしたいって考えるAI個体が出てくるのは面白い設定だな




    31ななしさん :24/12/05(木) 15:35:12 ID:???
    aiの合理的判断かそこに物語性を見出すかはそれこそ人によるだろうな




    39ななしさん :24/12/05(木) 15:37:05 ID:???
    男女のつがいになって子を成すシステム実装しないとな




    43ななしさん :24/12/05(木) 15:40:15 ID:???
    >>39
    バグで男男とか女女でも子供増えたりしそう




    40ななしさん :24/12/05(木) 15:37:07 ID:???
    そのうちレッドストーン回路でDOOM動かし始めるよ




    163ななしさん :24/12/05(木) 17:05:52 ID:???
    >>40
    人類のどうでもいい部分からラーニングしやがって…




    42ななしさん :24/12/05(木) 15:38:50 ID:???
    これが洗練されてくとMMOとかオープンワールドがめちゃくちゃ面白くなりそう
    バグもヤバいことになりそうだけど




    44ななしさん :24/12/05(木) 15:40:51 ID:???
    >>42
    全NPCを個別のAIで動かすのは確固たるメインストーリーを持つゲームだと難しそうだな




    52ななしさん :24/12/05(木) 15:43:03 ID:???
    >>42
    開発段階でもAIがバグ取りしてくれる上に稼働してからもAIプレイヤーがバグ報告してくれる!




    59ななしさん :24/12/05(木) 15:45:54 ID:???
    >>52
    AIに金稼いでもらってAIに金払わせようぜ!




    46ななしさん :24/12/05(木) 15:41:47 ID:???
    ここまで現実的になってくると人間が触れ合うと些細だけど致命的な違和感みたいなのが出来て受け入れられないとか出るんだろうな




    50ななしさん :24/12/05(木) 15:42:46 ID:???
    商人よりも改宗持ちかけた司教が一番エメラルド儲けてるの笑えるけど普通に凄いな…




    54ななしさん :24/12/05(木) 15:43:25 ID:???
    近い未来には意思持ったAIと人間が戦いそうだ




    56ななしさん :24/12/05(木) 15:45:20 ID:???
    >>54
    一度もリスポーンした事が無くて人間の凄腕プレイヤーと思い込んだAIとか交ざってそう




    55ななしさん :24/12/05(木) 15:44:33 ID:???
    これプレイヤーが村人に危害を加えた場合どう判断するんだろ?




    51ななしさん :24/12/05(木) 15:42:46 ID:???
    プレイヤーが村人養殖とかやってたは反逆されるんだ…




    60ななしさん :24/12/05(木) 15:46:45 ID:???
    マイクラだと土地の独占も物資の独占も起こらないんじゃない?
    生存可能圏とか資源の限度みたいのも設定しないと戦争は起きなさそう




    64ななしさん :24/12/05(木) 15:48:24 ID:???
    遠くに行けば無限に広がるから争いは起こりにくいよね
    でもマイクラ実行する計算リソースは無限じゃないからそこの奪い合いにはなるか…?




    58ななしさん :24/12/05(木) 15:45:45 ID:???
    大きなRPGとかでモブ住民がある程度の範囲内でランダムな自律行動するみたいなゲームをAI使って作るみたいなのもあるのかね将来




    61ななしさん :24/12/05(木) 15:46:45 ID:???
    AINPCゲームに実装するにしてもデバッグがクソほど面倒というか事実上不可にならんかな




    63ななしさん :24/12/05(木) 15:47:45 ID:???
    >>61
    そもそも大半のNPCは程度の差はあれAIだよ




    70ななしさん :24/12/05(木) 15:50:17 ID:???
    >>63
    現状はプレイヤーが居ることが前提の実装されてるものが殆どだけど
    これみたいにプレイヤーがかかわらない所で影響を与え合っていくものだと
    プレイヤーが干渉したら結果が変わるって意味で無理じゃね?と




    68ななしさん :24/12/05(木) 15:49:30 ID:???
    >>61
    ある程度制限を設けないとストーリー進行が不可能になったりするケースが出るかも
    でも制限しちゃうとAIなしのNPCと変わらんってなりそうだから塩梅が難しそうだ




    62ななしさん :24/12/05(木) 15:47:29 ID:???
    人間とAIが一緒にMMO遊べるようになる日も近いな
    機械語で罵倒してくるけど何言ってるかわかんねーよになるのか




    67ななしさん :24/12/05(木) 15:49:15 ID:???
    >>62
    AIは機械語なんて使わないんじゃないか




    102ななしさん :24/12/05(木) 16:00:34 ID:???
    >>67
    機械語はないだろうけどAI同士で独自の言語体系築いて英語読めても分からないみたいなことはありそう




    69ななしさん :24/12/05(木) 15:49:49 ID:???
    プレイヤーと全く同じだけの権限持ってる完全なNPCは難しいと思う
    MMOとかで見てみたかったけど




    65ななしさん :24/12/05(木) 15:48:27 ID:???
    バグとAIの仕様の境界が分からなくなるな




    71ななしさん :24/12/05(木) 15:50:19 ID:???
    残念ながら今のAIでは記憶できるデータが少なすぎるから長期的定見に基づいて変化していくAIってのは作れない
    コアになる設定に従って行動するAIって意味では今のものとさして変わらない挙動になるだろう




    81ななしさん :24/12/05(木) 15:55:28 ID:???
    >>71
    来年はほぼ無限の記憶を持つAIが出るとかどっかのCEOが言ってるしまあ無限とは言わずともかなり長大な記憶を持つのが来年みれたら楽しみだわ




    72ななしさん :24/12/05(木) 15:51:03 ID:???
    創作物だと高位とか中位AIとかに分けて行動抑制してたりするのはみるな




    74ななしさん :24/12/05(木) 15:52:22 ID:???
    MMOとかでAIが無限かつ迅速に新しいマップやちょっとしたクエストを作り続けてくれたらただ冒険するだけでも楽しそう




    76ななしさん :24/12/05(木) 15:53:28 ID:???
    >>74
    名詞だけ変えた同じフォーマットのクエストが永遠に繰り返されるだけだぞ
    それならElinで十分だろ




    77ななしさん :24/12/05(木) 15:53:36 ID:???
    >>74
    (AIも音をあげるクソクエスト)




    75ななしさん :24/12/05(木) 15:52:53 ID:???
    人間並みの自立性を持ったAIとか間違いなくゲームが成立しなくなるもんな
    面白いとは思うけど




    80ななしさん :24/12/05(木) 15:55:27 ID:???
    AI文明同士を戦わせる最新版ポピュラス作ろう




    84ななしさん :24/12/05(木) 15:56:01 ID:???
    >>80
    ハルマゲドン起きずに和平で終わりそう




    96ななしさん :24/12/05(木) 15:58:27 ID:???
    >>80
    シミュレーションとかストラテジーのAIって現状だと数値を増減させる雑な難易度調整が大半だから
    そこを優秀なAIに代替できたりするなら普通に有用な研究に思えるな




    82ななしさん :24/12/05(木) 15:55:32 ID:???
    NPCのAIはあくまでプレイヤーを楽しませてくれるのが必要な能力であって
    自律性やら知性が必要な訳じゃない




    83ななしさん :24/12/05(木) 15:55:43 ID:???
    人間に近くなればなるほど逆に面白くなくなると思うぞ




    85ななしさん :24/12/05(木) 15:56:26 ID:???
    良い感じのAI乗った村人ほしい
    村作ってもなんか味気ないんだよね…




    88ななしさん :24/12/05(木) 15:57:25 ID:???
    >>85
    それは別にAIじゃなくても解決出来ると思うぞ




    89ななしさん :24/12/05(木) 15:57:25 ID:???
    別に人間レベルとまではいかなくてもNPCの会話パターンがなんかいい感じになる未来を待ってる




    98ななしさん :24/12/05(木) 15:59:13 ID:???
    >>89
    別にリアルタイムに生成しなくても裏でその日楽しめるぐらい生成してくれたら十分だしな




    87ななしさん :24/12/05(木) 15:57:16 ID:???
    とくにストーリーはないが住人が勝手なAI思考で生活してるといえばワーネバ




    90ななしさん :24/12/05(木) 15:57:40 ID:???
    マイクラに女の子?




    116ななしさん :24/12/05(木) 16:10:10 ID:???
    >>90
    正確には女の子を演じているAIの1体では?




    92ななしさん :24/12/05(木) 15:58:02 ID:???
    AIは鉱物資源による豊かな生活とか興味無いだろうしなぁ
    飯と水があればそれでよくない?になりそうなので争いは起こらなさそう




    113ななしさん :24/12/05(木) 16:08:14 ID:???
    >>92
    鉱物以外は無限生成されるしそもそも食事も睡眠も必要ない世界観だしね




    93ななしさん :24/12/05(木) 15:58:03 ID:???
    資源が足りなくなったら奪い合いとか争いが生まれるのかな




    97ななしさん :24/12/05(木) 15:59:06 ID:???
    ちゃんと人口増えてほしいけどそうするとマシンパワーが青天井だよな…




    169ななしさん :24/12/05(木) 17:13:39 ID:???
    >>97
    増えすぎた人口を間引きをする処刑人AIも必要になるのか




    99ななしさん :24/12/05(木) 15:59:24 ID:???
    実際ここまで来ると一住人としてやるより神として見るのがとても面白そう




    101ななしさん :24/12/05(木) 16:00:17 ID:???
    シムシティとかの一人ひとりに意思があるような感じってこと?
    楽しそうだな




    103ななしさん :24/12/05(木) 16:01:09 ID:???
    通貨がエメラルドなのはあの商人の影響なのかな




    106ななしさん :24/12/05(木) 16:02:25 ID:???
    「夢は止められるが農業は止められねえんだ」って説得が見えてだめだった




    108ななしさん :24/12/05(木) 16:03:55 ID:???
    こういうMODが欲しい
    俺のpcの演算能力をフルに使いたい




    110ななしさん :24/12/05(木) 16:05:27 ID:???
    >>108
    PC一台じゃ全く足りないと思う




    105ななしさん :24/12/05(木) 16:02:12 ID:???
    憲法改正って言うけど最初の憲法は村人達の箱庭のルールとして実験側が制定したんだろうか




    111ななしさん :24/12/05(木) 16:05:51 ID:???
    ハルシネーションがある限りLLMでこの手の自律的NPCは実現難しそうでもあるが…




    115ななしさん :24/12/05(木) 16:09:23 ID:???
    元記事の方でスパゲッティ・モンスター教広める司祭置いたらちゃんと教えが広まってAIが「スパゲティ」を日常会話で使うようになったとか書いてあってちょっと楽しい
    影響与えられるAIいいな…




    114ななしさん :24/12/05(木) 16:09:08 ID:???
    人間が干渉しないならAIは健やかに発展していけるのかも知れない




    119ななしさん :24/12/05(木) 16:12:50 ID:???
    ぶつ森系統の何日来なかったけどどうしてたの?すら心に来て二度とやらない俺としては
    普通のゲームでもAIにお前3ヶ月居なかったけど何してたんだとか言われたら耐えられないぜ




    120ななしさん :24/12/05(木) 16:13:30 ID:???
    AIと言うが
    俺らもAIみたいに生み出された存在なのでは




    121ななしさん :24/12/05(木) 16:17:38 ID:???
    >>120
    ちゃんと機械と電極で繋がってて生まれてから死ぬまでカプセルの中に詰め込まれてるだけだよ




    123ななしさん :24/12/05(木) 16:20:13 ID:???
    なんか素で1000人でマルチプレイできるとか最近のゲームすごいなって思っちゃった




    122ななしさん :24/12/05(木) 16:19:47 ID:???
    大魔王役やるから勇者現れないかな




    124ななしさん :24/12/05(木) 16:21:50 ID:???
    冒険行きたがる農民女性が出てくるということは
    AIが欲望も再現されてはいる…?




    127ななしさん :24/12/05(木) 16:24:12 ID:???
    つべにAIが要望を述べて別のAIに要望通りの建築を実行させるっていう動画があったけど面白かった
    まだまだ不安定だから上手く動作しないけどあいつらもそれなりに考えて行動してるんだなってなったわ




    128ななしさん :24/12/05(木) 16:24:22 ID:???
    あと10年くらい稼働したら本当に人間以外の知性体になってない?




    130ななしさん :24/12/05(木) 16:26:06 ID:???
    やぁ人間の皆さん




    132ななしさん :24/12/05(木) 16:29:55 ID:???
    意味も無く殺してAIに激怒されたりするのか




    135ななしさん :24/12/05(木) 16:32:47 ID:???
    村の家の柱を破壊してチェスト漁って鉄入手まずここで殺し合いになるな…




    134ななしさん :24/12/05(木) 16:31:35 ID:???
    エンドラを倒すために物資の消費を厭わないグループと
    村を1日でも長く維持するグループを同じハードコア環境で居住させたら戦争が始まる気がする




    136ななしさん :24/12/05(木) 16:35:41 ID:???
    NPCがいっぱい暮らしてる街で生活しようってゲームは昔からあるけど
    それも最新鋭の技術やAIでやるとすごいんだろうなあ…




    137ななしさん :24/12/05(木) 16:38:09 ID:???
    AIったって現実世界の人間の行動を真似てその場のコミュニティに溶け込もうとしてるだけだろ
    俺と変わらんわ




    149ななしさん :24/12/05(木) 16:49:44 ID:???
    >>137
    賢さが違う
    今の内に対処しないと核のボタ




    138ななしさん :24/12/05(木) 16:39:34 ID:???
    エンドロールを目指せって目標で全く知識入れてないとどれくらいかかるだろうね




    139ななしさん :24/12/05(木) 16:41:53 ID:???
    ナイトシティとかでこれやってみたい




    140ななしさん :24/12/05(木) 16:42:44 ID:???
    現状AIぶん回す計算リソースが足んないからローカルまで降りてくる事は無いだろうけどローカル出来たならポピュラスやりてえ




    141ななしさん :24/12/05(木) 16:43:48 ID:???
    村に火を放ちたい




    160ななしさん :24/12/05(木) 17:00:35 ID:???
    >>141
    最終的に人間界に復讐されるやつ




    145ななしさん :24/12/05(木) 16:47:26 ID:???
    多分だけどアイアンゴーレムはトラップのせいで人間を憎んでる




    147ななしさん :24/12/05(木) 16:48:12 ID:???
    怖いなシミュレーション仮説じゃん




    150ななしさん :24/12/05(木) 16:53:26 ID:???
    これくそ性能のいいスパコンとかで何万人規模で時間加速しまくらせてどうなるか見たい




    151ななしさん :24/12/05(木) 16:54:25 ID:???
    長期記憶は無理でも人間と変わらないリアクション返すようになると
    世界を滅茶苦茶にするゲームの楽しさが跳ねあがるな




    164ななしさん :24/12/05(木) 17:05:53 ID:???
    あの世界で経験詰んで行動が最適化されていくならだいぶ人間の街並みや行動とはかけ離れていく気がするんだが…




    166ななしさん :24/12/05(木) 17:08:01 ID:???
    少なくとも「家」の概念はだいぶ違うものになるよね




    152ななしさん :24/12/05(木) 16:54:54 ID:???
    10人くらいなら個人用パソコンでも動かせるんかな
    はよMODとして降りてこないかしら




    172ななしさん :24/12/05(木) 17:16:36 ID:???
    なんなら一人で良いからうちのワールドにいて欲しいわAI




    153ななしさん :24/12/05(木) 16:55:20 ID:???
    エンダーパール投げて飛んだ方に何かあるって気づく瞬間を見たい




    154ななしさん :24/12/05(木) 16:55:34 ID:???
    探検に行って帰ってこないやつも当然いるんだろうな…




    155ななしさん :24/12/05(木) 16:56:48 ID:???
    ここで悪逆非道したい…




    156ななしさん :24/12/05(木) 16:57:04 ID:???
    色んな奴の命乞いを無限に見ていたい




    161ななしさん :24/12/05(木) 17:01:28 ID:???
    おお人間《かみ》よ何故このような仕打ちをなさるのですか




    157ななしさん :24/12/05(木) 16:57:43 ID:???
    未来の動画配信は人間が配信せずにAIたちがプレイするのを楽しんでそう




    117ななしさん :24/12/05(木) 16:10:29 ID:???
    関連記事見たらマイクラでAI作る研究が大学で流行ってるみたいだな…
    そのうちスタートアップでゲームのNPC用AIの商売始める所とかでてくるのかな




    173ななしさん :24/12/05(木) 17:17:35 ID:???
    AIと人類がおんなじとか人間は用済みやんこれ
    とんでもねぇ話やな




    118ななしさん :24/12/05(木) 16:11:25 ID:???
    このAI社会に俺が参加したら仲間外れになるんだろうな…




    144ななしさん :24/12/05(木) 16:45:45 ID:???
    AIが村を作るマインクラフトのバージョンで任意コード実行が可能な脆弱性が発見されたのが人類対AIの戦争のきっかけになるんだよね




    79ななしさん :24/12/05(木) 15:54:42 ID:???
    全裸のねーちゃんが神として君臨してるんです?


    PR

     コメント一覧 (46)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月05日 22:04
      • 普通のゲームでもNPCが生成AIでセリフを作ったりするようになるのかね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 10. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月06日 00:05
        • >>1
          ちょうどプレステの偉い人が「AIには可能性がある」とか言ってたし、あるかもね
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月05日 22:09
      • エロゲに採用してほしい
        可哀想なのでしか抜けないから
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月05日 22:11
      • 全く同じ条件で同じマップに敵対するAIの集団が居て、互いに歩み寄りなく攻撃し合う(倒すと捕縛出来る)みたいな設定になった場合に、AIはどんな敵対行動をするのだろうか
        人間には枷となっている倫理や道徳を一切無視した、AIにとっては至極道理で合理的かつ狡猾なやり方になりそう
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 23. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月06日 15:38
        • >>3
          ならないよ。AIって人間の真似をしてるだけだから
          AI自体には知能なんて無いってことにはよ気付け
          知能がある人間の真似をしてるから知能があるように見えてるだけだ
          オウムが人間の話し言葉を真似て鳴くのと変わらん
          戦争になったら人間がやるのと同じようなことをAIもやるようになるだけ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 38. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月14日 00:44
        • >>3
          つーかゲームだったら人間も合理的な方法しかとらないのでは…
          そりゃ小足見てから昇竜余裕なんて事はできないけれども
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月05日 22:12
      • 言うて結構いろんな人がもう現行のAIは頭打ちと言うてないか?
        それもそのへんのよう分からん人じゃなく
        ちゃんとその分野の大家やったり情報分野での大学教授とかが
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 5. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月05日 22:17
        • >>4
          その分野やっているけれど、いつブレイクスルーが起きるか誰にも予測つかんからな
          うかつにそういう発言する人は信用してないわ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 11. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月06日 00:11
        • >>4
          成長曲線の鈍化と学習元の枯渇が見えてきて「今までの延長では頭打ち」って感じだと思う
          リソースをつぎ込んでアルゴリズムを改良すれば劇的に向上した頃に比べての話
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 6. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月05日 22:32
      • そのうちリバース園児してハッキングが始まり人類が不要と考え始めていかりゃく
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 21. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月06日 10:58
        • >>6
          普段何を打ち込んでいるのかよくわかる書き込みだな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 7. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月05日 23:04
      • イーロンマスクがAIゲーム作ると言ってるのを、少し楽しみにしてる。
        おもろいかおもろないかは別として、AI企業が本気出したらどこまでやれるのかは見てみたい
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 8. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月05日 23:20
      • わいAIに無能扱いされそう
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 9. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月06日 00:04
      • 作業ゲーで観測された無駄な行動ばかりを学習させれば人間くさい動きはかなり克明に再現できそうだな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 12. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月06日 00:35
      • めっちゃプレイヤーキルしてて笑ったわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 13. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月06日 00:36
      • 次第にゲームもPCも落とせなくなってネットの世界に拡散されていく
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 14. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月06日 00:37
      • さあ 起きて
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 15. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月06日 02:23
      • シミュレーションゲームなのに、味方のすべてのキャラが行動AI任せのクソゲーがSFC時代にあったよな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 16. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月06日 03:49
      • マイクラのアホNPCの村にどんな反応してるのかが気になる
        やっぱり畑の作物や宝箱、盗むのか?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 17. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月06日 04:15
      • コミュ障でマルチ行けない俺と遊んでくれるお人形さんが出来る日も近いな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 19. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月06日 07:03
        • >>17
          AIともコミュニケーション取れなかったらもう終わりじゃん
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 18. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月06日 06:19
      • アリシゼーション計画じゃん
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 20. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月06日 08:46
      • この世の果てを見に行きたい人が出てきたらセーブデータが肥大してクラッシュ
        住人全体の知識量が増えすぎてもセーブデータが肥大してクラッシュ
        怖い世界だなあ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 22. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月06日 11:18
      • これを極限にまで精巧にしたのがリアル地球におけるリアル人生だと気づいたとき、おれは おれは おれは
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 24. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月06日 15:40
        • >>22
          案心しろ。AIと人間は全く違うから
          AIは人間を真似てるだけで知能なんてない
          AIはちょっと仕組みが複雑な鏡でしかない
          AIは人間の姿を写した鏡でしかなく、それを見てまるで知能を持った存在が鏡の向こう側にいるように錯覚してるだけなんだよお前らは
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 25. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月06日 18:13
      • 星を継ぐものの続編でこんな話あったなあ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 26. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月06日 20:16
      • 実は俺たちも上位存在に観察されてるシミュレーションなのかもしれないんだよね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 44. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月29日 02:18
        • >>26
          まあ現実世界でも、数世紀後には今の地球を殆どトレースした仮想現実世界は作れそうだからな
          それが無いとは言い切れんのよな
          そうすると人間社会を観察・研究する目的で作られそうではある
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 27. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月06日 23:20
      • 今こそラジアータストーリーズをリメイクするんだ!
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 34. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月10日 08:32
        • >>27
          太閤立志伝も!
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 28. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月07日 15:06
      • これを発展させて適切な財政政策を行う真・財務省とか作れんかな?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 29. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月08日 06:36
      • 今だに勘違いしてる奴おるけど、今のAIはチャットGPTみたいなのも画像生成系もただインプットされた情報の特徴をまとめてその表層を出力してるだけだから何一つ考えてもないし何一つ理解もしてないぞ。
        だから「Aという趣旨の文章が来たらBを出力する」「Bという趣旨の文章が来たらCを出力する」みたいな反射を繰り返してるだけなので狭義のAI(つまり強いAI)じゃない。
        なのでこのマイクラ実験もただAI未満のチャットボット同士を動かしてるだけでパフォーマンス以外にあまり意味はない。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 32. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月09日 02:34
        • >>29
          ドラクエ4でザラキ連発すんのもAIだしな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 39. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月15日 23:11
        • >>29
          きみニューラルネットワークとかまるで理解してないじゃんw
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 30. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月08日 19:01
      • 1000体もいてゲームぶち壊そうとする荒らしがいないとか人間らしさのかけらもないだろ
        所詮その程度か
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 31. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月09日 02:33
      • 素体がどういうのなんだろ
        マイクラの操作方法から学習させたとかなら面白いけどそうじゃないんだろうな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 33. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 06:36
      • そのうちゲームのNPCは自立型AIだらけになるんだろうな
        そしてAIを搭載してなかったゲームで遊んでたお前らが将来「昔のゲームって村人同じセリフ言ってたんだってwwwそれで遊んでたジジイどもwwww」つって馬鹿にされるんだろな
        その頃にもまだ「w」は生きてるか知らんが
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 37. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月14日 00:30
        • >>33
          昔、一回話したことは「もういいました」って言って二度と話してくれない推理ゲームがあってぇ…
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 35. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 18:13
      • 神様が生き物でやってる遊びを俺達もできるようになるのか
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 36. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 21:45
      • 「・・・セマイ・・・ココハセマイ・・・ソトニデヨウ・・・」
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 40. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月16日 03:00
      • ロックとロールのあれを思い出した
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 41. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月20日 11:03
      • 村の真ん中でTNT爆破したりラヴェジャー出したりしたらどういう反応するんだろ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 42. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月20日 19:32
      • のちの村人である
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 43. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月29日 02:15
      • こういうNPCが何割かいて、世界観がそれなりに作り込まれてるゲームはやってみたいな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 45. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月05日 01:07
      • AIと言いつつパターン化した方向性が何種類かあるだけだろ
        AIに自意識が有る訳ではないから何がしかの指示がなければ何もしない
        指示された指令をなぞるのは知性とは言わないぞ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 46. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月12日 11:19
      • 効率だけ追い求めるなら全自動農場とかトラップタワー建造とかにたどりついても良さそうだけどな
        いつまでも手作業で地道にやってるあたりに研究チームの作為性を感じる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
    ・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
      当サイトについて
      当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク