調査会社「最近のゲーマーはゲームを遊ぶよりプレイ動画を見ている時間の方が長い」
    2024年12月11日 コメント(35) ゲーム・漫画・アニメ 
    30900088_s


    1ネギうどん ★ :2024/12/11(水) 10:48:39.19 ID:wlz/D3wl9.net




    12名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 10:53:37.19 ID:jnt4HUew0.net
    rpgなんかもう見るだけでいい




    20名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 10:56:11.59 ID:XzGnE6eo0.net
    それもうゲーマーちゃうやろ




    5名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 10:51:52.40 ID:cZO3PN/Z0.net
    ゲームするのしんどい、めんどい、邪魔くさいもんな プレイ動画見たらしなくてもいいと気付いたんだよな




    2名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 10:50:19.76 ID:rJ+RLP4k0.net
    お前らも書き込んでるより眺めてる時間が長い




    8名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 10:52:35.03 ID:HzzFWMNM0.net
    ゲーム実況を眺めてるの楽しいね。時間を無駄にしてるなとは思うが。




    96名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:26:55.78 ID:P69KKga20.net
    >>8
    ゲーム実況流しつつ飯食ったり本読んだりしないの?




    178名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:48:03.02 ID:Gv37sQmQ0.net
    >>96
    ゲーム実況流しつつ別のゲームやる




    182名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:49:00.64 ID:d6TAGG1S0.net
    >>178
    めっちゃ器用やな




    10名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 10:53:08.43 ID:o7D2E+AL0.net
    今はドラクエ3の動画配信ばかりだな




    304名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 12:40:54.83 ID:jUrV5S180.net
    >>10
    見て満足しちゃって買わずに済んだわw




    11名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 10:53:14.28 ID:E2Kx5IHj0.net
    ガンプラも製作動画観てるだけで充分だしな




    17名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 10:55:27.63 ID:o7D2E+AL0.net
    >>11
    車とかバイクとか
    素人じゃ真似できない超精巧に作るプラモ組み立て動画は面白くてよく観ている




    146名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:40:32.97 ID:obVVD1ad0.net
    >>11
    昔は楽しく墨入れしてたのに最近は作業みたいで億劫になってしまったな




    395名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 13:58:46.12 ID:nKOFOLbU0.net
    >>11
    買って満足する奴が多数派だと思われ




    13名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 10:54:31.37 ID:pZHDygab0.net
    買う前にプレイ動画ちょっとみて面白くなさそうなら買わないってパターン多いしな




    15名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 10:54:38.62 ID:7AzN2hhn0.net
    当たり前、基本ながら見だもん
    ゲームだって常に遊びたい物があるわけないしな
    昔のテレビ付けてる感覚だよ




    14名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 10:54:32.41 ID:IifiQ78K0.net
    脳のキャパシティの問題だろ
    今はやらなきゃならんことが多過ぎる




    16名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 10:54:56.65 ID:vZKi3TNh0.net
    自分で試行錯誤するより他人がやってるの見てる方が早いしな
    愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶだよ




    18名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 10:55:44.36 ID:9z22M92Z0.net
    アニメ見ながらゲームやって5ちゃんに忙しすぎるよ😭




    19名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 10:55:47.51 ID:aPCKYedz0.net
    趣味が細分化されておなじゲームをやってない、話せない
    年齢が進むと家族が優先だから趣味をもたないやつも大勢でてくる

    動画の場合はかならずコメントや動画主と感情の共有はできる
    そこの違いだな




    118名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:35:02.61 ID:ZTFq16VJ0.net
    >>19
    なんか考えちゃうな
    結構なゲーマーだったけど結婚してからゲーム全然しなくなってやっぱり動画見るようになった
    家庭は大事だったから不服はなかったけど、他のことで価値観の違いから結局離婚した今、毎日ゲームしてて動画見なくなった(今の生活は快適でガチで満足)
    自分が家庭<ゲームの社会不適合者だっただけなんだけど、他に心傾けなければいけないこと(家庭や仕事など)の為に
    自分の趣味は動画を見ることで手軽に労力使わず済ますって現代人の感覚はわかるようでわからなかったけど
    誰かと楽しみを共有するってことの満足感?って側面はたしかにあるかもね




    21名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 10:56:49.83 ID:UISPN2yJ0.net
    子供はクリアしてないのにプレイ動画見て満足しとるぞ




    23名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 10:56:57.87 ID:Fg4z0tuF0.net
    俺らのガキの頃も友達ん家で4、5人集まってやってたから見てる時間の方が長かったわ




    24名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 10:56:59.69 ID:aEWZuaLF0.net
    ゲームの操作とかシステムを覚えるのがめんどくさいんだよな
    覚えた後は楽しいんだけどさ




    26名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 10:57:06.53 ID:cBQKB78c0.net
    スポーツの体験時間と観戦時間どっちが長いって行ったら9割ぐらいの人間が観戦時間のほうが長いと思うよ




    365名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 13:33:55.05 ID:EHfZSQsF0.net
    >>26
    サッカー部はJリーグの時間帯は自分のプレーする試合のことが多くて、観戦よりプレー時間のほうが長い人が多いと思うがな。週5,6でやってたという人も多いだろう。




    29名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 10:58:32.82 ID:RAGBbumP0.net
    これマイクラ以降顕著になったな
    あれ自分でやってられんわ




    28名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 10:57:59.82 ID:UfY0GEPy0.net
    それはゲーマーじゃない




    30名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 10:58:39.79 ID:/4qZg4II0.net
    スマホで実況とか見ながらPCかテレビでプレイするんやで




    27名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 10:57:10.96 ID:XqAebpBb0.net
    研究熱心なんやね




    32名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 10:59:53.87 ID:n7EgwyLC0.net
    観てるだけなんて
    脳が劣化してるんだよ
    若い頃は行動力あっただろ




    31名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 10:58:58.30 ID:DUpwPswl0.net
    だってさー
    バイオハザードでもゾンビの横すり抜けられないぐらい不器用だから




    33名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:00:41.43 ID:fwNdLXei0.net
    同時だ
    クラフト系やサンドボックス系のゲームを自分でやりながらストーリー系のRPGを実況で見る




    34名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:00:50.47 ID:TttEQkuF0.net
    自分に出来ないプレイしてるからな
    上手けりゃ配信する側になるよ




    35名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:01:18.59 ID:CNSPwfG+0.net
    RPGでもそうだけどストーリー自体の把握の方がメインになってるのかなぁ




    37名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:02:35.14 ID:AXzY3f6x0.net
    よくわからんが他人がゲームやってるとこ見て面白いもんなの?
    テレビのバラエティ番組とかはまだ、好きなタレントがゲームやってるところを見て楽しむという感じだからわかるけど




    38名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:02:49.71 ID:ca7qOpKr0.net
    そもそもゲーム自体が遊ぶより見てる方が増えてきてる感あるからな
    オープンワールドを移動しているときとか操作はしているが映像を流し見している感覚もある




    40名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:03:19.06 ID:C0NZIkcb0.net
    クリアすんのめんどいんだよ




    41名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:03:24.00 ID:cg/PBdTX0.net
    スト6なんかプロの対戦動画見てる方が楽しい
    自分でやっても5分くらいで飽きる




    42名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:03:42.85 ID:oOkC5rvV0.net
    気になるゲームを検索してクリアしようと動画に辿り着き、見ているうちにハマってしまい動画を見終わったら、勿体ないから買わなくてもいーやとなる現象に名前をつけてくれ




    43名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:03:45.90 ID:h7VRGCh10.net
    それってゲーム好きって言えるのか?




    44名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:03:50.08 ID:x1XYtlSt0.net
    糞ゲーはやるのはつまらないけど見てるのは楽しいからな
    世の中糞ゲーばかりだと言うことです




    46名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:04:05.84 ID:WoV91Pz10.net
    将棋もそうだけど上手い人のプレイを見るのは楽しい




    47名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:05:21.30 ID:l6Umymga0.net
    MGS4
    自分でプレイしててもただ観てるだけ




    49名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:06:06.29 ID:yIfgy9cD0.net
    俺は対戦格闘ゲーマーだけど
    対戦する時間より座学の時間の方が最近は多いな




    54名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:09:11.10 ID:t4HpBc6f0.net
    チュートリアル的なもんが長くて楽しくなるまで時間が掛かりすぎるんだよなぁ




    53名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:08:35.77 ID:cZO3PN/Z0.net
    しかもその動画は倍速でぶっ飛ばしながら観るというね




    52名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:07:28.39 ID:ghEibRV60.net
    コスパタイパと煩い世代だからな




    57名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:11:47.60 ID:/4jcfjuy0.net
    プレイヤーじゃなくて傍観者の方が楽だよなぁ、何のリスクもないし…
    傍観者ほどつまんないものはないけどね




    64名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:12:36.45 ID:AXzY3f6x0.net
    >>57
    ゲームやるのにリスクは無いだろうよ……




    59名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:12:17.93 ID:ERdguOSt0.net
    さすがに動画や配信よりはやってる方が楽しいな
    ゲーム起動する気力沸かなくて5ch見るってのはある




    55名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:10:09.94 ID:Y1r4HVmb0.net
    ドラクエ3リメイクのレベリング楽しい
    最後の苦行だけめんどい




    63名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:12:23.66 ID:bP44bUg10.net
    ガキの頃に友達の家に集まって友達がドラクエ、ファイファン、スパロボをプレイしてるの何時間も見てたの思い出した




    65名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:12:45.06 ID:qkwOgJ060.net
    ギターを弾く時間よりYouTuberギタリストの動画を見る時間の方が長いみたいな




    67名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:13:36.10 ID:CNSPwfG+0.net
    その土地の電車に乗れないから、車窓の動画を見て楽しむのと似てる感じがする。
    もしくは行った事やった事あるから他の人はどうするかの確認の為




    68名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:13:43.16 ID:jMHFWeuc0.net
    それで脳が満足してしまうのだろうけど
    脳に抵抗して意識して何でも自分でやったほうがいいと思うわ
    若い頃に他人のゲーム動画を毎日何時間も見てましたなんて
    年を取ったら何も残らんでしょ




    388名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 13:52:42.66 ID:xYZKQSP60.net
    >>68
    実際にプレイしても何も残らないじゃん




    69名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:14:10.12 ID:IMQkVaQp0.net
    まあ動画で満足する奴なんて動画無くても自分で買ってプレイしよう、にはならんよ




    70名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:14:28.11 ID:YXknhzRx0.net
    金も時間も体力もやる気も無いのもありそう




    71名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:14:57.27 ID:RAGBbumP0.net
    野球見てる層が野球やってるかと言えば




    72名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:15:29.38 ID:Kf7YAYum0.net
    過疎配信なら会話しながら見れるのが楽しいってのはある
    人気配信は逆にそんな好きじゃない




    73名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:15:39.23 ID:ghEibRV60.net
    自分が遊び終えたゲームを他人がどんなプレイやリアクションをするのか見るのは好きだわ




    75名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:16:19.16 ID:oZbWJ6Ad0.net
    アクションゲーム全般苦手で、アクションは観てる方が好きだった
    連打してるだけでいい無双シリーズ出てから、プレイでもアクション楽しめるようになったけど




    76名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:16:38.38 ID:p8g4Z2my0.net
    昔クリアできなかった激ムズゲーを懐かしさ含めて見るのはあるな




    79名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:19:15.06 ID:xyjKxn150.net
    昔からそうだぞ

    兄がやってるドラクエを後ろで見てたぞ




    81名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:21:16.64 ID:xyjKxn150.net
    いま楽しんで見てるのは「駅メモRTA」だけど

    あれは果たしてゲーム動画なんだろうかw




    87名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:23:50.38 ID:ZmMqncc50.net
    >>81
    あれ、あるポイントで廃線全部取れるとか、あくまでもゲーム内の話で見るのやめたわ




    83名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:22:15.83 ID:JnCxIn4t0.net
    ジジイだって将棋さすより見てる方が長い




    85名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:23:31.05 ID:DifsgPG90.net
    吉田戦車の「やらなくていいゲームないかなあ」を思い出した




    86名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:23:36.72 ID:R6klevcP0.net
    エンディングが何種類もあるゲームは1つクリアしたら他は動画で見るわ




    91名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:25:47.02 ID:hBkZbZ4R0.net
    わかる
    RPGなんて配信で雰囲気つかめれば十分って思っちゃう




    90 :2024/12/11(水) 11:25:26.36 ID:+r/r5U7U0.net
    昔は友達の家に集まってあーだこーだ言いながら1台のファミコン囲んでいたのと同じか




    92名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:26:00.69 ID:8SoV0G/s0.net
    疲れるからね




    94名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:26:32.45 ID:0F6HBSqb0.net
    東方とか自分でクリアするの無理




    97名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:27:25.21 ID:GtwlROMO0.net
    ムービーゲーだろうと自分でやった方が面白いけどな
    というか自分が既プレイじゃないゲームの動画や生配信は面白いと思わない




    99名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:27:49.76 ID:1xcAp3w10.net
    動画見ただけでゲーム記事書いてるライターもいたな
    パルワールド訴えられた時
    買って遊んでから書けよと思ったわ




    98名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:27:47.35 ID:3hNdSld40.net
    それをゲーマーと名付けるからマスゴミと言われる




    95名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:26:45.04 ID:qBFyn5QC0.net
    それリスナーや




    100名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:27:56.29 ID:FHjVKJ9b0.net
    ロム専てやつか




    101名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:27:56.64 ID:EYL80trx0.net
    龍が如くもドラクエも買う気だったのに配信で済ませた
    実況なし動画とかムービーのみ動画とかあるし





    103名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:28:27.64 ID:B658TrH60.net
    ドラクエ3を買ったので久しぶりにゲームをやったけど作業感が半端なかった
    子供の頃あんなに楽しかったゲームなのにもうあの頃のような感動は返ってこない




    105名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:29:37.75 ID:2SYDwTN30.net
    RPGをやると途中までは楽しくて仕方ないが
    終盤には完全に飽きてしまって
    まだ終わらないのかよと思いながらの
    プレイになってしまう




    110名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:32:28.18 ID:hCUYXk7/0.net
    >>105
    わかるわ
    でもDQ11は意外と最後までストレートに遊べたんだよな
    色々と変化を付けて飽きさせない工夫があったね




    106名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:30:21.92 ID:otTTyged0.net
    普通のスポーツも大体そうだよ。野球やサッカーをやっている人はほとんどいなく、テレビでの鑑賞がメインだ。




    108名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:31:31.64 ID:HT01gOp60.net
    わかるわかる買わんで済むしな
    本当にやりたきゃ買うけど




    109名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:32:26.77 ID:Oibek3Xu0.net
    映像が映画のようになったけど操作して面白くなさそうだと見るだけでいいやとなるわ。




    111名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:32:58.26 ID:0xa1lT3/0.net
    格ゲーとかも負けるの嫌だし見てるだけの方がってのもあるよね




    107名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:31:06.85 ID:8LEhThcS0.net
    狩野英孝の絶叫動画は本当に面白い
    あと海外の実況動画も語学の勉強になる
    ゲームプレイはしないけど見る分には十分楽しめる




    112名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:33:01.81 ID:XH1pJ1gs0.net
    高難易度ゲームは自分でクリアしてこそだと思うが
    会社の人らは動画視聴ばっかになってるな
    次のモンハンはプレイヤー減ると思うぞ




    113名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:33:08.83 ID:WL/A9wCu0.net
    ファミコンなんて遊ぶとつまらんけど動画で見ると面白いもんな




    117 :2024/12/11(水) 11:34:55.60 ID:FRUBpHaC0.net
    レトロゲーRPGよく見てるけど実際やったら鬼エンカウントですぐ投げそう。




    119名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:35:29.00 ID:MASx587t0.net
    今の変に凝りすぎて楽しくなるまでしんどいしやたら長編の多いもんな




    120名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:35:37.74 ID:4bTExHvR0.net
    ドラクエ3のリメイクも買うか迷ったが動画で満足しちゃった




    121名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:35:54.50 ID:NIdbJw040.net
    そりゃゲーム売れんわな配信見てたら




    125名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:37:15.38 ID:3pTctfHH0.net
    >>121
    SIEは全世界的には絶好調だからプレイ人口は増えている




    123名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:36:07.60 ID:VkkVY3LR0.net
    ゲームに限らない話だな
    やらなきゃ楽しめないなんてことはない
    わかりやすいところでスポーツがそうだろ
    やったことすらない種目でも、
    他人が活躍してる五輪やW杯を見て楽しむのは
    ごく当たり前、スポーツは見るだけの奴は多い

    ただ、ゲームはそういうわかりやすい大舞台が
    成立しにくい、たいていのゲームは、
    仕様そのものの変化が激しいし、人が動いてる
    わけでもないから、やったことがないと
    画面見ても何が凄いのかわかりにくいからな
    適当にYutubeやらで他人のプレイ見て楽しむ程度
    のが多いのはしょうがないだろ




    122名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:36:05.71 ID:3pTctfHH0.net
    旅行も行かずに動画でいいしな




    127名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:37:34.23 ID:rpgAKfax0.net
    プロの仕事動画見るの楽しいもんなー




    126名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:37:24.20 ID:5lHKTJhK0.net
    それゲーマーでもなんでもないだろ
    まあRPG系はやる時間を取れなかったり続き忘れたりするからストーリーや解説系の動画は需要あるとは思うが




    128名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:37:39.17 ID:SeC+eNe/0.net
    ストーリー物は動画で充分




    129名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:37:49.75 ID:WL/A9wCu0.net
    女ってTVゲームで遊ばないけど見るのは好きっての多いしな




    130名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:38:07.40 ID:NIdbJw040.net
    モンハン90分やるより30分見て終了できるからね




    132名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:38:25.86 ID:Kr6BP8Qa0.net
    昔のゲーセンからゲームは眺めるもんやった




    140名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:39:56.65 ID:qTCzicin0.net
    ゲーマーじゃなくただの暇人じゃん




    152名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:41:48.78 ID:0/05yplY0.net
    自分が体験したいこと以上のものを見せてくれるんだからありがたいよ
    どっちにしろ時間の浪費だし画面の中だけのことなんだから




    157名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:42:10.71 ID:rzmv3/+50.net
    てかアクション、アクションRPGならやらなくて見るだけでもいいかも
    自分がアクション苦手っていうのもあるけどw




    158名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:42:17.10 ID:IQdorR1B0.net
    視聴者には歳食って集中力や持続力失ってプレイしなくなった奴も多いだろうな




    159名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 11:42:24.26 ID:CNSPwfG+0.net
    レトロゲーでどうしても出来なくて投げ出してしまったのを見るのが好きだな。
    後は印象深かったゲームやな


    PR

     コメント一覧 (35)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月11日 22:42
      • ゲーム実況見ながらゲームするが???
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月11日 22:44
      • ゲームは金払わないとだけどゲーム実況は無料だし
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月11日 22:51
      • RPGはむしろ観てるだけの方が苦痛だから自分でやっちゃうわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月11日 22:59
      • 俺はプレイしたゲームのプレイ動画しか見ないわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 32. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月12日 16:11
        • >>4
          分かる
          HowToとかスパープレイとか参考になりそうなのしか見ない
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月11日 23:00
      • 実況も見ないぞ
        まとめサイトやyoutubeやカタログwikiやXで仕入れた情報に便乗してクソゲーを叩くのが一番面白い
        ゼスティリアやサクラ革命やFF15やブルプロを叩くの楽しかったよな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 6. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月11日 23:02
      • 一周は自分でやったけどルート分岐までは見てないやつは動画で済ます
        ボリューム過多で周回とか社会人は中々やってられんて
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 7. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月11日 23:09
      • 昔から動画勢は居るけどそれをゲーマーとはいわなくないか?
        サッカーでも野球でも大抵は自分でやるより観戦してる時間の方が長いけどそいつらのこと選手とは言わないでしょ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 8. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月11日 23:13
      • つまり大事な部分を動画で流せないエロRPGの時代ってことですね
        まあ代わりに割られまくるけど…
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 9. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月11日 23:15
      • それゲーマーじゃないじゃん
        見てるだけで済ませてるような連中とユーザーを一緒にしないでほしい
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 10. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月11日 23:15
      • PvPはもう動画でいいわ
        勝っても疲れが勝る安堵感、負けたらストレスがマッハ
        画面の向こうに人がいたら基本ろくなことにならん
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 33. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月12日 16:13
        • >>10
          協力系PvEでも味方にマヌケがいる方がストレス高いわ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 11. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月11日 23:17
      • 難しいからサジ投げて実況見て楽しんでるわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 12. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月11日 23:24
      • 当たり前だろ
        ゲームしてる時にできる事なんて限りがあるけど
        ゲーム動画を見る時は他の事を並行してできるからな
        なんならゲーム動画見ながらゲームしてるわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 13. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月11日 23:25
      • ゲーマー?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 14. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月11日 23:38
      • キヨとかレトルトとかいう飯食いながらホンマ気軽に見れる実況者のせいやな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 15. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月11日 23:44
      • まあゲームって正直そんな長い間やってられんからな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 16. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月11日 23:53
      • 散々言われてるけどそれはゲーマーじゃない…
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 17. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月11日 23:53
      • それゲーマーじゃない

        まぁ中途半端に興味あるゲームを動画で済ますってのは理解できる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 18. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月11日 23:55
      • スーパープレイ的な自分じゃできないことやってんなら見るけどRPG普通にプレイみたいな俺でもできるやつは見ないわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 19. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月11日 23:58
      • それはゲーム動画を見てるだけのただの視聴者や
        これでゲーマーならお笑い番組みてる人はお笑い芸人って話になる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 20. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月11日 23:59
      • ゲームは遊んでるが、PSPとか古いゲームばっかり遊んでるわ
        最近のゲームも実況動画で観るけどMouthwashingとかマイナー寄りなゲームを探る事の方が多くて、今の子供がいったい何を遊んでるのかは分からん
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 21. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月12日 00:12
      • みんなゲームする時間無いし疲れて気力も無いんだよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 22. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月12日 00:16
      • 作業ゲーやってる時は配信見ながらやる
        じっくり遊びたいゲームは別
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 23. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月12日 00:25
      • 完全にテレビ世代のバカ再生産だな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 24. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月12日 00:27
      • これは確かにあるかも
        好きなゲームはちゃんとプレイするから動画だけで済ますことはないんだけど、自分もプレイした上でいろんな人の同じゲームの実況を見たりするからな
        ポケモンSVとか自分では一周しかしてないけど動画は10周分くらい見たわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 25. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月12日 00:42
      • すぐに3D酔いしちゃうからホラーゲームみたいな特に酔いやすいやつは動画で済ませちゃうわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 26. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月12日 01:06
      • 実況見るようになってむしろ自分でゲームやる時間が増えたわ
        他人が楽しそうにゲームやってると自分もやりたくなる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 27. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月12日 01:19
      • それはゲーマーじゃなくてゲームプレイ動画が好きなだけやんけ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 28. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月12日 02:14
      • おっさんおばはんじいさんばあさんでゲームやってる人すごいと思うわ
        42 years oldだけどもうマヂ気力ない。最近はロ2リメ体験版やったけどウォッチマン討伐前に力尽きた
        でもストーリーや世界観は楽しみたい。別動画じゃなくてもええねん。要はオートプレイほしい
        仰る通り、まさしくゲームはぼくにとっては"やるもの"じゃなく"見るもの"になっとるね
        オートプレイあればフツーに買うし開発にも金入るしうぃんうぃん。自動でエンディングまでいってくれ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 34. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月12日 16:15
        • >>28
          それならアニメでええやん
          ゲームである必要ある?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 29. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月12日 04:09
      • スト6とか格ゲー攻略が動画でしかないからゲームやる為に動画観るわ
        wikiとか文字の攻略は情報が少なかったり遅かったり
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 30. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月12日 07:56
      • 昔から格ゲーに関しては動画しか見てないわ
        格ゲーに限らず対人ゲーは自分でやると色んなストレス抱えそうで無理
        それ以外は普通にやる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 31. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月12日 08:04
      • ゲーム実況のパート1あたり見て買うか考えて買うなら実況は自分で遊んでから続きを見る。買わない時はそのまま実況見る。ハード持ってない、自分でやるにはキツイゲームも見る
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 35. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月12日 18:58
      • モンハンは新作発売したらネット見ないで自力で攻略するわ
        ワールドからシステム刷新してぬるくなったしまだまだ楽しく遊べる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
    ・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
      当サイトについて
      当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク