とんかつを和食と言い張るやつ、8割超え
    2024年12月12日 コメント(58) 飲食・料理 
    24141420_s


    1それでも動く名無し 警備員[Lv.34] :2024/12/03(火) 14:21:16.36 ID:bvZtPpaO0
    ソース(とんかつだけにw)




    29それでも動く名無し 警備員[Lv.24] :2024/12/03(火) 14:46:56.70 ID:R81k82HZ0
    和製洋食でええやろ




    21それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽] :2024/12/03(火) 14:40:57.45 ID:EnayNj5s0
    ラーメンとカレーはもう和食と言っても過言ではないよな




    2それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] :2024/12/03(火) 14:22:10.22 ID:CykYikiR0
    ポークカツレツは外国にはないぞ




    5それでも動く名無し 警備員[Lv.21] :2024/12/03(火) 14:26:42.83 ID:3ItMb/050
    カツレツは洋食やけどトンカツは和食でええんちゃう




    8それでも動く名無し 警備員[Lv.34] :2024/12/03(火) 14:29:26.33 ID:bvZtPpaO0
    >>5
    ナポリタンもオムライスも和食と?




    41それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] :2024/12/03(火) 14:56:37.33 ID:oBOIK38r0
    >>8
    そうだよ




    6それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽] :2024/12/03(火) 14:27:13.24 ID:HxHS/QcZ0
    イタリアのコトレッタやドイツ発祥のシュニッツェルは豚肉もよく使われる
    ただ豚カツは日本風のアレンジされてるから日本料理といってもいい




    12それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] :2024/12/03(火) 14:32:51.35 ID:BlGmmwce0
    >>6の説明が正しい




    11それでも動く名無し 警備員[Lv.23] :2024/12/03(火) 14:32:16.22 ID:gdE1YjFu0
    洋食をローカライズしたものだから洋食や
    きのこパスタは和食じゃないやろ?




    13それでも動く名無し 警備員[Lv.34] :2024/12/03(火) 14:33:48.11 ID:bvZtPpaO0
    じゃあ焼き餃子は「和食」か?
    日本食なんてことは誰でも知ってる




    14それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] :2024/12/03(火) 14:33:54.44 ID:3Y8mE4NNd
    トルコライスに乗ってるしトルコ産の洋食や!




    15それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] :2024/12/03(火) 14:36:03.95 ID:x3874fRl0
    オムライスは洋食だけど豚かつは和食だな
    ポークカツレツが洋食




    20それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] :2024/12/03(火) 14:39:52.71 ID:f4+08OuA0
    カツレツととんかつは全く別物
    ハンバーグと肉団子くらい違う




    32それでも動く名無し 警備員[Lv.25][苗] :2024/12/03(火) 14:49:50.44 ID:LX2fU/po0
    和食と日本食を厳密に区分しとる奴がほとんどおらんって話?




    35それでも動く名無し 警備員[Lv.10] :2024/12/03(火) 14:53:14.31 ID:sO3VBJzqM
    塩と和からしで食えば和食や




    24それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] :2024/12/03(火) 14:43:13.48 ID:ir4/NHla0
    ミシュランガイドで豚カツ屋が「和食」のジャンルで紹介されるんだから
    ヨーロッパ人から見ても和食やろ




    46それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] :2024/12/03(火) 14:59:30.49 ID:uqn1UXnr0
    >>24
    これが答えやん




    36それでも動く名無し 警備員[Lv.48] :2024/12/03(火) 14:53:46.98 ID:tNkw+cbq0
    いや和食だろ
    白米味噌汁漬物と一緒に食べるんだから




    40それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] :2024/12/03(火) 14:56:15.95 ID:GKZNCvbX0
    カツレツは洋食
    とんかつは和食
    それだけのこと




    45それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] :2024/12/03(火) 14:58:52.50 ID:H+AvIanw0
    外人がわざわざ日本に食いに来たりしてるし和食でいいんじゃね




    52それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] :2024/12/03(火) 15:01:54.71 ID:R2Tc399C0
    ファミレス行ってもとんかつは和食のカテゴリーに入っとるな




    60 警備員[Lv.5][芽] :2024/12/03(火) 15:02:45.42 ID:ahw9HVe40
    ここでトンカツは洋食や言うとる奴も外人がカリフォルニアロールは和食や言うたらキレてそう




    62それでも動く名無し 警備員[Lv.22] :2024/12/03(火) 15:03:28.47 ID:VkEHK0q/0
    ラーメンは中華か?




    65それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] :2024/12/03(火) 15:05:43.04 ID:LN6s3Mvr0
    トンカツにソースかけて食うスタイル日本以外にもあんの?




    67それでも動く名無し 警備員[Lv.49] :2024/12/03(火) 15:06:19.13 ID:JVBR/uRk0
    白飯と味噌汁付いてくるのは和食ポイント強い




    72それでも動く名無し 警備員[Lv.43] :2024/12/03(火) 15:07:43.51 ID:QvrzGYnC0
    >>67
    シュクメルリ定食もOK?




    86それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] :2024/12/03(火) 15:11:54.08 ID:H+AvIanw0
    海外から来たものをベースにして変化したものが和食じゃないなら寿司も違うんかね
    あれ東南アジアから伝来してるし




    89それでも動く名無し 警備員[Lv.43] :2024/12/03(火) 15:13:57.70 ID:QvrzGYnC0
    >>86
    天ぷらもあるし
    分けるのは明治の文明開化前後なんじゃないのかな

    すき焼きは牛じゃなく鶏や魚使った原型がすでにあったから和食扱いみたいやが




    101それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] :2024/12/03(火) 15:16:03.32 ID:H+AvIanw0
    >>89
    そこら辺の定義を明確に定めてくれんとなんとも言えんな




    119それでも動く名無し 警備員[Lv.43] :2024/12/03(火) 15:19:25.60 ID:QvrzGYnC0
    >>101
    まあ明治大正期に誕生した『洋食屋』を名乗る店が出してたものが
    一般的な『洋食』あつかいされるんじゃねえのかな
    コロッケ・トンカツ・ハンバーグ・シチュー・グラタン・ナポリタン等




    98それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] :2024/12/03(火) 15:15:48.91 ID:/Nhmegka0
    フランス人に聞いたらええやん
    多分フランス人は原型はフランス料理やけど豚カツは和食だと言うと思うけど




    109それでも動く名無し 警備員[Lv.25][苗] :2024/12/03(火) 15:17:28.17 ID:LX2fU/po0
    カツレツは揚げるというより多めの油で焼くやな
    とんかつみたいなフライヤーで油に浸して揚げるって作り方はせーへん




    106それでも動く名無し 警備員[Lv.18] :2024/12/03(火) 15:17:04.18 ID:WRuhxtHe0
    ほなカリフォルニアロールは和食なんか?




    116それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] :2024/12/03(火) 15:18:48.19 ID:VvVKSTJQ0
    >>106
    アメリカ食ってものがあるならアメリカ食やな
    あっちの人向けに作ったからな




    120それでも動く名無し 警備員[Lv.30] :2024/12/03(火) 15:19:26.66 ID:qUH32TiU0
    >>116
    豆スープみたいなやつやんな




    115それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] :2024/12/03(火) 15:18:28.67 ID:/Nhmegka0
    ちなフランスにはちゃんと和食としてとんかつ専門店あるで




    125それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] :2024/12/03(火) 15:21:11.06 ID:VvVKSTJQ0
    そもそも洋食って日本料理やからな




    128それでも動く名無し 警備員[Lv.43] :2024/12/03(火) 15:22:03.33 ID:QvrzGYnC0
    >>125
    日本料理の1ジャンルよな




    139それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] :2024/12/03(火) 15:24:48.86 ID:VvVKSTJQ0
    >>128
    せやね




    127それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] :2024/12/03(火) 15:21:33.88 ID:UxnvDV3D0
    洋食レストランでとんかつとかほぼないしな
    逆に和食レストランならだいたいある




    138それでも動く名無し 警備員[Lv.43] :2024/12/03(火) 15:24:38.94 ID:QvrzGYnC0
    >>127
    グリル〇〇みたいな名前の洋食屋行けばあるだろ
    そもそもトンカツにキャベツ添えるのは洋食屋が始めたことだし




    129それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] :2024/12/03(火) 15:22:08.99 ID:LYr6OqNAd
    ルーツを無視して見た目に騙されすぎや肉じゃがと同列の食いもんやぞ




    134それでも動く名無し 警備員[Lv.19] :2024/12/03(火) 15:23:48.24 ID:3Uq6oXJM0
    >>129
    元はビーフシチューやっけ




    130それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] :2024/12/03(火) 15:22:23.76 ID:AP32/cwW0
    洋食は洋風和食やな




    135それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗] :2024/12/03(火) 15:24:18.73 ID:fNBLXZaA0
    コートレットととんかつ全く似てなくて草




    146それでも動く名無し 警備員[Lv.42][苗] :2024/12/03(火) 15:27:30.68 ID:Tp/GahHv0
    昭和までにできたもんは全部日本や




    157それでも動く名無し 警備員[Lv.19] :2024/12/03(火) 15:30:24.26 ID:FL1Xb+sl0
    台湾ラーメンと台湾混ぜそばは和食




    162それでも動く名無し 警備員[Lv.38] :2024/12/03(火) 15:31:31.47 ID:MgT3F4FQ0
    日本食って大カテゴリの中に
    和食とか洋食とかの中カテゴリがあるイメージ




    177それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] :2024/12/03(火) 15:36:15.51 ID:LN6s3Mvr0
    >>162
    俺もこれだな
    ラーメンもナポリタンも焼き餃子も日本食




    165それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] :2024/12/03(火) 15:32:33.65 ID:XO1d9P1Q0
    米や味噌汁と食うんだから和食って一見アホやけどわりとしっくりくるな
    カツレツは味噌汁と食わないし




    201それでも動く名無し 警備員[Lv.17][苗] :2024/12/03(火) 15:43:53.10 ID:fNBLXZaA0
    まぁ天津飯とかみたいなもんやろ
    それっぽい立ち位置やけど実際の国に行ってもそんな料理は無い




    198それでも動く名無し 警備員[Lv.20] :2024/12/03(火) 15:43:25.15 ID:/+17+IGnA
    もう美味しければ和食でも洋食でも中華でもエスニックでも良くない?




    200 警備員[Lv.10][新芽] :2024/12/03(火) 15:43:44.20 ID:mSGyTCEu0
    トンカツはメジャーになり過ぎた
    もう和食洋食でカテゴライズ出来ないほどにな




    205それでも動く名無し 警備員[Lv.41][苗] :2024/12/03(火) 15:44:35.70 ID:R04UdxIH0
    パン(パン粉)は和食か?




    214それでも動く名無し 警備員[Lv.34] :2024/12/03(火) 15:49:03.34 ID:qV4TT8YU0
    パン粉つったら海外だとクラッカーを粉砕した文字通り粉みたいなやつで
    とんかつに使うような生パン粉は海外でもpankoだからもう和食でいいんじゃない




    220それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] :2024/12/03(火) 15:52:02.49 ID:nBgChrXR0
    でもとんかつと合わせてパン コーンスープは食べないやんサラダは合うけど




    229それでも動く名無し 警備員[Lv.20] :2024/12/03(火) 15:57:40.50 ID:aPYLEmtFM
    >>220
    洋食というか欧米の飯でパンやスープなんて滅多に出てこんで
    日本のコメに当たるのはフライドポテトや
    何にでもプライドポテトがついてくる




    233それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] :2024/12/03(火) 15:59:47.15 ID:4m9wiumh0
    >>229
    国による
    ドイツはしょっちゅうポテト食ってるけどフランスだとパンばっかり食ってる




    234それでも動く名無し ハンター[Lv.144][苗] :2024/12/03(火) 16:00:57.82 ID:+9EXuL8zd
    >>233
    留学生交流会で肉じゃががドイツ人にだけバカウケしていたの思い出した




    266それでも動く名無し 警備員[Lv.43] :2024/12/03(火) 16:18:41.34 ID:QvrzGYnC0
    おろしソースかけたのをわざわざ和風とんかつっていう時点で元は洋食な気がする




    268それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] :2024/12/03(火) 16:19:29.33 ID:g4ztGaIq0
    豚カツは和食やな
    コートレットと違いすぎてアレンジの域を越えてるし




    272それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新芽] :2024/12/03(火) 16:22:03.57 ID:AfI3E3Nv0
    からあげと油淋鶏くらい違う




    275それでも動く名無し 警備員[Lv.30] :2024/12/03(火) 16:24:29.63 ID:vAReoRgi0
    >>272
    1枚肉じゃない唐揚げにタレかけて油淋鶏と呼ぶ店潰れて欲しい




    286それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] :2024/12/03(火) 16:26:55.67 ID:dfrWFxRE0
    どちらかといえば和だろ


    PR

     コメント一覧 (58)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月12日 23:45
      • 逆に洋食だと思ってる人がいることに驚く
        カツレツと混同してる?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 7. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月13日 00:01
        • >>1
          カタカナでトンカツって認識してる人は洋食と思ってそう
          例えば焼肉だと日本食でステーキだと洋食みたいな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 43. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月13日 08:51
        • >>1
          三大洋食も知らないってマジ?
          ゆとりの敗北か
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月12日 23:46
      • 日本食だが和食ではない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月12日 23:48
      • ラーメンやカレーはまだ中華風なり洋風の食器を使ったらそっちに寄せた内装の店で提供されることが多いけどトンカツはもう完全に和風の店で日本風のスタイルにて食するもんになってるからなぁ
        むしろ洋風の要素がなくなってる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月12日 23:56
      • サボテンって日本の植物じゃないし洋食屋だな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月12日 23:58
      • なんとなくレベルの話やけど
        小麦粉使ってるものは和より洋に近いイメージがある
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 35. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月13日 06:51
        • >>5
          うどんさん……
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 55. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月14日 23:35
        • >>5
          え、じゃあうどんやそうめんは洋食なの?
          温泉まんじゅうは洋菓子か?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 6. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月12日 23:59
      • とんかつが和食でなければ肉じゃがもまた和食ではないのだ
        源流がよそにあることがわかってりゃ上等だろ
        「ナポリタンはイタリア料理でございます」とか言ったらむしろ怒られるぞ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 8. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月13日 00:01
      • 和風であっても和食ではないな
        懐石料理にとんかつなんてないし
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 20. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月13日 00:50
        • >>8
          和食=懐石料理ではないやろ
          洋食だって海外の料理というだけの意味で実際に海外文化に深く関わる料理じゃないパターンも多いし
          そういう意味ではトンカツも和食でいいはずや
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 22. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月13日 01:04
        • >>8
          調べたところ懐石の内容自体は結構自由なので、小盛りのとんかつ+出汁みたいな一皿は懐石に十分盛り込めるメニューたり得る、あまり見ないのは茶会の前に食べるコース料理、もてなしの観点からどうか?という理由だと思う
          あとは20さんの指摘した通り狭義の懐石料理=和食では無いのと
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 9. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月13日 00:03
      • トンカツを和食じゃないという奴は、成り立ちを知らない低脳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 34. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月13日 06:45
        • >>9
          そんなもんどれだけの人が知ってると言うんだよ
          そんなことも分かってなさそうなキミも大概
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 10. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月13日 00:05
      • 松屋だとカレーに味噌汁付くけどインド料理だと思う。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 14. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月13日 00:32
        • >>10
          物価高で最近はもうカレーに味噌汁は付かない
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 11. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月13日 00:12
      • なんという平和な争い
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 12. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月13日 00:23
      • こんなん言い出したら原点が全てで全部俺のものだって言うギルガメッシュ状態になるやんけ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 13. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月13日 00:30
      • ヨーロッパでトマト食い始めたのは19世紀入ってからだけど
        じゃあトマト使ったイタリア料理は本当のイタリア料理とは認めないのかって話よ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 15. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月13日 00:34
      • 逆に和食だと認めない人は何?
        江戸時代以前からの歴史がないと認めないとか?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 16. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月13日 00:38
      • ・源流はどこにあるか把握してる
        ・どれだけ味をローカライズしたか
        ・ローカライズしてからどれだけ時間が経過し、認知が広まったか

        の観点から…トンカツはコートレットを参考にし明治に誕生した日本食といえます🤗
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 17. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月13日 00:43
      • だってお箸を使って食べるじゃないの
        ナイフとフォークやスプーンで食べるものなら洋食かなって定義してるわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 18. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月13日 00:44
      • そもそも洋食って和食のサブジャンルじゃないの?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 19. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月13日 00:50
      • まぁ洋食をパクった和食やわな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 21. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月13日 00:54
      • 朝食だと茶碗にご飯は和食、皿にご飯は洋食のイメージだけど朝から食べない。でもパンはパンの時点で洋食扱い。とんかつもパン使ってるから洋食でいい。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 23. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月13日 01:10
      • そもそも洋食も洋(風の日本)食だよな
        それら発祥の地で出てくる物とは全然違ったりするし
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 24. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月13日 01:19
      • トンカツチェーン店だいたい和風スタイルじゃん
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 25. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月13日 01:45
      • ハンバーグも日本でメジャーなレシピに沿えば和食という事になるが
        いやそれはローカライズだと言えばトンカツも和食にはならない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 26. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月13日 01:49
      • そもそも豚をトンって言うの日本人だけじゃない?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 28. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月13日 01:54
        • >>26
          当たり前じゃん
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 38. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月13日 06:55
        • >>26
          面白いな
          続けてくれ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 27. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月13日 01:53
      • 和食やろ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 29. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月13日 01:55
      • 洋食とは日本で発達した西洋式料理だからトンカツは洋食
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 30. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月13日 02:09
      • 外人とかカツカレーも和食だと思ってないか
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 39. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月13日 06:57
        • >>30
          日本の料理って意味合いならそうだと思う
          向こうはわざわざ和食洋食なんて区別しないだろうし
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 46. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月13日 10:06
        • >>30
          イギリスでカツカレー大人気だそうで…

          英国人「国民食だけど全然イギリス感無い🥺」
          英国王室「大英帝国の勝利だぞ☺️」
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 31. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月13日 02:54
      • 学術的な分類じゃなく一般的にいう料理のジャンルなんて発祥や由来とはもはや関係ないと思う。多くの人が和食と分類するんならそれは和食だと思う。
        由来を絶対とするなら米や出汁もインド料理や中華料理を日本風にアレンジしたものととらえる必要が出てくる。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 32. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月13日 05:22
      • カレーライスとかラーメンと同じやろなぁ
        和食ではない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 33. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月13日 05:58
      • こんなんで起源主張の某国の事を笑うダブスタ野郎が日本人ww
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 36. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月13日 06:54
        • >>33
          明治時代に洋食屋で供されるようになったフランス料理のコートレットがトンカツの元
          トンカツの成り立ちを今日までしっかり伝えているのにどこがダブスタなんだ?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 40. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月13日 06:59
        • >>36
          日本ガーって言いたいだけだから放っとけ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 41. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月13日 08:10
        • >>33
          おっw日本人に変装したシナ人発見w
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 51. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月13日 14:41
        • >>33
          起源の話なんて誰もしてないだろ
          とんかつの起源ならカツレツってみんな答えるわ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 37. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月13日 06:54
      • カツレツを勘違いしてる奴多いけど、海外のカツレツは必ずしも揚げないし、油も日本のトンカツみたいに贅沢に使わない
        薄く引いて焼き揚げる感じ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 42. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月13日 08:37
      • シェフがカツレツやコトレッタを紹介するときに大抵とんかつとは違うって言ってるしな
        パン粉を細かくしてハーブやチーズで味つけたり、とんかつのようにキャベツの千切りを添えることもないし
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 44. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月13日 08:52
      • ご飯味噌汁漬物がついてきて箸で食べるなら洋食と言い張るほうが無理がある
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 45. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月13日 09:17
      • とんかつ、らーめんは和食
        トンカツ、ラーメンは洋食と中華
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 47. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月13日 10:08
      • ローカライズされた国民食
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 48. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月13日 10:08
      • 洋食の要素なさすぎやろ
        パン粉で揚げる料理で洋食とかあんの?
        知らんけど
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 49. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月13日 10:47
        • >>48
          いや、それは無知が過ぎるだろ…
          むしろ元々欧米の文化だぞパン粉つけて揚げるって調理法自体は
          だって日本にパンや卵が当たり前のように流通するようになったのなんてごく最近だもの
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 52. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月13日 18:36
        • >>48
          むしろなんでパン粉使ってて和食だと思ってるんだよ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 50. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月13日 13:50
      • ナポリタンをイタリア料理とか言ったらイタリア人にぶん殴られそう
        ラーメンを中華料理とか言ったら中国人に真顔で否定されそう
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 53. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月13日 20:17
      • カツ煮は美味いよね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 54. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月13日 22:25
      • 曖昧っていうジャンルが必要かな、こういうのは歴史が自然と作るからハッキリと定義づけできないと思う
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 56. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 23:39
      • 味噌汁が付かなかったとしても、あのカレーはインド料理じゃねーぞ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 57. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 23:43
      • 和食と日本食とをちゃんと定義づけする必要があると思うけどな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 58. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月17日 14:00
      • 日本の料理だけど
        和食とはちがうだろ
        懐石料理で揚げ物:とんかつ 出てきたら違和感あるしな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
    ・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
      当サイトについて
      当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク