読書(コスパS、手軽さS、有用性S)とかいう趣味
    2024年12月10日 コメント(45) 趣味・生活 
    24326743_s


    1それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] :2024/12/06(金) 22:59:47.73 ID:k7GQViVs0
    何で流行らんの?




    2それでも動く名無し 警備員[Lv.17] :2024/12/06(金) 23:00:19.43 ID:yWJ6vFmO0
    スマホなかった時代は読んでたわ




    9それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] :2024/12/06(金) 23:05:28.79 ID:k7GQViVs0
    >>2
    読む時はPCスマホ切って物理的にネットから遮断しないと集中できん




    4それでも動く名無し 警備員[Lv.31] :2024/12/06(金) 23:01:29.44 ID:IefDKZId0
    オーディブルという新境地も




    5それでも動く名無し 警備員[Lv.16] :2024/12/06(金) 23:02:07.11 ID:Lw/7HXdt0
    疲れるの一言に尽きる
    文字を脳内で概念に変換する作業ってかなり脳に負担かかるからな
    まあその負担がいい脳トレになるんだろうけど




    16それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] :2024/12/06(金) 23:08:54.20 ID:k7GQViVs0
    >>5
    読む量と自分で作文する能力は比例してる気がする
    読まないと文章下手になる
    ネットのクソみたいな文章は除外して




    19それでも動く名無し 警備員[Lv.16] :2024/12/06(金) 23:12:42.94 ID:NgUsLoL80
    >>16
    取引先の送ってくるメールが怪文書レベルで中身が分からなくていつもイライラさせられる




    20それでも動く名無し 警備員[Lv.15] :2024/12/06(金) 23:14:12.19 ID:FrQ6D232d
    >>16
    読書量と文章力は比例しない
    一時期なろうにいたからそう思う




    34それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] :2024/12/06(金) 23:25:52.44 ID:k7GQViVs0
    >>20
    でも作家はほぼ読書家やん?
    そりゃ才能無きゃいくら読んでもそんな意味無いやろうけど




    42それでも動く名無し 警備員[Lv.15] :2024/12/06(金) 23:31:13.27 ID:FrQ6D232d
    >>34
    せやで
    才能とかセンスとか言われるもんがなきゃどんだけ読んでようと文章力というかアウトプットには活かせないんや




    6それでも動く名無し 警備員[Lv.37][苗] :2024/12/06(金) 23:02:39.24 ID:2J1DO1mq0
    ラノベ読んでるで




    8それでも動く名無し 警備員[Lv.44] :2024/12/06(金) 23:03:53.43 ID:D+ggsba30
    5ch(コスパSSS、手軽さSSS、有用性SSS)




    10それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] :2024/12/06(金) 23:06:39.16 ID:f7kDmm0ZH
    >>8
    有用性F-




    45それでも動く名無し 警備員[Lv.32][苗] :2024/12/06(金) 23:34:35.68 ID:mi8ikEjk0
    >>8 害悪度SSSSSSSSSSSSSSSSSSSSS




    11それでも動く名無し 警備員[Lv.15] :2024/12/06(金) 23:06:52.94 ID:FrQ6D232d
    読書は一定の知能やら財力やら必要になるんや




    21それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] :2024/12/06(金) 23:14:49.41 ID:k7GQViVs0
    >>11
    知識いらないでも読めるような本読めばいいだけだと思うけどな
    難しい本読めば偉いと思ってるなら別だが




    29それでも動く名無し 警備員[Lv.15] :2024/12/06(金) 23:21:34.91 ID:FrQ6D232d
    >>21
    文章を読むのができん層って文章を読める人間が考えてるより多いんや




    58それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] :2024/12/06(金) 23:49:11.61 ID:cVLZIcNN0
    「私たちは言葉を使って物事を考えます。だから読書によって言葉が豊かになることで思考が深まるのです」




    13それでも動く名無し 警備員[Lv.16] :2024/12/06(金) 23:07:23.47 ID:NgUsLoL80
    確かに読むのにエネルギー使うけど冒険小説とか普通にドキドキするし痛そうなシーンはイテテってなるし映画と同じくらい楽しいわ




    12それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新] :2024/12/06(金) 23:07:23.01 ID:E0nvTiqz0
    ChatGPTが優秀やからね




    15それでも動く名無し 警備員[Lv.24][苗] :2024/12/06(金) 23:08:05.59 ID:q26T1b1P0
    図書館に行ったらタダで本読み放題やしな
    ついでに夏は涼めるし冬は寒さを凌げるしメリットしかない




    17それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] :2024/12/06(金) 23:09:55.59 ID:f+6RraN60
    未だに通勤電車で読むわ
    丁度いい時間や




    22それでも動く名無し 警備員[Lv.45] :2024/12/06(金) 23:15:04.45 ID:RmY9ih8Rd
    いやコスパいいか?ラノベで週1万くらい使ってるけど




    27それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] :2024/12/06(金) 23:20:05.34 ID:k7GQViVs0
    >>22
    貧乏人だから図書館古本屋ばっか行ってるからな
    新品で買える金持ち様は買ったらええよ
    出版業界支えてくれ




    23それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] :2024/12/06(金) 23:15:45.40 ID:lvVZWQB/0
    本って読んでも半年後には内容忘れてんだよな、文字だからだろうけど




    24それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] :2024/12/06(金) 23:19:29.27 ID:/hJ+LOHE0
    いうほど手軽か?3時間くらいかかるぞ




    26それでも動く名無し 警備員[Lv.18] :2024/12/06(金) 23:19:42.10 ID:3xvRd5ZF0
    目が辛いからやで…
    かなしい




    28それでも動く名無し ハンター[Lv.118][UR武][UR防][木] :2024/12/06(金) 23:20:54.24 ID:lAL34m4A0
    焦って読む必要が無いのが素晴らしい




    30それでも動く名無し ハンター[Lv.118][UR武][UR防][木] :2024/12/06(金) 23:22:19.68 ID:lAL34m4A0
    つっても今のネット社会じゃ文字読んでる時間多いやろ




    31それでも動く名無し 警備員[Lv.12] :2024/12/06(金) 23:22:32.48 ID:OY8QnR3j0
    ブックオフで文庫の安いの買って読んどる




    32それでも動く名無し ハンター[Lv.118][UR武][UR防][木] :2024/12/06(金) 23:24:22.01 ID:lAL34m4A0
    >>31
    最近どんどん無くなってるのがかなしい




    33それでも動く名無し 警備員[Lv.44] :2024/12/06(金) 23:24:28.76 ID:leBV2Z5I0
    東野圭吾
    湊かなえ
    宮部みゆき
    貴志祐介

    大体読んだんだけど
    他におすすめ作家おる?




    35それでも動く名無し 警備員[Lv.9][苗] :2024/12/06(金) 23:27:15.38 ID:L80Dxin70
    電子書籍でやたらバラ撒かれる◯%割引クーポンのおかげで読書できるが
    本屋では高すぎて買う気がしないわ




    36それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] :2024/12/06(金) 23:28:08.80 ID:PwdBeu/G0
    タイパは悪い気がする
    つまらん時間が多い事が割とあるんで




    49それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] :2024/12/06(金) 23:36:46.99 ID:k7GQViVs0
    >>36
    ストーリーさえ読み取れればええってんならまあそうなんちゃう?
    惚れ惚れするような上手い文章や比喩表現を何度も読み返して楽しみたいタイプやからなワイは




    37それでも動く名無し ハンター[Lv.118][UR武][UR防][木] :2024/12/06(金) 23:28:32.89 ID:lAL34m4A0
    文章の書き方も重要だし
    常に読んでる勉強しとるんちゃう




    38 警備員[Lv.23] :2024/12/06(金) 23:29:11.31 ID:K1CP87iu0
    こういう奴らがハンターハンター文字多いとか言ってんのよ




    44それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽] :2024/12/06(金) 23:33:05.42 ID:7JHFHniL0
    >>38
    冨樫の文章は回りくどくてイライラするから読むの辛い
    選挙編とか2度と読みたくない




    46それでも動く名無し 警備員[Lv.44] :2024/12/06(金) 23:34:52.72 ID:leBV2Z5I0
    >>38
    説明ダラダラやってる文章なんかおもしろくないだろ




    48それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] :2024/12/06(金) 23:36:45.54 ID:PwdBeu/G0
    >>46
    あの説明ばっかのハンターハンター読むくらいなら普通の小説読んだ方が全然良いしな




    53それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] :2024/12/06(金) 23:43:43.71 ID:k7GQViVs0
    >>38
    冨樫って漫画的展開の天才ではあるけど文才はあんま無いからなあ
    カードゲームもそうだけど説明下手ですっと頭に入ってこないねん




    47それでも動く名無し ハンター[Lv.118][UR武][UR防][木] :2024/12/06(金) 23:35:02.03 ID:lAL34m4A0
    冨樫は漫画で映画的演出させてたら天才的だけど
    レベルE末期とかああなったらダメだよ




    39それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽] :2024/12/06(金) 23:29:31.05 ID:7JHFHniL0
    時々図書館で借りるけど映画見る方が圧倒的に充実に感じる




    41それでも動く名無し ハンター[Lv.118][UR武][UR防][木] :2024/12/06(金) 23:30:29.16 ID:lAL34m4A0
    映画は結局短編作品だから満足感が足りない




    51 警備員[Lv.88][木] :2024/12/06(金) 23:39:42.39 ID:OsU8grVo0
    寝る前に三体読んでるけどすぐ眠りに落ちるからいまだに一部すら読みきってないわ




    54それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽] :2024/12/06(金) 23:45:15.19 ID:YinoXOEl0
    一回読み始めると一気に読んじゃうほどのめり込むんだけど
    その読み始めるまでがすごい億劫




    55それでも動く名無し 警備員[Lv.37][苗] :2024/12/06(金) 23:46:50.96 ID:2J1DO1mq0
    >>54
    わかる
    ワイは読書に限った話ではないけど




    56それでも動く名無し ハンター[Lv.118][UR武][UR防][木] :2024/12/06(金) 23:47:34.67 ID:lAL34m4A0
    ゲームとかもだから30分ローグライク流行ったり




    52それでも動く名無し 警備員[Lv.45] :2024/12/06(金) 23:41:03.69 ID:RfomE7re0
    本を置きたくないけどスマホで文字見るのも疲れそう




    57それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] :2024/12/06(金) 23:48:41.90 ID:KMHv93s70
    スマホの画面は目が疲れるのが難点
    紙はいろいろと面倒くさいし


    PR

     コメント一覧 (45)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 09:27
      • 恥ずかしながら最近綾辻行人の館シリーズ読んだわ
        天才かコイツ?と思いながら
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 22. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月10日 10:11
        • >>1
          トリックゴリ押しじゃない?
          あれなら超能力でやりました笑でもよくね?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 24. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月10日 10:16
        • >>22
          言ってしまえば「やることが…やることが多い…!」ではあるけど、その一線は超えてないわ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 39. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月10日 13:49
        • >>24
          十角館の犯人オーバーワークすぎだろとはいつも思う
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 09:30
      • 俺は若い頃から運動と読書を両立させてるから全く苦じゃないわ
        むしろランニングキツいとか本読めないって奴や出会うと唖然とするw
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 7. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月10日 09:45
        • >>2
          オッサンのうっすい自分語りとマウント取りキッツイなぁ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 14. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月10日 09:53
        • >>7
          なんでもマウントに感じるおまえの感性が貧乏で不憫に思うよ
          人生楽しめな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 20. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月10日 10:07
        • >>14
          おっさんは否定しないのか草
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 23. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月10日 10:13
        • >>2
          スマホ世代の若い子は本読めるってだけで嫉妬しちゃうからな…
          それだけ学力が低下してるんだけど、それでも本能的に理知的な人に憧れちゃうんだよな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 26. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月10日 10:23
        • >>23
          少なくともこんな所で自分語りしてレスバするような人間を理知的とは言わないけどな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 36. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月10日 12:18
        • >>2
          そんなもんで唖然とするお前おかしい
          自分の行動が全てやと思ってる?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 37. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月10日 13:02
        • >>2
          品性は金で買えないって言うけど、読書やスポーツを通しても獲得出来る訳じゃないって事だな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 41. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月10日 15:58
        • >>37
          マウントの道具にしちゃったり俺は余裕アピしちゃうの残念だなあと思う
          この人の自信の源なんだろうね
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 09:33
      • 電子書籍の方が分からない漢字すぐ検索出来て楽しいよでも電子書籍に対応させてるので表紙裏とか見れないのは残念小ネタが実物でないと載りません
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 4. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月10日 09:37
        • >>3
          分からない漢字なんて学術書でもよっぽど出てこないし電子書籍はパラパラと前のページに戻れないのが欠点だわ
          読書家ほど電子書籍がスマホ世代で本を読めない若者用でしかない欠陥だらけのツールだって事に気がつく
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 11. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月10日 09:50
        • >>4
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 21. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月10日 10:10
        • >>11
          この程度の文章も読めないんか…(唖然)
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 25. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月10日 10:16
        • >>4
          京極夏彦の本は調べないと分からんないことばっかりだから検索すげー便利だけどな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 42. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月10日 21:42
        • >>4
          横レスやがラノベと純文学で全然違うと思うぞ
          兎に角漢字使いたがる作家もおるし…
          電書否定してる理由さっぱりわからんわ
          iPad miniとか最高すぎ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 09:40
      • 意外と金かかるぞ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 6. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月10日 09:43
        • >>5
          図書館で借りるっていう前提みたいやで
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 10. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月10日 09:49
        • >>6
          人のまんまんやちんちん、ケツ穴ほじった手で触った本よく読めるなぁ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 33. 金ぴか名無しさんッ
        • 2024年12月10日 11:08
        • >>10
          それ言ったら公共の物が全部アカンことになるんだが
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 34. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月10日 11:22
        • >>5
          ハードカバーの本は高いもんな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 43. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月10日 21:43
        • >>5
          電書50%コインセールとかで安いやん!と買いまくって総額結局すごいことになってしまい、そして積むというループを繰り返し…
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 8. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 09:46
      • 最近ホラー小説が元気だから色々読んでくれ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 9. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 09:47
      • もう電子書籍ばっかだわ、やっぱ実物はスペース取るのが駄目
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 16. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月10日 09:54
        • >>9
          どんだけ狭い家に住んでるの?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 40. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月10日 14:51
        • >>16
          キモいだる絡みをし出すチー牛であった
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 12. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 09:51
      • なお読めば読むほど自分の無知を思い知らされてダメージ食らう模様
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 17. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月10日 09:55
        • >>12
          18世紀の哲学者の本とか読むと今だに人間っておんなじことしかできねーんだなーって絶望する
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 38. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月10日 13:30
        • >>17
          どの時代、どの国の哲学者も大体同じこと愚痴ってんの草生える
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 13. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 09:52
      • ドーパミンレベル Fなのがね…
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 15. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 09:54
      • 読書が苦手、嫌いって人はまだ自分にとって良い本に出会ってない可能性があるけどな。
        無数にあるんだから普通に考えて読書にハマるほどの一冊があるはず
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 18. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 09:57
      • スマホで良くね?というやつの9割は読んでない
        これ豆な
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 19. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 09:59
      • 趣味としては最古とも言えるから
        楽しむ対象には困らない

        紙だと収納が、電子だと達成感が足りなくなるのが悩み
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 35. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月10日 11:23
        • >>19
          最古ではないだろ。
          最古は多分、どんぐり収集とか
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 27. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 10:24
      • おまけに、称号[本の虫]も手に入る。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 28. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 10:31
      • コスパはいうほど高くない
        本は割と高い
        図書館行けというのはそう
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 29. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 10:31
      • 青字の文章力を見る限り有用性は無さそうだ
        句読点とてにをはが死んでる

        自分で書いた文を読んで、今まで読んできた本との違いすら気付かないのか
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 30. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 10:34
      • 金かかるでー
        家が本だらけになるでー
        あと、好きで読む本なんか仕事に何の役にも立たんでー
        最近はkindle化される本も増えてきて老眼でもいよいよ本に漬かれるようになったでー
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 31. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 11:01
      • 有用性(読む本の内容による)
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 32. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 11:03
      • 理工書の電子書籍は定理や式の番号のリンクが作れればええんやが
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 44. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月10日 22:13
      • ラノベとSF好きだけど、SF最近売り上げ的にトドメが刺さったのか全然出なくて悲しみ…
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 45. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月16日 10:47
      • 図書館行って一日中読書とかするの好きだったなぁ
        今は眠くなってしまう
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
    ・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
      当サイトについて
      当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク