ツイート | 2024年12月13日 | │コメント(21) | │サイエンス・テクノロジー |
- 1 :ななしさん :24/12/11(水) 15:59:50 ID:???
-
はやすぎりゅ…
グーグル、量子チップ技術革新 スパコンで100垓年かかる計算を5分で実行 https://t.co/D55Q4lzSUw
— 週刊アスキー (@weeklyascii) 2024年12月10日 - 2 :ななしさん :24/12/11(水) 16:00:50 ID:???
-
これなら円周率も解明できるな
- 8 :ななしさん :24/12/11(水) 16:02:55 ID:???
-
人間の進化が間に合わないよ
|
- 3 :ななしさん :24/12/11(水) 16:00:59 ID:???
-
何が起きるんです…?
- 5 :ななしさん :24/12/11(水) 16:01:39 ID:???
-
>>3
パスワードがガバガバに!
- 7 :ななしさん :24/12/11(水) 16:02:51 ID:???
-
>>3
円周率が計算できる
- 26 :ななしさん :24/12/11(水) 16:07:53 ID:???
-
>>3
起きるっていうか既に起きっちゃってるけど仮想通貨が暴落しだした
Googleの量子コンピューターチップ、ビットコインへの脅威か https://t.co/SICOd3Tj1o
— CoinDesk JAPAN (@CoinDeskjapan) 2024年12月10日 - 30 :ななしさん :24/12/11(水) 16:08:41 ID:???
-
>>26
今買えば儲かる!
- 49 :ななしさん :24/12/11(水) 16:10:55 ID:???
-
>>26
何も起きてねえじゃん
- 78 :ななしさん :24/12/11(水) 16:15:54 ID:???
-
>>26
それは単に仮想通貨の安定性がカスなだけだろ
- 6 :ななしさん :24/12/11(水) 16:02:43 ID:???
-
世界中のあらゆるパスワードがゴミになるくらい凄い?
- 11 :ななしさん :24/12/11(水) 16:03:34 ID:???
-
>>6
量子暗号鍵にするしか…
- 4 :ななしさん :24/12/11(水) 16:01:35 ID:???
-
まずそんな計算を用意できるのがすごい
- 9 :ななしさん :24/12/11(水) 16:03:12 ID:???
-
正しいのか?
- 10 :ななしさん :24/12/11(水) 16:03:13 ID:???
-
俺にくれ
- 21 :ななしさん :24/12/11(水) 16:06:16 ID:???
-
>>10
ここの閲覧が快適になるな…
- 31 :ななしさん :24/12/11(水) 16:08:51 ID:???
-
>>21
荒らしの削除キーを一瞬で解析してレス消せるようになるぜきっと
- 12 :ななしさん :24/12/11(水) 16:03:48 ID:???
-
wikiによると垓の定義はわりとふわふわらしいがどの定義でも100垓が10^25には当たらなそうだ
どっから出てきたんだこの数値
- 53 :ななしさん :24/12/11(水) 16:11:30 ID:???
-
>>12
これ気になって仕方ない
22乗だしどう間違えたんだろう
- 164 :ななしさん :24/12/11(水) 16:41:15 ID:???
-
>>12
量子コンピュータが出した
- 13 :ななしさん :24/12/11(水) 16:04:13 ID:???
-
いくらなんでもフカシだろと思いたい
- 14 :ななしさん :24/12/11(水) 16:04:20 ID:???
-
パスワードゴミになる問題って今んとこ人類が見なかったことにしてる気がするけどクソやべえよね?
- 45 :ななしさん :24/12/11(水) 16:10:33 ID:???
-
>>14
Googleだけが全人類のパスワードの上に立つ電子社会の支配者になるだけだからそこまで問題無いよ
- 55 :ななしさん :24/12/11(水) 16:11:39 ID:???
-
>>45
どの道俺のパスワード預けてるのGoogleだからどうでもいいぜ
- 64 :ななしさん :24/12/11(水) 16:13:46 ID:???
-
>>14
もう量子耐性パスワードの研究が進んでて
アメリカだと標準採用する規格の選定プロセスも動いてるよ
- 93 :ななしさん :24/12/11(水) 16:19:34 ID:???
-
>>64
ちょっと前にニュースあったよね
共通鍵暗号の方は既存のやり方のまま鍵の長さ2倍にするだけで十分らしいし
- 15 :ななしさん :24/12/11(水) 16:04:37 ID:???
-
一般人が買えるゲーミングpcの性能とかに関係してくる?
- 16 :ななしさん :24/12/11(水) 16:05:15 ID:???
-
>>15
量子コンピュータはそういう用途じゃないからどうかな…
- 17 :ななしさん :24/12/11(水) 16:05:48 ID:???
-
Googleが世界中のPC掌握して支配者宣言する未来が来る
- 23 :ななしさん :24/12/11(水) 16:06:54 ID:???
-
>>17
ポルノに寛容なら許すよ
- 19 :ななしさん :24/12/11(水) 16:05:59 ID:???
-
パスワードは回数ロックじゃ問題解決できませんの?
- 18 :ななしさん :24/12/11(水) 16:05:50 ID:???
-
パスワード100垓桁にしたら守れる?
- 20 :ななしさん :24/12/11(水) 16:06:04 ID:???
-
真偽を判断出来る情報何も知らないのに
桁が違いすぎて嘘だろって感じてしまっている
- 25 :ななしさん :24/12/11(水) 16:07:36 ID:???
-
>>20
技術革新にも程があり過ぎて現実感薄い…
- 22 :ななしさん :24/12/11(水) 16:06:47 ID:???
-
パスワードの件って全部量子コンピュータなら総当たりで何桁でも突破できるってことでいいのかい
- 27 :ななしさん :24/12/11(水) 16:08:09 ID:???
-
なんか計算するんじゃなくてランダムなビット列を生成するだけのカスみたいなテストらしいな
- 28 :ななしさん :24/12/11(水) 16:08:33 ID:???
-
その速度を出せる計算の種類が限定的とかそんな感じだろうか
- 29 :ななしさん :24/12/11(水) 16:08:34 ID:???
-
核みたいに開発禁止にしたほうがいいんじゃないの?くらいのインパクトあると思うけどなんとなくで皆開発進めてない?
- 32 :ななしさん :24/12/11(水) 16:08:52 ID:???
-
性能を達成しただけでこれで計算に使おうとするのはまだ無理じゃん
- 37 :ななしさん :24/12/11(水) 16:09:43 ID:???
-
>>32
絶対隠れて実用化してる!
- 34 :ななしさん :24/12/11(水) 16:09:14 ID:???
-
もしかしてそろそろシンジュラリティってやつが起こるのか?
- 51 :ななしさん :24/12/11(水) 16:11:17 ID:???
-
>>34
もしかしてシンギュラリティと言いたかったのかい
- 35 :ななしさん :24/12/11(水) 16:09:31 ID:???
-
現環境では核弾頭と何ら変わりない影響力だ
- 36 :ななしさん :24/12/11(水) 16:09:38 ID:???
-
このまま順調に発展していくと遅くとも2320年頃には量子コンピュータが一般的になる見込み
- 38 :ななしさん :24/12/11(水) 16:10:01 ID:???
-
>>36
俺生きてるかなぁ…
- 54 :ななしさん :24/12/11(水) 16:11:34 ID:???
-
>>38
令和生まれ女児のレス
いいから健やかに育ってろ
- 57 :ななしさん :24/12/11(水) 16:12:05 ID:???
-
>>54
最近の女児は長生きだなぁ…
- 48 :ななしさん :24/12/11(水) 16:10:40 ID:???
-
>>36
ドラえもん出来てる時代じゃねえか
- 56 :ななしさん :24/12/11(水) 16:11:39 ID:???
-
>>48
確か青狸は2112年だから型落ちどころじゃないぞ
- 39 :ななしさん :24/12/11(水) 16:10:01 ID:???
-
シンウルトラマンの宇宙人世界みたいに結局アナログだよなってなるのか?
- 40 :ななしさん :24/12/11(水) 16:10:01 ID:???
-
そんなことシンジラレナィ
- 41 :ななしさん :24/12/11(水) 16:10:15 ID:???
-
ノイマン型のすごいやつくーださい
- 44 :ななしさん :24/12/11(水) 16:10:32 ID:???
-
俺が手に入れたら何に使えばいいんだ?
- 46 :ななしさん :24/12/11(水) 16:10:37 ID:???
-
商用化する前に水面下で国家間のハッキング合戦に使われそう
- 50 :ななしさん :24/12/11(水) 16:11:00 ID:???
-
10年前の時点で「スパコンで100万年掛かる計算を3分で行けました」って発表してるけど
だいたいみんな忘れてる
- 60 :ななしさん :24/12/11(水) 16:12:47 ID:???
-
>>50
10年で100万から100垓だぜ
- 42 :ななしさん :24/12/11(水) 16:10:15 ID:???
-
AIめっちゃ電力使うから自前で発電所作るぜ!ってなるくらいだから
省力化方面はあんまり期待できないのかな
- 58 :ななしさん :24/12/11(水) 16:12:16 ID:???
-
量子コンピュータレースが始まってトップシェアを取った企業がバブリーになるのかな
- 59 :ななしさん :24/12/11(水) 16:12:23 ID:???
-
そろそろ悪用の方が心配になるから免許制とかした方がよくないか?
- 61 :ななしさん :24/12/11(水) 16:13:04 ID:???
-
これからは物理鍵の時代よ
- 65 :ななしさん :24/12/11(水) 16:13:49 ID:???
-
なんか😍な事に使えないの?
- 69 :ななしさん :24/12/11(水) 16:14:57 ID:???
-
>>65
モザイクを完全消去してオリジナル画像再現できるとかできんものか
- 66 :ななしさん :24/12/11(水) 16:14:02 ID:???
-
するってぇとご隠居
これはどういうことになるんで?
- 68 :ななしさん :24/12/11(水) 16:14:51 ID:???
-
>>66
世界最速の電卓が生まれたってわけ
- 70 :ななしさん :24/12/11(水) 16:15:06 ID:???
-
>>66
我々への影響は全くない
- 72 :ななしさん :24/12/11(水) 16:15:13 ID:???
-
「量子コンピューター元年」とか言い出すと普及が遅れるから絶対にやめとけよ
「VR元年」で懲りただろ
- 73 :ななしさん :24/12/11(水) 16:15:18 ID:???
-
限定的な回路で限定的な計算できたってだけだし
4ビットCPUでラーメンタイマー出来ました!レベルの実験的な話でしょうこれ
- 74 :ななしさん :24/12/11(水) 16:15:25 ID:???
-
量子コンピュータって普通のコンピュータよりも高額ですごい繊細らしいが一般人が使えるようになるのは何十年後だろう
- 90 :ななしさん :24/12/11(水) 16:19:04 ID:???
-
>>74
個人で持つよりネット環境もっと良くしてクラウドサービスにしよう
- 76 :ななしさん :24/12/11(水) 16:15:29 ID:???
-
httpsにもう一文字追加されるよ
- 81 :ななしさん :24/12/11(水) 16:16:40 ID:???
-
>>76
htttps…
- 291 :ななしさん :24/12/11(水) 17:52:39 ID:???
-
>>81
httpがセキュアになってhttpsだし
httpがすごくセキュアになってhttpssだろ
- 294 :ななしさん :24/12/11(水) 17:53:00 ID:???
-
>>291
す、すーぱーせきゅあ……
- 77 :ななしさん :24/12/11(水) 16:15:51 ID:???
-
大変な事になるぞ…!って言うけど頭の良い人達がなんとかしてくれるんでしょう?
- 75 :ななしさん :24/12/11(水) 16:15:26 ID:???
-
やはり静脈認証か
- 83 :ななしさん :24/12/11(水) 16:17:05 ID:???
-
一生一緒にクォンタム♡
- 84 :ななしさん :24/12/11(水) 16:17:06 ID:???
-
なんか未来に希望持てる明るい話な気がしてきた
- 87 :ななしさん :24/12/11(水) 16:17:42 ID:???
-
>>84
実際すごい
- 63 :ななしさん :24/12/11(水) 16:13:30 ID:???
-
俺の倍早いな…
- 82 :ななしさん :24/12/11(水) 16:17:00 ID:???
-
処理の速さにメモリが追いつくのかな
- 86 :ななしさん :24/12/11(水) 16:17:34 ID:???
-
よくわからねえけどすげえぜ!
- 89 :ななしさん :24/12/11(水) 16:18:22 ID:???
-
現状は量子コンピュータさえ完成すれば理論上そうなるって話でいいのか?
- 91 :ななしさん :24/12/11(水) 16:19:17 ID:???
-
>>89
量子コンピュータはもうとっくにある
ただ今はめちゃくちゃ計算が速いだけのマシンでしかないが
- 95 :ななしさん :24/12/11(水) 16:20:26 ID:???
-
断言するけどコスト高すぎて一般化しないと思うよ
- 97 :ななしさん :24/12/11(水) 16:21:38 ID:???
-
>>95
一般化なんかしなくても演算速度必要な計算量子コンピュータ持ってるとこに投げられればそれでいいじゃん?
- 105 :ななしさん :24/12/11(水) 16:22:39 ID:???
-
>>97
コスト高すぎて投げられないと思うよ
- 107 :ななしさん :24/12/11(水) 16:23:15 ID:???
-
>>105
ChatGPTみたいに一企業が保有してそれをいろんなユーザーに使わせる方式にすればいい
- 110 :ななしさん :24/12/11(水) 16:23:54 ID:???
-
>>107
まさにそういう時代を見越してGoogleやMicrosoftは投資してんだろうしね
- 96 :ななしさん :24/12/11(水) 16:20:35 ID:???
-
アクション映画だったらコレを犯罪組織が強奪しようとしてステイサムが阻止する
- 101 :ななしさん :24/12/11(水) 16:22:20 ID:???
-
あくまで量子コンピュータが得意な計算式渡したときだけ限定的にこの速度出せるよ!
なので現状は応用効かないし今すぐどうにかなる話ではない
- 102 :ななしさん :24/12/11(水) 16:22:27 ID:???
-
つまりGoogleが量子コンピュータでビットコインマイニングすればGoogle億万長者ってコト?!
- 104 :ななしさん :24/12/11(水) 16:22:37 ID:???
-
量子コンピュータというかチップ自体の大きさご家庭のパソコンのCPUそう変わらないんだよな
それをノイズ対策しながら冷却したり信号取り出そうとすると工場みたいなデカさになるだけで
- 108 :ななしさん :24/12/11(水) 16:23:46 ID:???
-
懸念されてた仮想通貨が量子コンピュータの計算量でハックされてほげえええええってなるんは見てみたい
- 109 :ななしさん :24/12/11(水) 16:23:51 ID:???
-
日本語パスワードにするだけで総当たりアタック時間爆上がりするからな
それが桁が増えようもんなら
- 111 :ななしさん :24/12/11(水) 16:24:05 ID:???
-
量子コンピュータはエラーが多いらしいがそのせいでコストが高くなってるのかね
- 117 :ななしさん :24/12/11(水) 16:26:06 ID:???
-
>>111
情報が高密度で詰まってる分ほんの少しの影響が大ダメージとかなんだろう
- 113 :ななしさん :24/12/11(水) 16:24:20 ID:???
-
SFとかだとめっちゃ万能な量子コンピューター
- 114 :ななしさん :24/12/11(水) 16:24:27 ID:???
-
将来的にはパスワードは4穣文字にしてくださいとか言われることになるんかな…覚えたくないよ…
- 120 :ななしさん :24/12/11(水) 16:28:09 ID:???
-
今は一部の人しか使ってないパスワード管理ツールが
使うのが当たり前になるだけでしょ
- 123 :ななしさん :24/12/11(水) 16:29:45 ID:???
-
今の暗号化って計算量で安全性担保してるんだよね?
- 124 :ななしさん :24/12/11(水) 16:29:47 ID:???
-
組み合わせ爆発のお姉さんも即答えを出せる?
- 128 :ななしさん :24/12/11(水) 16:31:19 ID:???
-
>>124
懐かしいな…
- 126 :ななしさん :24/12/11(水) 16:30:49 ID:???
-
俺だったら3秒で計算できわ
- 129 :ななしさん :24/12/11(水) 16:31:38 ID:???
-
量子コンピュータ自体はなんか実現できてるって話だったけど
そんな実用化できるレベルだったの…
- 127 :ななしさん :24/12/11(水) 16:31:12 ID:???
-
あとは通信速度が解決すれば各端末で計算する必要なくなるな
- 119 :ななしさん :24/12/11(水) 16:27:02 ID:???
-
量子コンピューターって材質がなんなのかしらんけど軽微な地震起きたら一瞬でパァになりそう
- 134 :ななしさん :24/12/11(水) 16:32:40 ID:???
-
えっ!?重要なファイルを外部接続可能な社外のストレージに!?
- 140 :ななしさん :24/12/11(水) 16:33:57 ID:???
-
>>134
しちゃってらぁ!
- 139 :ななしさん :24/12/11(水) 16:33:54 ID:???
-
もう外部ストレージに個人情報保存してない企業が少ないだろ
- 138 :ななしさん :24/12/11(水) 16:33:21 ID:???
-
このまま強くなって反Google勢力を一掃して欲しい
- 141 :ななしさん :24/12/11(水) 16:34:16 ID:???
-
えっ!量子コンピューターでも数兆年かかる桁数の暗号を!?
- 142 :ななしさん :24/12/11(水) 16:34:19 ID:???
-
バイオメトリ認証くらいしか信用出来なくなってくるけどバイオメトリ認証が信用できない
- 143 :ななしさん :24/12/11(水) 16:34:47 ID:???
-
一般人が触るようなパスワードは生体認証鍵が増えてくんじゃねえかなと思う
まあスマホもほとんど生体認証だし
- 148 :ななしさん :24/12/11(水) 16:36:32 ID:???
-
>>143
スパイはパスワード盗む代わりに指を切り落としたり目玉をくりぬいたりするようになるのか…
- 144 :ななしさん :24/12/11(水) 16:35:00 ID:???
-
ずっと前から量子コンピュータできたら今の暗号化意味ないよとは言われてるし
それこそGoogleやらが対策考えてはいるだろう
- 146 :ななしさん :24/12/11(水) 16:35:53 ID:???
-
ここまで早いならスパコンより省エネ?
- 149 :ななしさん :24/12/11(水) 16:36:40 ID:???
-
>>146
スパコン100垓年動かすよりは省エネだと思う
- 147 :ななしさん :24/12/11(水) 16:36:15 ID:???
-
スマホなら指紋やら虹彩やら顔認証やら出来るだろうけどパソコンはどうすんの…?
- 151 :ななしさん :24/12/11(水) 16:37:05 ID:???
-
>>147
指紋認証デバイス付ければいいだけでは
- 152 :ななしさん :24/12/11(水) 16:37:17 ID:???
-
>>147
パソコン用の認証カメラを付けるしかないっすね…
- 155 :ななしさん :24/12/11(水) 16:38:13 ID:???
-
>>147
スマホに認証投げる
- 116 :ななしさん :24/12/11(水) 16:25:19 ID:???
-
計算能力と分析能力で未来予知が可能になるんでしょ!知ってるんだから!
- 135 :ななしさん :24/12/11(水) 16:32:49 ID:???
-
量子アキネーターは年齢と性別を入力した段階でもう答えの候補を3つくらいまで絞ってきそう
- 150 :ななしさん :24/12/11(水) 16:36:55 ID:???
-
コンピュータ性能の更なる発展によって仕事が増えるのであった
- 100 :ななしさん :24/12/11(水) 16:22:10 ID:BhZC89Mk
-
最低だよういろう…
羊羹食うわ
- 136 :ななしさん :24/12/11(水) 16:32:50 ID:???
-
結局アナログ最強なんですよね
- 282 :ななしさん :24/12/11(水) 17:48:55 ID:???
-
良かった…
しかし専門家らは、ウィローは現時点では主に実験的なチップだとして、現実のさまざまな問題を解決できるほど強力な量子コンピュータが実現するには、なお数年の年月と数十億ドル規模の投資が必要だと指摘している。
- 217 :ななしさん :24/12/11(水) 17:07:35 ID:???
-
ウィロー…うっ…頭が…
コメント一覧 (21)
goldennews
がしました
goldennews
がしました
101913737^282161721^999999^114514^654751^3150^26431311111111111^2225
goldennews
がしました
goldennews
がしました
goldennews
がしました
goldennews
がしました
MGSの愛国者みたいになるかも
goldennews
がしました
エラーになりにくい特定の計算だけで出した速度だから何の意味もないぞ
汎用性も実用性も皆無の内容、速さの実績を公にアピールしたいだけの虚像
goldennews
がしました
これはな、お前を気持ち良くするためのもんだよ
goldennews
がしました
goldennews
がしました
因みにMicrosoftとopenAIの資本関係は違法だーってゴネてるらしい。
goldennews
がしました
goldennews
がしました
どっちにしろ人間が機械に追いつかなさそうだな。
goldennews
がしました
goldennews
がしました
goldennews
がしました
goldennews
がしました
・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。