ソニーがプレイステーションを発売するって発表した時どんな反応だったん?
    2024年12月09日 コメント(48) ゲーム・漫画・アニメ 
    5834d4aa2278938eba237454bc23261024e80fb6


    1それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] :2024/12/07(土) 10:08:38.64 ID:WLJHQj2g0
    なんやこのコントローラーの形




    2それでも動く名無し 警備員[Lv.9][苗] :2024/12/07(土) 10:11:01.00 ID:Xmx+0HT50
    え?ソフトが5800円?やっす!




    3それでも動く名無し 警備員[Lv.20][苗] :2024/12/07(土) 10:12:03.68 ID:lDaH/bfl0
    セガサターンの方が期待値高かった




    4それでも動く名無し 警備員[Lv.32] :2024/12/07(土) 10:12:45.25 ID:QrsIXJou0
    家電屋にゲームが作れるかよ




    5それでも動く名無し 警備員[Lv.40][苗] :2024/12/07(土) 10:14:11.02 ID:vtExiRCb0
    パナが失敗してたからソニーもアカンやろと思ってたら




    7それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] :2024/12/07(土) 10:16:35.66 ID:IOxct2z8H
    >>5
    コレメンス
    家電業界絶対王者の松下でさえ無理やったのにって




    8それでも動く名無し 警備員[Lv.23] :2024/12/07(土) 10:17:08.02 ID:1e4UgN0d0
    うっすい円盤でなんでゲームができるんだよって小学生ながらに思ってたわ




    11それでも動く名無し 警備員[Lv.51] :2024/12/07(土) 10:18:13.58 ID:+SUNuAi70
    >>8
    PCエンジンの立場




    6それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] :2024/12/07(土) 10:14:16.05 ID:tb+WitFFd
    あの頃は64一強だったから期待されてたよ
    だからソフトも強かった




    19それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] :2024/12/07(土) 10:22:02.10 ID:z1K5mciDM
    >>6
    スーファミだろ




    32それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] :2024/12/07(土) 10:30:41.35 ID:nxUdynsp0
    >>6
    こいつだけガチエアプ




    9それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] :2024/12/07(土) 10:17:10.27 ID:XOyZubbjM
    家電メーカーがハード作って爆死しまくってた時代やったけど任天堂と共同開発してたからこそノウハウあってサードパーティーの参入ハードル下げた上で安かったってのがとっかかりやろな




    12それでも動く名無し 警備員[Lv.48][苗] :2024/12/07(土) 10:18:48.53 ID:5o00OoyJ0
    本体高い




    14それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] :2024/12/07(土) 10:19:39.62 ID:IOxct2z8H
    パソコンメーカー絶対王者のNECでも覇権取れなかった家庭用ゲーム業界やぞとも思ってた




    18それでも動く名無し 警備員[Lv.34] :2024/12/07(土) 10:21:05.78 ID:6tep/yjG0
    気付いたら出てた感が強いなPSは
    サターンの方が人気あったし




    21それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] :2024/12/07(土) 10:24:02.04 ID:UIg5n5Ow0
    バーチャファイターの出るサターンのが期待値高かったような記憶




    22それでも動く名無し 警備員[Lv.49][苗] :2024/12/07(土) 10:25:00.62 ID:naNlA5+h0
    リッジレーサーぐらいしか目玉ないけどドラクエとFFが出るからって先に買ってる人はいたよな
    俺はサターンを先に買ったけど




    23それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] :2024/12/07(土) 10:25:57.75 ID:XOyZubbjM
    ローンチからFF7て3年ぐらいラグあるんやないか




    24それでも動く名無し 警備員[Lv.31] :2024/12/07(土) 10:26:27.37 ID:62LelBYg0
    サターンとPCFXとの3強みたいな扱いやった




    26それでも動く名無し 警備員[Lv.35] :2024/12/07(土) 10:28:10.66 ID:fRG4GAz/0
    ソニーだの任天堂だの知らんからスーファミの後継機みたいなもんやと思ってた




    27それでも動く名無し 警備員[Lv.22] :2024/12/07(土) 10:28:41.25 ID:sg+53Us90
    94年の12月ってゴリゴリでスーファミ現役だしソフトも出まくってるし
    少なくともキッズはそんなもんに興味無かったよ

    値段も高いしFFもドラクエもまだ無いしな




    25 警備員[Lv.8][新芽] :2024/12/07(土) 10:26:53.71 ID:jv60Q8jM0
    セガサタでええわ




    28それでも動く名無し 警備員[Lv.32][苗] :2024/12/07(土) 10:29:01.44 ID:4zCeAjqI0
    サターンはヴァーチャが目玉やったけど
    PSはなんやったっけ




    37それでも動く名無し 警備員[Lv.48][苗] :2024/12/07(土) 10:33:18.17 ID:5o00OoyJ0
    >>28
    闘神伝…




    29それでも動く名無し 警備員[Lv.49][苗] :2024/12/07(土) 10:29:34.72 ID:naNlA5+h0
    プライムゴールだったかウイニングイレブンだったかは友達の家でハマってたな
    どっちかは忘れた




    30それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新] :2024/12/07(土) 10:30:04.90 ID:kPis34zq0
    スーパーファミコン9980円
    プレイステーション4980円

    そらプレステ買うっしょ




    35それでも動く名無し 警備員[Lv.22] :2024/12/07(土) 10:31:43.81 ID:sg+53Us90
    >>30
    本体がね…
    PS4万
    SFCの94年の値段はわからんけどたぶん2万しないぐらいだと思うし
    親は渋るよ




    42それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新] :2024/12/07(土) 10:34:41.23 ID:kPis34zq0
    >>35
    ソフト買ったらペイできる値段やでそれに音楽も聞けたし
    スーパーファミコンは現役やけどもうグラの向上無かったからな




    50それでも動く名無し 警備員[Lv.49][苗] :2024/12/07(土) 10:39:07.06 ID:naNlA5+h0
    エースコンバットとかドラゴンボールZがあるしそれなりに遊べたんじゃないかな




    65それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] :2024/12/07(土) 10:44:49.04 ID:MyomXGf/M
    なんか当時は子供も任天堂一色って感じじゃなかったよ
    俺は世代じゃないけどそもそもスーファミでRPGが売れまくってた時代だったしな




    39それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] :2024/12/07(土) 10:33:38.19 ID:eNsEMu5rp
    まぁSFC後期なんてサターン出るわゲーセンでは既にポリゴンだし時代遅れ感すごかったし




    36それでも動く名無し 警備員[Lv.49][苗] :2024/12/07(土) 10:32:52.51 ID:naNlA5+h0
    PSもサターンもどっちも出てるゲーム多かったから
    どっちか買ってない方は友達の家で遊べばなんとかなってたし




    43それでも動く名無し 警備員[Lv.49][苗] :2024/12/07(土) 10:34:43.92 ID:naNlA5+h0
    そんななかネオジオCDを買う変わり者もいたよなw
    遊びに行ったけどローディング糞遅くて皆からなげーよってつっこまれてたな




    44それでも動く名無し 警備員[Lv.27] :2024/12/07(土) 10:34:50.47 ID:pHgfu36ea
    読み込み長すぎやろって感想やったわ




    52 警備員[Lv.8][新芽] :2024/12/07(土) 10:39:40.30 ID:jv60Q8jM0
    psはテイルズで一気に売れた印象や




    56それでも動く名無し 警備員[Lv.51] :2024/12/07(土) 10:41:02.17 ID:+SUNuAi70
    >>52
    TODってFF7より後だぞ




    60それでも動く名無し 警備員[Lv.16] :2024/12/07(土) 10:42:24.21 ID:GYOinhqr0
    セガサターンとどっちが勝つかな、でも任天堂の牙城は崩せないやろな
      ↓
    FF7はプレステで出します
      ↓
    !!!!!!!!!!




    48それでも動く名無し 警備員[Lv.49][苗] :2024/12/07(土) 10:37:25.77 ID:naNlA5+h0
    FF7の体験版が入ってるトバルNo1ってクソゲー今でも忘れんわ
    あの頃からスクエニのクソゲー体質あったなって思う




    58それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新] :2024/12/07(土) 10:41:11.28 ID:7Cvq/4TJ0
    >>48
    体験版はスクエニはええ方やぞ
    トバルなんかの2枚入りと同時に、体験版単体で配ってたからな、店側はゲーム買う特典で配ったりした
    普通はスクエニの抱き合わせで買わせるのが普通や これがCDの良さでカセットじゃ出来ないで




    55それでも動く名無し 警備員[Lv.29] :2024/12/07(土) 10:40:19.33 ID:M3do0hJJ0
    >>48
    あれ意外とクエストモードは面白くて好評だった覚えやわ
    それを受けてかトバル2ではクエストモードにガッツリ色々新要素が入ったんだけど逆に面白くなくなった




    64それでも動く名無し 警備員[Lv.33] :2024/12/07(土) 10:44:26.55 ID:QrsIXJou0
    FF7とスクウェアPS移籍の初報は日刊工業新聞だったかな
    大学図書館で何気なく新聞を眺めててぶっ飛んだわ




    66それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] :2024/12/07(土) 10:46:36.35 ID:NNEuMHnu0
    当時は今よりもいろんな会社がゲームハード出してたから今みたいな一般人のやり合うみたいな極端な対立軸はあんまなかったし、やりたいゲームのハードをみんな買ってた感じでその一つでしかなかった
    (オタク間ではPCエンジン派とメガドラ派の激しい抗争はあったけど)
    やっぱ決定機はFFだったかな




    69それでも動く名無し 警備員[Lv.33] :2024/12/07(土) 10:47:20.17 ID:UTDsRQjC0
    1996年頃の任天堂は「RPGなんてゲームじゃない」「RPGやるやつは馬鹿」と64ドリームとかの誌面で言い放って、SFCのRPGファンからだいぶ顰蹙かってた
    広報の今西だったかな、あいつの名




    71それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] :2024/12/07(土) 10:49:04.82 ID:MyomXGf/M
    >>69
    64は少数精鋭とかもな
    サードに逃げられただけなのに
    他ハードは粗製乱造ってことやね




    73それでも動く名無し 警備員[Lv.24] :2024/12/07(土) 10:50:13.98 ID:wPdgbJSg0
    開発者がコントローラーのグリップをえらいアピールしてきてて当時アホかこいつって思ってたけど、今は板コンじゃ手痛くて長時間ゲームできんわ




    75それでも動く名無し 警備員[Lv.16] :2024/12/07(土) 10:52:44.30 ID:ITn2ZQoC0
    めちゃくちゃCMうってたな




    70それでも動く名無し 警備員[Lv.4] :2024/12/07(土) 10:48:10.12 ID:oa2C1LY1d
    4万たけーよと思ったら1年くらいで半額になったな




    78それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新] :2024/12/07(土) 10:54:28.72 ID:+oTEUDP20
    64は人気なかったな…一応スマブラで多少回復したが プレステの勢いには絶対勝てなかった…




    83それでも動く名無し 警備員[Lv.51] :2024/12/07(土) 10:58:49.38 ID:+SUNuAi70
    >>78
    PSのというかFFのと言ったほうが正確だろうとは思う
    仮にFFやDQが64で出てたら力関係は容易に変わってただろうし




    79それでも動く名無し 警備員[Lv.41] :2024/12/07(土) 10:54:56.62 ID:/bBO64j90
    カセットじゃなくてCDみたいなのに驚いた




    80それでも動く名無し 警備員[Lv.24] :2024/12/07(土) 10:55:14.28 ID:wPdgbJSg0
    空前のバーチャファイターブームで世はまさに3Dポリゴン時代
    何でもポリゴンで作れって風潮大嫌いだった




    81それでも動く名無し 警備員[Lv.2][苗警] :2024/12/07(土) 10:55:59.96 ID:Cuzl4x4c0
    ゲーム流通戦争は面白い
    デジキューブとか銃撃事件あったしな




    86それでも動く名無し 警備員[Lv.24] :2024/12/07(土) 11:00:34.44 ID:wPdgbJSg0
    サターンはロンチでバーチャあったけしセガゲームいっぱい移植してきたけど、プレステってリッジ以外ずっとカスみたいなゲームしか無かった




    91それでも動く名無し 警備員[Lv.15] :2024/12/07(土) 11:02:29.96 ID:axGcrt6j0
    セガサターンかプレステか?
    と拮抗してたのに雑誌広告見開きで「FF始動」と出た瞬間に勝負がついてしまった




    89それでも動く名無し 警備員[Lv.22] :2024/12/07(土) 11:01:47.70 ID:sg+53Us90
    FFがサターンで出たら歴史変わってたよな




    94それでも動く名無し 警備員[Lv.49][苗] :2024/12/07(土) 11:02:56.33 ID:naNlA5+h0
    結局サターンとプレステ両方買ったけど同時に出るタイトルはサターン版買ってたのはPSのメモリーカードのウザさだった




    104それでも動く名無し 警備員[Lv.24] :2024/12/07(土) 11:07:06.79 ID:wPdgbJSg0
    >>94
    ゲーム読み込みもサターンの方が早かったな
    2d格ゲーはサターンで買ってたわ




    87それでも動く名無し 警備員[Lv.49][苗] :2024/12/07(土) 11:01:01.45 ID:naNlA5+h0
    思い出した
    メモリーカード高くて不満だったわ
    少ししかセーブできないし
    6枚ぐらい買わされたぞ
    管理がまじめんどうだったわ




    97それでも動く名無し 警備員[Lv.26] :2024/12/07(土) 11:04:52.27 ID:7qdVs9xs0
    メモリーカード

    15ブロック

    🥺




    101それでも動く名無し 警備員[Lv.49][苗] :2024/12/07(土) 11:06:11.56 ID:naNlA5+h0
    FFで4ブロックぐらい使ってなかったか?
    足りずにあの時に買わされた記憶あるわ




    100それでも動く名無し 警備員[Lv.23] :2024/12/07(土) 11:05:57.53 ID:NpPXLPwY0
    刻命館がメモリ馬鹿食いしてビビった記憶がある




    105それでも動く名無し 警備員[Lv.49][苗] :2024/12/07(土) 11:07:38.23 ID:naNlA5+h0
    グランツーリスモのリプレイ保存がメモリーカードのブロックをバカ食いしてたな
    あのシリーズ今買ってないし




    96それでも動く名無し 警備員[Lv.24] :2024/12/07(土) 11:03:32.92 ID:wPdgbJSg0
    最初にプレステを選んだワイはガーヒー持ってる友達が羨ましかったわ




    92それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新] :2024/12/07(土) 11:02:45.31 ID:3QJ7kKMX0
    ジャンピングフラッシュで遊んでたな




    103それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] :2024/12/07(土) 11:06:27.11 ID:LpslTFnL0
    FF7のディスク枚数組を見たときは“?”ってなったな




    106それでも動く名無し 警備員[Lv.22] :2024/12/07(土) 11:08:27.64 ID:sg+53Us90
    あと自分が持ってなくてもクラスメイトの誰かしらはやってるぐらい一番売れてたのがRPGだし
    ジャンプにも出るたびに攻略情報が載ってたり
    テレビCMも普通に流れるし

    まあそれでも知らない子はいるかもしれんけど
    希少だよね




    117それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新] :2024/12/07(土) 11:13:51.26 ID:u7ArkLZa0
    >>106
    ガキが見てたおはスタなんかは確かコロコロ系とか任天堂系が多かったからもしかしたら出来なかったかもな…

    セガサターン プレステ ボンボン なかよし 辺りかな




    131それでも動く名無し 警備員[Lv.22] :2024/12/07(土) 11:18:06.78 ID:sg+53Us90
    >>117
    やってるかどうかはともかく存在すら知らんキッズってマジで超希少種だよ




    111それでも動く名無し 警備員[Lv.36] :2024/12/07(土) 11:10:56.24 ID:XA3icp3u0
    FF7発表もされてない頃に買ったけどなんで買ったかよくわからんわ
    闘神伝2ばっかりやってた




    112それでも動く名無し 警備員[Lv.17] :2024/12/07(土) 11:11:30.47 ID:OhVTgdSU0
    でも発売されたらサターン買ったワイは変わり者扱いされたで




    113それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] :2024/12/07(土) 11:11:38.32 ID:UIg5n5Ow0
    PSは鉄拳で売れた印象
    記憶があやふやで思い違いの可能性高いけど




    109それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗] :2024/12/07(土) 11:09:18.78 ID:q3Ht1aeb0
    なんやこの十字キーは
    これやろ




    115それでも動く名無し 警備員[Lv.49][苗] :2024/12/07(土) 11:12:25.31 ID:naNlA5+h0
    普通のゲームだとあの十字キー気にならないけど格ゲーの斜めも押さなきゃいけない状況だと無理っと思ってたね
    逆に普通のゲームだと誤爆は減るんだけど格ゲーは無理




    119それでも動く名無し 警備員[Lv.21] :2024/12/07(土) 11:14:11.13 ID:yEc477yYd
    PSはFF7が出る前からバイオとか鉄拳とか売れていたけどサターンもバーチャとか売れてその辺りは互角って感じだった




    118それでも動く名無し 警備員[Lv.33] :2024/12/07(土) 11:14:07.52 ID:QrsIXJou0
    PSが本格的に売れ出したのは1996年春のバイオハザード1からだね
    この時期までは実はサターンのほうがちょっとだけ売れていた




    125それでも動く名無し 警備員[Lv.15] :2024/12/07(土) 11:16:40.00 ID:QDaCg0d9d
    セガサターンの勝利とおもったよね
    向こうは日立のサターンとかあったし




    124それでも動く名無し 警備員[Lv.24] :2024/12/07(土) 11:16:05.41 ID:wPdgbJSg0
    ロープレするならプレステ買いなって店員のお兄ちゃん言ってたのにポポロクロイスまで普通のロープレ出んかった




    129それでも動く名無し 警備員[Lv.49][苗] :2024/12/07(土) 11:16:59.62 ID:naNlA5+h0
    リッジレーサーはゲーセン通ってたらかなり人気あったぞ
    常に誰かしら遊んでて並んでたし
    4人対戦とか出来たし




    130それでも動く名無し 警備員[Lv.16] :2024/12/07(土) 11:17:52.84 ID:xp1D3fiq0
    サターンのパワーメモリー見てpsに負けそうやなって思ったのを覚えてる




    139それでも動く名無し 警備員[Lv.49][苗] :2024/12/07(土) 11:19:42.04 ID:naNlA5+h0
    >>130
    容量多くて安くて最高だったぞ
    接触面はスーファミ用のアルコール清掃キットあったから俺は普通に使えてたし




    135それでも動く名無し 警備員[Lv.34] :2024/12/07(土) 11:18:44.14 ID:QKl3FNRC0
    中二病をビンビン刺激するゲームがたくさんあったからな
    そらファミコンスーパーファミコンで育ったキッズが飛びつくわな




    136それでも動く名無し 警備員[Lv.21] :2024/12/07(土) 11:19:03.14 ID:yEc477yYd
    12000円くらいしていたよなSFC末期のソフト
    よくあんなもん買ってもらえたな




    142それでも動く名無し 警備員[Lv.33] :2024/12/07(土) 11:20:39.54 ID:GVSHbmfn0
    ネオジオのソフトは1本29800円とかだったけど真侍魂とかKOFは飛ぶように売れてた
    いろいろ頭のおかしい時代よ




    154それでも動く名無し 警備員[Lv.23] :2024/12/07(土) 11:26:24.59 ID:NpPXLPwY0
    今遊べるのはサターンの方が多そう
    PSはクロノアとかはいけるけど




    162それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] :2024/12/07(土) 11:30:53.42 ID:74a7psVt0
    丁度格闘ゲーブームやったから最初はサターンが売れたわな
    超兄貴のサターン版は酷くて草生えた




    161それでも動く名無し 警備員[Lv.24] :2024/12/07(土) 11:30:19.29 ID:wPdgbJSg0
    第四時スーパーロボット対戦でキャラの声がついた時震えたよな




    164それでも動く名無し 警備員[Lv.15] :2024/12/07(土) 11:33:12.58 ID:fxcdk6CD0
    発売してから話題になったんやないか




    168それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] :2024/12/07(土) 11:35:57.11 ID:LS8kSFAW0
    プレステ以前にもCDロム機はあったけど、それらの広告が足りなくてコロコロやおはスタしか情報源が無い小学生には認知されてなかった。よってCMバンバン打ってたプレステとセガサターンは小学生的には初のCD ROM機で未来を象徴するゲーム機だった




    211 ハンター[Lv.125][UR武][UR防][木] :2024/12/07(土) 12:12:46.92 ID:HGz9xpUx0
    スーファミしか知らない僕に
    のぶくんがいきなり見せてきた


    PR

     コメント一覧 (48)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月09日 23:09
      • 懐かしい時代やなあ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月09日 23:10
      • プレステ以前のROM ROMなやつは高すぎる上オタク向け感やったしな…
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月09日 23:11
      • PSとリッジレーサー、サターンとバーチャファイター
        定価だと併せて10万ほど、めっちゃ痛い出費…

        とはいいつつも、3DOという肩すかしに比べれば
        約束された面白さで安心感はあったよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月09日 23:12
      • FF7で流れが変わった
        昔のFFはそれだけ影響力があった
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月09日 23:14
      • ネオジオCDを許さない、Zも許さない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 6. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月09日 23:14
      • コントローラー握りやすそーーって思ったわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 7. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月09日 23:14
      • 世代だけど小さかったから発売前後は認識してなかったな
        いつの間にかゲームショップの試遊台とデジキューブとTVCMがきてた
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 8. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月09日 23:15
      • ・NintendoUltra、SFの次世代期待→日本発売遅れる?駄目だこりゃ
        ・ついにセガがトップに?→コントローラーは悪くないけど、ローンチ相変わらずだな。
        ・PC-FXはPC98と連携?→ゲームラインナップがw
        ・SONYがゲームか、3DOの二の舞いになりそう→リッジレーサースゲーな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 13. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月09日 23:18
        • >>8
          PC-FXせめて下位互換があったらなぁ
          コアシステム全入りして高性能なら目が合った気がする
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 9. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月09日 23:16
      • 1990年〜あたりはまだゲーム野郎どもの財布にゆとりがあった気がする
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 10. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月09日 23:16
      • プレステ我慢して64を発売日にお年玉貯めて勝って無事死亡した思い出
        半年で出たのマリオ64と羽生将棋とワンダープロジェクトJ2と数本…そしてそのまま値下げされ…
        まあその後スターフォックス、ゼルダ、スマブラとかで元は取れた気がしたけど(持ってる人いないから人集まったり)
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 11. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月09日 23:18
      • バーチャ対戦でカゲに蹴られて5秒で200円かっぱらわれる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 12. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月09日 23:18
      • ソフトと合わせ売りしてたなぁ
        ちな闘神伝とぱずるだま
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 14. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月09日 23:21
      • 今見るとしょぼいけど、当時の3D性能半端なかったんだよな
        ワークステーション並みというのは嘘はなかったし(メモリとかはともかく)
        ソニーがガチで先端半導体企業やってた頃
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 15. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月09日 23:21
      • えー…69まじかよ
        やっぱ任の恨み根性ってやべぇんだな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 22. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月09日 23:40
        • >>15
          ファミコン、スーファミで天狗になってサードの開発者からもかなり高飛車で好かれてなかったからな…まあ結果、格安で出すものにも時期にも何も文句言われないのとプラスだから安いプレステに小企業が流れた
          でキューブで反省し始めて岩田社長になった時まじで改革されて今がある。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 16. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月09日 23:26
      • ソニーが半導体?笑笑
        もいまやなぁ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 17. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月09日 23:31
      • 逆境だからこそ、しっかりしたエコシステムを作り、それが功をなして成功した
        けどその成功もバブル崩壊で氷河期の負け犬が継承しそこねた金と権力の代替として悪用するようになって「勝ったから認めない奴は苦しめぬいて良いんだ」って邪悪な教義に染まった奴等に汚染されていったんだ
        そしてSONYも創業者が去った後は本質的に権威主義に溺れた連中が経営の中核を担ってたせいで、その邪悪さを「自分との同一性」から邪悪と認識できずにPSブランドの核心としてしまったのさ
        それがベンチ性能と価格の高級感だけで他のハード所有者の人格や尊厳を踏みにじる特権が手に入るって妄想だけで「覇権が〜」って鳴き声を上げまくるようになったと
        けどコロナ禍のステイホームがゲーム市場への一般人流入を引き起こし、邪悪なだけしか特徴のない外道が少数派に成り下がって、砂上の楼閣が崩れたってのがオチ
        素直にエコシステムによる「利便性」が成功の鍵だと認識し続けて、邪悪を邪悪と認識して奴等を排斥して真面目に新規顧客開拓を続けてりゃ、今でもトップハードの地位を守れたかもしれないが、まあ関係者全てがアレだし意味ないタラレバだな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 23. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月09日 23:42
        • >>17
          ソニーが一時期過去の栄光を忘れられず失速してたのはそうだけど、ゲーム業界だと今任天堂がそれに陥ってるでしょ。マイクロソフトはまぁ…相変わらずだけど。
          エコシステムとか何に対して言ってるのかわからんし、氷河期は就職難だから氷河期なのに意味わからんし、その時舵取ってたのって団塊より上とかじゃないの? あんたが邪悪では?
          ベンチ性能で捏造されてサゲられてるのがPSだったし。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 18. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月09日 23:32
      • わいFF7よりチョコボやりたくて買ったわ、不思ダン好きだから。“の”と“な”の違いはあったけどRPGも好きだったからどっちも好きになった。もともとはドット信者的で7もまだドットで良かったんじゃ?て思ってた。
        でもスクウェアって面白いソフト多いなって子供心に思ってて。PS3で一回はなれたけど、 今またスクウェア系ゲーム好き。7RとFFオリジンで完全にFF熱再燃したわ。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 19. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月09日 23:35
      • プレステって今よりマシだけど規制結構あったよね
        同じタイトルでもティクビが消される らんま(2024)方式

        最終的にサターンはギャルゲー出すぎてピンクスケルトン本体でるかと思ったわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 44. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月10日 15:29
        • >>19
          どっちかというとそこら辺はCEROのせい…
          肌色の服にしたら着てないように見えるとceroに文句つけられこれ版権ものの原作どおりなんやけど!となったけど色変えた思い出
          ニンテンドーなんかより遥かに緩かった(ダルシムが相手燃やすのに文句つけて喧嘩になったニンテンドーとカプコンとかあったし)
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 20. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月09日 23:38
      • いくぜ年内200タイトル
        コンビニのデジキューブはワクワクしたな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 21. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月09日 23:39
      • CD、3D、メモリーカードってのが次世代機の象徴だった
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 24. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月09日 23:43
      • 兄二人のせいでプレステじゃなくてセガサターンになったクリスマス
        ほんとこいつらw
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 25. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月09日 23:55
      • 子供も遊べるいいハードだった
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 26. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 00:01
      • ガンガン値下げしても利益は出てたプレステと、特殊仕様すぎてプレステに対抗値下する度に赤字出ちゃうサターン
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 27. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 00:08
      • 家電メーカーがゲームってどこかの会社みたいな末路かって感じだったけど、
        サードパーティーを大量に引き入れて気づけば覇権取ってたな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 28. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 00:16
      • メモリーカードの概念がよくわからんかった
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 29. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 00:27
      • たまには3DOの事も思い出してあげて下さい
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 42. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月10日 09:04
        • >>29
          良かったのは
          スパ2Xとポリスノーツが早い時期に遊べたってくらいだな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 30. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 00:56
      • 「ディスク入れ替え」ってのがドラえもん並みの未来の技術に感じたわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 31. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 01:01
      • 最初はそんなに期待されてなかったFFとドラクエの新作が出るってなって一気に人気ハードになった
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 32. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 01:13
      • 実際サターンのが先に100万台いっとるしな
        PSはマーケティングとかがうまい
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 45. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月10日 15:32
        • >>32
          一時期はサターンって雰囲気出てたよな…
          まあデジキューブとかでコンビニで買えますからのバイオとか連発して基本性能で負けてたから次の年には…
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 33. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 01:21
      • 安達祐実がCM出てたプレイディアの方が当時は話題性があった気がする
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 34. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 01:26
      • 鉄拳 バイオ FF7
        と断続的にキラータイトルあったからな、そら強いわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 35. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 02:28
      • サターンもPSもキャラものは正直子供ながらにカックカクのポリゴンとか何がええんや思ってたな
        FF7でも当時あのデフォルメキャラはないわとおもってた
        レースゲームとかドット絵+背景3DのRPGは当たりが多かった記憶
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 36. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 05:03
      • なんとも思わなかったけどファイナルファンタジー7出るから買った
        カクカクポリゴンだったので正直、6のが良かったと思った
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 37. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 06:35
      • ネットが滅多にない時代?だろうからみんな周囲の反応しか知らないよね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 38. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 06:47
      • 何の為に買ったか覚えてないけど、一番やった記憶は初代ペルソナとサガフロンティアかな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 39. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 07:07
      • 何やこの十字キー、アクションやり辛そうwって感想でスルーしてた
        でもランク王国でバイオの映像を観て一転一目惚れして買ったわ
        バイオはくっそ面白かったけどやっぱ十字キーは少々やり辛かったな
        特に格ゲーなんて無理
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 40. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 07:16
      • おはスタって言われてるけど、おはスタって97年放送だからそこまで関係なくね?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 41. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 08:08
      • 当時は年齢一桁の小学生だったから無風だったな
        セガサターンのが話題になってたくらい
        それでFF7が出るぞとなってからクラスで徐々に話題になっていった
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 43. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 14:43
      • 発表時点の話なら
        「え?プレイステーションって任天堂じゃなかったっけ?」だった
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 46. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 16:19
      • 家電屋がゲーム機ねぇ(嘲笑)
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 47. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月21日 17:38
      • FF7早くやりたいぜ でも俺はPSでレイストームがやりたかった
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 48. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月26日 22:59
      • サターン派
        FF7であっさり寝返る
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
    ・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
      当サイトについて
      当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク