【悲報】 貸金庫からの盗難、以前からUFJ以外の銀行でも発生していた
    2024年12月14日 コメント(68) 事件・事故 
    900014202_img_25132421882c83d3b19331cb0afe335a83580


    1ななしさん :24/12/12(木) 12:57:25 ID:???




    3ななしさん :24/12/12(木) 13:16:11 ID:???
    例の動画の人か




    2ななしさん :24/12/12(木) 13:15:39 ID:???
    安達さん可哀想




    6ななしさん :24/12/12(木) 13:20:57 ID:???
    ずっと黙殺されてたのこわ…




    4ななしさん :24/12/12(木) 13:17:13 ID:???
    どの銀行も脛に傷あるしもう金預けられる場所ねえ
    給料受け取りに口座使うの嫌だ




    7ななしさん :24/12/12(木) 13:22:05 ID:???
    貸金庫がやばいって話だろ




    8ななしさん :24/12/12(木) 13:23:41 ID:???
    財産取られた上で長年クレーマー扱いされてたら俺ならもう取材受けられないほど狂ってると思う




    9ななしさん :24/12/12(木) 13:25:02 ID:???
    うちの婆さんも銀行に金取られたって言ってたけどよくあることなのかね




    10ななしさん :24/12/12(木) 13:26:31 ID:???
    >>9
    痴呆…




    11ななしさん :24/12/12(木) 13:27:07 ID:???
    保管するたびに写真とか撮って記録しておくしかないのかな




    14ななしさん :24/12/12(木) 13:29:55 ID:???
    >>11
    撮影の後に改めて自分で抜いたんじゃないんですか?




    12ななしさん :24/12/12(木) 13:27:34 ID:???
    貸金庫使うような層ってそこそこの上客だと思うんだけどそんな相手だろうとお構いなしなんだな




    15ななしさん :24/12/12(木) 13:30:01 ID:???
    >>12
    盗んだ奴には関係ないしな




    13ななしさん :24/12/12(木) 13:29:37 ID:???
    貸金庫の中身盗まれたんですけお!って動画を見ても統を失ったか…としか思わんからな…




    17ななしさん :24/12/12(木) 13:31:44 ID:???
    老人が置いてた時計取られたとか釣り銭が足りないとか喚いてると外野的にはあっ…て思っちゃうからな




    41ななしさん :24/12/12(木) 13:44:54 ID:???
    >>17
    富裕層の老人が被害者だと銀行がボケ老人のレッテル張って誤魔化してたんだろうな…




    18ななしさん :24/12/12(木) 13:34:12 ID:???
    ああ…本人以外何入れたかわからないから何が入ってたかの証明ができないのか…




    19ななしさん :24/12/12(木) 13:35:37 ID:???
    よく訴え続けたな
    俺だったら発狂する




    23ななしさん :24/12/12(木) 13:39:22 ID:???
    「行員が盗んでました」って発覚した時の銀行側の空気ヤバそう




    36ななしさん :24/12/12(木) 13:43:49 ID:???
    >>23
    クレーム何度も来てたら薄々察してた行員もいたのでは?




    44ななしさん :24/12/12(木) 13:45:54 ID:???
    >>36
    それをクレーマー扱いして握り潰すのが銀行全体の方針だったのかな




    22ななしさん :24/12/12(木) 13:38:42 ID:???
    これって結局全額補償されたんだろうか
    いくら盗んだとか窃盗犯本人も覚えてないだろうに




    26ななしさん :24/12/12(木) 13:41:21 ID:???
    銀行は適当に100万位の安っちいお見舞い代でお茶を濁すだろうな




    25ななしさん :24/12/12(木) 13:41:14 ID:???
    池井戸潤の小説じゃあないんだから




    24ななしさん :24/12/12(木) 13:39:23 ID:???
    何かの被害に遭ってるのにまともに取り合ってもらえないって想像すると怖いな…




    28ななしさん :24/12/12(木) 13:41:38 ID:???
    ああやっと事の重大さがわかった
    貸し金庫ってそういうもんなのね…




    27ななしさん :24/12/12(木) 13:41:25 ID:???
    家の金庫に入れとくよりは安全と貸金庫を使うのが一般的な使い方だそうだが
    家に置いとけないヤバイもんでも預かってくれるんか




    29ななしさん :24/12/12(木) 13:41:41 ID:???
    常態化してるのか…?




    35ななしさん :24/12/12(木) 13:43:44 ID:???
    これ1件な訳ないだろ




    31ななしさん :24/12/12(木) 13:42:43 ID:???
    貸金庫の中に監視カメラ仕込むか……
    モーションセンサー式とかならそこそこバッテリー持ってくれねえかな




    34ななしさん :24/12/12(木) 13:42:58 ID:???
    金融で一番大事なのは信用失ってどうすんの




    37ななしさん :24/12/12(木) 13:44:06 ID:???
    メガバンクは個人の客なんて大して気にしてないってのがよくわかる




    42ななしさん :24/12/12(木) 13:44:54 ID:???
    UFJに限らずこの手の話ずっとあるけど警察も含め完全に黙殺してたんで
    今回認めたのはマジでやばいんすよ




    45ななしさん :24/12/12(木) 13:46:12 ID:???
    >>42
    よっぽどやばい所に手を付けたんだな




    46ななしさん :24/12/12(木) 13:47:15 ID:???
    >>45
    犯人は黙殺出来ないくらいの大金持ちの貸金庫から金品抜いたのか




    60ななしさん :24/12/12(木) 13:50:57 ID:???
    >>46
    というか特定の支店から複数の顧客が訴えてきたから調べざるを得なかった
    これが一人二人声上げたくらいじゃ今まで通りだったろうけど単純にやりすぎた




    168ななしさん :24/12/12(木) 14:18:08 ID:???
    >>42
    いや警察は黙殺してないでしょ




    177ななしさん :24/12/12(木) 14:21:07 ID:???
    >>168
    今まで訴えても銀行が盗むわけないでしょで門前払いだったし
    今回も別に警察の捜査で発覚したわけじゃないよ




    190ななしさん :24/12/12(木) 14:24:40 ID:???
    >>177
    証拠がないのにどうやって捜査しろってんだよ…令状出す根拠すらないぞ
    たださえ信用の高い銀行相手でかつ足取りも掴めないし内部から切り崩して発覚とかどうしようもない無理




    47ななしさん :24/12/12(木) 13:47:23 ID:???
    鍵の管理任される位だからクレームも支店長や本店に行く手前で握り潰せたんじゃないかな




    43ななしさん :24/12/12(木) 13:45:32 ID:???
    貸し金庫って金払って他人の家に金庫置いて鍵預かってもらうのと同じなのか…




    48ななしさん :24/12/12(木) 13:47:30 ID:???
    一人二人がやってた程度じゃないだろうなこれ




    54ななしさん :24/12/12(木) 13:49:30 ID:???
    >>48
    主犯の地位を見てるとローカル的なちょろまかし裏伝統は有る気がする




    52ななしさん :24/12/12(木) 13:49:17 ID:???
    前から被害を訴えてる人いたのに警察も銀行も取りあってなかったのが怖い




    53ななしさん :24/12/12(木) 13:49:25 ID:???
    刑事事件にして真相を詳らかにしてほしい




    50ななしさん :24/12/12(木) 13:48:22 ID:???
    どうせなあなあになって終わる




    55ななしさん :24/12/12(木) 13:49:46 ID:???
    貸金庫ってそんなガバガバなんだ




    56ななしさん :24/12/12(木) 13:49:55 ID:???
    何取られたか証明出来ないのと監視カメラの証拠隠滅コンボ強過ぎねえ?禁止した方がいいだろ




    64ななしさん :24/12/12(木) 13:52:31 ID:???
    >>56
    どの世界でも運営側の方が強い




    59ななしさん :24/12/12(木) 13:50:47 ID:???
    貸金庫って安全なイメージあったけど全然ダメじゃん




    58ななしさん :24/12/12(木) 13:50:46 ID:???
    警察的には「銀行がそんなことするわけ無いでしょ」で終わるからな




    62ななしさん :24/12/12(木) 13:51:55 ID:???
    盗んだ額が多すぎる!!




    61ななしさん :24/12/12(木) 13:51:03 ID:???
    うまくやれば無限に請求できそう




    63ななしさん :24/12/12(木) 13:52:08 ID:???
    これを機に全銀行調査で他もやってたらやばい事になるぞ




    68ななしさん :24/12/12(木) 13:53:03 ID:???
    >>63
    いややるだろ当然
    このタイミングが禊としては一番だし




    69ななしさん :24/12/12(木) 13:53:15 ID:???
    調査もせずそんなことあるはずがないで捜査しないとか怠慢すぎる




    66ななしさん :24/12/12(木) 13:52:46 ID:???
    銀行員がそんなことするわけないと思っていた
    していた




    71ななしさん :24/12/12(木) 13:53:36 ID:???
    銀行員だからしないとかいう理屈意味不明すぎるんだよね




    73ななしさん :24/12/12(木) 13:53:39 ID:???
    今年は「銀行員が旧紙幣を回収しにいくことはありません」→していて盗んでた
    もあったからな




    72ななしさん :24/12/12(木) 13:53:39 ID:???
    ネットバンキングの監視強化します!ってメールがUFJ公式から来たけどもっと監視強化するとこあるだろってなった




    77ななしさん :24/12/12(木) 13:54:43 ID:???
    もうこうなってくると盗難は起こりうるリスクだと受け入れて預ける前に弁護士辺りと相談して自衛策を組むべきなんだろうな




    78ななしさん :24/12/12(木) 13:55:13 ID:???
    逆になんでこれバレたんだろうね




    80ななしさん :24/12/12(木) 13:55:59 ID:???
    >>78
    やりすぎた…




    87ななしさん :24/12/12(木) 13:57:03 ID:???
    >>78
    貸金庫の中身が亡くなってるって問い合わせが多数来て内部調査したら発覚したとかだったはず




    88ななしさん :24/12/12(木) 13:57:24 ID:???
    >>87
    本当に単純にやりすぎたのか




    82ななしさん :24/12/12(木) 13:55:59 ID:???
    被害者60人被害額時価10数億だっけ
    やりすぎたな




    81ななしさん :24/12/12(木) 13:55:59 ID:???
    金融庁直々のお達しでどんな手口で盗んだのか報告書あげとけよってそりゃそうなるわな





    89ななしさん :24/12/12(木) 13:57:56 ID:???
    >>81
    当然フワフワした報告書が出てくる




    83ななしさん :24/12/12(木) 13:56:04 ID:???
    人の金盗んで豪遊すんの楽しかったろうな




    86ななしさん :24/12/12(木) 13:57:01 ID:???
    でもね…貸金庫を信用する日本人も悪いんですよ




    100ななしさん :24/12/12(木) 13:59:44 ID:???
    >>86
    その信用で商売してるのでこんな事が起こったらもう新規なんか取れなくなるのだ




    91ななしさん :24/12/12(木) 13:58:38 ID:???
    常識的に考えて銀行員がそんな事する訳ないだろ働いた事ないのかよ




    95ななしさん :24/12/12(木) 13:59:11 ID:???
    >>91
    やってる!




    96ななしさん :24/12/12(木) 13:59:22 ID:???
    >>91
    常識って怖いね




    93ななしさん :24/12/12(木) 13:58:47 ID:???
    貸金庫解約して家で保管する人増えそうだから空き巣とか強盗が多発しそう




    94ななしさん :24/12/12(木) 13:59:03 ID:???
    ライフハックがバレて青ざめてる他行の銀行員もいるでしょうね




    104ななしさん :24/12/12(木) 14:00:31 ID:???
    >>94
    俺が俺がで今貸金庫の扉を押し合いへし合い盗んだもの戻してるよ




    209ななしさん :24/12/12(木) 14:31:33 ID:???
    >>104
    あれ? 誰の貸金庫から盗り出した金塊だっけこれ…




    97ななしさん :24/12/12(木) 13:59:24 ID:???
    預けた時にお預かりしましたよって証明書的なもの貰えないの…?と思ったけど貸金庫だから自分で中に入って金庫の中にしまうやつか…




    179ななしさん :24/12/12(木) 14:21:12 ID:???
    >>97
    貸金庫使うなんて上客なんだから一緒についていって中身確認と記録して写しを渡すまでやらんとダメだろ
    なんでブラックボックスになってんだ?




    182ななしさん :24/12/12(木) 14:22:16 ID:???
    >>179
    中身は個人情報だから




    191ななしさん :24/12/12(木) 14:24:44 ID:???
    >>179
    そもそもセキュリティを提供するサービスであって
    預かりものを保全するサービスじゃないから
    中身には一切関与しないよ




    195ななしさん :24/12/12(木) 14:25:45 ID:???
    >>179
    例えばデスノート隠すとしたらそれは見られたくないだろ?




    101ななしさん :24/12/12(木) 13:59:56 ID:???
    貸金庫の開閉記録とかカメラとかミリグラム単位の計量記録を利用者が見られるようにすれば何とか
    改ざんできないこと前提だけど




    102ななしさん :24/12/12(木) 14:00:14 ID:???
    なんかナニワ金融道あたりのエピソードでありそうだよね
    虎の子の財産を貸金庫に預けてたら盗まれてて慌てて帝国金融で金借りるの(盗んだ犯人は特にお咎め無し)




    103ななしさん :24/12/12(木) 14:00:17 ID:???
    貸金庫の中にこっそり監視カメラとかつけられないんだろうか
    無線が出来ないなら1週間くらい撮影できるタイプで1週間ごとに金庫に行って確認とか




    111ななしさん :24/12/12(木) 14:01:58 ID:???
    >>103
    そんなに頻繁に確認しにくる人のをは盗まないから無駄だと思う




    105ななしさん :24/12/12(木) 14:00:43 ID:???
    こんな雑な運用してるとか思わんよ




    107ななしさん :24/12/12(木) 14:01:18 ID:???
    銀行が信用されないようなことしたら終わりだからな
    ずっと終わってたっぽいな…




    110ななしさん :24/12/12(木) 14:01:45 ID:???
    そもそもマスターキーが簡単に持ち出せる管理体制がマズイ




    114ななしさん :24/12/12(木) 14:02:35 ID:???
    解雇してから公表だからなんか色々隠したんだろうな




    113ななしさん :24/12/12(木) 14:02:00 ID:???
    もうめんどいから貸金庫業務とか辞めたかったんだろう




    125ななしさん :24/12/12(木) 14:04:53 ID:???
    本気で調査したらもう何人か捕まりそう




    129ななしさん :24/12/12(木) 14:05:35 ID:???
    野村の顧客の金奪って放火殺人しようとした奴にしてもどうなってんだよ




    132ななしさん :24/12/12(木) 14:06:10 ID:???
    アメリカとかだと借りた貸金庫開けたら指定した携帯電話に通知いくようになってたりしてるんだよね
    日本もおそらくそうなるようになるんじゃないか




    138ななしさん :24/12/12(木) 14:07:19 ID:???
    >>132
    通知切られるんじゃないの




    134ななしさん :24/12/12(木) 14:06:53 ID:???
    元行員にすることで銀行の責任を無くすライフハック




    133ななしさん :24/12/12(木) 14:06:39 ID:???
    犯罪者なのに名前と顔出てないのか




    141ななしさん :24/12/12(木) 14:08:07 ID:???
    セキュリティの上位権限を現場に持たすと碌な事起こらないな




    184ななしさん :24/12/12(木) 14:23:14 ID:???
    銀行がやってる宝くじなんて信用できないよなー!




    189ななしさん :24/12/12(木) 14:24:15 ID:???
    銀行の信用が揺らぐな




    199ななしさん :24/12/12(木) 14:26:52 ID:???
    これまでずっと握りつぶせてたの怖くね




    200ななしさん :24/12/12(木) 14:27:02 ID:???
    つまり今後もあるよってことだ
    許してくれるか許してくれるね
    ありがとうグッドバンク




    202ななしさん :24/12/12(木) 14:28:05 ID:???
    銀行の信用もぶっ壊したから大した女だよ




    224ななしさん :24/12/12(木) 14:36:22 ID:???
    銀行にこんなライフハックがあったなんて




    213ななしさん :24/12/12(木) 14:33:11 ID:???
    俺にはあまり縁の無い話だけどかわいそ




    214ななしさん :24/12/12(木) 14:33:15 ID:???
    なんだこの銀行…


    PR

     コメント一覧 (68)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 16:43
      • 銀行すら信用できないとは
        先進国とは名ばかりの発展途上国やね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 2. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月14日 16:45
        • >>1
          そういうの1回書き込むごとに1円とかバイト代貰えんの?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 11. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月14日 17:08
        • >>2
          ただ事実を書き込んでるだけなのにバイトとかアホか
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 12. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月14日 17:10
        • >>11
          事実じゃないからだろ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 31. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月14日 18:03
        • >>12
          実際に信用できない事件が起きてるわけだが
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 45. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月14日 19:32
        • >>31
          日本が発展途上国なら先進国ってどこなん?笑
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 68. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月16日 15:02
        • >>45
          揶揄も分からん奴が言葉を使うコメ欄にいるの怖い
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 46. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月14日 19:32
        • >>11
          日本は先進国ですが?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 23. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月14日 17:26
        • >>2
          関係ない記事でも日本さげコメ書き込んで即いいね連続クリックするパヨくんだから
          壊れたスピーカーよ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 16:56
      • シュレディンガーの
        貸金庫
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 16:58
      • そもそも何をいくつ保管したのか記録できないって時点で割と盗まれたら致命的だからなぁ
        いやまぁそういうプライベート性の高さが貸金庫使う理由なんだけどもう今回みたいなのが出来た以上そうも言ってられなくなった
        最低限誰がいつ入ったかを厳正に記録できるシステムとか用意しなきゃアカンでしょうに
        そもそも単独で使えるマスターキーみたいなの用意してる時点でヤバいんだよね、本来そういうの用意しちゃ駄目だったはずなのに
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 17:00
      • 貸金庫の仕組みとかよく知らんかったけど、単に銀行の信用とセキュリティって付加価値があるだけのレンタル倉庫みたいなもんなのか
        設定上は銀行強盗でも現れない限り紛失なんかありえないんだから、そりゃ盗まれましたって訴え出ても銀行側が否定する限り勘違いで済まされるわな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 6. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 17:00
      • 証拠なんてないのになぜバレたのか
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 7. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月14日 17:03
        • >>6
          今回のは自白
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 13. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月14日 17:13
        • >>6
          スレでも言われてるけど一件二件程度だったら門前払いされてたけど流石に訴えが多すぎて警察も本腰入れざるを得なくなった
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 47. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月14日 19:33
        • >>6
          件数が多いからでは
          一回だけならバレにくい
          殺人もな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 8. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 17:03
      • 貸金庫でやるなら口座でもやってるだろうな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 10. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月14日 17:08
        • >>8
          理屈がわからん貸金庫だから成り立つんだろ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 15. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月14日 17:15
        • >>10
          何年も動かしてない口座とかだったらやれそうやないか?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 32. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月14日 18:12
        • >>15
          口座情報は各銀行の基幹システムで管理されてる。システムは不正な口座の動きを検知する仕組みもあるから
          もし口座内容を行内で不正しようとしたら基幹システムそのものに不正な働きをする仕組みをしないといけないから
          ショボい休眠口座をいじるだけで行員からシステムエンジニアまで人間が多すぎるから確実に発覚する。
          今回の貸金庫事件はカギさえあれば1人で出入り自由というアナログなダメさが前面に出た結果おきてる。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 43. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月14日 19:19
        • >>8
          完全に電子化されたシステムは不正がやりにくいんだ
          銀行口座の取引はネットバンキングがメインだし、そこで少しでも異常があれば検知される
          店頭窓口での現金取引くらいしか無理だな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 9. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 17:04
      • こういうのが出だすと、賃貸で大家がマスターキー使って
        こっそり盗みに入ってないかとか色々気になってくるわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 16. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月14日 17:16
        • >>9
          フツー🗝️は2つ付けるよね?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 20. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月14日 17:24
        • >>9
          ワイ大家やけどやろうと思えば簡単にできるで
          ワイの物件の入居者に金持ってるやつが1人もおらんからやらんけど
          ちなみに最近は管理会社や大家含めて店子の部屋の鍵は一切持たないのが主流や
          ワイんとこは古い物件で管理も自分でやってるから合鍵持ってるけど
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 39. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月14日 18:38
        • >>9
          もうおきてるぞ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 52. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月14日 20:12
        • >>9
          うちのマンションは大家がマスターキー持ってて消防点検時に不在だったら大家が立ち会うわ…
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 14. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 17:15
      • 動画サムネ「本当に入れてました?」が気になるが観てはいない
        結局何が何だかわからん事件だな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 40. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月14日 18:55
        • >>14
          わりと言われてもしゃーない言葉なんだよな
          貸金庫に最初から入れてなかった物を無くなった!と騒ぐやばい人も当然おるし
          自分で出したのを忘れてるご老人もおるわけで
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 48. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月14日 19:36
        • >>14
          安達のおっさんは普通に面白いぞ
          気になる点をちゃんと解説してくれるからストレスも無い
          一番最初の貸金庫動画はミステリーの導入部みたいでワクワクした
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 17. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 17:21
      • 銀行のイメージがあるから隠し通してただけやろ
        一応警察に届けは出していてもメディアで流れるわけじゃないし
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 18. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 17:21
      • これがきっかけで貸金庫っていうビジネスそのものが破綻しそうな勢いやな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 19. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 17:21
      • せめて顧客と銀行の鍵区別してどの鍵で開けたとか、ログとっとけよ
        通帳の取引履歴みたいなもんだろ
        Gauge仕様かよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 50. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月14日 19:50
        • >>19
          ログは取ってるけどそのログを取ってる側が不正してたから今までバレなかったという話ですよ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 21. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 17:24
      • セキュリティガバガバのところに預けるのが悪い
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 22. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 17:25
      • 何が入ってるか証明できないってことは盗んでないってことも証明できないわけで
        もっと早く苦情が来た時点で疑わしい人間とまずいやり方を潰しておけば済んだ話なのに
        銀行自体が信用できないって証明しちゃったようなもんじゃないあほじゃないの
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 27. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月14日 17:37
        • >>22
          何かが入ってた証明もできないので盗まれたという事実も無かったことにできる
          素晴らしい金庫
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 41. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月14日 18:58
        • >>22
          だってその苦情を受ける「店頭業務の責任者」が犯人だったんだもの
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 24. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 17:28
      • 平社員が単独で出し入れできるとは思えんからそれなりの管理者だろ
        自分でやった事なんだからクレームなんて簡単に突っぱねるだろ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 26. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月14日 17:36
        • >>24
          1人だけ捕まった女とかもスケープゴートやる見返りに金を提示されてるんやろな
          普通自分だけで何億もの盗難事件の罪背負うメリットないし
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 34. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月14日 18:13
        • >>24
          どうだろう、案外カギの管理自体がザルだったんじゃないかな。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 49. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月14日 19:38
        • >>34
          割り印してたとか言ってるが、普通の封筒なら別の接合部を剥がして開けられるよな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 37. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月14日 18:37
        • >>24
          管理者も責任あるよな
          なんで罰則ないんだろ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 64. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月15日 09:06
        • >>37
          責任者も普通に懲戒処分受けたでしょ。免職に至ってないけど。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 25. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 17:36
      • アフィに草
        もう貸金庫の中に入れる個人用金庫を買うしかないなw
        個人用金庫ごと盗まれるかもしれんが…
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 38. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月14日 18:37
        • >>25
          そういうやつをターゲットにしたのが闇バイトを使った強盗や
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 28. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 17:48
      • やったもん勝ちの国
        そりゃ闇バイトなんて蔓延りますわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 29. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 17:57
      • 貸金庫に罠でも仕掛けといたらいいのでは?それで大怪我しても泥棒するのが悪いし…
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 54. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月14日 20:14
        • >>29
          盗んだの銀行員だぞ罠なんて意味ない
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 30. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 18:03
      • 金直接扱う業種は基本汚いからな
        管理証明できる方法しか信用してはいけない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 33. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 18:13
      • だいたいルパン三世の仕業
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 35. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 18:14
      • この件が表沙汰になってから新たに契約する客はいたのだろうか?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 53. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月14日 20:12
        • >>35
          むしろやめる方が多そう
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 36. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 18:30
      • 銀行でこのレベルならもう貸金庫は何処も信用出来ないよな
        自宅に隠し金庫でも作るしか無いか
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 42. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 19:01
      • この事件って犯人が調子に乗って盗みまくったから複数の被害相談が出て発覚したんだろ
        逆にいえば少しずつなら被害者をクレーマー扱いしていくらでも逃げられるんだよな・・・ひどすぎる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 44. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 19:31
      • 銀行内にも派閥があって、犯人とは別の派閥の人が動いたから公表までいったのでは
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 51. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 19:50
      • 被害者が銀行だから銀行が被害届出さない限り警察は動かないんだよね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 55. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 20:37
      • 複数人が警察に相談したからこそやっと動いたのであって、完全にひとりだったらそれこそ中身をマジで空っぽにしたとしても警察はミリも動かなかったんだぜ?
        そりゃ抜いたヤツの全員が全員と気付くわけ無いししかも気付いたヤツで警察に行くのもさらに少ないけど……
        それでも自重さえ出来てひとりだけだったら完全犯罪だったのは紛れもない事実で犯人が強欲だったからこそ闇に葬られなかった"だけ"なのよな……
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 56. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 20:41
      • 20年かけて不良債権を処理して税金投入して銀行助けたと思ったら残せた部分も当然不良でした
        もうだめだよこのくに
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 57. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 21:10
      • もう銀行員と黒人は死滅しろ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 58. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 21:15
      • 交差点で逃げない鳩轢いて実名公開されるのに
        未だに犯人の名前すら出ないの凄いよな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 65. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月15日 09:23
        • >>58
          だって逮捕も起訴もされてないし。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 59. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 21:36
      • >池井戸潤の小説じゃあないんだから

        割とマジで新作で扱って欲しいネタだわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 60. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 22:30
      • 銀行はロールバックしろよクソ運営が
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 61. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 23:20
      • 当たり前にバイト先の食品やら金品やらちょろまかしてたの話してた犯罪者が銀行に就職していくのを見たことがあるので驚きもしない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 62. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 23:47
      • セキュリティを提供するサービス できてねえ
        金庫の中に分かんないようにカメラ設置できんのかなあ
        定期的に見に行くのはめんどいけど
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 63. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月15日 00:40
      • 言い逃れできず発覚になったのも被害者がカメラか何か入れてたのかな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 66. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月15日 11:33
      • 最近の裁判もそうだけど証拠無ければ犯罪やったもん勝ちなの放置してるのおかしいわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 67. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月15日 16:42
      • メガスポンサー様の不祥事は闇に葬られた
        報道から数日たったが騒ぎになっていない
        大したことじゃないんだよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
    ・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
      当サイトについて
      当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク